20/02/12(水)23:20:18 俺はオ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/12(水)23:20:18 No.662674477
俺はオベリスクの使徒だからOCG版オベリスクの巨神兵にもいつか現代的な効果になってほしいなって10年以上思ってて当然効果再現についてもあれこれ考えてたんだけど 今回のラビエルの強化が俺のオベリスク強化妄想の何パターンかを足して割らない感じだったから オベリスクも完全耐性持ちでサンボル落とした後直接攻撃に成功したら4000バーンくらいまでは許される気がしてきた 三幻神強化が待ち遠しいぜ
1 20/02/12(水)23:21:18 No.662674814
加 莫
2 20/02/12(水)23:21:32 No.662674882
真祖でも出す?
3 20/02/12(水)23:21:39 No.662674923
新ラビエルの効果オベリスクっぽいよね
4 20/02/12(水)23:22:01 No.662675030
初代なんだし強化ストラク出て欲しくなる もちろんラーはエラッタでな
5 20/02/12(水)23:23:15 No.662675397
まあいわゆる「オベリスクの効果」って原作アニメで大別して3パターンある(細部の違いも含めると10パターン位ある)から 攻撃力無限方面(王様が使ってる奴)で行く場合攻撃力が8000になる感じで 相手モンスター全滅方面(野良グールズ戦とかの奴。ルールバイブルにも載ってる)で行く場合連続攻撃できる感じで バーン方面(DM4とか映画の奴)で行く場合サンボル+4000バーンみたいな感じになるといいなーって思ってたんだ
6 20/02/12(水)23:25:12 No.662675985
サンダイオンとかアスラピスクとか許されてるし 強制型サンボル+破壊した数×1000バーンとかどうかな
7 20/02/12(水)23:27:57 No.662676870
全部乗せの神のカードはこうなるみたい 「オベリスクの巨神兵」 星10 神属性 幻神獣族 攻4000 守4000 (1)このカードを通常召喚する場合、自分フィールド上に存在するモンスター3体をリリースしてアドバンス召喚しなければならない。 (2)このカードの召喚・反転召喚・特殊召喚は無効にされない。 (3)フィールドのこのカードは元々の属性が神属性のモンスター以外のあらゆるモンスター効果・魔法・罠カードの効果を受けず、相手によってリリースされない。このカードの効果は無効化されない。 (4)このカードがフィールド上に存在する限り元々の属性が神属性以外の自分フィールド上のモンスターは攻撃できない。 (5)特殊召喚されたこのカードは、エンドフェイズ時に墓地へ送られる。 (6)自分フィールド上に存在するモンスター2体をリリースする事で、相手フィールド上に存在するモンスターを全て破壊し、相手ライフに4000ポイントのダメージを与える。この効果は1ターンに1度互いのメインフェイズに発動できる。この効果を発動するターン、このカード以外攻撃宣言できない。
8 20/02/12(水)23:28:12 No.662676978
原作の三幻神は「相手のターンでも攻撃が仕掛けられるモンスター」なのでバトルフェイズにサンボル落として4000バーンにしようぜ 映画で社長もやってたし平気平気
9 20/02/12(水)23:29:40 No.662677440
>原作の三幻神は「相手のターンでも攻撃が仕掛けられるモンスター」なので モンスターではない!
10 20/02/12(水)23:30:23 No.662677675
カードだ!
11 20/02/12(水)23:30:44 No.662677795
オシリスが相手ターンにきちんと召雷弾打てるのにオベリスクが自分のターンにしかサンボル使えない事が土台おかしいのだと10年くらい思ってる せめて攻撃不能は無くていいだろ当時から裁きの竜とかいたんだし
12 20/02/12(水)23:31:14 No.662677929
くぁみぃだぁ!!!
13 20/02/12(水)23:31:53 No.662678111
>自分フィールド上に存在するモンスター2体をリリースする事で、相手フィールド上に存在するモンスターを全て破壊し、相手ライフに4000ポイントのダメージを与える。この効果は1ターンに1度互いのメインフェイズに発動できる。この効果を発動するターン、このカード以外攻撃宣言できない。 相手も攻撃できなくなってる! まあ皆死んでるからどうでもいいか……
14 20/02/12(水)23:33:03 No.662678490
>オシリスが相手ターンにきちんと召雷弾打てるのにオベリスクが自分のターンにしかサンボル使えない事が土台おかしいのだと10年くらい思ってる >せめて攻撃不能は無くていいだろ当時から裁きの竜とかいたんだし ラーって相手のターンにフェニックスしてたっけ?してたなら神の力って事で良いかもしれないね
15 20/02/12(水)23:36:25 No.662679452
魔法カードの効果のみ1ターン有効とかいう意味不明な効果いいよね
16 20/02/12(水)23:36:40 No.662679532
ドラグーンとか見てるともう三幻神原作効果で出して良くない?ってなる
17 20/02/12(水)23:37:26 No.662679760
>ラーって相手のターンにフェニックスしてたっけ?してたなら神の力って事で良いかもしれないね そもそも王様戦でのフェニックス初披露が召雷弾と攻撃力6000のサンダーフォースを攻守0のラーで受けてそのままゴッドフェニックス
18 20/02/12(水)23:38:23 No.662680059
>せめて攻撃不能は無くていいだろ当時から裁きの竜とかいたんだし 3体リリースして通常召喚して更にリリース2体用意は重すぎるが 特殊召喚して二体リリースはそうでもないと思われたのかもしれない まあ当時はリビデすら禁止でオベリスク蘇生できる汎用カードとか制限の死者蘇生ぐらいだった気がするが…
19 20/02/12(水)23:38:26 No.662680079
ゴッドハンドインパクトで勝ちに行くカードは欲しいよね
20 20/02/12(水)23:40:03 No.662680556
>(3)フィールドのこのカードは元々の属性が神属性のモンスター以外のあらゆるモンスター効果・魔法・罠カードの効果を受けず、相手によってリリースされない。このカードの効果は無効化されない。 真面目に再現する場合「このカードの効果は無効化されない」は効果外テキストでいいと思う あと除去効果も効果外テキストでいいな丁度原作に 「プレイヤーはオベリスクに2体の生け贄を捧げることで、相手に攻撃力分のダメージを与え、フィールド上のモンスターを破壊する。」 というありがたいテキストがある
21 20/02/12(水)23:40:52 No.662680784
Rにあった神カード用装備魔法を着けたのをリリースしたら場に出たせる強化版幻獣神なんて妄想をよくしてたの思い出した
22 20/02/12(水)23:43:02 No.662681429
相手ターンソウルエナジーMAXが神(オベリスク)の最上級と語られたのがRの夜行戦
23 20/02/12(水)23:43:04 No.662681438
贅沢言わないからカード名と枠の色が原作準拠のスレ画みたいなカードが欲しい テキストもラーは何も書いてないか古代神官文字のやつ
24 20/02/12(水)23:43:24 No.662681536
ブラマジでオシリス動かしやすいのは狙ってやってるんだろうか フィニッシャーとして本当にいい仕事する
25 20/02/12(水)23:47:58 No.662682879
>相手ターンソウルエナジーMAXが神(オベリスク)の最上級と語られたのがRの夜行戦 su3645456.jpg su3645446.png いいよね神の力
26 20/02/12(水)23:48:31 No.662683027
無限のパワーを得たッ!が入ってないじゃん
27 20/02/12(水)23:48:47 No.662683099
いつ見ても月行の(限度ってもんがあるだろ……)みたいな顔で吹く
28 20/02/12(水)23:49:54 No.662683444
今回のラビエル強化はラビエル対象にとる奴だったから オベリスク強化としてそのまんま持っては来れないんだよな
29 20/02/12(水)23:50:02 No.662683480
あんまり大っぴらに話題に出すのもあれだけどボス決闘大会のオベリスクは大活躍してると思う
30 20/02/12(水)23:51:01 No.662683769
攻撃力無限って再現するとしたら戦闘ダメージ発生したらその瞬間特殊勝利みたいな効果になるのかな
31 20/02/12(水)23:51:48 No.662683998
直接攻撃に成功したらデュエルに勝利するくらいならいいとは思う
32 20/02/12(水)23:51:50 No.662684011
ソウルエナジーMAXとか再現しようがなくない? 無限大ってocgだとどうなるんだ
33 20/02/12(水)23:52:14 No.662684124
他の全部乗せ神 『オシリスの天空竜』 星10 神属性 幻神獣族 攻 ? 守 ? (1)このカードを通常召喚する場合、 自分フィールド上に存在するモンスター3体をリリースして アドバンス召喚しなければならない。 (2)このカードの召喚・反転召喚・特殊召喚は無効にされない。 (3)フィールドのこのカードは元々の属性が神属性のモンスター以外のあらゆるモンスター効果・魔法・罠カードの効果を受けず、相手によってリリースされない。このカードの効果は無効化されない。 (4)このカードがフィールド上に存在する限り元々の属性が神属性以外の自分フィールド上のモンスターは攻撃できない。 (5)特殊召喚されたこのカードは、エンドフェイズ時に墓地へ送られる。 (6)このカードの攻撃力・守備力は自分の手札の数×1000の数値になる。 (7)相手モンスターが召喚・特殊召喚・反転召喚に成功した場合に発動する。そのモンスターが攻撃表示なら攻撃力を2000ダウンさせ、守備表示なら守備力を2000ダウンさせる。この効果処理終了時にそのモンスターの対象能力が0の場合、そのモンスターを破壊する。
34 20/02/12(水)23:52:18 No.662684143
>《幻魔皇ラビエル》はアニメ版の仕様を耐性以外は概ね再現してOCG化されているため、このカードは他の2種と異なり対応する三幻魔のアニメ版の仕様を再現する効果は持っていない。 >攻撃力の大幅な強化や全体攻撃といった特徴は、どちらかと言うと《幻魔皇ラビエル》のモチーフとなった《オベリスクの巨神兵》の原作における効果に近い。 やっぱ書かれててダメだった
35 20/02/12(水)23:52:22 No.662684157
カード青いし儀式でサポートとかできないかと思ったけどラーができないか
36 20/02/12(水)23:52:40 No.662684249
戦闘ダメージを与えたら勝利
37 20/02/12(水)23:52:48 No.662684292
>ドラグーンとか見てるともう三幻神原作効果で出して良くない?ってなる 出すの早過ぎたよね…
38 20/02/12(水)23:53:30 No.662684499
『ラーの翼神竜』 星10 神属性 幻神獣族 攻 ? 守 ? (1)このカードを通常召喚する場合、自分フィールド上に存在するモンスター3体をリリースしてアドバンス召喚しなければならない。 (2)このカードの召喚・反転召喚・特殊召喚は無効にされない。 (3)フィールドのこのカードは自身以外のカードの効果の対象にならず、効果も受けず、相手によってリリースされない。このカードの効果は無効化されない。 (4)このカードがフィールド上に存在する限り元々の属性が神属性以外の自分フィールド上のモンスターは攻撃できない。 (5)特殊召喚されたこのカードは、エンドフェイズ時に墓地へ送られる。 (6)このカードの攻撃力・守備力はこのカードのアドバンス召喚のためにリリースしたモンスターの攻撃力・守備力を合計した数値になる。
39 20/02/12(水)23:53:41 No.662684563
(7)1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドのモンスター全てをリリースし、このカードの攻撃力と守備力はリリースしたモンスターの攻撃力・守備力分アップした数値になる。 (8)1ターンに1度、自分ライフを100の倍数払って発動する。このカードの攻撃力・守備力は払ったライフ分アップした数値になる。 以下の効果は1ターンに1度、発動でき、相手ターンでも発動できる。 (9)1000ライフを払って発動する。 相手フィールド上の全てのモンスターをあらゆる耐性を無視して破壊する。 この効果を発動したターン、このカード以外の自身のモンスターは攻撃出来ない。 (10)手札を1枚捨て、このカードの攻撃力・守備力どちらかの数値のライフ回復し、このカードの攻撃力・守備力を0にする。
40 20/02/12(水)23:54:06 No.662684682
>ソウルエナジーMAXとか再現しようがなくない? >無限大ってocgだとどうなるんだ エグゾも特殊勝利で擬似再現してるし 味方二体を生贄に捧げた後相手モンスターを破壊するかダイレクトしたら特殊勝利でいける
41 20/02/12(水)23:54:13 No.662684716
ちなみに映画版方界曼陀羅の効果は効果無効じゃなくて「効果を発動できない」だからコストの支払いでアンディメンション化されたモンスターを処分して効果発動ってのは本来できないんだ 次元領域ルールを無視するオベリスクの強さと偉大さを証明している事例なので覚えておいて欲しい
42 20/02/12(水)23:55:14 No.662685021
ラーの翼神竜-ゴッドブレイズキャノン- オベリスクの巨神兵-ゴッドハンドクラッシャー- オシリスの天空竜-超電導サンダーフォース-
43 20/02/12(水)23:55:51 No.662685183
ラーの効果長い…
44 20/02/12(水)23:56:20 No.662685341
>オシリスの天空竜-超電導サンダーフォース- 超伝導波!!!超伝導波です!!!!!
45 20/02/12(水)23:56:23 No.662685367
あの映画バトルフェイズ中に亜白龍出してるし...
46 20/02/12(水)23:56:52 No.662685541
ラーこんな効果あったっけ…?っていうのがあるな
47 20/02/12(水)23:57:34 No.662685754
ラーの効果はヒエラティックテキストで書かれてるからな…
48 20/02/12(水)23:57:39 No.662685781
両面カード出して裏返して真祖になるのください
49 20/02/12(水)23:58:12 No.662685956
>ラーの翼神竜-ゴッドブレイズキャノン- >オベリスクの巨神兵-ゴッドハンドクラッシャー- >オシリスの天空竜-超電導サンダーフォース- 三幻神は原作の英語表記の方で出して欲しい 海外のことは知らない
50 20/02/12(水)23:59:27 No.662686339
su3645480.png su3645479.png su3645481.png いいよねRオベリスク…… 原作もだけど漫画版のオベリスク登場シーン滅茶苦茶かっこいい……
51 20/02/12(水)23:59:44 No.662686419
>ちなみに映画版方界曼陀羅の効果は効果無効じゃなくて「効果を発動できない」だからコストの支払いでアンディメンション化されたモンスターを処分して効果発動ってのは本来できないんだ >次元領域ルールを無視するオベリスクの強さと偉大さを証明している事例なので覚えておいて欲しい 劇中のカードのテキストまで読めて無いけど藍神君モンスターの効果は無効って言ってモンスターではない言われてなかったっけ...
52 20/02/13(木)00:00:13 No.662686566
>両面カード出して裏返して真祖になるのください 手札にある時とかスリーブとかどうするんだよ やはりここはソリッドビジョンの光で浮かび上がるようにすべきだろ
53 20/02/13(木)00:01:06 No.662686866
原作だと100の倍数どころかライフ1まで減らせなかったっけラー
54 20/02/13(木)00:01:41 No.662687061
>原作だと100の倍数どころかライフ1まで減らせなかったっけラー 攻撃できない制約とか付いてるしあくまでカード化妄想っぽい
55 20/02/13(木)00:02:25 No.662687275
>ラーの効果長い… OCGだと1がルール効果で2、5が共通効果だから 再現すると耐性抜いても(6)まで効果持つことになるのか
56 20/02/13(木)00:02:36 No.662687318
原作ラーは絶対破壊出来る効果がやべえな 出されたらライフがある限り何もできなくなる
57 20/02/13(木)00:03:24 No.662687545
昔はルール気にせず読んでたからバトルシティ辺りまでオベリスクの攻撃=勝ちみたいなイメージあったな…
58 20/02/13(木)00:04:00 No.662687708
>(6)このカードの攻撃力・守備力はこのカードのアドバンス召喚のためにリリースしたモンスターの攻撃力・守備力を合計した数値になる。 >(7)1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドのモンスター全てをリリースし、このカードの攻撃力と守備力はリリースしたモンスターの攻撃力・守備力分アップした数値になる。 >(8)1ターンに1度、自分ライフを100の倍数払って発動する。このカードの攻撃力・守備力は払ったライフ分アップした数値になる。 これ全部持ってたら瞬間火力やばいことになるから耐性と両立は確かにさせらんない奴だ… だからってOCG版ほど見る影もなくされていいわけではないが
59 20/02/13(木)00:04:05 No.662687732
>原作ラーは絶対破壊出来る効果がやべえな >出されたらライフがある限り何もできなくなる リンクスでライディングのルール破壊で原作ラーの株が上がるの面白かった
60 20/02/13(木)00:04:13 No.662687774
原作ラーは耐性がまずおかしい… 結局ブラックマジシャンとガールの連携魔法っていうよく分からない倒し方しかできなかったし
61 20/02/13(木)00:04:39 No.662687917
三幻神全て手札コストにした経験のあるTHEトリッキーを神サポートにしてリメイクしよう
62 20/02/13(木)00:05:32 No.662688165
>三幻神全て手札コストにした経験のあるTHEトリッキーを神サポートにしてリメイクしよう そう言えば確かn…… あれオシリスコストにした事あるっけ 原作闘いの儀か ラーとオベリスクはRだよね
63 20/02/13(木)00:06:57 No.662688599
>原作ラーは耐性がまずおかしい… >結局ブラックマジシャンとガールの連携魔法っていうよく分からない倒し方しかできなかったし 召雷弾が攻撃なのと一緒で連携攻撃も戦闘破壊扱いっぽい 自軍モンスターの方に戦闘にかならず勝つを付けるみたいな
64 20/02/13(木)00:08:09 No.662688968
一部のトラップの効果1ターンだけ有効とかなかったっけ
65 20/02/13(木)00:08:27 No.662689054
そう言えばあそこのラーは攻撃力6899で師弟合体したところで4500だから勝ち目無いよな……
66 20/02/13(木)00:08:39 No.662689112
>一部のトラップの効果1ターンだけ有効とかなかったっけ 上級呪文
67 20/02/13(木)00:09:06 No.662689245
>一部のトラップの効果1ターンだけ有効とかなかったっけ 上級魔法が一ターン通るとかなんとか使ってたのゴボウ製の呪縛だった様な気がするけど
68 20/02/13(木)00:09:47 No.662689493
オシリスの攻撃力を下げたのは六芒星の呪縛 ドレッドルートの効果を無効にしたのは幻想の呪縛
69 20/02/13(木)00:10:37 No.662689748
そもそもジュラゲドの気配りの達人効果はラーが本来持ってい校歌を分解した形だからな……
70 20/02/13(木)00:10:48 No.662689822
実際なんかのゲームのラーはかなり強かったはず
71 20/02/13(木)00:11:18 No.662689955
前にオリカスレで見たやつ ラーの翼神竜 星10/神属性/幻神獣族/攻?/守? このカードを通常召喚する場合、3体をリリースして召喚しなければならない。 このカードは他のカードの効果を受けず、相手はこのカードを使用できない。 (1):このカードのアドバンス召喚に成功した場合に発動する。 このカードの攻撃力・守備力はそれぞれリリースしたモンスターの攻撃力・守備力を合計した数値になる。 (2):このカードの特殊召喚に成功した場合に1000LPを払って発動できる。 このカードのコントローラーは相手モンスター1体を選ぶ。 相手はそのモンスターを墓地に送らなくてはならない。 (3):このカードの特殊召喚に成功した場合、100LPになるようにLPを払って発動できる。 このカードの攻撃力・守備力は払った数値分アップする。 (4):このカードが特殊召喚されている場合、エンドフェイズに発動する。 このカードを墓地へ送る。
72 20/02/13(木)00:11:31 No.662690017
>そもそもジュラゲドの気配りの達人効果はラーが本来持ってい校歌を分解した形だからな…… やはりジュラゲドはラー様の元にあってこそジュラ...
73 20/02/13(木)00:13:53 No.662690701
OCGのラーの効果の方が下手なオリカっぽいと思ったけどオリカならあんな効果つけるわけないか…
74 20/02/13(木)00:14:14 No.662690805
映画オベリスクは原作同様文字通り最強のパワーを持ちつつも一時の復活という事で主役を食うことなく一瞬で仕事して帰って行ったのが最高だったと思う きちんと「相手の戦意と勝機を一瞬にして奪い去る力」をアピールしてくれた
75 20/02/13(木)00:15:19 No.662691126
>実際なんかのゲームのラーはかなり強かったはず 8だな 不死鳥が墓地にあるとき通常形態を特殊召喚できるん(1ターンで不死鳥モードが解除される再現)だけど自分の手札を好きに捨てられるから実質ノーコストで通常を召喚できた ライフを吸う効果が再現されてるからライフで勝ってれば=勝ち
76 20/02/13(木)00:16:16 No.662691406
>映画オベリスクは原作同様文字通り最強のパワーを持ちつつも一時の復活という事で主役を食うことなく一瞬で仕事して帰って行ったのが最高だったと思う >きちんと「相手の戦意と勝機を一瞬にして奪い去る力」をアピールしてくれた いつものBGMもまさか!って盛り上がらせてくれるしいいよね...
77 20/02/13(木)00:16:16 No.662691407
WCS2008かなんかに対象耐性と原作効果持ったラーがいて世界決勝まで行ったはず
78 20/02/13(木)00:17:22 No.662691690
>いつものBGMもまさか!って盛り上がらせてくれるしいいよね... 埋まったフィールド……罠によるロック……葬祭殿で絶体絶命の海馬…………これは……!? ってなるのいいよね……