虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/02/13(木)10:12:05 恥ずか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/13(木)10:12:05 No.662744839

恥ずかしい話だけど昔から嫌いなコンテンツがあって初めてそのアンチスレ覗いてみたんだけど嫌いの方向性が違うというか「とにかく何でも叩け」みたいな空気に若干引き気味になってしまった かといって自分の中の嫌いの感情がなくなったわけではないし自分はドン引きしたアンチとも同じ穴の狢だとはわかるわけで… ファンにもアンチにもなれない「嫌い」っていったい何なんだろうね「」

1 20/02/13(木)10:13:08 No.662744979

好きの反対は無関心だから

2 20/02/13(木)10:14:41 No.662745155

スレ「」は自分と他人は同じだと思っちゃう人?

3 20/02/13(木)10:14:52 No.662745168

つらつら書いてるようで 結局荒らしを語りたいだけのスレ

4 20/02/13(木)10:14:53 No.662745171

アンチスレの人って異様に対象の作品について詳しいよね そんなに…ってなる

5 20/02/13(木)10:15:50 No.662745293

そもそも知りもしないのに嫌いになることもないしな普通は アンチの大半はもと信者ってこともある

6 20/02/13(木)10:15:57 No.662745307

>アンチスレの人って異様に対象の作品について詳しいよね >そんなに…ってなる 知らないで批判するのは本当によくないからな…

7 20/02/13(木)10:16:22 No.662745358

アンチする時間を他に使えばいいのに…っていつも思う

8 20/02/13(木)10:17:20 No.662745465

嫌いは嫌いで良いだろ… 嫌いについて考えてる時間無駄だろ…

9 20/02/13(木)10:18:36 No.662745629

積極的に叩きに行ったりファンの人格否定とかしてないなら別に同じ穴の狢では無いのでは というか嫌いな作品が無い方がおかしいでしょ

10 20/02/13(木)10:19:15 No.662745708

好きも嫌いも感情を共有して欲しいってのは分かる ただネットだと叩いて良いものにはただ叩きたい人が寄って来るからな…

11 20/02/13(木)10:23:40 No.662746230

とあるゲームで嫌いじゃないけどファンというか多分腐女子層からの異様な持ち上げられ方が嫌だなって思うキャラがいて とんでもない大量殺人鬼なんだけど境遇がかわいそうだから主人公君と仲間じゃなきゃやだみたいなカップリングじみたゴリ押しに嫌気がさして 一回そいつのアンチスレを覗きに行ってみたことはある なんかそいつの一挙一動全てを全部ひたすらボロクソに言い合う場で気持ちを心の内にしまいこんでそっと閉じて帰った

12 20/02/13(木)10:24:01 No.662746269

嫌いという感情があって それを共有したいかそうじゃないかに分かれる 人恋しさに負の感情の連帯を求めるのはヤバいタイプ

13 20/02/13(木)10:24:05 No.662746281

個人的には作者とか製作陣への叩きまで手が伸びてるとそりゃ違わんかと思うボーダーになってるな

14 20/02/13(木)10:33:23 No.662747444

嫌いな人や物の事をいつまでも覚え考えているとそれらに影響された自分になっちゃうと思ってる 嫌いなものがあってもその分好きなものもたくさん見つけよう

15 20/02/13(木)10:34:05 No.662747519

俺もヒロアカ嫌いだけどアンチスレはなんかそこじゃないんだよな叩きたい部分はって感じだった

16 20/02/13(木)10:36:52 No.662747899

アンチってのは要は嫌いと凶暴性のあわせ技だと思う 好き嫌いぐらいは誰でもあるもんでしょう

17 20/02/13(木)10:41:45 No.662748498

嫌いなものはあるし何故嫌いかを説明出来るけど嫌いなものの為に時間を割く気はないし それを態々好きで語っている人たちの場で披露する行為ほど馬鹿げているものはない

18 20/02/13(木)10:47:56 No.662749278

大半の人間はアンチとうまくやってんの 「嫌いな人もいるだろうね」「すごい暴れてるね」とか思いながら我関せずしてんの それをするのは諦めってのもあるけど距離感もある訳よ ネットの会話で大正論を述べた所で端から反感持ってる奴は認める訳ねーもの 「相手は絶対認めない」「深く関わると不快になる」この前提でアンチの巣を覗いたり考えたりする意味って何よ? むしろわざわざアンチと関わってムカついてアンチと戦いだす奴が一番厄介だからな

19 20/02/13(木)10:50:20 No.662749555

アンチは積極的な「嫌い」 スレ「」の言う嫌いは消極的な「嫌い」

20 20/02/13(木)10:54:37 No.662750047

俺は嫌いな部分もあるけどあいつらとは違う!って気持ちね 誰でも多少なりとも持ってるけどネットの掲示板に何求めてんのさ 道を歩けば小石のようにキチガイが落ちてる世界だぞ

21 20/02/13(木)10:58:02 No.662750453

いやまあなんとなく嫌いなものがあって その嫌いなものを嫌いな人たちが集まってたら 自分と同じことを言ってるのか興味を持って覗きに行ってしまうのはわかるよ あれじゃないかな?共感を得たいとか共有したいとかそういうのじゃない? ヒとかでやったら炎上しかねんしな

22 20/02/13(木)11:01:45 No.662750898

ヒでも嫌いなものとかその話題わざわざ見に行ってぶちぶち文句言ってたりするの見るとなんなんだろうとは思うね こわい

23 20/02/13(木)11:03:06 No.662751049

属性が同じだから共感できるなんて思わない方がいい

24 20/02/13(木)11:03:36 No.662751105

ヒは最近他人のいいねとか○○さんがフォローしてますとか流れて来るせいで解釈違いとか嫌いなもんとか目にする機会が増えたのはあると思うよ… 俺もそれで愚痴ったらファンだったフォロワーに絡まれたけど

25 20/02/13(木)11:05:38 No.662751340

嫌いでアンチやってんのは別にいいけど 大半はとにかく叩けりゃ何でもいいクズ

26 20/02/13(木)11:08:15 No.662751667

人間気に入らないものなんていくらでもあるけど それでいちいちけおってたら疲れるだけだし それが役に立つか損になるかで考えるようになったな どっちでもないなら捨ておくだけ

27 20/02/13(木)11:09:53 No.662751870

嫌いな物は目にも入れたくないわ俺は アンチスレとか見に行くのはある意味好きなんじゃね

28 20/02/13(木)11:10:19 No.662751923

大抵愚痴りたいだけだからいわゆるアンチ行為が叩かれるのを理解しつつ思いを隠して表向きは普通に装う 爆発する

29 20/02/13(木)11:11:42 No.662752112

好きなシリーズの中に一際輝く汚点みたいな感じで嫌いなモノがあると辛い しかもそれが妙に人気だったりする

30 20/02/13(木)11:12:04 No.662752156

我慢してるけど皆受け入れてるよねー!みたいなこと言われるとつい反応してしまう

31 20/02/13(木)11:18:51 No.662752948

アンチスレに行ってこんなものに必死になっちゃって馬鹿ねーって笑うのは楽しいぞ 気分的に勝った状態で殴れるからな

32 20/02/13(木)11:19:30 No.662753030

共感求めて見に行くけど後悔するやつ 愚痴スレとかがやばいことになりやすいと思う

33 20/02/13(木)11:20:51 No.662753211

好きの反対は嫌いとはよく言ったもので

34 20/02/13(木)11:21:23 No.662753291

足立かな…

35 20/02/13(木)11:22:26 No.662753425

極論ばっかだからこうしてくれたらなぁみたいなのが話しにくい

36 20/02/13(木)11:22:40 No.662753450

見に来たらアンチスレで内容を全く分かってないアンチが暴れてると そのアンチにdelを入れてひっそりとスレを閉じる

37 20/02/13(木)11:22:52 No.662753479

作品よく知って叩くアンチは正直別に悪いとも思わない 好きも嫌いもベクトルが逆なだけで作品に触れてることには変わりないから でも読みもしない見てもいないのに雑にレッテルやまとめ知識で語られるのは 好きと言おうが嫌いと言おうが我慢できない腹立つ

38 20/02/13(木)11:23:12 No.662753517

気に入らない部分を言語化できる程度はっきりしてるけどそんなもん溜め込みたくなくて でも外で吐き出すのも行儀が悪いしどこ捨てようかなって感情の持って行きどころに困ることは稀によくある

39 20/02/13(木)11:25:35 No.662753823

>気に入らない部分を言語化できる程度はっきりしてるけどそんなもん溜め込みたくなくて >でも外で吐き出すのも行儀が悪いしどこ捨てようかなって感情の持って行きどころに困ることは稀によくある 身近な人と話せばいいじゃん

40 20/02/13(木)11:25:44 No.662753840

>気に入らない部分を言語化できる程度はっきりしてるけどそんなもん溜め込みたくなくて >でも外で吐き出すのも行儀が悪いしどこ捨てようかなって感情の持って行きどころに困ることは稀によくある 本来ヒはそういうのも含めて呟きを吐き捨てる場所なんだが…まあ他人の目とかあると言いづらいことってあるよね ゴア・マガラの擬人化絵に目が描いてあったのがたまたまTLに流れてきてそれに文句言ったらフォロワーに噛み付かれるとか茶飯事だからなあ

41 20/02/13(木)11:26:09 No.662753890

>身近な人と話せばいいじゃん 身近な人がそれを好きな場合はどうするよ?

42 20/02/13(木)11:26:21 No.662753919

「俺が気に入らない」以外言ってない奴がアンチ名乗ってると うーんゴミ!ってなる

43 20/02/13(木)11:26:53 No.662753975

壺の児童アニメアンチスレは専門家かってくらい詳しくていっそ感心したりすらするわ ハム太郎とかちびまる子ちゃんとか

44 20/02/13(木)11:27:40 No.662754068

アンチをわざわざ名乗るのって政治する気のないアホだろ

45 20/02/13(木)11:28:13 No.662754139

>本来ヒはそういうのも含めて呟きを吐き捨てる場所なんだが…まあ他人の目とかあると言いづらいことってあるよね 「思ってることをそのまま口に出すのはよくない」 はみんな分かってるけど人によってはヒの呟きは「思ってること」の範疇に入れてるよね

46 20/02/13(木)11:29:23 No.662754275

この手に話題はゲームか漫画アニメかどっちかに絞った方がいい

47 20/02/13(木)11:29:59 No.662754356

「好き」でも同じことが言えるのではないでしょうか

48 20/02/13(木)11:30:09 No.662754375

子供じゃないんだから気に入らない理由をちゃんと言語化しろって ヒのアンチとかフェミとか見てると思う

49 20/02/13(木)11:30:52 No.662754462

>「思ってることをそのまま口に出すのはよくない」 >はみんな分かってるけど人によってはヒの呟きは「思ってること」の範疇に入れてるよね コミュニケーションツールとして発展してしまった弊害かも知らんな

50 20/02/13(木)11:31:10 No.662754516

>子供じゃないんだから気に入らない理由をちゃんと言語化しろって >ヒのアンチとかフェミとか見てると思う それはそれとして「なんで嫌いなものにそこまでしなきゃいけないんだ」という気持ちもわからなくはない

51 20/02/13(木)11:31:16 No.662754524

ちゃんと論理的に嫌いたいのであって意味不明な難癖つけたいわけじゃないみたいなのはある

52 20/02/13(木)11:32:07 No.662754625

>それはそれとして「なんで嫌いなものにそこまでしなきゃいけないんだ」という気持ちもわからなくはない 空リプならいいけど 他人へのリプでやるやつはちゃんと言語化しないとねあかんのでは

53 20/02/13(木)11:33:58 No.662754872

>「好き」でも同じことが言えるのではないでしょうか 内容を全く分かってなくてただ叩きたいだけのアンチがこれよく言う

54 20/02/13(木)11:35:36 No.662755065

>内容を全く分かってなくてただ叩きたいだけのアンチがこれよく言う なるほど内容が分かってないレスだ

55 20/02/13(木)11:43:20 No.662756043

過激な事を言え→似たヤバいのが賛同してくれてまともなのは離れる→更に過激になるの繰り返し ヒとかもこの繰り返しで純度が高いやばい奴が多いよ やばいこというとどんどん承認されるからね

56 20/02/13(木)11:43:31 No.662756065

好きはそこに刺さってる時点でわざわざ言語化する必要が無いんじゃね 人の好みに刺さるように作られて役割を達成してるんだからさ 嫌いは嫌いな理由を明確にしなければ 嫌う本人も嫌われた側も発生した問題に苦しめられる だから嫌いは解決されるべきでそのための第一歩が言語化なんじゃね そのうえで好み問題で終わるものになお嫌いと言い続ける人のそれは 赤ん坊の喚き声なので相手にする必要はないと思う

57 20/02/13(木)11:44:20 No.662756162

それは恋だの愛だのの理由を語れというのと同じくらいめんどうで虚無だと思うが 嫌いや憎しみの理由を考えて気分と戦うにはどちらも理解しないといけないのだろうな

↑Top