虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/02/13(木)12:05:41 原作だ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/13(木)12:05:41 No.662758960

原作だと一瞬しか出番なかったおっさん強すぎる…

1 20/02/13(木)12:09:28 No.662759630

漫画が真っ当に面白いから原作ももしかして面白いのでは…?と錯覚する

2 20/02/13(木)12:12:32 No.662760261

おっさん格好いいな… いや本当に格好いいな!

3 20/02/13(木)12:12:48 No.662760314

手マンは世界各地にこういう戦力を隠してるのだろうか

4 20/02/13(木)12:14:34 No.662760667

やっぱ敵が厄介な方が見応えあるな… というかマイヤーズが出た時の演出がすげぇ

5 20/02/13(木)12:17:36 No.662761289

今のお話原作とどれくらい違うんだろう…

6 20/02/13(木)12:19:44 No.662761715

(実際戦ったら瞬殺されるだろうけど)マイヤーって原作おっさんみたいな力自慢の勇者とか英雄とかを何人も殺してそう

7 20/02/13(木)12:20:35 No.662761886

>やっぱ敵が厄介な方が見応えあるな… 今後タクマ自身が厄災を呼ぶ切っ掛けになるという事だよなこれ

8 20/02/13(木)12:22:13 No.662762249

>今のお話原作とどれくらい違うんだろう… 今はもうグリム童話の原作と少年向けにオミットされた大人気の絵本くらいの差があると思う…

9 20/02/13(木)12:22:59 No.662762417

マイヤーズはあくまでもスレ画にしか眼中にない感じでこれは… ライバル…

10 20/02/13(木)12:26:06 No.662763165

>今のお話原作とどれくらい違うんだろう… ベッド売る展開は原作にある あとは街の外にモンスターの群れがいて襲われると大変だから殲滅しとくかってエピソードと 魔石放置してたら現地人に回収されてしまったエピソードが要素として使われてる感じ

11 20/02/13(木)12:26:56 No.662763368

漫画うめぇな…マイヤーズ出てきたシーンヒヤッとしたわ

12 20/02/13(木)12:27:41 No.662763548

おっさんかっこいい…原作もさぞ素敵な見せ場なんだろうな

13 20/02/13(木)12:27:48 No.662763572

この宿命のライバル原作では数行くらいで殺されるんだってな

14 20/02/13(木)12:27:55 No.662763597

どうみてもモブのフースの旦那も覚悟決まりきってる…

15 20/02/13(木)12:28:41 No.662763779

弟子がヒロインしてるけど原作出番あるのかな

16 20/02/13(木)12:28:52 No.662763824

マイヤーズが若い頃の姿になった事で完全におっさんのライバルになった感はある というかこいつ何なんだよ…完全にこの世界の異物みてーな存在じゃねーか…

17 20/02/13(木)12:29:39 No.662764013

>どうみてもモブのフースの旦那も覚悟決まりきってる… 魔物が出るかおどおどしてた奴が群れが行く先の街には妻が居るからと覚悟決めてる…

18 20/02/13(木)12:30:30 No.662764223

マイヤーズは恐らく不死の研究を行って長い間生き続けてる間に完全にこの世の理から逸脱した存在へと成ってしまった感じはある おっさんが呼ばれた理由も十中八九こいつを何とかするためじゃねーかな

19 20/02/13(木)12:30:42 No.662764268

弟子に化けてたのかと思ったわ すぐ弟子も出てきて一安心

20 20/02/13(木)12:31:39 No.662764490

どうせおっさんならワンパンで終わるんだろ? みたいなつまらなさが全然ないだけで話が引き締まりすぎる…

21 20/02/13(木)12:31:41 No.662764498

作画担当も自分で話を組めるんだから楽しいだろうな

22 20/02/13(木)12:31:46 No.662764513

>今のお話原作とどれくらい違うんだろう… ダルタニャン物語とゼロ魔くらい違う

23 20/02/13(木)12:32:33 No.662764684

おっさんは軽く見てるけどこいつ明らかに関わっちゃいけない存在すぎる… おっさんだから何とかなってるけどあの時点でマイヤーズに遭遇って普通はクソゲーみたいな展開じゃねーか!

24 20/02/13(木)12:32:51 No.662764753

>おっさんが呼ばれた理由も十中八九こいつを何とかするためじゃねーかな 数行出てきたキャラをラスボス級に持ち上げるとかひらぶき先生は原作読み込み過ぎじゃない?

25 20/02/13(木)12:33:06 No.662764810

手首以外全部捨てて逃げたやつが帰ってきて驚異になる展開初めてみた

26 20/02/13(木)12:33:43 No.662764963

>どうせおっさんならワンパンで終わるんだろ? >みたいなつまらなさが全然ないだけで話が引き締まりすぎる… 少年漫画でもそうだけどどうやって勝つんだっていう戦力差って大事な要素よね

27 20/02/13(木)12:34:43 No.662765191

マイヤーズの脳内ボイスが大塚芳忠に聞こえてくる

28 20/02/13(木)12:34:45 No.662765200

>おっさんが呼ばれた理由も十中八九こいつを何とかするためじゃねーかな なんか凄い皮肉よね 純粋に自分の力で強くなった現地人が世界を好き放題に力を奮って周囲を苦しめて 外付けの力で強くなった異世界人が世界を守る為とはいえ自分の主義に違反するギャップに苦しみながら周囲を守ろうとする

29 20/02/13(木)12:34:54 No.662765236

マイヤーズの何がヤバイって普通に素の戦闘力もとんでもないくせに搦め手とか生存特化した戦い方もめっちゃ優秀なのがひでぇ 伊達に十数世紀単位で生きてる化け物じゃねーわ

30 20/02/13(木)12:35:59 No.662765492

今回の話の原作要素はどこですか? 詳しい「」さん教えてください

31 20/02/13(木)12:36:18 No.662765570

>弟子がヒロインしてるけど原作出番あるのかな 原作だとゴブリンのところでおっさんから魔法はイメージでなんでもできるぞ理論を教わって使えないと思ってた火魔法が無詠唱で使えちゃったってやりとりしたくらいだな

32 20/02/13(木)12:36:32 No.662765632

>手首以外全部捨てて逃げたやつが帰ってきて驚異になる展開初めてみた むしろ厄介だからこそあんな方法で逃げれたのかもしれない 下手すりゃ手首だけじゃなくて指のどこかが本体というか命のコアである可能性すらあんぞこれ

33 20/02/13(木)12:36:44 No.662765674

前回で方言ガールを見逃したのは何の為だったんだろうか?単純に泳がせてスレ画と接触する為?

34 20/02/13(木)12:38:09 No.662766004

手マン最初に出てきた時は胡散臭い魔法使いみたいな見た目だったのに急に貫禄出たな

35 20/02/13(木)12:38:13 No.662766023

>マイヤーズの何がヤバイって普通に素の戦闘力もとんでもないくせに搦め手とか生存特化した戦い方もめっちゃ優秀なのがひでぇ 短気を克服したグリニデ並みのチートキャラでは?控えめに言ってクソキャラでは???

36 20/02/13(木)12:38:25 No.662766086

>前回で方言ガールを見逃したのは何の為だったんだろうか?単純に泳がせてスレ画と接触する為? 君は足元の石ころを蹴飛ばすかどうか常に考えて歩いてるのかね?

37 20/02/13(木)12:38:57 No.662766212

マイヤーズの一番ヤベーのは初登場の時点でもう街単位を平気で実験台にしてる上に権力構造そのものを支配し切ってる事だわ これ他にもこいつの実験場になってる街とか国とかもあるかもしれん

38 20/02/13(木)12:39:37 No.662766365

>短気を克服したグリニデ並みのチートキャラでは?控えめに言ってクソキャラでは??? これでやっと異世界チートおじさんも勝てるか分からなくなってくるのでもう関心しかない

39 20/02/13(木)12:40:18 No.662766517

>マイヤーズは恐らく不死の研究を行って長い間生き続けてる間に完全にこの世の理から逸脱した存在へと成ってしまった感じはある >おっさんが呼ばれた理由も十中八九こいつを何とかするためじゃねーかな 女神の加護を無効化するから現地人に女神チート持たせても倒せないんだよね… 異世界の土地神に気に入られてるおっさんが適任だったし異世界転生の理由も上手くはまる

40 20/02/13(木)12:40:31 No.662766566

>前回で方言ガールを見逃したのは何の為だったんだろうか?単純に泳がせてスレ画と接触する為? おっさんの匂いがするって言ってたしたぶんそう

41 20/02/13(木)12:41:11 No.662766709

>むしろ厄介だからこそあんな方法で逃げれたのかもしれない >下手すりゃ手首だけじゃなくて指のどこかが本体というか命のコアである可能性すらあんぞこれ 再戦したときは全部位消滅させないといけないな…

42 20/02/13(木)12:41:21 No.662766747

>前回で方言ガールを見逃したのは何の為だったんだろうか?単純に泳がせてスレ画と接触する為? おっさんの匂いを感じ取って下手に逆鱗に触れない為 あくまでも様子見の段階で済ませたいのかもしれん 現に今回も弟子がいるからこそ本気で戦えば弟子が巻き添えになるかもしれんかったし 何気におっさんの行動を縛った上でスゲー考えて行動してる

43 20/02/13(木)12:42:10 No.662766933

>>マイヤーズは恐らく不死の研究を行って長い間生き続けてる間に完全にこの世の理から逸脱した存在へと成ってしまった感じはある >>おっさんが呼ばれた理由も十中八九こいつを何とかするためじゃねーかな >女神の加護を無効化するから現地人に女神チート持たせても倒せないんだよね… >異世界の土地神に気に入られてるおっさんが適任だったし異世界転生の理由も上手くはまる そういや初登場の時点でもう女神の加護とか無効化してたなこいつ…

44 20/02/13(木)12:42:15 No.662766950

万に一つアニメになったらどっちを元にするんだろう…

45 20/02/13(木)12:43:10 No.662767134

そりゃ漫画に決まってるだろ誰だってそうする俺だってそうする

46 20/02/13(木)12:43:10 No.662767139

手マンはおっさんを殺すのではなくおっさんで実験したい方向性になったからな 実験対象のおもちゃを壊して不機嫌になられたら困る

47 20/02/13(木)12:43:57 No.662767290

>異世界の土地神に気に入られてるおっさん じゃあ前話で毘沙門天の祠に来たのは異世界の土地神を調べるため…?

48 20/02/13(木)12:44:09 No.662767334

>そういや初登場の時点でもう女神の加護とか無効化してたなこいつ… 1000年くらい生きてるから女神チート無効! なんか知らない神様のパワーが危なそうだし逃げるね…

49 20/02/13(木)12:44:56 No.662767503

前までは女神がこいつを倒す為におっさんを呼んだとかならやり過ぎだろと思ってたけど これはいかんわこいつはいかん 早いとこ何とかしないと確実に世界規模で厄介な事態になるわもう女神の加護とか無効化できるし

50 20/02/13(木)12:45:02 No.662767529

やっぱりベッド売りつけるんか!

51 20/02/13(木)12:45:49 No.662767707

>>異世界の土地神に気に入られてるおっさん >じゃあ前話で毘沙門天の祠に来たのは異世界の土地神を調べるため…? 恐らくは 下手したらそこ経由でマイヤーズなりに異世界の邪神とかの力を借りる展開もあるかもしれん

52 20/02/13(木)12:46:12 No.662767799

手マン的には町の防衛に成功しようが失敗しようがどうでもいいんだろうな

53 20/02/13(木)12:46:44 No.662767911

単体ならともかく魔物の軍勢コントロールできるのはやばい

54 20/02/13(木)12:47:07 No.662767992

>手マン的には町の防衛に成功しようが失敗しようがどうでもいいんだろうな おっさんの毘沙門パワーが見てみたいだけだからな

55 20/02/13(木)12:47:15 No.662768030

>やっぱりベッド売りつけるんか! 自分の利益目的じゃなくて周囲の安全目的だから…(震え声)

56 20/02/13(木)12:47:18 No.662768043

漫画だけ買えば話分かる感じ?

57 20/02/13(木)12:47:24 No.662768059

>>>異世界の土地神に気に入られてるおっさん >>じゃあ前話で毘沙門天の祠に来たのは異世界の土地神を調べるため…? >恐らくは >下手したらそこ経由でマイヤーズなりに異世界の邪神とかの力を借りる展開もあるかもしれん え?4文字さんの力を!?

58 20/02/13(木)12:47:38 No.662768105

多分オーガの軍勢ですら恐らくおっさんの能力を観察・研究するための謂わば捨て石みたいなもんだろうな… ゴブリンジャイアントなんてもんを平気で使い捨て出来るし…

59 20/02/13(木)12:47:47 No.662768135

>漫画だけ買えば話分かる感じ? 漫画読んでも原作のことはほぼわからないしわからないほうがいい

60 20/02/13(木)12:48:03 No.662768202

>漫画だけ買えば話分かる感じ? というか漫画だけ買え それが本体だ

61 20/02/13(木)12:48:17 No.662768254

>漫画だけ買えば話分かる感じ? というか原作とは展開かなり変わってるので…

62 <a href="mailto:火の貝">20/02/13(木)12:48:25</a> [火の貝] No.662768283

>前までは女神がこいつを倒す為におっさんを呼んだとかならやり過ぎだろと思ってたけど >これはいかんわこいつはいかん >早いとこ何とかしないと確実に世界規模で厄介な事態になるわもう女神の加護とか無効化できるし やはり異世界召喚…異世界召喚は全てを解決する…!!

63 20/02/13(木)12:48:33 No.662768308

>純粋に自分の力で強くなった現地人が世界を好き放題に力を奮って周囲を苦しめて >外付けの力で強くなった異世界人が世界を守る為とはいえ自分の主義に違反するギャップに苦しみながら周囲を守ろうとする こういうのどっかのピエロ鼻好きそう!

64 20/02/13(木)12:49:29 No.662768482

おっさんが作ろうとしてた魔道具なんだっけ

65 20/02/13(木)12:49:35 No.662768511

ホブゴブリンは同族同士を食らうことで成長していくし最終的に巨大化してゴブリンジャイアントになることを考えると かなりおぞましい製作過程とかあったんだろうな…

66 20/02/13(木)12:49:42 No.662768538

>漫画だけ買えば話分かる感じ? 漫画買っても原作の話はほぼわからないがわからなくても問題ない

67 20/02/13(木)12:50:03 No.662768612

>やはり異世界召喚…異世界召喚は全てを解決する…!! お前は呼ぶなとは言わんから送還のタイミングちょっと考えろや!

68 20/02/13(木)12:50:03 No.662768616

でもよう原作のことも少しは知ってないと漫画の出来が完全には伝わらねえんだよお

69 20/02/13(木)12:50:05 No.662768625

>>前までは女神がこいつを倒す為におっさんを呼んだとかならやり過ぎだろと思ってたけど >>これはいかんわこいつはいかん >>早いとこ何とかしないと確実に世界規模で厄介な事態になるわもう女神の加護とか無効化できるし >やはり異世界召喚…異世界召喚は全てを解決する…!! こいつほんま

70 20/02/13(木)12:50:39 No.662768748

>おっさんが作ろうとしてた魔道具なんだっけ お互い位置がわかる首輪

71 20/02/13(木)12:50:39 No.662768750

>純粋に自分の力で強くなった現地人が世界を好き放題に力を奮って周囲を苦しめて >外付けの力で強くなった異世界人が世界を守る為とはいえ自分の主義に違反するギャップに苦しみながら周囲を守ろうとする 水戸黄門じゃダメなんだもそうだけど 異世界ものというジャンルそのものにアンチテーゼを投げ掛けようとしてるんだな

72 20/02/13(木)12:50:58 No.662768813

>でもよう原作のことも少しは知ってないと漫画の出来が完全には伝わらねえんだよお だからと言って何も知らない「」の金をドブに捨てさせるような事は…

73 20/02/13(木)12:51:30 No.662768915

皮肉な事にマイヤーズは仮初の力とか外付けの力は一切なくてマジで一から自分の力と知恵だけでここまで来たっぽいんだよな… だからこそ地に足つきすぎてて恐ろしいんだがおっさん大丈夫かこれ…

74 20/02/13(木)12:51:41 No.662768949

「」のバカ!ハゲ!原作愛読者!

75 20/02/13(木)12:52:10 No.662769056

原作だとベッドでぼったくるんだっけ

76 20/02/13(木)12:52:13 No.662769068

>「」のバカ!ハゲ!原作愛読者! 貴様それはヘイトスピーチだぞ

77 20/02/13(木)12:52:25 No.662769110

漫画が完結した後で「あーコイツ原作だとこういう扱いだったんだー。ここはこうなってたんだー」って元ネタ探しする意味で原作をチェックするのは一興かもしれない

78 20/02/13(木)12:52:44 No.662769161

マジで異世界転生系でもかなりしっかりした世界観と描き方なんで ガチャとしては実質SSRクラスのSRだよこれ…

79 20/02/13(木)12:52:44 No.662769166

>「」のバカ!ハゲ!原作愛読者! いっていいことと悪い事の区別も付かないのかテメー!

80 20/02/13(木)12:52:49 No.662769183

馬とバイクが並走してるとこで吹いたのに急に緊張感出すのはずるい

81 20/02/13(木)12:53:02 No.662769231

そんな軽い気持ちで触れられるものなの…?

82 20/02/13(木)12:53:05 No.662769239

異世界おっさんおもしろくなってきたじゃん

83 20/02/13(木)12:53:09 No.662769250

>マジで異世界転生系でもかなりしっかりした世界観と描き方なんで >ガチャとしては実質SSRクラスのSRだよこれ… 隠しスキルジュビロの加護が強すぎる

84 20/02/13(木)12:53:14 No.662769270

まずマンガ読んだ後に原作読んだらいいと思うよ 漫画で長い間活躍してる騎士のおっさん一ページで燃えて死ぬから

85 20/02/13(木)12:53:16 No.662769282

何となくタクマとマイヤーズ見てたら五代くんとダグバ思い出した

86 20/02/13(木)12:53:50 No.662769402

>水戸黄門じゃダメなんだもそうだけど >異世界ものというジャンルそのものにアンチテーゼを投げ掛けようとしてるんだな まあ残念なのは本来の水戸黄門こそがまさにおっさんのやりたい事なんだけどな 基本的には住民が解決できるように裏から手を回す程度で それでも解決できないギリギリで本格的に介入するのが水戸黄門だった

87 20/02/13(木)12:53:53 No.662769416

森番のじいさんに至っては影も形もないからな!

88 20/02/13(木)12:53:57 No.662769427

>まずマンガ読んだ後に原作読んだらいいと思うよ >漫画で長い間活躍してる騎士のおっさん一ページで燃えて死ぬから ネタバレするのは楽しみを奪うぞ!

89 20/02/13(木)12:54:03 No.662769448

>漫画だけ買えば話分かる感じ? 最新刊で今回序盤で一緒にいた金髪の偉い人は実は文盲と判明するのだ

90 20/02/13(木)12:54:24 No.662769507

マイヤーズはその辺の石と思ってたキャラに逆にやられそうな気がしてきた

91 20/02/13(木)12:54:38 No.662769558

敵が不死の化け物なせいでおっさんのチートがチートに感じないのは凄いというか 今回の後ろのマイヤーズに振り返りもせずに声をかけたシーンは格好よすぎる

92 20/02/13(木)12:54:59 No.662769627

>異世界おっさんおもしろくなってきたじゃん 個人的には割とネタ作品扱いしてたけど手マン出た辺りで普通に好きになった

93 20/02/13(木)12:55:08 No.662769656

>マジで異世界転生系でもかなりしっかりした世界観と描き方なんで >ガチャとしては実質SSRクラスのSRだよこれ… ハズレキャラが強化受けて実用クラスになったみたいなやつだな…

94 20/02/13(木)12:55:38 No.662769759

こんなに頑張ってるのに表紙を別のイラストレーターに描かれるという仕打ちを受ける先生…

95 20/02/13(木)12:55:49 No.662769799

原作おっさんも出て来るかな

96 20/02/13(木)12:55:49 No.662769802

異世界もの専門?のレビュアーの人に紹介する価値無しって言われちゃったからな

97 20/02/13(木)12:55:52 No.662769811

ここまで口を揃えて漫画版買えっていう原作あり漫画も珍しいな…

98 20/02/13(木)12:55:53 No.662769814

>森番のじいさんに至っては影も形もないからな! この森番のじいさんおっさんの精神成長に一役買ってる… 凄い頼もしい…

99 20/02/13(木)12:56:22 No.662769907

キャラはもちろん展開のほとんどがオリジナルなのは吹く

100 20/02/13(木)12:56:26 No.662769921

>こんなに頑張ってるのに表紙を別のイラストレーターに描かれるという仕打ちを受ける先生… カラーの一枚絵は微妙というか華のない感じになっちゃうからな先生…

101 20/02/13(木)12:56:35 No.662769948

なろう原作コミカライズなのに展開が予想できなくておもしろいな

102 20/02/13(木)12:56:44 No.662769974

>異世界もの専門?のレビュアーの人に紹介する価値無しって言われちゃったからな 原作が?

103 20/02/13(木)12:56:44 No.662769975

su3646348.jpg 原作だとここらへんかな

104 20/02/13(木)12:56:48 No.662769991

威圧とか商売をなめるな辺りはみんなキャッキャと玩具にしてたからな…

105 20/02/13(木)12:56:54 No.662770015

>なろう原作コミカライズなのに展開が予想できなくておもしろいな アルファポリス!アルファポリスです!なろうではなく!

106 20/02/13(木)12:57:15 No.662770097

段々とマイヤーズの登場とかに貫禄出てきて これ大ボスだな!って見た目で分かるようになったのはいいね… いいけどこれ倒せんのかな…

107 20/02/13(木)12:57:33 No.662770156

>>異世界もの専門?のレビュアーの人に紹介する価値無しって言われちゃったからな >原作が? 原作が たぶんその人はエルフの森編とか本格的に狂ってるとこまでは追いかけてないというのもあるだろうけど

108 20/02/13(木)12:57:49 No.662770207

>段々とマイヤーズの登場とかに貫禄出てきて >これ大ボスだな!って見た目で分かるようになったのはいいね… >いいけどこれ倒せんのかな… 作者の師匠に聞いてみよう!

109 20/02/13(木)12:57:50 No.662770213

表紙描かない代わりに単行本化作業で1回お休みが無いのだ

110 20/02/13(木)12:58:00 No.662770251

>su3646348.jpg >原作だとここらへんかな 嫌いではないが面倒臭いって言い方が最高に原作って感じだ

111 20/02/13(木)12:58:08 No.662770276

>異世界もの専門?のレビュアーの人に紹介する価値無しって言われちゃったからな 表紙画像は原作だった

112 20/02/13(木)12:58:14 No.662770294

>個人的には割とネタ作品扱いしてたけど手マン出た辺りで普通に好きになった 初期の原作に準拠してて叩かれてた頃の話も後になってフォローがなされたしね

113 20/02/13(木)12:58:28 No.662770336

騎士団丸焼き 薬草ほしがりおじさんへの制裁 エルフの森 辺りで「」ととしあきは戦慄した原作

114 20/02/13(木)12:58:30 No.662770346

>>異世界もの専門?のレビュアーの人に紹介する価値無しって言われちゃったからな >原作が? うn ちなみに漫画版は今時珍しい硬派寄りな世界観に異世界転生した物語って評価だった

115 20/02/13(木)12:59:09 No.662770474

>威圧とか商売をなめるな辺りはみんなキャッキャと玩具にしてたからな… (威圧)で盛り上がってたら原作がお出しされてひらぶき先生の涙ぐましい努力発覚で手のひら返す流れは本当にお腹いたかった

116 20/02/13(木)12:59:18 No.662770502

舐めるなされてびびってたおっさんにすらフォローが入ってるからな漫画…

117 20/02/13(木)12:59:34 No.662770560

>騎士団丸焼き >薬草ほしがりおじさんへの制裁 >エルフの森 騎士団焼き以上のバイオレンスは流石に出てこないけど それ以降も淡々と狂った倫理観を見せ続けてくれるのはすごいよ原作

118 20/02/13(木)12:59:34 No.662770565

マジで面白くなってきたな

119 20/02/13(木)12:59:41 No.662770586

>異世界もの専門?のレビュアーの人に紹介する価値無しって言われちゃったからな その人の事は知らないけど盾の勇者とか異世界っパリに核ミサイルを発射!辺りをどう評価してるのか気にな…やっぱ良いわ

120 20/02/13(木)13:00:08 No.662770672

>漫画だけ買えば話分かる感じ? 漫画はぜひ買って確かめて欲しい 特に帯が原作前提の悪人ぶっ飛ばせとかになってて変に笑えるから

121 20/02/13(木)13:00:17 No.662770700

1話で死んでる人が相棒になるのは凄いなって…

122 20/02/13(木)13:00:20 No.662770708

原作での主人公のセリフを悪役に言わせることで原作の流れはそのままに自然にするという超ファインプレーは吹く 間違いなく前例がないコミカライズ

123 20/02/13(木)13:00:36 No.662770751

あんあーん!

124 20/02/13(木)13:00:46 No.662770795

>>個人的には割とネタ作品扱いしてたけど手マン出た辺りで普通に好きになった >初期の原作に準拠してて叩かれてた頃の話も後になってフォローがなされたしね ここで叩かれてた胡椒の話も原作の主人公と悪役の台詞入れ替えたり色々頑張ってると判明してから評価が180度変わって駄目だった

125 20/02/13(木)13:00:51 No.662770803

>騎士団丸焼き >薬草ほしがりおじさんへの制裁 >エルフの森 >辺りで「」ととしあきは戦慄した原作 レイプ王狙撃 最高級ホテルで宰相夫婦の子作り支援 思い返せばいろいろあるなぁ…最近の話は全く知らない

126 20/02/13(木)13:00:53 No.662770814

貴族冒険者ボコボコにしたとことかも最初は「またやべえコミカライズが来たぞ!」って雰囲気だったのに 原作のページ貼られた瞬間あれっ…?みたいな空気になってたよね

127 20/02/13(木)13:00:54 No.662770816

ミアー!

128 20/02/13(木)13:01:03 No.662770844

原作は無かったことに出来てもいいのに 作中で吟遊詩人の歌という形で残すあたりがひらぶき先生の人の良さが出てる

129 20/02/13(木)13:01:08 No.662770861

いったい誰のせいで原作を無視した漫画になったんだろうなぁ…

130 20/02/13(木)13:01:13 No.662770881

原作はエンジョイアンドエキサイティングなおっさんだとは聞いたが…

131 20/02/13(木)13:01:14 No.662770884

>隠しスキルジュビロの加護が強すぎる 直接アドバイスしてないにしろ電話でちょっと思ってる事言っちゃったり位はしてそう

132 20/02/13(木)13:01:20 No.662770908

キキー!

133 20/02/13(木)13:01:31 No.662770946

赤字のレス稼ぎアニマルやめろや!

134 20/02/13(木)13:01:38 No.662770968

>>異世界もの専門?のレビュアーの人に紹介する価値無しって言われちゃったからな >その人の事は知らないけど盾の勇者とか異世界っパリに核ミサイルを発射!辺りをどう評価してるのか気にな…やっぱ良いわ メジャーで面白いやつはあんまり拾ってなかったならなぁその人 本好きとかスライム倒して300年とかはべた褒めだった

135 20/02/13(木)13:01:40 No.662770974

文字数嵩増し用のペット来たな…

136 20/02/13(木)13:01:42 No.662770982

>いいけどこれ倒せんのかな… ガチで不死ならあんなビビって逃げる必要なんてなかったはずだから核を倒せばいいとかそういう類だとは思う

137 20/02/13(木)13:01:44 No.662770987

レス稼ぎアニマルきたな…

138 20/02/13(木)13:01:48 No.662771001

マイヤーズがこれでおっさんの特性を解明しきって白面九尾とか天津甕星とかをインストールしておっさんとガチるなんて展開もあったらスゲー盛り上がると思う 勝てる気しないけど

139 20/02/13(木)13:02:00 No.662771032

ピュイー!

140 20/02/13(木)13:02:02 No.662771037

原作者は外資系企業の重役の片手間になろうで書いてるだけらしいな

141 20/02/13(木)13:02:02 No.662771038

ニャーン

142 20/02/13(木)13:02:06 No.662771052

>騎士団丸焼き >薬草ほしがりおじさんへの制裁 >エルフの森 >辺りで「」ととしあきは戦慄した原作 それ以外だと3巻で悪い領主にあなたとアニマル達狙われてるから街から早く逃げたほうがいいよって使者を送っておっさんに警告したら売られた喧嘩は買うからって断られた挙句 その章のラストで俺の力を利用して領主始末しようとしたんだろ?なめんじゃねぇぞって威圧された女貴族がすごいかわいそうだと思った

143 20/02/13(木)13:02:21 No.662771099

シガ=レット先生これ見てどう思うのかな…マジギレしないのかな…ってなる

144 20/02/13(木)13:02:33 No.662771125

>本好きとかスライム倒して300年とかはべた褒めだった どんな人か知らんが一気に胡散臭くなったな

145 20/02/13(木)13:02:36 No.662771137

マイヤーズはきっと最終的に原作おっさん呼び出しておっさんVSおっさんやってくれるよ

146 20/02/13(木)13:02:40 No.662771152

漫画はそれっておかしくないか?して相手方に どういう意味でしょうか? の威圧の応酬から一気に漫画の物語が加速していく

147 20/02/13(木)13:02:41 No.662771159

>ここで叩かれてた胡椒の話も原作の主人公と悪役の台詞入れ替えたり色々頑張ってると判明してから評価が180度変わって駄目だった 同時に原作の酷さに多くが戦慄した

148 20/02/13(木)13:03:03 No.662771225

>原作者は外資系企業の重役の片手間になろうで書いてるだけらしいな 役員なのにウン百キロの彼方に置き去りにされたらしいな

149 20/02/13(木)13:03:06 No.662771238

原作まだ続いてんの?

150 20/02/13(木)13:03:31 No.662771312

美人秘書十人くらい囲ってるらしいな

151 20/02/13(木)13:03:34 No.662771321

>原作まだ続いてんの? 続いてないとでも?

152 20/02/13(木)13:03:58 No.662771387

原作の人恥ずかしくないのかな…

153 20/02/13(木)13:04:02 No.662771397

社長を罵倒してたら役員になれたとも言ってた

↑Top