ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/02/12(水)20:53:49 No.662627817
テレビ見ない自慢ウゼー
1 20/02/12(水)20:55:15 No.662628252
アンケート結果持ってきて見ない自慢とか言われても…
2 20/02/12(水)20:55:25 No.662628300
自慢じゃないと思うが
3 20/02/12(水)21:01:47 No.662630291
テレビ見てることがそんなに負い目なのかい
4 20/02/12(水)21:02:27 No.662630469
もしかしてテレビ見ないアピールって言いたかったのかな?
5 20/02/12(水)21:02:56 No.662630630
>アンケート結果持ってきて見ない自慢とか言われても… アンケートなら聞かれたから答えただけだよね…
6 20/02/12(水)21:03:26 No.662630781
これだから小卒は
7 20/02/12(水)21:03:55 No.662630917
見てて面白い?
8 20/02/12(水)21:04:29 No.662631080
テレビ見ない自慢ウゼーって言う人が普段どんな番組見てるのか気になる
9 20/02/12(水)21:08:10 No.662632111
テレビ番組は見ない日も少なくないかもしれない 映画とかゲームでテレビの画面は毎日欠かさず見る
10 20/02/12(水)21:08:16 No.662632142
小卒ならズレたこと言ってても仕方ないな…
11 20/02/12(水)21:10:31 No.662632806
アニメも一応録画はしてるけど最近はほとんど配信で見ちゃうから最近はほんとテレビ見ないな
12 20/02/12(水)21:18:35 No.662635193
今の時代に小卒ってかなり努力しないと逆に達成できなくない?
13 20/02/12(水)21:21:46 No.662636179
昨日のあの番組見た?→テレビないから見てないよ 話振ってくるの向こうだし実際は見てない自慢じゃない受け取り方の問題が多そう
14 20/02/12(水)21:22:53 No.662636546
院は見ないじゃなくて見れない
15 20/02/12(水)21:24:27 No.662636989
見たい番組がアニメと野球くらいしかないから…
16 20/02/12(水)21:25:43 No.662637392
一時期NHKしか見てなかったが民放見るようになった
17 20/02/12(水)21:27:07 No.662637849
img見てると四六時中実況やってるし本当に全く見ない人なんて存在するんだろうかって気になる
18 20/02/12(水)21:27:22 No.662637916
テレビもここと同じで業界全体で話題を共有してる巨大な内輪だから 一度離れると話題についてけないというかピンと来なくなるんだよな
19 20/02/12(水)21:28:06 No.662638118
>見たい番組がアニメと特撮くらいしかないから…
20 20/02/12(水)21:28:44 No.662638323
>img見てると四六時中実況やってるし本当に全く見ない人なんて存在するんだろうかって気になる ここって底辺の集まりだから
21 20/02/12(水)21:28:45 No.662638327
>テレビもここと同じで業界全体で話題を共有してる巨大な内輪だから >一度離れると話題についてけないというかピンと来なくなるんだよな たまにテレビを付けると知らない芸能人がどんどん出てきて困る
22 20/02/12(水)21:29:47 No.662638656
仕事してて独身だと平日はテレビ見てる時間なんてないし 別にこれ無くてもいいなってなるなった
23 20/02/12(水)21:31:22 No.662639126
TVerはテレビに入る?
24 20/02/12(水)21:31:56 No.662639299
Abemaは?
25 20/02/12(水)21:32:26 No.662639458
もうテレビ見てない層なんて小さくもないし テレビ見てるアピールの方がいいぞ
26 20/02/12(水)21:33:11 No.662639695
テレビ無いよ
27 20/02/12(水)21:33:32 No.662639815
短大卒がばかにされている気がする
28 20/02/12(水)21:34:15 No.662640075
ろくなアニメが放送してない田舎でライダーも地上波じゃやってないからネット配信ばっか見てるや…
29 20/02/12(水)21:37:34 No.662641153
実家住みだけど家にテレビないよ
30 20/02/12(水)21:41:44 No.662642495
月なのか週なのか分からんけど質問の意図が不明だ 1日ぐらい見なくて普通なのでは
31 20/02/12(水)21:43:13 No.662642974
大学大学院が工学部と情報学部だけだったらもっと下がると思う
32 20/02/12(水)21:43:13 No.662642975
会話する時に雑談だろうとなんだろうとテレビが話題に上がることがない
33 20/02/12(水)21:44:04 No.662643227
最近グーグルアンケートでこれ答えたな…
34 20/02/12(水)21:45:02 No.662643516
>会話する時に雑談だろうとなんだろうとテレビが話題に上がることがない 一般人思ったよりテレビ見てなくてビビるよね 「」とかネットに染まってるような人たちの方がむしろテレビ見てるんじゃないかな
35 20/02/12(水)21:45:37 No.662643693
マジで今の時代なんとなくでもつけるレベルじゃなくなってるしな
36 20/02/12(水)21:46:07 No.662643816
1日2時間くらい見るから 割とテレビっ子な気がする
37 20/02/12(水)21:46:25 No.662643918
テレビ自体は見なくても番組を違法視聴してるひとはいっぱいいそう
38 20/02/12(水)21:46:51 No.662644056
朝はNHKつけとくよ
39 20/02/12(水)21:47:06 No.662644125
「昨日あれ見た?」より「この動画おもろいぜ!!」の方が共有しやすいのは明らか
40 20/02/12(水)21:47:12 No.662644148
「」はアニメを欠かさず見てるからな
41 20/02/12(水)21:48:00 No.662644370
うちの60越えた親父すらネットばっか見てるし明らかに飽きられている
42 20/02/12(水)21:48:21 No.662644461
>うちの60越えた親父すらネットばっか見てるし明らかに飽きられている ヤフコメとか見てそう
43 20/02/12(水)21:48:51 No.662644629
今は単純にテレビのジャンルが同じのばっかなのが… 旅番組さすがに多すぎる
44 20/02/12(水)21:49:03 No.662644698
>テレビ自体は見なくても番組を違法視聴してるひとはいっぱいいそう 今どきわざわざ違法視聴するものあるかな… ネット配信が無かった頃なら兎も角
45 20/02/12(水)21:51:03 No.662645272
あれば見る 無きゃ見ない そんなもん
46 20/02/12(水)21:51:04 No.662645277
まずこの有名人がみたいっていうのがなくなったな