20/02/12(水)17:59:37 バター... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/12(水)17:59:37 No.662580240
バターって美味しいね!
1 20/02/12(水)18:03:07 No.662580936
ラードのほうがうまいぞ
2 20/02/12(水)18:04:48 No.662581295
マーガリンでよくね?
3 20/02/12(水)18:04:55 No.662581324
好きだけどお高い… 200g300円にして
4 20/02/12(水)18:12:48 No.662582945
ギーでいいから調味料として輸入してほしい 現地の1.5倍くらいの価格で売ってほしい
5 20/02/12(水)18:13:12 No.662583032
同じ値段ならチーズを買う
6 20/02/12(水)18:14:34 No.662583321
バターは調味料マーガリンじゃ香りが敵わない
7 20/02/12(水)18:14:45 No.662583361
無性にバター醤油ご飯が食べたくなってミニサイズのやつ買う
8 20/02/12(水)18:15:03 No.662583427
コストコなら多少は安いがそれでも200gで350円くらいだったか
9 20/02/12(水)18:15:26 No.662583516
この調味料インド料理にキチガイのように入ってる
10 20/02/12(水)18:16:14 No.662583725
なんで日本はこんなにバター高いんです?
11 20/02/12(水)18:16:32 No.662583799
>この調味料インド料理にキチガイのように入ってる 貴重なカロリーだ
12 20/02/12(水)18:16:33 No.662583810
大好き 食パンはバターのために食べてるようなものだ
13 20/02/12(水)18:17:04 No.662583931
無塩バターならいくら食べても良い
14 20/02/12(水)18:17:12 No.662583954
揚げて食べるとうまい
15 20/02/12(水)18:17:16 No.662583968
>>この調味料インド料理にキチガイのように入ってる >貴重なカロリーだ 牛そのものは食えないから乳でガマンしてるわけだな
16 20/02/12(水)18:17:49 No.662584077
>揚げて食べるとうまい アメリカ人きたな・・・
17 20/02/12(水)18:18:23 No.662584195
>なんで日本はこんなにバター高いんです? ホクレンっていう悪の組織のせい
18 20/02/12(水)18:18:50 No.662584286
ガーリックバター作ろうぜ
19 20/02/12(水)18:19:07 No.662584341
バターは美味いがパンに塗ったりご飯に乗せる普段の用途としてはマーガリンでもいける
20 20/02/12(水)18:20:23 No.662584609
価格についてはどうしようもない バターだけ補助金の増額するのかというとね
21 20/02/12(水)18:20:43 No.662584675
なんで酪農家って政治的にやたら保護されてるの 漁業や畜産業だってここまで保護されてないだろ
22 20/02/12(水)18:21:27 No.662584843
俺は政治の話じゃなくてバターの話をしてえよ
23 20/02/12(水)18:22:08 No.662584991
フライドバター!
24 20/02/12(水)18:23:20 No.662585251
昔バターが半額になってたからそこにあったのを全て買い占めて冷凍庫に詰めてある
25 20/02/12(水)18:23:29 No.662585292
カルピスバターにしろ
26 20/02/12(水)18:23:46 No.662585357
su3644456.jpg
27 20/02/12(水)18:24:28 No.662585510
>>>この調味料インド料理にキチガイのように入ってる >>貴重なカロリーだ >牛そのものは食えないから乳でガマンしてるわけだな インドじゃ小太りの方がモテるからな…
28 20/02/12(水)18:25:31 No.662585732
>なんで酪農家って政治的にやたら保護されてるの >漁業や畜産業だってここまで保護されてないだろ 海外製品に対して競争力がない 農業票田の関係で政治的影響録は高い
29 20/02/12(水)18:25:46 No.662585780
カルピスバターはカルピスの味しないけど カルピスマーガリンはカルピス味だった
30 20/02/12(水)18:26:53 No.662586024
ハニーバターってのが少し気になってる
31 20/02/12(水)18:27:10 No.662586087
バターが安かったら俺はもう死んでる
32 20/02/12(水)18:27:57 No.662586269
ちょっと前までバターをご飯に乗せるとか頭おかしいのかよの思ってた事をここに謝罪します
33 20/02/12(水)18:28:37 No.662586434
定期的に品薄になったり高騰するよね
34 20/02/12(水)18:29:50 No.662586692
自分で作ろう!
35 20/02/12(水)18:30:04 No.662586734
>ちょっと前までバターをご飯に乗せるとか頭おかしいのかよの思ってた事をここに謝罪します ラードでも試してみてくれ!
36 20/02/12(水)18:30:08 No.662586750
冷蔵庫に入れて半年近くたってるけどまだ使いきれてない というかバターって腐ったりするのかな
37 20/02/12(水)18:30:14 No.662586771
なんだろう酪農家を保護しなきゃいけない理由って…
38 20/02/12(水)18:30:16 No.662586775
バターと醤油ってなんであんなに合うんだろう
39 20/02/12(水)18:30:54 No.662586915
禁断のバター醤油ライスは時々やりたくなるから困る
40 20/02/12(水)18:32:25 No.662587237
>禁断のバター醤油ライスは時々やりたくなるから困る 時々どころか週イチで摂取してないと気が狂うわ
41 20/02/12(水)18:35:49 No.662587875
酪農家が保護されてるのは24時間営業で365日休みなしだからだよ 酪農家さんの大変さは百姓貴族読むとわかる
42 20/02/12(水)18:37:58 No.662588358
バターは入れれば入れるだけ美味くなるのでどれだけ入れてもよい
43 20/02/12(水)18:38:20 No.662588433
>自分で作ろう! 脂肪分の多い牛乳をペットボトルに入れて 振るといいらしいけど コストパフォーマンス的にどうなんだろう
44 20/02/12(水)18:38:37 No.662588492
自国民の職と食を保護するのは当然だよ
45 20/02/12(水)18:39:25 No.662588663
他の農業だって大変なはずなのに酪農家だけ保護されてるのは やっぱり牛先生みたいなヤベー奴らを暴れさせないためなんだろうか
46 20/02/12(水)18:39:58 No.662588788
スーパーで売ってるバターって保護するほど上等な物だろうか 米は分かるけど
47 20/02/12(水)18:40:05 No.662588821
脂肪食ってもそのまま脂肪になるわけじゃないから 食いすぎなければ問題ないよ
48 20/02/12(水)18:42:43 No.662589405
最近あんバターパンの美味しさに目覚めてしまった 甘いものにもしょっぱいものにも合う無敵の食材じゃん…
49 20/02/12(水)18:46:15 No.662590197
>米は分かるけど 言う程今の人って米喰う? 俺は年1回喰うか喰わないかって感じだ
50 20/02/12(水)18:47:48 No.662590557
酪農家なんかより僕たちのご飯を守ってほしい
51 20/02/12(水)18:49:36 No.662590981
>言う程今の人って米喰う? そんなに食ってないならコンビニにご飯物やおにぎりは置いてないし寿司屋も丼物屋も廃業してる
52 20/02/12(水)18:51:19 No.662591368
>酪農家なんかより僕たちのご飯を守ってほしい それはおちんぎん不足が原因では?
53 20/02/12(水)18:53:06 No.662591768
糖尿になっちゃうよ…?
54 20/02/12(水)18:55:15 No.662592220
>脂肪分の多い牛乳をペットボトルに入れて >振るといいらしいけど 市販の牛乳は超音波で処理されてるから振っても固まらないよ
55 20/02/12(水)18:56:56 No.662592631
思ったより使うことなくて期限きたからお菓子に使った おいちい