虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/13(木)12:05:14 強すぎ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/13(木)12:05:14 No.662758893

強すぎる最初のボス貼る

1 20/02/13(木)12:06:15 No.662759071

初見殺し春名

2 20/02/13(木)12:08:45 No.662759505

マーク・ドウェルトン榛名

3 20/02/13(木)12:09:31 No.662759639

ドラマ月がドルオタ出なかったらここでゲームオーバーとか言うクソゲー

4 20/02/13(木)12:10:48 No.662759895

カタレイ・ペンバー

5 20/02/13(木)12:11:22 No.662760004

大筋をなぞりつつも全く別のデスノートになってた事が顕著に出てる部分の一つ

6 20/02/13(木)12:11:26 No.662760021

2周目前提のメタやめろ!

7 20/02/13(木)12:12:26 No.662760239

2週目プレイヤー初見殺し

8 20/02/13(木)12:12:49 No.662760318

>2周目前提のメタやめろ! (光が漏れてるポテチの袋)

9 20/02/13(木)12:13:15 No.662760402

レイ・ペンバー じゃない

10 20/02/13(木)12:14:05 No.662760563

月もだまされた 視聴者もだまされた

11 20/02/13(木)12:14:20 No.662760616

>(光が漏れてるポテチの袋) これ絶対バレるって! バレた

12 20/02/13(木)12:14:30 No.662760653

拳銃だああああああああああああ

13 <a href="mailto:視聴者">20/02/13(木)12:14:33</a> [視聴者] No.662760663

なまええええええええ!

14 20/02/13(木)12:15:15 No.662760806

謎のドラマオリキャラ来たな…

15 20/02/13(木)12:16:07 No.662761019

原作既読者が一斉に手のひら返した強キャラ

16 20/02/13(木)12:18:14 No.662761423

実写化の際に無理があるツッコミポイントを利用するから難易度が跳ね上がって酷いことに

17 20/02/13(木)12:18:55 No.662761568

監視中にミサミサ襲来!

18 20/02/13(木)12:19:38 No.662761697

デデデデデデデ♪デデデデデデデ♪

19 20/02/13(木)12:20:18 No.662761833

原作と全然違うのに超面白いドラマ…

20 20/02/13(木)12:20:23 No.662761848

原作既読者ほど面白くなるドラマ化初めて見た

21 20/02/13(木)12:20:48 No.662761926

ドラマ版を見ると絵でごまかされてただけで原作はめちゃくちゃガバガバだったのがよくわかる

22 20/02/13(木)12:20:56 No.662761955

そんなことも分からないのか君は ハッ!

23 20/02/13(木)12:21:19 No.662762045

当時からポテチカメラはごまかしよう無かったじゃん!

24 20/02/13(木)12:21:30 No.662762078

龍騎のスピンオフ見たさにビデオパス入った時見たけどすごい面白かったやつ

25 20/02/13(木)12:22:08 No.662762227

Lから唐突に渡されるポテチ

26 20/02/13(木)12:22:13 No.662762247

FBI捜査官が偽名いくつも使うのもなんらおかしくないしな

27 20/02/13(木)12:22:21 No.662762275

>そんなことも分からないのか君は >ハッ! くっそおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!

28 20/02/13(木)12:22:24 No.662762288

煽り目的の白シャツ作戦でめちゃくちゃ笑った

29 20/02/13(木)12:22:36 No.662762338

FBI捜査官が気軽に本名名乗ると思うバカめってたしかにその通りなのでなにもいえない

30 20/02/13(木)12:23:26 No.662762542

(無意味にライブ会場に大量に配置させられたL似の白服のダミー)

31 20/02/13(木)12:23:40 No.662762598

毎週毎週ヒキが天才的だった

32 20/02/13(木)12:24:00 No.662762680

ソッパス!

33 20/02/13(木)12:24:06 No.662762708

毎回次回予告がどう見ても詰んでて笑った

34 20/02/13(木)12:24:17 No.662762748

(例のビルの屋上)

35 20/02/13(木)12:24:20 No.662762757

さよなら(じゃない) レイペンバー(じゃない)

36 20/02/13(木)12:24:21 No.662762762

>煽り目的の白シャツ作戦でめちゃくちゃ笑った L!スミマセン…L!スミマセン…L!スミマセン…

37 20/02/13(木)12:24:28 No.662762793

Lの霊界通信は笑うけど最終回だけちょっとしんみりする

38 20/02/13(木)12:24:35 No.662762814

Lの方がちょっと不利だね

39 20/02/13(木)12:24:45 No.662762847

>(例のビルの屋上) いつもの屋上が奴らにバレた…!

40 20/02/13(木)12:24:51 No.662762875

>(例のビルの屋上) バレた!

41 20/02/13(木)12:24:51 No.662762876

視聴者とLは2周目かもしれないけど凡は1周目なんだぞ加減しろ!

42 20/02/13(木)12:25:03 No.662762924

>毎週毎週ヒキが天才的だった 今週も致命傷で済んだな!ってレスが忘れられない

43 20/02/13(木)12:25:05 No.662762938

今週も何とか致命傷で済んだ…!

44 20/02/13(木)12:25:18 No.662762986

今週も致命傷で済んだな…

45 20/02/13(木)12:25:47 No.662763094

>Lの霊界通信は笑うけど最終回だけちょっとしんみりする このキラ周りからの好感度が高すぎる…

46 20/02/13(木)12:25:51 No.662763108

原作スピンオフのギャグマンガみたいなドラマ

47 20/02/13(木)12:26:00 No.662763135

Lが最後に月がキラじゃなかった時用のメッセージ残してたけど原作の方はまだしもこっちの方の月はデスノート持たなきゃ絶対Lと出会わない人生送ってたんだろうなと考えるとなんとも言えなくなる

48 20/02/13(木)12:26:03 No.662763153

イベント2つ同時に来ないでくだち…

49 20/02/13(木)12:26:26 No.662763255

これ…デスノートじゃないよ…?

50 20/02/13(木)12:26:27 No.662763261

いろいろなイベントが早回しになった結果 監視カメラで自室監視されてる時にミサミサが襲来してくるので爆笑した覚えがある

51 20/02/13(木)12:27:10 No.662763429

運と知力が原作から大幅デバフくらった代わりに人徳に全振りしたキラだからな

52 20/02/13(木)12:27:18 No.662763455

あんだけ毎週詰んでてよく1クールも保ったな…

53 20/02/13(木)12:27:47 No.662763570

エンチャントファイアed

54 20/02/13(木)12:28:03 No.662763631

自身の初期ステータスが低くて敵の難易度が高い代わりに経験値と好感度の稼ぎが大きいルート

55 20/02/13(木)12:28:31 No.662763736

リュークの邪悪さがよく分かる

56 20/02/13(木)12:28:37 No.662763766

リュークにも最後まで見捨てられない凡

57 20/02/13(木)12:28:38 No.662763767

imgにいたからめちゃくちゃ楽しめたドラマだった

58 20/02/13(木)12:28:59 No.662763858

あばよ…救世主

59 20/02/13(木)12:29:03 No.662763873

(例のBGM)

60 20/02/13(木)12:29:07 No.662763880

キラは大幅ナーフされたのにLは2周目みたいな勘の良さ 後出しビデオがズルすぎる

61 20/02/13(木)12:29:09 No.662763886

だいたいの流れは一緒だけど最初の事件がかなり違うから印象変わるんだよね凡

62 20/02/13(木)12:29:29 No.662763969

「もう遅えよ…」って心底寂しそうに言うリュークいいよね

63 20/02/13(木)12:29:35 No.662763996

最期まで自分の力で足掻き続けた結果だからな…

64 20/02/13(木)12:29:37 No.662764007

>カタレイ・ペンバー じゃない!

65 20/02/13(木)12:30:39 No.662764264

もう5年前のドラマ

66 20/02/13(木)12:30:58 No.662764327

>後出しビデオがズルすぎる まずありえない低確率だけど間違ってたらごめんね!友達でいようね!はちょっと泣いちゃう

67 20/02/13(木)12:31:00 No.662764342

違うよ? これデスノートじゃないよ?

68 20/02/13(木)12:31:03 No.662764352

原作を週間で追ってた時と同じ気持ちで毎週待ってた

69 20/02/13(木)12:31:33 No.662764462

父さんを救うために使ってしまったデスノートを 父さんを見殺しにしても使うことを選んだのが悲しすぎる

70 20/02/13(木)12:31:50 No.662764528

親父を助けるためにデスノートを使っちゃう1話いいよね

71 20/02/13(木)12:32:04 No.662764588

ドルオタやってた凡人に2周目難度は辛すぎる...

72 20/02/13(木)12:32:11 No.662764617

(怒りと動揺)

73 20/02/13(木)12:32:12 No.662764620

>違うよ? >これデスノートじゃないよ? 親に隠し事がバレた子供そのものでつらい

74 20/02/13(木)12:32:21 No.662764649

>これ…デスノートじゃないよ…? ライトォォォオ!!!!

75 20/02/13(木)12:32:29 No.662764676

>もう5年前のドラマ まだそんだけしかたってないか けどすごいインパクトだった

76 20/02/13(木)12:32:41 No.662764719

>デデデデデデデ♪デデデデデデデ♪ 毎週致命傷負った時に流れるやつ

77 20/02/13(木)12:32:48 No.662764743

>ドルオタやってた凡人に2周目難度は辛すぎる... でも凡人だから信頼も得たしあの最終回になった

78 20/02/13(木)12:32:54 No.662764764

Lを殺すとビデオレターモードになって事実上の除去不可能になるの罠すぎる…

79 20/02/13(木)12:33:10 No.662764833

始終Lがちょっと不利なドラマだったね…

80 20/02/13(木)12:33:15 No.662764854

(お前は黙ってろ松田…!)

81 20/02/13(木)12:33:45 No.662764972

L!すみません… L!すみません…

82 20/02/13(木)12:33:54 No.662765004

凡もハードモードだけどLもハードモードだったね…

83 20/02/13(木)12:34:11 No.662765072

>Lを殺すとビデオレターモードになって事実上の除去不可能になるの罠すぎる… 気軽に霊界通信

84 20/02/13(木)12:34:47 No.662765209

窪田くんのポテンシャルを最大限発揮したドラマ 次がラストコップ

85 20/02/13(木)12:35:07 No.662765299

考えられる中で一番証拠が残らずにバレない自殺方法で死ぬ →爆弾で部屋ごと自爆

86 20/02/13(木)12:35:21 No.662765346

>次がラストコップ これもいいドラマだった明るくて

87 20/02/13(木)12:35:32 No.662765400

>始終Lがちょっと不利なドラマだったね… 不利とか言いつつ毎回致命傷加えてくんじゃねえか!

88 20/02/13(木)12:36:16 No.662765559

ドラマのレイベイパーはこの人かー 誰こいつ!?

89 20/02/13(木)12:36:35 No.662765642

漫画よりこのドラマの方がLのプレッシャーと責め方エグいからな

90 20/02/13(木)12:36:37 No.662765646

メロとニアを二重人格キャラにしてまとめる改変 当時は色々言われてた気がするけど、尺とか原作の扱い考えると妥当だった気がする

91 20/02/13(木)12:36:45 No.662765675

ニア登場で キラ(なんだこいつ…) 対策本部メンバー(なんだこいつ…) 視聴者(なんだこいつ…) ってなるのが酷い そしてその結果月が油断しまくって寝首かかれるのが更にひどい

92 20/02/13(木)12:37:08 No.662765759

最初はニアメロパートきついなって思ってたけど最後の神じゃない!で好きになった

93 20/02/13(木)12:37:08 No.662765763

煽りレベル高くてホモホモしいLだからねドラマ版…やっぱ不利だね…

94 20/02/13(木)12:37:12 No.662765778

見たいけど見れるサービスとかあるのかな

95 20/02/13(木)12:37:22 No.662765819

>メロとニアを二重人格キャラにしてまとめる改変 >当時は色々言われてた気がするけど、尺とか原作の扱い考えると妥当だった気がする ビデオレターでLとニアとメロの3人の勝利って感じになってるしな

96 20/02/13(木)12:37:33 No.662765857

>メロとニアを二重人格キャラにしてまとめる改変 メロとニアは2人そろえばLを越えられる 物理的に2人をひとつにしました はなんだかんだで原作読み込んでなきゃ出ない発想ではある

97 20/02/13(木)12:37:36 No.662765874

松田ももうやめようよって言ってくるしミカミも庇ってくるしリュークも悲しそうにしてるし原作と比べてスゲー辛くなる終盤

98 20/02/13(木)12:38:11 No.662766011

>見たいけど見れるサービスとかあるのかな Huluで見れなかったっけ

99 20/02/13(木)12:38:17 No.662766044

みんな凡君大好きだし凡君も本当はやめたいけど引き返せない状態という悲しいラスト

100 20/02/13(木)12:38:42 No.662766155

これに関しては見てなくて叩いてる層をぶん殴りたくなる

101 20/02/13(木)12:38:47 No.662766169

燃え盛る炎の中で「ここで終われない…!終われないんだよぉ…!!」っていう絞り出すような声が鬼気迫る感じで…

102 20/02/13(木)12:38:56 No.662766205

最期まで神であろうとし続けて死んだのは原作同様だけど その姿が全く異なる印象になるのは実際凄いと思う あと窪田くんの文字通りの熱演がやばい

103 20/02/13(木)12:38:58 No.662766221

神!!!!!!

104 20/02/13(木)12:39:03 No.662766242

神ィ…

105 20/02/13(木)12:39:41 No.662766383

神じゃない!!!!

106 20/02/13(木)12:39:51 No.662766422

最後の演説が凄い ニアの好感度低くなかったら逆転出来たかも

107 20/02/13(木)12:39:54 No.662766435

神の邪魔をするなぁ!!!!!

108 20/02/13(木)12:41:01 No.662766677

松田ああああ誰を撃っているのシーンがアニメまんますぎる怪演

109 20/02/13(木)12:41:05 No.662766690

照もリュークも最後まで裏切らない失望しない L側の人間はもうやめてくれと凡君を止めることに必死 凄いなこの月

110 20/02/13(木)12:41:32 No.662766788

レイ・ペンバーじゃない人を偽名で殺しようがない!からのミサが死神の目でインターセプトの流れは実際上手く短縮してる気がする

111 20/02/13(木)12:41:47 No.662766839

>松田ああああ誰を撃っているのシーンがアニメまんますぎる怪演 アニメと台詞入れ替えたMADあったけど違和感がなさすぎて気付かないレベルだった

112 20/02/13(木)12:41:59 No.662766887

パパの死が意味があるものになってるのが好き あの時点で完全に凡君詰んでるという

113 20/02/13(木)12:42:06 No.662766921

例の屋上がバレた

114 20/02/13(木)12:42:14 No.662766948

みんな必死なのが伝わってくるのがいい

115 20/02/13(木)12:42:39 No.662767037

>パパの死が意味があるものになってるのが好き >あの時点で完全に凡君詰んでるという デスノート使い始めたのがパパ救うためだったからね…

116 20/02/13(木)12:43:12 No.662767143

窪田正孝は焼かれるのが似合う

117 20/02/13(木)12:43:14 No.662767150

さよなら(しない) レイベンバー(じゃない) で一気に引き込まれた気がする…さらにそこからブサブサと例の屋上でドンだ

118 20/02/13(木)12:43:29 No.662767194

何なら最終回の窪田くんも宮野がインストールされてたからな…

119 20/02/13(木)12:43:44 No.662767242

作りがちょっとショボいのを除けば完璧に近いドラマだった ドルオタ(付き合い程度)にしたのも一般人がデスノートを手にしたらどうなるのかっていう過程も見れるしノートが無かったら親父が死んでたっていうのがもうホントにつらい

120 20/02/13(木)12:43:46 No.662767249

監視カメラ付きの部屋にやってくるミサ 手紙にがっつり証拠残してるミサ

121 20/02/13(木)12:43:53 No.662767273

月から能力と仲間運をオミットしてカリスマに全振りしたような凡くんだ

122 20/02/13(木)12:44:14 No.662767357

実父まで殺めちゃったらそりゃもう進むしか無い 止まれるわけがないってのがよくわかるしな…

123 20/02/13(木)12:44:21 No.662767378

正直最終回の窪田くんの演技力が凄すぎて他の役者が物凄く霞んで見えた

124 20/02/13(木)12:44:37 No.662767441

月は最後の方どんどん人の領域を越えていって共感できなくなっていくけど凡くんは終始人間臭さがあってどうにか救ってあげてって思っちゃった

125 20/02/13(木)12:44:42 No.662767460

めちゃくちゃ面白いんだけど未だに最初の設定変更だけでクソドラマなんでしょ?と言われるのがつらい デスノート好きな人こそ楽しめるのにそこで躓く

126 20/02/13(木)12:44:46 No.662767469

(最終回で自然とお出しされる例のポーズ)

127 20/02/13(木)12:44:49 No.662767481

大幅にナーフされたミサミサが監視カメラ付きの部屋に突入してくるという滅多に見られないレベルの超高難度チャレンジ

128 20/02/13(木)12:44:54 No.662767496

前評判から開始から低視聴率…からの右肩上がりに上がっていく視聴率

129 20/02/13(木)12:45:07 No.662767547

能力的には大したことなかったけど頑張ってたからそれ故に最後まで味方はついて来たし敵側もできればキラじゃなくあって欲しがってた 魅上が忠臣すぎる…

130 20/02/13(木)12:45:17 No.662767584

小型テレビってなんだよそれ!?って当時思っててたのがスマホになってていいなこれと思ったんすよ ポテチの袋って意外と光通すんだな…

131 20/02/13(木)12:45:20 No.662767596

この設定だからこそ面白いってのがある分余計にもどかしい

132 20/02/13(木)12:45:50 No.662767709

(初対面でポテチ持ってくるL)

133 20/02/13(木)12:45:55 No.662767729

2話3話ぐらいから急速に面白くなっていくんだけど 俺も実況なかったら1話すら見てなかったかも知れないので責めることはできない…

134 20/02/13(木)12:46:01 No.662767750

ソッパス…ソッパス…!

135 20/02/13(木)12:46:24 No.662767847

ミサミサはお邪魔キャラみたいな存在化してたとはいえ居なかったらスレ画に凡が殺されてたという

136 20/02/13(木)12:46:26 No.662767849

これ無理じゃね?とかありえなくない?みたいなのを保管しててすげえなって

137 20/02/13(木)12:46:44 No.662767910

見てなくても未だにこれをクソ実写化だと思ってる人もあんまりいないと思う

138 20/02/13(木)12:46:47 No.662767919

お互い人間あじがあったからキラとLの友情が自然に感じられたな まず間違いないと分かってても万が一月がキラじゃなかった時用のビデオレター残してるのいいよね…

139 20/02/13(木)12:47:05 No.662767983

原作と違って演説に説得力があるのが凄い

140 20/02/13(木)12:47:09 No.662767998

白シャツの大量偽Lが本当に単なる嫌がらせでしかないのが酷い このL原作よりだいぶ性格悪くなってません!?

141 20/02/13(木)12:47:21 No.662768048

原作読者ほど楽しめるのに原作読者が敬遠する設定だからね…

142 20/02/13(木)12:47:24 No.662768058

改変された部分がちゃんと原作を下敷きにしてる意味のある改変なのがいいよね

143 20/02/13(木)12:47:59 No.662768186

>白シャツの大量偽Lが本当に単なる嫌がらせでしかないのが酷い >このL原作よりだいぶ性格悪くなってません!? 私がLです(ポテチ持ちながら)

144 20/02/13(木)12:48:09 No.662768226

>白シャツの大量偽Lが本当に単なる嫌がらせでしかないのが酷い >このL原作よりだいぶ性格悪くなってません!? でもLならやりそうじゃない?

145 20/02/13(木)12:48:11 No.662768234

警戒解除されなくて監視カメラびっしりな自室にミサミサ乗り込んできてノートノート言い始めるシーンの緊迫感よ

146 20/02/13(木)12:48:13 No.662768238

まあでもデスノート好きでドラマ見てないって言われると「部長はネットの評価を鵜呑みにする方なのですね!」して距離を取れるのでそれはそれでありがたい

147 20/02/13(木)12:48:13 No.662768239

ノート取り戻した時の人間辞めっぷりが凄くもあり悲しくもあった

148 20/02/13(木)12:48:37 No.662768325

テニスまで凡庸になってた

149 20/02/13(木)12:48:42 No.662768340

漫画から映画とアニメ化してスレ画と映像化にはホント恵まれてるよなデスノート

150 20/02/13(木)12:49:41 No.662768533

デスノートで失敗した映像化ってLのスピンオフぐらいか

151 20/02/13(木)12:50:05 No.662768623

まだ大学生気分な2話のラストでLから「君キラでしょ」って直電あるレベルで追い込まれてるからな そこへ送り込まれるレイペンバー

152 20/02/13(木)12:50:17 No.662768664

この後の映画の方は…

153 20/02/13(木)12:50:20 No.662768675

>漫画から映画とアニメ化してスレ画と映像化にはホント恵まれてるよなデスノート ニューワールド&ネトフリ版「そうだね」

154 20/02/13(木)12:50:25 No.662768693

色々改変されてるお陰で最後の最後までどっちが勝つか分からなかったのも良かった

155 20/02/13(木)12:50:58 No.662768812

>まだ大学生気分な2話のラストでLから「君キラでしょ」って直電あるレベルで追い込まれてるからな >そこへ送り込まれるレイペンバー まだLがちょっと不利かな

156 20/02/13(木)12:51:07 No.662768839

>まだ大学生気分な2話のラストでLから「君キラでしょ」って直電あるレベルで追い込まれてるからな >そこへ送り込まれるレイペンバー …じゃない!

157 20/02/13(木)12:51:28 No.662768905

Lはキラに致命傷しか与えられてないからな…

158 20/02/13(木)12:51:37 No.662768936

本来はL絶対不利なんだけどねデスノートって

159 20/02/13(木)12:51:49 No.662768983

父親を助ける為に使ったノートが父親の死因になるのもその父親から必死の形相でノートを奪うのもキツすぎる

160 20/02/13(木)12:52:10 No.662769054

su3646323.jpg su3646328.jpg ドラマLは初期路線かなって思う

161 20/02/13(木)12:52:13 No.662769067

父親との別離の辺りから表情がすごく良かったのを覚えている

162 20/02/13(木)12:52:16 No.662769076

Lのスピンオフはなんだかんだ嫌いじゃない ニューワールドとネトフリは記憶から消したい

163 20/02/13(木)12:52:18 No.662769083

窪田くんも後にドラマ関わってるけど有栖川有栖が原作通りやっても先が見えてて面白くないんで ドラマ版はドラマ版で楽しめる作品だと嬉しいっていってたのを思い出す

164 20/02/13(木)12:52:35 No.662769142

キラが親父を殺すところとそっからの展開は本当にキツイ

165 20/02/13(木)12:52:49 No.662769181

>su3646323.jpg 確かにドラマ版Lだわこれ

166 20/02/13(木)12:52:54 No.662769199

うーんちょっとLが不利だね バランス調整:ミサの知能を下降修正します

167 20/02/13(木)12:54:04 No.662769452

>父親を助ける為に使ったノートが父親の死因になるのもその父親から必死の形相でノートを奪うのもキツすぎる 最終回も勿論だけどドラマ版はドラマ版で名作だわこれって確信できたのはやっぱりそのシーンだわ

168 20/02/13(木)12:54:21 No.662769500

>キラが親父を殺すところとそっからの展開は本当にキツイ 殺したくて殺したわけじゃないしウダウダ言い訳してたら親父が自殺というのがもっと辛い そして咄嗟に親父よりノート優先しちゃうのも辛い

169 20/02/13(木)12:56:09 No.662769865

ノート回収したり最後の演説の時の演技力が振り切れてた なんか病弱そうな顔してるのに体ムキムキでアクションもできるしすごい…

170 20/02/13(木)12:56:34 No.662769946

>ドラマ版を見ると絵でごまかされてただけで原作はめちゃくちゃガバガバだったのがよくわかる というかガバガバにしないとミノルくんみたいになるだろうし

171 20/02/13(木)12:57:05 No.662770055

るろ剣映画で斬られた時のねちっこい死に様の演技で評価されてた窪田くんだ

172 20/02/13(木)12:57:19 No.662770106

原作より弱体化してるはずなのにあそこまで喰らい付いた凡くんは頑張ったよ

173 20/02/13(木)12:57:20 No.662770113

>(光が漏れてるポテチの袋) こういうデスノコラあった気がする!

174 20/02/13(木)12:57:51 No.662770223

>ドラマ版はドラマ版で楽しめる作品だと嬉しいっていってたのを思い出す あれの関西弁インストールぶりもちょっとすごかった

175 20/02/13(木)12:58:06 No.662770266

父親が死んだ時点で凡が詰んでたというのも親子愛にフィーチャーしたドラマ版らしくて唸らされた

176 20/02/13(木)12:58:24 No.662770323

>親父を助けるためにデスノートを使っちゃう1話いいよね なんとなく使ってみた原作月とは違ってすがるように使ってから狂い始めるのがまさに正しい導入って感じ まぁ原作の狂い出す過程も好きなんだけどさ

177 20/02/13(木)12:58:25 No.662770326

>るろ剣映画で斬られた時のねちっこい死に様の演技で評価されてた窪田くんだ 今でこそいの一番に言われることもなくなったけど 幕末ゾンビのゾンビっぷりは何度見ても凄まじいからな…

178 20/02/13(木)12:58:44 No.662770383

>ノート回収したり最後の演説の時の演技力が振り切れてた あの長回しめっちゃいいよね… 松田ァ!!も凄い…

179 20/02/13(木)12:58:58 No.662770440

窪田くんはケータイ捜査官の昔からスレ画の今まで「」の心を掴み続けるからな…

180 20/02/13(木)12:58:59 No.662770445

ニューワールドは本当にアレだけどネトフリ版は割と嫌いじゃない 傑作ではないけど海外版として味わえる

181 20/02/13(木)13:00:18 No.662770703

>親父を助けるためにデスノートを使っちゃう1話いいよね 取り消せるタイムリミットギリギリまでめっちゃ迷ってるのがいいこすぎる…

182 20/02/13(木)13:00:41 No.662770777

僕たちがやりましたも熱演してたし グールも映画自体は置いといて金木感はめっちゃ出てて凄かった

183 20/02/13(木)13:01:17 No.662770897

ドラマ版デスノートの後にザム見たら無名街爆破でスモーキー燃やされてて凡思い出したよ

184 20/02/13(木)13:01:39 No.662770972

神ィ…

185 20/02/13(木)13:01:54 No.662771016

>僕たちがやりましたも熱演してたし パイセンのパイセン感と相まって怪作すぎる…

↑Top