20/02/12(水)21:44:18 確定申... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/12(水)21:44:18 No.662643306
確定申告もうすぐ始まるね 俺は還付申告だけだからそんなに大変じゃなさそうだけど初めてやるからドキドキだ
1 20/02/12(水)21:45:06 No.662643529
マイナンバーカード作った? 電子証明書作成した?
2 20/02/12(水)21:45:50 No.662643749
>マイナンバーカード作った? >電子証明書作成した? どっちもまだ…
3 20/02/12(水)21:48:04 No.662644386
もう終わったし
4 20/02/12(水)21:48:21 No.662644462
eTaxしようと思ったけど何も準備できてないので税務署に直接乗り込むか…
5 20/02/12(水)21:48:56 No.662644664
去年マイナンバーカード作ったけどカードリーダーをケチったから 今年も会社で印刷して税務署に出しに行こうと思う
6 20/02/12(水)21:50:01 No.662644957
マイナンバー去年まで特に要らなかったけど今年はもう必須なんです?
7 20/02/12(水)21:50:07 No.662644979
eTaxしようかなぁと思いつつも登録が面倒臭くて結局普通に税務署行ってる…
8 20/02/12(水)21:51:10 No.662645306
ちゃんと準備しておけばiPhoneだけでお手軽に申告できるらしい
9 20/02/12(水)21:52:06 No.662645561
マイナンバーカード無くても免許証と通知カードでもOK 突き詰めるとそのあたりの写しつけなくても通るぞ
10 20/02/12(水)21:52:35 No.662645691
今無職だけどやらんでいいの?
11 20/02/12(水)21:52:47 No.662645740
税務署近くだからなんとなく直接出しに行ってる
12 20/02/12(水)21:53:41 No.662646011
マイナンバーカード持ってるけど更新手続きなんてあるのね 最近通知来たんだけどいちいちこれやるのめんどくせえな…
13 20/02/12(水)21:54:44 No.662646344
やったことないんだけど何するもんなの…?
14 20/02/12(水)21:56:50 No.662646965
いとこが税理士なので丸投げでお願いしてる まじたすかる
15 20/02/12(水)21:57:26 No.662647139
所得税の計算をする 年の途中で会社やめるとそれ以降の社会保険料控除とか反映されないから申告すると天引きされてた所得税が戻ったりする
16 20/02/12(水)21:58:05 No.662647323
>やったことないんだけど何するもんなの…? 去年はいくら稼いだからこの金額だけ納税します!って申告する 領収書がなかったり間違ってたりしたらおこられる
17 20/02/12(水)21:59:55 No.662647866
IDパスワード方式でやったらえらいさっくり終わった もうずっとこれで良いんじゃないかな
18 20/02/12(水)22:01:40 No.662648408
>IDパスワード方式でやったらえらいさっくり終わった >もうずっとこれで良いんじゃないかな このままずるずる続けていくと思ってる
19 20/02/12(水)22:02:29 No.662648668
なんで最初からマイナンバーカード配らなかったんだろう…
20 20/02/12(水)22:02:54 No.662648810
確定申告の勉強しなきゃ…
21 20/02/12(水)22:04:23 No.662649264
e-Taxでマイナンバー使うにも電子証明書なきゃいけないのか いつもプリントアウトして直接送ってるからいらねえかな…
22 20/02/12(水)22:05:02 No.662649460
FXの負け申告しとくか
23 20/02/12(水)22:05:37 No.662649645
漫画家とか自営業の人はこの時期大変そうだなって思う
24 20/02/12(水)22:06:19 No.662649847
マイナンバーカードあるけど電子証明書ってのは知らない これまた市役所行って証明書を取得しないとダメ?
25 20/02/12(水)22:06:34 No.662649926
>漫画家とか自営業の人はこの時期大変そうだなって思う 税理士とかに投げてるんじゃない?
26 20/02/12(水)22:06:47 No.662650007
無報酬の役員って名前のニートなんだけど確定申告ってする必要ないよね?源泉徴収されてないし
27 20/02/12(水)22:07:18 No.662650158
>このままずるずる続けていくと思ってる やったー
28 20/02/12(水)22:09:22 No.662650787
今年度は車とかパソコンとかお高いものかなり買ってしまった とりあえず自家用事業用半々ってことで半額だけ費用として計上しておく
29 20/02/12(水)22:10:57 No.662651267
始めてふるさと納税申告したしドキドキしてくる
30 20/02/12(水)22:11:22 No.662651386
クソザコ収入だからこれで戻ってくるお金が大事なボーナスなんだわかれわかってくれ
31 20/02/12(水)22:12:08 No.662651623
>>やったことないんだけど何するもんなの…? >去年はいくら稼いだからこの金額だけ納税します!って申告する >領収書がなかったり間違ってたりしたらおこられる 給料明細残ってないや…
32 20/02/12(水)22:12:16 No.662651683
ワンストップ特例をしたあとにそれを含めずに確定申告して寄附金控除を漏らす人がよくいる
33 20/02/12(水)22:13:12 No.662651998
>これまた市役所行って証明書を取得しないとダメ? カードあったらパスワード二つ決めたはずだけどメモってないかね
34 20/02/12(水)22:13:24 No.662652083
今年事故って保険金出たんだけど非課税でいいんだっけこれ
35 20/02/12(水)22:15:12 No.662652663
>カードあったらパスワード二つ決めたはずだけどメモってないかね 利用者電子証明書用暗証番号ってのがあるわ これあったらいい?
36 20/02/12(水)22:16:19 No.662653034
事務所兼自宅の場合は半額しか経費として認めませんとか 企業は損失は七年持ち越せますとか 項目ごとに経費として認められる認められないと別れていて 税理士じゃないかぎり無理だろこれってなる
37 20/02/12(水)22:17:12 No.662653310
マイナンバーカードにはカード自体の暗証番号と カードに内蔵した電子証明書のパスワードがある 今調べたら自治体世によって違うかもしれないけど暗証番号はあと二つ設定できるみたいだが聞かれなかったな…
38 20/02/12(水)22:17:49 No.662653507
今年から源泉徴収票の添付なくなったね マイナンバーは通知カードしかなく古い住所なので住民票で提出した
39 20/02/12(水)22:18:45 No.662653808
>利用者電子証明書用暗証番号ってのがあるわ >利用者証明用電子証明書暗証番号(4桁の数字) >マイナポータルのログインやコンビニ交付の際に使用 >署名用電子証明書暗証番号(6~16桁の英数字) >e-Tax等電子申請に利用 違うみたいね
40 20/02/12(水)22:19:37 No.662654079
自営で純利300万越えたらまあ住民税がアホみたいに高いのなんのって 1000万稼いだとしたら100万払うんだぜ
41 20/02/12(水)22:19:45 No.662654117
便利になるどころが単にややこしくなってるだけじゃない?
42 20/02/12(水)22:19:52 No.662654165
ニートだけどやったほうがいい?
43 20/02/12(水)22:20:18 No.662654299
まだなんもやってねえどうしよ いつもは大晦日にまとめてるけど出来なかった 何日までだっけ確定神国
44 20/02/12(水)22:21:00 No.662654569
>1000万稼いだとしたら100万払うんだぜ 何のために働いてるのかわからなくなるな…
45 20/02/12(水)22:21:13 No.662654672
>ニートだけどやったほうがいい? 何らかの稼ぎが20万以上あったなら調べてみた方がいいね
46 20/02/12(水)22:21:19 No.662654708
あれ…住基カードもうだめなの?!
47 20/02/12(水)22:23:16 No.662655352
ぶっちゃけよくわからん制度
48 20/02/12(水)22:23:43 No.662655484
>あれ…住基カードもうだめなの?! 住基カードはもう更新も発行もできないので期限が切れたらそれで終わり
49 20/02/12(水)22:24:48 No.662655849
申告忘れとかよくわかってなくて結果的に脱税になったらどうなるの? お縄になるの?
50 20/02/12(水)22:26:27 No.662656411
>お縄になるの? まず注意が来るからそれに従えばいいよ 何度注意されても従わなかったらパソコン持ってかれるよ
51 20/02/12(水)22:26:27 No.662656416
>申告忘れとかよくわかってなくて結果的に脱税になったらどうなるの? 税額によっては追徴課税がドンと来る ぜんぜん稼いでなかったりで税額が少なかったらそんなに来ない
52 20/02/12(水)22:26:35 No.662656469
>1000万稼いだとしたら100万払うんだぜ だからこうして小規模企業共済に入ってidecoをする
53 20/02/12(水)22:26:58 No.662656600
>今調べたら自治体世によって違うかもしれないけど暗証番号はあと二つ設定できるみたいだが聞かれなかったな… e-tax以外のパスワードは全部同じに設定できるから聞かれなかったってことは自動的に同じにされたんだろう
54 20/02/12(水)22:27:12 No.662656684
>お縄になるの? 勝手に脱税額決められて強制的に持っていかれる 自己破産も通用しない債務を負わされるからお楽しみに
55 20/02/12(水)22:28:41 No.662657156
署名用電子証明書暗証番号もあったわ これあったら既に電子証明書は持ってるということ?
56 20/02/12(水)22:30:50 No.662657967
延滞税とか絶対払いたくないのでちゃんと期限内に申請する
57 20/02/12(水)22:31:06 No.662658086
>これあったら既に電子証明書は持ってるということ? YES!
58 20/02/12(水)22:32:22 No.662658504
青色申告って何だよ…青色吐息出るわ…
59 20/02/12(水)22:32:37 No.662658607
去年は医療費10万行ってないと思うのでもう計算しない!
60 20/02/12(水)22:33:04 No.662658750
期限すぎててもすみません遅れましたって自分でもってけば大体許してくれる 年単位でぶっちすればブチキレられる
61 20/02/12(水)22:34:31 No.662659260
確定申告も青色申告も前年度の申告とかさかのぼってできるようになってるよね
62 20/02/12(水)22:34:37 No.662659287
還付申告だけなら17日まで待たなくてももうできちゃうのは知らなかった
63 20/02/12(水)22:34:56 No.662659381
>去年は医療費10万行ってないと思うのでもう計算しない! 所得の5%が10万以下なら10万超えてなくてもいけるぞ
64 20/02/12(水)22:36:01 No.662659764
青色にするだけで結構な節税になるのに身の回りの漫画家さん誰もやってなかったな 仕事はみんなマメで効率主義なのに変な話だなって
65 20/02/12(水)22:36:20 No.662659860
>所得の5%が10万以下なら10万超えてなくてもいけるぞ これ知ってからちゃんと数えるようにしてる
66 20/02/12(水)22:39:23 No.662660928
>仕事はみんなマメで効率主義なのに変な話だなって 電気光熱家賃に各種画材全部使えるのにマジか
67 20/02/12(水)22:39:28 No.662660946
iPhoneだとマイナンバーカードの内容表示することしかできないから注意だ
68 20/02/12(水)22:40:45 No.662661375
年金の追納したからやらないと…