20/02/13(木)16:03:33 結構硬... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/13(木)16:03:33 No.662798668
結構硬派で痛快な推理サスペンスだった
1 20/02/13(木)16:05:31 No.662798982
CSI:KFC
2 20/02/13(木)16:06:41 No.662799180
なぞのド田舎からやってきた有名(らしい)敏腕探偵さんが すごいふわふわした不思議な妖精さんみたいな存在だった
3 20/02/13(木)16:08:35 No.662799474
名探偵ブランシリーズ第1作
4 20/02/13(木)16:09:10 No.662799557
ブノワ・ブランなんてどう見てもフランス人名なのに アメリカ南部訛りの紳士探偵
5 20/02/13(木)16:11:09 No.662799893
クソするときもスマホは手放せない
6 20/02/13(木)16:12:35 No.662800129
ゲロ設定でスカッと決めるオチがよかった
7 20/02/13(木)16:14:22 No.662800414
筋肉が隠しきれない口の悪いキャップ
8 20/02/13(木)16:14:53 No.662800496
そりゃ即続編決まるよなって出来だった
9 20/02/13(木)16:16:14 No.662800700
ライアンジョンソンやるじゃんって思っちゃった
10 20/02/13(木)16:16:42 No.662800780
どんな名選手でも三振はするさ…
11 20/02/13(木)16:16:45 No.662800788
剣の玉座っぽいナイフコレクション展示がいいビジュアル
12 20/02/13(木)16:17:11 No.662800850
本当に最後のジェダイの監督?ってくらい脚本が良く出来てる
13 20/02/13(木)16:17:21 No.662800880
テニスチャンピオン事件の詳細が知りたい
14 20/02/13(木)16:17:33 No.662800915
>ブノワ・ブランなんてどう見てもフランス人名なのに >アメリカ南部訛りの紳士探偵 ルイジアナとかあるし
15 20/02/13(木)16:17:52 No.662800969
ゲロ苦手なのでまさかこんな設定だとは知らなくて所々目を背けた
16 20/02/13(木)16:18:00 No.662800992
SWは全部ルーカスフィルムが悪かっただけだから
17 20/02/13(木)16:19:16 No.662801186
田舎なのでやっと予告見たけどこれ面白そうだった あと韓国映画のチキン屋警察24時みたいなのと
18 20/02/13(木)16:19:26 No.662801208
フランスも北米の植民地は持ってたんだぞ
19 20/02/13(木)16:20:53 No.662801426
思い切り良すぎる爺ちゃん
20 20/02/13(木)16:24:10 No.662801912
笑って良いのか悩む笑いどころ
21 20/02/13(木)16:24:11 No.662801915
結局全ては爺さんの手のひらの上でした!オチを想像してたからちょっと意外だった
22 20/02/13(木)16:24:59 No.662802031
今までのライアンジョンソンにありがちなその設定ちょっと無理ないか?みたいな部分がほとんど無くて めっちゃスマートなサスペンスコメディに仕上がってた
23 20/02/13(木)16:26:22 No.662802250
天才作家が奴はわしの若いころに似ておる…というだけあって 邪悪に染まったキャップが悪いけど賢いワルだった
24 20/02/13(木)16:28:44 No.662802634
「画」になる構図が多かった
25 20/02/13(木)16:33:11 No.662803280
やっぱダニエルクレイヴって悪人ヅラだよなぁって
26 20/02/13(木)16:33:21 No.662803306
2回目見ると序盤からこいつ犯人じゃん!って伏線がわかりやすい
27 20/02/13(木)16:44:02 No.662805043
続編のタイトル決まってないから飛んできたリプからよさそうな奴を選びますとかふざけたキャンペーンしてて笑った
28 20/02/13(木)16:46:06 No.662805377
あの名探偵が捜査に協力してくれるなんて!で地元警察が協力的だったり 某有名高校生探偵みたいなもんなのかあの紳士探偵
29 20/02/13(木)16:50:55 No.662806120
>あの名探偵が捜査に協力してくれるなんて!で地元警察が協力的だったり >某有名高校生探偵みたいなもんなのかあの紳士探偵 巡査長がノリノリ過ぎやしませんか
30 20/02/13(木)16:50:59 No.662806139
紳士探偵は紳士だった記憶は無いけどドーナツの穴に興奮する患者だったのが印象的
31 20/02/13(木)16:51:42 No.662806249
吹き替えでまた見てみたい あの犯人を示すセリフどう訳すんだろう…
32 20/02/13(木)16:52:11 No.662806325
パヨクの孫はまだしも大して関わってなかったネトウヨの孫まで一緒に悪く言われてて気の毒だった
33 20/02/13(木)16:54:27 No.662806688
ライアンジョンソンほんとオルトライト嫌いなんだな…ってなる映画だった
34 20/02/13(木)16:56:07 No.662806965
重力の虹!いいタイトルだ(読んでない)!!
35 20/02/13(木)16:56:57 No.662807092
>今までのライアンジョンソンにありがちなその設定ちょっと無理ないか?みたいな部分がほとんど無くて >めっちゃスマートなサスペンスコメディに仕上がってた 結構評判いいよなこの映画 やっぱスターウォーズでは意図的にクソ映画を撮ったのか
36 20/02/13(木)17:00:01 No.662807535
スターウォーズは結局ルーカスフィルムがダメだったんだろうなと思う
37 20/02/13(木)17:01:41 No.662807775
アメリカ人はダメだな…
38 20/02/13(木)17:02:52 No.662807958
長男の嫁の他の子どもたちからのぞんざいな扱いが面白かった
39 20/02/13(木)17:03:11 No.662808024
80年代にパキスタン人から買った家じゃないですか!
40 20/02/13(木)17:04:10 No.662808192
見せ付けるように自分は味方だからと口では言っといて 遺産相続で掌返したように罵倒するの滑稽でもあり怖くもあり
41 20/02/13(木)17:05:07 No.662808355
ナイフの伏線が好き
42 20/02/13(木)17:05:10 No.662808368
イートシッ
43 20/02/13(木)17:06:30 No.662808596
ジャパニーズホラーかよ
44 20/02/13(木)17:06:37 No.662808614
汚い言葉を使うな
45 20/02/13(木)17:08:03 No.662808870
吐かせる為に飯を食わせるキャップ卑怯!
46 20/02/13(木)17:09:13 No.662809059
>本当に最後のジェダイの監督?ってくらい脚本が良く出来てる この手のこと言う奴いるけど今まさに英国王のスピーチとレミゼラブルの監督が監督・脚本を担当したCatsが大事故起こしたりしてるし何が起こるかわからんよ映画って
47 20/02/13(木)17:10:30 No.662809267
>今までのライアンジョンソンにありがちなその設定ちょっと無理ないか?みたいな部分がほとんど無くて これ言う奴ってほぼ確実に見た映画ルーパーとep8だけもしくはその片方でしかないから分かりやすい
48 20/02/13(木)17:11:54 No.662809507
そもそもキャッツに脚本?て感じの原作ミュージカルではあったし…
49 20/02/13(木)17:12:45 No.662809652
>これ言う奴ってほぼ確実に見た映画ルーパーとep8だけもしくはその片方でしかないから分かりやすい 他知らないな代表作
50 20/02/13(木)17:13:26 No.662809783
>そもそもキャッツに脚本?て感じの原作ミュージカルではあったし… いくらキャッツ!が自己紹介していくだけの流れとはいえ四季版とは話の構成とか結構変わってるんだけどやっぱ舞台も映画も見てないのか