虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/13(木)08:24:41 足利プ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/13(木)08:24:41 No.662733852

足利プレイをすると大体信長と背中合わせになって毛利島津北条と戦うことになる

1 20/02/13(木)08:28:02 No.662734150

北条?

2 20/02/13(木)08:28:19 No.662734177

古河足利プレイしようぜ

3 20/02/13(木)08:29:00 No.662734250

北条尋常じゃなく強い

4 20/02/13(木)08:29:31 No.662734291

端っこの勢力大体生き残って強い説

5 20/02/13(木)08:29:40 No.662734303

北条強いからな…

6 20/02/13(木)08:30:20 No.662734366

一回海またぎで三好に包囲されたことあるな

7 20/02/13(木)08:30:41 No.662734400

中央から毛利と戦うと大体後ろから島津に破られて裏ボス戦みたいになる

8 20/02/13(木)08:31:05 No.662734438

ゲームでCPU織田が東に向かってもだいたい北条で止まるわ

9 20/02/13(木)08:31:17 No.662734454

>端っこの勢力大体生き残って強い説 創造だと関東か近畿を抑えられると手がつけられなくなる

10 20/02/13(木)08:32:39 No.662734565

>>端っこの勢力大体生き残って強い説 >創造だと関東か近畿を抑えられると手がつけられなくなる 信長が強いから信長以外だと近畿の半分しか抑えられないんだよね…

11 20/02/13(木)08:32:49 No.662734575

シリーズ通して北条か武田か南部が席捲するよね東日本 逆に上杉はいまいち伸びない

12 20/02/13(木)08:34:29 No.662734745

>シリーズ通して北条か武田か南部が席捲するよね東日本 >逆に上杉はいまいち伸びない 貧乏だから大抵忠誠下がってるんだよな…

13 20/02/13(木)08:35:06 No.662734784

最近のだ畿内のメリットが大きすぎて 端っこ勢力は弱い

14 20/02/13(木)08:35:17 No.662734802

上杉が東北を制覇したら地獄が始まる

15 20/02/13(木)08:36:51 No.662734933

>最近のだ畿内のメリットが大きすぎて >端っこ勢力は弱い でも近畿から始めると団子だからまとめた時には既に手がつけられなくなってたり

16 20/02/13(木)08:36:57 No.662734940

力を付ける前に織田潰してあとはゆるゆる

17 20/02/13(木)08:37:22 No.662734977

信長がすでに大きくなってるシナリオで始めないと 信長は尾張から出てこられない

18 20/02/13(木)08:39:13 No.662735159

革新のあたりだと上杉に近寄っただけでみんな死ぬから 大体東のほうは全部上杉だったよ

19 20/02/13(木)08:40:08 No.662735234

河野と村上がやたら強い天翔記

20 20/02/13(木)08:40:34 No.662735296

>革新のあたりだと上杉に近寄っただけでみんな死ぬから >大体東のほうは全部上杉だったよ あの頃の上杉はホントおかしい なんだよあの決戦兵器

21 20/02/13(木)08:40:49 No.662735316

創造のおかげで北条は関東の覇者だと認識した

22 20/02/13(木)08:40:50 No.662735318

>信長がすでに大きくなってるシナリオで始めないと >信長は尾張から出てこられない 初期から人材多いせいで逆に俸給で財政難になる…

23 20/02/13(木)08:42:10 No.662735441

革新の英雄集結だっけ 豊臣家が大坂城で大名やってるんだけど優秀な家臣が多すぎて俸禄払えずに一歩も身動き取れなくなる奴

24 20/02/13(木)08:44:02 No.662735627

三国志11pkぽい信長の野望ってどれ買えばいいんですか

25 20/02/13(木)08:44:37 No.662735686

創造の北条は東北プレイだと実質ラスボスの立ち位置になることも多い… 逆に西の方でプレイすると戦わなくてもクリア出来ちゃう

26 20/02/13(木)08:45:23 No.662735758

尊氏の子孫で関東にいた足利家は 喜連川の足利家になって明治維新まで大名として残ってたんだな

27 20/02/13(木)08:46:00 No.662735829

真ん中スタートだととにかく最初に中国潰さないと後が怖い

28 20/02/13(木)08:46:40 No.662735880

>三国志11pkぽい信長の野望ってどれ買えばいいんですか 革新

29 20/02/13(木)08:47:53 No.662735979

北条ネットワークが強すぎる あちこちから群がって来る

30 20/02/13(木)08:48:00 No.662735987

三國志11pkいいよね…敵の趙雲を捕らえて斬首したくなる

31 20/02/13(木)08:48:03 No.662735996

>真ん中スタートだととにかく最初に中国潰さないと後が怖い 信長と結んで背中合わせで列強と対決ってのが漫画みたいで楽しいよ

32 20/02/13(木)08:48:57 No.662736076

>三国志11pkぽい信長の野望ってどれ買えばいいんですか 時期的には革新が近いけどゲーム性は全然違うし 天翔記辺り…?

33 20/02/13(木)08:49:29 No.662736124

北条が強いと何故か安心する

34 20/02/13(木)08:49:37 No.662736132

創造と大志だと創造のほうが人気ある?

35 20/02/13(木)08:49:43 No.662736138

>北条強いからな… 創造だと豊かな関東一帯を制覇しがちだから東北で始めると実質的なラスボスになりがち

36 20/02/13(木)08:50:10 No.662736186

>創造と大志だと創造のほうが人気ある? 大志pkも悪くないんだけどけっつまずいた印象が悪すぎる

37 20/02/13(木)08:50:45 No.662736224

>シリーズ通して北条か武田か南部が席捲するよね東日本 >逆に上杉はいまいち伸びない 謙信は強いけど他がそすだからな…土地とか人員とか…

38 20/02/13(木)08:51:04 No.662736259

>河野と村上がやたら強い天翔記 細川が関西制圧してる…

39 20/02/13(木)08:51:26 No.662736288

創造pkは音楽がとても良い

40 20/02/13(木)08:51:57 No.662736336

>創造pkは音楽がとても良い 平原綾香だっきらいだけど映像込みでEDは好き

41 20/02/13(木)08:53:06 No.662736446

本願寺は人材は優秀なんだけど領土が分断されちゃってるのが辛い

42 20/02/13(木)08:53:40 No.662736493

そこら中のめぼしいのを全部暗殺して東北の覇者に南部がなるのはどれ?

43 20/02/13(木)08:53:47 No.662736503

いいですよね革新で即座にリストラされる林秀貞さん

44 20/02/13(木)08:54:01 No.662736527

あそこの坊さん強すぎる…

45 20/02/13(木)08:54:33 No.662736572

???「誰を殺るか…」

46 20/02/13(木)08:55:04 No.662736623

最近の頼廉は武闘派から文治派に転換しつつある

47 20/02/13(木)08:55:27 No.662736659

同盟して抑え込むしかあるまい

48 20/02/13(木)08:55:32 No.662736668

天下創世みたいな箱庭信長もう出ないのかなぁ

49 20/02/13(木)08:55:48 No.662736696

本願寺は城攻め取っても中の武将は分断先のはるか遠くに逃げていくから私嫌い!

50 20/02/13(木)08:55:58 No.662736711

>最近の頼廉は武闘派から文治派に転換しつつある 実際は奉行寄りのお仕事多かったみたいだからね

51 20/02/13(木)08:56:53 No.662736784

>尊氏の子孫で関東にいた足利家は >喜連川の足利家になって明治維新まで大名として残ってたんだな 古河公方家でプレイすると北条に忍従しつつ力を蓄える太平記ごっこができるからオススメ 宇都宮とかいるし

52 20/02/13(木)08:57:02 No.662736797

他の武将の話ばかりになってるけど創造の足利将軍家は家宝多いしスレ画は結構戦強いから織田が台頭する前に近畿を取り込めればわりと簡単にクリア出来る部類

53 20/02/13(木)08:57:07 No.662736805

本願寺が拡張することってあるの?

54 20/02/13(木)08:58:00 No.662736884

スレ画普通に強いからな… 手下の文官がぱっとしない印象あるけど

55 20/02/13(木)08:58:28 No.662736933

>創造pkは音楽がとても良い 汎用BGMの大名家で版図を最大まで広げた時の曲いいよね

56 20/02/13(木)08:58:37 No.662736942

>本願寺は城攻め取っても中の武将は分断先のはるか遠くに逃げていくから私嫌い! 本願寺プレイだとろくに城無いし分断されて不便だし許して… 速攻で織田吸収したら実質織田家プレイになったわ

57 20/02/13(木)08:59:04 No.662736978

EUみたいなゲームだったら本願寺と加賀一揆は別々の勢力になって加賀一揆は本願寺の属国扱いになるんだろうけどね 実際その方が実態に即してはいるんだよね

58 20/02/13(木)09:00:39 No.662737104

まぁ領地関係なくそこら中に信徒いるわけだから逃げ延びられるわなっても思う

59 20/02/13(木)09:00:57 No.662737136

武家は他勢力との闘争と同じくらい家中の統制に気を使ってる印象あるんだけど その辺を重視した野望ってある?

60 20/02/13(木)09:01:10 No.662737156

>スレ画普通に強いからな… >手下の文官がぱっとしない印象あるけど 細川幽斎だけで十分すぎる

61 20/02/13(木)09:01:24 No.662737170

んじゃ早めのシナリオで鈴木左太夫和歌山で独立させるから… そして四国から来る三好

62 20/02/13(木)09:02:45 No.662737308

>武家は他勢力との闘争と同じくらい家中の統制に気を使ってる印象あるんだけど >その辺を重視した野望ってある? うーん…蒼天録とか?

63 20/02/13(木)09:02:57 No.662737322

>武家は他勢力との闘争と同じくらい家中の統制に気を使ってる印象あるんだけど >その辺を重視した野望ってある? 武家の概念あったの今の所戦国立志伝だけで それも付け足した関係上上手く使えてたとは思えないかな…

64 20/02/13(木)09:03:03 No.662737332

在野に謎の天海が埋もれている事も多いから文官は幽斎と謎の天海だけで十分では? 一色藤長とか小粒レベルの文官もいるし

65 20/02/13(木)09:03:25 No.662737365

>そこら中のめぼしいのを全部暗殺して東北の覇者に南部がなるのはどれ? 天翔記の南部がやたら強かった気がする

66 20/02/13(木)09:04:29 No.662737468

天翔記は東後回しにすると大体南部が勝ってるね

67 20/02/13(木)09:04:48 No.662737495

クルセイダーキングスなんかはまさしく家中統制をゲームに落とし込んだ典型だけどもし信長の野望をそんな仕様にしたらそれはそれで文句が出るのは確実だ

68 20/02/13(木)09:05:10 No.662737524

創造だと特性の征夷大将軍がかなり強くて義昭でも割と戦える

69 20/02/13(木)09:05:35 No.662737565

上杉って文官が全然いないイメージ 鬼小島とかなんだその知能ってステータスしてるイメージ

70 20/02/13(木)09:06:58 No.662737686

北条は土地強で国数多くて三国同盟結んでると周り雑魚ばっかで伸びる要素しかないからな

71 20/02/13(木)09:07:09 No.662737699

まず筒井を飲み込みます

72 20/02/13(木)09:07:20 No.662737721

鬼小島君は確か1か2にじゃなかったっけ知力 その代わり武力が90以上あったような

73 20/02/13(木)09:07:52 No.662737761

水軍が事実上死んでいると里見はね…

74 20/02/13(木)09:08:28 No.662737820

>クルセイダーキングスなんかはまさしく家中統制をゲームに落とし込んだ典型だけどもし信長の野望をそんな仕様にしたらそれはそれで文句が出るのは確実だ ある程度勢力伸ばして他国に脅かされなくなるタイミングで家中の巨大派閥に反乱されたら面白そうなのに

75 20/02/13(木)09:08:51 No.662737846

東北プレイだとさっさと関東につかないと大変なことになる

76 20/02/13(木)09:09:25 No.662737888

>上杉って文官が全然いないイメージ >鬼小島とかなんだその知能ってステータスしてるイメージ 直江景綱はそれなりだったと思う

77 20/02/13(木)09:09:55 No.662737940

天翔記HD買ってみた 誰で始めるかなぁ

78 20/02/13(木)09:10:29 No.662737990

まぁ政治は50か60もあれば十分だし…

79 20/02/13(木)09:11:47 No.662738111

クルセイダーキングスはパラドゲーの中でも圧倒的にゲームシステム分かりづらいからな… 人間関係をゲームにするのは難しい

80 20/02/13(木)09:12:00 No.662738140

織田や北条で初プレイすると低政治力しかいないと凄いイライラするようになる

81 20/02/13(木)09:12:35 No.662738189

天翔記といえば南部家

82 20/02/13(木)09:12:52 No.662738222

創造の序盤シナリオだと北条より今川の伸びのが強烈な事になってるイメージ

83 20/02/13(木)09:12:55 No.662738225

剣豪将軍は脳筋だけど足りない部分を弟が補ってくれる

84 20/02/13(木)09:13:14 No.662738252

辺境の悲哀っつーと能登から全然出られない畠山さん なかなか潰されもしないんだけど

85 20/02/13(木)09:13:22 No.662738262

革新でリリースされる林秀貞からして弱小大名としては喉から手が出るほど欲しい能力だからな…

86 20/02/13(木)09:15:17 No.662738442

北条は近畿までは来ないからな…

87 20/02/13(木)09:15:18 No.662738445

>辺境の悲哀っつーと能登から全然出られない畠山さん >なかなか潰されもしないんだけど あれでも当主が優秀な最序盤の頃は強いんだぞ畠山 全盛期比べりゃ当然なんだけども

88 20/02/13(木)09:15:49 No.662738494

>創造の序盤シナリオだと北条より今川の伸びのが強烈な事になってるイメージ 松平家臣がほぼそのままいて畿内を制するまでの障害物すらほぼなく三国同盟で後ろから攻められないという無敵さ

89 20/02/13(木)09:16:29 No.662738562

風雲録で1ターン目から松永久秀が謀反起こしてた

90 20/02/13(木)09:16:30 No.662738563

たまに日本ってこんな山ばっか作ってなんか楽しいのかよって思う

91 20/02/13(木)09:16:31 No.662738568

逆に関東の勢力だと北条さんと仲良くして援軍送って貰えば着実に足掛かりにして強くなれる

92 20/02/13(木)09:16:36 No.662738576

信長の野望って頭上に出しながらスーッて走ってくるやつで絶対笑う

93 20/02/13(木)09:17:07 No.662738624

神保かどっかターン回ってくる前に滅んでるな

94 20/02/13(木)09:17:23 No.662738646

>>創造の序盤シナリオだと北条より今川の伸びのが強烈な事になってるイメージ >松平家臣がほぼそのままいて畿内を制するまでの障害物すらほぼなく三国同盟で後ろから攻められないという無敵さ 義元は言わずもがな雪斎も居るしな PKだと妖怪ババアまで入る

95 20/02/13(木)09:20:09 No.662738934

今川の譜代武将が一部を除いて雑魚なのはコーエーなりのバランス調整なんだろうと思う あれで雑魚扱いの譜代武将まで岡部とか朝比奈並の水準だと手が付けられなくなる

96 20/02/13(木)09:20:47 No.662738983

岡部朝比奈も着実に強化されてきてるしな…

97 20/02/13(木)09:21:36 No.662739070

三国同盟破棄した武田の意味わからんくらい有用だよねあれ

98 20/02/13(木)09:22:48 No.662739188

色々言われてる氏真くんも内政に専念させるぶんには特に問題ないステータスだし隙が無い…

99 20/02/13(木)09:23:05 No.662739220

>三国同盟破棄した武田の意味わからんくらい有用だよねあれ 三国同盟破棄したときの今川は斜陽真っ只中の氏真時代じゃねえか

100 20/02/13(木)09:23:40 No.662739282

今川義元は血筋も足利に近いから順当に行けばあの家系で天下取ってただろうな

101 20/02/13(木)09:23:43 No.662739293

>三国同盟破棄した武田の意味わからんくらい有用だよねあれ はい自刃

102 20/02/13(木)09:23:50 No.662739309

ゲームでの今川の強さを見た後で史実信長の桶狭間までの事績を思い返すとよくあそこまで持ちこたえられたなって信長をポジティブに再評価出来るぞ

103 20/02/13(木)09:24:05 No.662739328

もっと従属の小大名や国人を乱立させよう

104 20/02/13(木)09:24:51 No.662739415

桶狭間なかったとしても今川は三好に勝てるの

105 20/02/13(木)09:26:48 No.662739600

>ゲームでの今川の強さを見た後で史実信長の桶狭間までの事績を思い返すとよくあそこまで持ちこたえられたなって信長をポジティブに再評価出来るぞ どっちかっていうとなんで義元はあんなチンタラしてたの…ってなる

106 20/02/13(木)09:26:51 No.662739607

>三国同盟破棄した武田の意味わからんくらい有用だよねあれ 武田からすると越後の変なのに蓋されてる以上打って出る方向が駿河しかないじゃん おりしも三河や遠江の反乱鎮圧で疲弊してる所だったし

107 20/02/13(木)09:27:57 No.662739698

>桶狭間なかったとしても今川は三好に勝てるの 桶狭間さえ乗り越えれば三好は四兄弟死んで松永と三人衆で内乱状態になるから普通に楽勝

108 20/02/13(木)09:27:59 No.662739702

>>ゲームでの今川の強さを見た後で史実信長の桶狭間までの事績を思い返すとよくあそこまで持ちこたえられたなって信長をポジティブに再評価出来るぞ >どっちかっていうとなんで義元はあんなチンタラしてたの…ってなる 三河攻略もだけど着実に地盤固めて潰してくやり方だから義元のやり方は何も問題はないよ

109 20/02/13(木)09:29:07 No.662739810

武田ってゲームだと信濃から岐阜いけるじゃんって感じだと地図見ると山まみれなんだよな

110 20/02/13(木)09:29:15 No.662739825

>桶狭間なかったとしても今川は三好に勝てるの novと同じく足利家を傀儡にして対抗すると今川包囲網になるのはやっぱり そしてどちらの道でも武田信玄は襲ってくる

111 20/02/13(木)09:29:43 No.662739872

もし今川が尾張を掌握した状態で永禄の変が起こったとしたらどうなっただろうね 何しろ義元はもう俺は守護じゃなくて戦国大名だって公的に宣言した男だから義秋は頼ろうと思うのだろうか

112 20/02/13(木)09:29:50 No.662739882

相続の時に兄貴と殴り合ったし直後に北条と決裂して河東で長い間イザコザあったり親父の代に取り返した遠江は結構不安残ってたしああ見えて義元かなり苦労人だ

113 20/02/13(木)09:30:32 No.662739964

>武田ってゲームだと信濃から岐阜いけるじゃんって感じだと地図見ると山まみれなんだよな ゲームでも基本行きたくない…道が悪すぎる

114 20/02/13(木)09:30:33 No.662739965

>>>ゲームでの今川の強さを見た後で史実信長の桶狭間までの事績を思い返すとよくあそこまで持ちこたえられたなって信長をポジティブに再評価出来るぞ >>どっちかっていうとなんで義元はあんなチンタラしてたの…ってなる >三河攻略もだけど着実に地盤固めて潰してくやり方だから義元のやり方は何も問題はないよ 信秀死んだのは遅く見積もっても1552年で桶狭間は1560年 その8年の間に信長は家督争いして下克上で尾張統一してるんだが地盤固めにしてものんびりしすぎだろ

115 20/02/13(木)09:31:00 No.662740009

>武田ってゲームだと信濃から岐阜いけるじゃんって感じだと地図見ると山まみれなんだよな 山まみれ脱しようとしてまだ比較的マシだった信濃進出目指した甲斐武田がまた山まみれ抜けて美濃方面進出するかって言うとね…

116 20/02/13(木)09:32:09 No.662740118

義元に限らずどこの守護大名も太守してれば収入入るからちんたらしてる だから斎藤道山や太守でもない守護代やその陪臣など 自力で稼がないと生きていけない勢力に蹴落とされるのがGEKOKUJO

117 20/02/13(木)09:32:32 No.662740163

>桶狭間さえ乗り越えれば三好は四兄弟死んで松永と三人衆で内乱状態になるから普通に楽勝 優秀な一門が同時期に次々死ぬのゲーム的にもほんとつらい

118 20/02/13(木)09:33:27 No.662740257

信長と敵対した時ですら岩村城を取って美濃東部に影響力を行使するに留まったから 武田にとって美濃は間接的アプローチ以上の行動を起こす意義を感じない土地だったんだろうと思う

119 20/02/13(木)09:34:16 No.662740315

誰からも相手にされない飛騨いいよね…

120 20/02/13(木)09:35:23 No.662740438

>誰からも相手にされない飛騨いいよね… 創造やってても道は険しいし城は硬いし土地は痩せてるしでマジでなんの旨味もないからな

121 20/02/13(木)09:36:21 No.662740537

>>武田ってゲームだと信濃から岐阜いけるじゃんって感じだと地図見ると山まみれなんだよな >ゲームでも基本行きたくない…道が悪すぎる 登山してても頭おかしいな…って行軍ルートだよこのおっさん 山梨県でも山しかないのに長野に飽き足らず群馬神奈川静岡そして新潟の手前まで

122 20/02/13(木)09:37:00 No.662740613

チンギス4のチベットみたいなものだしな… あまりにも山がちなド田舎すぎて好き好んで攻めたくない

123 20/02/13(木)09:37:31 No.662740668

飛騨って今でさえ交通の便悪いし何もないじゃないか

124 20/02/13(木)09:37:49 No.662740699

>信秀死んだのは遅く見積もっても1552年で桶狭間は1560年 >その8年の間に信長は家督争いして下克上で尾張統一してるんだが地盤固めにしてものんびりしすぎだろ 55年から長期間にわたって三河忿劇起きてるし その辺り丁度尾張に手出せなかったんだよ 義元個人の動きとしても家督氏真に譲ったりして内向きになってるし

125 20/02/13(木)09:37:59 No.662740717

武田と上杉に挟まれてる村上さんがいつもかわいそうになってたけど この人も普通に化け物枠だよね

126 20/02/13(木)09:38:19 No.662740750

姉小路だっけ? 全然伸びないし放置されてるよな...

127 20/02/13(木)09:38:52 No.662740803

>創造やってても道は険しいし城は硬いし土地は痩せてるしでマジでなんの旨味もないからな 創造で信長やってると飛騨筆頭に東に行く旨味がないよね 家康が東止めてくれてるのが本当に楽だと実感する

128 20/02/13(木)09:38:53 No.662740805

だからようやくまともな駿河手に入れられた時はガッツポーズしたと思う まあその後松平と揉めて泥沼になるんだけど

129 20/02/13(木)09:38:54 No.662740811

>姉小路だっけ? >全然伸びないし放置されてるよな... 和歌山南部もそうだけど 攻める価値が無いというのは一番強い

130 20/02/13(木)09:39:23 No.662740876

>信長と敵対した時ですら岩村城を取って美濃東部に影響力を行使するに留まったから >武田にとって美濃は間接的アプローチ以上の行動を起こす意義を感じない土地だったんだろうと思う 案は出てたには出てた 弟と長男の受け持ちと義兄弟の領内なのもあってどうする?な扱い それよりまず岐阜には海ないので海ある北南が最重視になるのはしょうがない

131 20/02/13(木)09:39:30 No.662740894

>55年から長期間にわたって三河忿劇起きてるし >その辺り丁度尾張に手出せなかったんだよ >義元個人の動きとしても家督氏真に譲ったりして内向きになってるし 1555年ってちょうど雪斎が死んだあたりだな 坊主死んで急にダメになるあたりやっぱ義元の本体って雪斎だったんじゃねえの

132 20/02/13(木)09:39:35 No.662740901

>武田と上杉に挟まれてる村上さんがいつもかわいそうになってたけど >この人も普通に化け物枠だよね ゲーム的には村上がリーダー的になってるけど 普通にあの時期の信濃は魔境

133 20/02/13(木)09:39:46 No.662740919

>姉小路だっけ? >全然伸びないし放置されてるよな... 織田が攻めてきたら攻めてきたで何度も撃退してるという

134 20/02/13(木)09:40:37 No.662741020

信濃がドロドロに蠢いてるのはむしろ親父の信虎世代見てると嫌になるくらい良く分かる

135 20/02/13(木)09:40:46 No.662741039

足利と戦う北条っていうと中先代の乱かよってなる

136 20/02/13(木)09:41:07 No.662741074

天翔記はアホ程やったなあ

137 20/02/13(木)09:41:52 No.662741158

>ゲーム的には村上がリーダー的になってるけど >普通にあの時期の信濃は魔境 豪族連合だもんね村上家… 高梨さんとか信長で家臣にされてるの完全におかしいぐらいにずーっと喧嘩してるし上杉側の人

138 20/02/13(木)09:42:44 No.662741247

地元プレイするのいいよね…北条だから楽なんだけど

139 20/02/13(木)09:43:08 No.662741291

CK2のNMIHってMODがめちゃくちゃすごいんだけどシステムがめんどくさすぎる

140 20/02/13(木)09:43:13 No.662741305

天道大好きなんだけど評価ってどうなの

141 20/02/13(木)09:44:34 No.662741432

>1555年ってちょうど雪斎が死んだあたりだな >坊主死んで急にダメになるあたりやっぱ義元の本体って雪斎だったんじゃねえの 三河忿劇に関しては近年一気に研究進んだからとりあえず手近なの読んでみるといいよ 結果的に松平さんめっちゃ得してる

142 20/02/13(木)09:44:59 No.662741485

>天道大好きなんだけど評価ってどうなの 蒼天のちょい上ぐらい…かなぁ…

143 20/02/13(木)09:45:00 No.662741486

>天道大好きなんだけど評価ってどうなの 割とバランス崩壊ゲーすれすれだと思う

144 20/02/13(木)09:45:22 No.662741528

ほんとにつらい北条家は伊勢盛時時代の韮山城スタートだけど 信長の野望じゃなく早雲の野望なのでそんなスタートはシリーズにない

145 20/02/13(木)09:46:00 No.662741588

大河をやるとその大河で取り扱われた周辺の研究が進む(注目されるから)ジンクスがあるので麒麟でもその辺の効果が顕れればいいなと思っている

146 20/02/13(木)09:46:35 No.662741665

>天道大好きなんだけど評価ってどうなの >天道大好きなんだけど評価ってどうなの 虎ちゃんかわいい

147 20/02/13(木)09:46:52 No.662741698

>大河をやるとその大河で取り扱われた周辺の研究が進む(注目されるから)ジンクスがあるので麒麟でもその辺の効果が顕れればいいなと思っている 自称子孫の佞言いい加減払拭されねえかな…

148 20/02/13(木)09:48:14 No.662741853

>結果的に松平さんめっちゃ得してる 松平が得してるなら今川の地盤固めできてないじゃねえか そもそも義元が死んだらあっさり裏切ってるしやっぱ無駄にチンタラしてただけだな義元

149 20/02/13(木)09:48:43 No.662741916

蒼天録だけなんだよね初期戦国時代を扱ったのって 伊勢宗瑞が現役武将として出てくる唯一のゲームでもある

150 20/02/13(木)09:49:00 No.662741950

地元だと砥石城よりも葛尾城のが防御低いの納得行かない

151 20/02/13(木)09:49:06 No.662741962

大河やると本が売れるから研究者が書いた新書みたいなのはいっぱい出るよね でも研究が進むってのはどういうことだろう

152 20/02/13(木)09:49:32 No.662742013

>大河をやるとその大河で取り扱われた周辺の研究が進む(注目されるから)ジンクスがあるので麒麟でもその辺の効果が顕れればいいなと思っている 便乗して名前売りたい奴がデマ広げたりもするけどな 最近だと光秀医者説とか

153 20/02/13(木)09:49:34 No.662742017

信玄だって甲州猿と一緒じゃうだつが上がらねえと思ってたに違いない

154 20/02/13(木)09:50:27 No.662742126

>大河やると本が売れるから研究者が書いた新書みたいなのはいっぱい出るよね >でも研究が進むってのはどういうことだろう 大河やると大河に出た人の書物俺持ってる!って人が大量に出る ほとんど偽書だがたまに本物があって研究が捗る

155 20/02/13(木)09:51:03 No.662742188

さっきから荒ぶってる「」居るけど義元に親でも殺されたのか …割と当時には居そうだな

156 20/02/13(木)09:52:06 No.662742317

>さっきから荒ぶってる「」居るけど義元に親でも殺されたのか >…割と当時には居そうだな 当時はともかく今いたらおかしいだろ!

157 20/02/13(木)09:52:31 No.662742388

>さっきから荒ぶってる「」居るけど義元に親でも殺されたのか >…割と当時には居そうだな 桶狭間での戦死抜きにしても三河遠江統治の際に結構やってるからな…

158 20/02/13(木)09:53:21 No.662742479

>大河やると大河に出た人の書物俺持ってる!って人が大量に出る >ほとんど偽書だがたまに本物があって研究が捗る なるほど…

159 20/02/13(木)09:53:38 No.662742501

村上義清話題になるあたり信玄に親でも殺された元志賀城残党とかもいそうなスレだ

160 20/02/13(木)09:53:46 No.662742526

>さっきから荒ぶってる「」居るけど義元に親でも殺されたのか >…割と当時には居そうだな ちょっと本を読むと賢くなった気になってこいつは無能じゃないし!とか逆張りし始めるのは歴史中級者あるあるだよね

161 20/02/13(木)09:54:28 No.662742616

そもそも三河は本来今川の土地じゃないし松平も十八松平とか言われるくらいバラバラだし安祥松平も織田派と今川派で分裂しているしでそんな簡単に掌握出来る土地ではない

162 20/02/13(木)09:55:25 No.662742727

>ちょっと本を読むと賢くなった気になってその情報嘘だし!とかどんなものにも言い始めるのは歴史中級者あるあるだよね

163 20/02/13(木)09:55:29 No.662742738

>そもそも三河は本来今川の土地じゃないし松平も十八松平とか言われるくらいバラバラだし安祥松平も織田派と今川派で分裂しているしでそんな簡単に掌握出来る土地ではない 家康自体一向一揆まで加わった反乱のせいでえらい手焼かされてるしな

164 20/02/13(木)09:56:40 No.662742910

>そもそも三河は本来今川の土地じゃないし松平も十八松平とか言われるくらいバラバラだし安祥松平も織田派と今川派で分裂しているしでそんな簡単に掌握出来る土地ではない そんなもの三河に限らんぞ むしろ簡単に掌握できる土地って逆にどこだよ

165 20/02/13(木)09:58:20 No.662743116

>むしろ簡単に掌握できる土地って逆にどこだよ 京

166 <a href="mailto:山内一豊">20/02/13(木)09:58:22</a> [山内一豊] No.662743123

とりあえず相撲大会やるし皆出てこない?

167 20/02/13(木)10:00:09 No.662743364

>>むしろ簡単に掌握できる土地って逆にどこだよ >京 軍事的に奪い取るのが簡単なだけで掌握するのは激ムズじゃねえか

168 20/02/13(木)10:01:30 No.662743532

最近創造PK買って初めてこのシリーズやってるんだけどやれることも数字も多くて混乱するけど国が大きくなっていくの楽しいね でも今遊んでるうつけ国に愛着沸いてきて今後うつけ以外で遊べる気がしない...

169 20/02/13(木)10:02:04 No.662743588

>本願寺プレイだとろくに城無いし分断されて不便だし許して… >速攻で織田吸収したら実質織田家プレイになったわ 嵐世紀だと寺から鉄砲の援軍出てきてすごいよね なんかあちこちに卍の旗が翻ってる…

170 20/02/13(木)10:02:10 No.662743600

>でも今遊んでるうつけ国に愛着沸いてきて今後うつけ以外で遊べる気がしない... なーに他の武将でやればそっちのほうにも愛着わいてくものさ

171 20/02/13(木)10:02:41 No.662743666

>ちょっと本を読むと賢くなった気になってその情報嘘だし!とかどんなものにも言い始めるのは歴史中級者あるあるだよね ちゃんとした情報ソースがあるのとないならそりゃないほうが嘘だろ

172 20/02/13(木)10:03:00 No.662743713

創造は織田特に強いよね…

173 20/02/13(木)10:03:59 No.662743827

>ちゃんとした情報ソースがあるのとないならそりゃないほうが嘘だろ 疑わしいって言った先の部分がもっとアレな憶測で出来てたりするから…

174 20/02/13(木)10:04:11 No.662743852

皆殺s…相撲大会に来なかった郷士&遺臣たちへも手堅く迫害加えて 高知から出ていかせるか締め付けるかの政策いいよね…

175 20/02/13(木)10:06:42 No.662744166

織田主役ゲーなんだから家臣武将多いの当たり前なんだけど それ以上に人口差まで関わるゲームシステムの創造で織田家プレイはもうチート

176 20/02/13(木)10:07:30 No.662744260

>最近創造PK買って初めてこのシリーズやってるんだけどやれることも数字も多くて混乱するけど国が大きくなっていくの楽しいね >でも今遊んでるうつけ国に愛着沸いてきて今後うつけ以外で遊べる気がしない... 人口や土地的に恵まれてる織田の後に四国や山陰辺りでやってみるのもギャップがあって楽しいぞ

177 20/02/13(木)10:08:01 No.662744318

そりゃ旧主の定めたローカル制度で特別扱いされた既成勢力なんて新しい君主にしてみれば邪魔なだけだし… それでも排除しきれなかった結果が幕末での流血沙汰になるんだけど

178 20/02/13(木)10:08:22 No.662744356

>織田主役ゲーなんだから家臣武将多いの当たり前なんだけど >それ以上に人口差まで関わるゲームシステムの創造で織田家プレイはもうチート 本能寺目前シナリオで武田プレイして耐え凌ぐキツさ味わうのいいよね…つらい

179 20/02/13(木)10:09:05 No.662744444

日本海側ってクソだよね!感が凄い創造

180 20/02/13(木)10:10:05 No.662744584

今やると大志PKよりもおべっか素直に通る分周辺国がみんな優しいなあってなる創造

181 20/02/13(木)10:10:07 No.662744586

織田家でプレイした後に東北みたいなクソ田舎でやると労力も兵力も少なくて大変辛い…

182 20/02/13(木)10:10:45 No.662744671

>日本海側ってクソだよね!感が凄い創造 戦国時代はむしろ日本海側の交易路の最盛期なんだけどね… 流通による経済利点が反映されてないとどうにもならんが

183 20/02/13(木)10:10:52 No.662744683

人口は力!って感じのゲームだよね創造は

184 20/02/13(木)10:11:20 No.662744744

>織田家でプレイした後に東北みたいなクソ田舎でやると労力も兵力も少なくて大変辛い… 東北でそれなりに勢力築いて「おっしゃ関東いったるでー!」って出てみたら物量で死にかけるあの感じ妙にリアルで好き

185 20/02/13(木)10:11:23 No.662744749

いいですよねはやく勢力拡大したいのに稙宗のせいでそこらじゅうが親戚だらけで攻めたら包囲網食らう東北

186 20/02/13(木)10:11:38 No.662744781

日本海側は雪がね

187 20/02/13(木)10:13:00 No.662744967

創造の九州大体大友がそのまま伸びて覆い尽くすか島津の勢いが勝って返り討ちにするかの二択で龍造寺が生き残ったの見たことない

188 20/02/13(木)10:13:37 No.662745031

>蒼天録だけなんだよね初期戦国時代を扱ったのって >伊勢宗瑞が現役武将として出てくる唯一のゲームでもある 吉川朝倉浦上神保辺りの全盛期がプレイ出来るのは蒼天録だけ!

189 20/02/13(木)10:14:40 No.662745152

こうして人口で考えると南は大内から北は秋田安東まで まーお金持ち守護大名ばかりだぜ…人いねぇのに

190 20/02/13(木)10:15:04 No.662745199

>人口は力!って感じのゲームだよね創造は これと道の開発はやってて少しcivを思い出した 上手く出来てる

↑Top