ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/02/12(水)15:54:08 No.662559313
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/02/12(水)15:57:45 No.662559893
荷物抱えすぎて駄目だった
2 20/02/12(水)15:57:54 No.662559922
下は最後以外イオンで事足りるな
3 20/02/12(水)15:58:35 No.662560030
これ書いた奴田舎の知識も都会の知識も半端でどこに住んでんのかわからない
4 20/02/12(水)15:59:00 No.662560098
>下は最後以外イオンで事足りるな 古着屋は流石にない あとは大体ある
5 20/02/12(水)15:59:43 No.662560203
ゴミ袋持ったまま移動してるのかと思った
6 20/02/12(水)16:00:07 No.662560275
上をイオンスタートにしてGEOの代わりにオフハウスとかセカンドハウスにすればギリギリ同じことできそう
7 20/02/12(水)16:00:08 No.662560283
実際と怪人って出先で荷物増えたらどうすんの
8 20/02/12(水)16:00:53 No.662560405
怪人はまあ下っ端の戦闘員とかに運ばせんじゃない?
9 20/02/12(水)16:00:58 No.662560422
イオン→ガスト→GEOだろ
10 20/02/12(水)16:01:18 No.662560470
ヒーローが現れて全部持ってかれる
11 20/02/12(水)16:01:27 No.662560488
朝ゴミ出しに行くみたいに袋抱えてる東京人なんていねえよ 東京に来たことない田舎者が書いたって分かりやすすぎる…
12 20/02/12(水)16:01:56 No.662560565
ぶっちゃけ下は観光に来た人のあれだよ…
13 20/02/12(水)16:02:05 No.662560581
まず映画館にゴミ袋持って入らない そして椅子の上にゴミ袋置かない
14 20/02/12(水)16:02:11 No.662560609
ガストもイオンもない田舎に住んでるのは分かる
15 20/02/12(水)16:02:29 No.662560662
こんな荷物ぶら下げて動き回りたくねーよ
16 20/02/12(水)16:02:30 No.662560665
最大の違いは人との出会いやすさ
17 20/02/12(水)16:02:49 No.662560708
しょっちゅう来れるんだからたまに買ってもショッパー一つで済むというか これはお上りさんで東京来た時の田舎ものでは…?
18 20/02/12(水)16:02:59 No.662560734
荷物がじわじわ来る
19 20/02/12(水)16:03:11 No.662560765
時間にもよるけどガストは初手で行くところではないのでは…
20 20/02/12(水)16:03:19 No.662560787
東京はスタバありすぎてちょっといい喫茶店に入りたいときはスタバにはいかないんですよ…
21 20/02/12(水)16:03:23 No.662560793
東京で一度にこんなに買い込む必要があるの 同人イベントぐらいだろ
22 20/02/12(水)16:03:34 No.662560825
アクセサアリ
23 20/02/12(水)16:03:35 No.662560826
お上りさんだとしたらイオンと変わらねえな…ってなるだろこのルート GAPにコムサにスタバとか普通にイオンに入ってるわ
24 20/02/12(水)16:03:36 No.662560831
たまにしか東京に来れないからこうなっちゃうんだ…
25 20/02/12(水)16:04:01 No.662560887
爆買い中国人みたいになっててダメだった
26 20/02/12(水)16:04:06 No.662560904
別に上でもよくね
27 20/02/12(水)16:04:15 No.662560925
ショッピングモールみたくGAPとコムサと古着屋が並んでる…
28 20/02/12(水)16:04:25 No.662560957
GEOは最後に行くところだろ
29 20/02/12(水)16:04:42 No.662561000
なんでこんなにゴミ袋抱えてるかが気になって本題が頭に排卵
30 20/02/12(水)16:04:46 No.662561015
確かにGAPは有名店だけどさ…
31 20/02/12(水)16:05:24 No.662561119
いや満員電車は苦になるよ
32 20/02/12(水)16:05:25 No.662561121
自転車で移動してるのかと思った
33 20/02/12(水)16:05:36 No.662561154
>なんでこんなにゴミ袋抱えてるかが気になって本題が頭に排卵 危険日なの?
34 20/02/12(水)16:05:45 No.662561183
このショッピングモール絶対東京じゃなくて地方都市だろ!
35 20/02/12(水)16:05:49 No.662561194
観光でGAPは行かねえだろ…
36 20/02/12(水)16:05:52 No.662561201
大量の買い物と映画を一度に済まそうとする辺りが最高にイオンなんじゃないの つまり東京の存在価値とは
37 20/02/12(水)16:06:04 No.662561239
どこに住んでたって特別用事ない限り家にいるわ…
38 20/02/12(水)16:06:25 No.662561303
東京にはでかいイオンが無い!田舎だ!
39 20/02/12(水)16:06:31 No.662561324
産まれからの東京人だけど駄菓子屋かコンビニに行って終わりだが
40 20/02/12(水)16:06:51 No.662561383
下はたまの都会を満喫した田舎の人だ
41 20/02/12(水)16:06:54 No.662561395
いつでも行けるんだから何件もハシゴしたりしないのが東京人
42 20/02/12(水)16:06:55 No.662561396
田舎の休日→家 都会の休日→家
43 20/02/12(水)16:07:41 No.662561525
旅行じゃないんだからこんなに予定詰め込まなくてもまた来週にでも行けばいいよね…
44 20/02/12(水)16:07:42 No.662561526
この東京人足腰強いな…
45 20/02/12(水)16:07:50 No.662561555
>田舎の休日→家 >都会の休日→家 俺じゃん!
46 20/02/12(水)16:07:55 No.662561563
これ結構見かけるけどどういう文脈で出された絵なのかいつも気になる…
47 20/02/12(水)16:07:58 No.662561573
田舎者が憧れる東京の休日って感じだな… どこ行ってもバカみたいに並ぶのも足しとけよ
48 20/02/12(水)16:07:59 No.662561577
郊外のららぽーとかアウトレットだこれ
49 20/02/12(水)16:08:11 No.662561612
東京人はいつでも買えるから大量に買い込む必要がないんだ
50 20/02/12(水)16:08:31 No.662561672
なんでこの東京人ゴミ袋いくつももってぶらついてるの?
51 20/02/12(水)16:08:44 No.662561700
大量の荷物抱えて散歩が都会人なの?
52 20/02/12(水)16:08:49 No.662561708
>この東京人足腰強いな… スレ画は置いておいて実際都会に越してきた時は都会人めっちゃ歩くな…って思った
53 20/02/12(水)16:08:57 ID:NvJZqLCY NvJZqLCY No.662561726
>実際と怪人って出先で荷物増えたらどうすんの コインロッカーって便利なもんがあってな
54 20/02/12(水)16:09:04 No.662561735
>いや満員電車は苦になるよ 満員電車の満員っぷりを知らないからいえるものと思われる
55 20/02/12(水)16:09:04 No.662561737
>この東京人足腰強いな… 田舎ほど車社会でドア2ドアだから都会人の方が足腰強いよ…
56 20/02/12(水)16:09:07 No.662561747
田舎の人は散歩しようって発想にならないもんな…
57 20/02/12(水)16:09:37 No.662561813
多分田舎者が描いたんだろうけど下描いててイオンだこれ…ってならなかったのかな
58 20/02/12(水)16:09:38 No.662561815
田舎の人はすぐ車使うからな
59 20/02/12(水)16:09:48 No.662561838
>東京人はいつでも買えるから大量に買い込む必要がないんだ 実店舗でなく尼ポチかな
60 20/02/12(水)16:10:15 No.662561908
新宿とか半分以上は観光のGAIJINとお上りの田舎者で道はゴミだらけで汚いから東京人はあまり行きたがらない
61 20/02/12(水)16:10:24 No.662561944
田舎を越えた田舎はまず上のうちどれか一つにしか行けない というかゲオが存在しない
62 20/02/12(水)16:10:27 No.662561949
デカイ荷物持って電車乗りたくないよな
63 20/02/12(水)16:10:28 No.662561950
足腰の勝負なら田舎の人間が都会の人間に勝てる道理は全くない 田舎民は基本の生活がドアからドアなんだぜ
64 20/02/12(水)16:10:44 No.662561999
あれ俺都会にいる時の方が歩いてね?とはなる
65 20/02/12(水)16:11:01 No.662562043
都会人が歩くのは駅と駅が歩ける距離だからってのもある でも田舎住んでると500m先の店にでも車で行くから…
66 20/02/12(水)16:11:27 No.662562100
ど田舎で近くのコンビニ行こうかな…と思っても山超えなくちゃいけなかったりするから徒歩なんてやってられんすぎる…
67 20/02/12(水)16:11:28 No.662562106
電車って糞だな
68 20/02/12(水)16:11:37 No.662562131
苦にならないというか満員電車は基本会話できない 苦そのもの
69 20/02/12(水)16:12:14 No.662562231
苦にならない満員電車ってたぶん満員電車じゃないと思う
70 20/02/12(水)16:12:17 No.662562236
>ど田舎で近くのコンビニ行こうかな…と思っても山超えなくちゃいけなかったりするから徒歩なんてやってられんすぎる… いや普通に平地でも車で行くよ
71 20/02/12(水)16:12:30 No.662562272
コンビニなんて家から見える距離だし…
72 20/02/12(水)16:12:32 No.662562275
古着屋とかたいてい尖ったやつか半端に古いのしかない… ハードオフで使えそうなアダプターやコネクタ探すのに似てるかもしれない
73 20/02/12(水)16:12:48 No.662562308
電車で会話してるのは基本的に周りが見えない人だからその…うn
74 20/02/12(水)16:12:58 No.662562329
>都会人が歩くのは駅と駅が歩ける距離だからってのもある 駅に行くまでの道で何かあればいいんだけどないんだよな田舎…
75 20/02/12(水)16:13:03 No.662562342
上京して結構経つけど未だに都会人の足腰の強さについていけない
76 20/02/12(水)16:13:51 No.662562458
俺都会も田舎も居たけどだいたい上だった…
77 20/02/12(水)16:13:58 No.662562480
ググったら青森のイオンですらコムサとかスタバ入ってるな…
78 20/02/12(水)16:13:59 No.662562484
都会のくせに坂多くね?
79 20/02/12(水)16:14:08 No.662562510
いっぱい歩くしやたらと速い みんな大股すぎない?
80 20/02/12(水)16:14:25 No.662562548
>都会のくせに坂多くね? 場所によるけどそれはおかしくない
81 20/02/12(水)16:14:38 No.662562583
そもそも歩いてすぐの距離にあるもんだろコンビニ
82 20/02/12(水)16:14:44 No.662562596
>都会のくせに坂多くね? ハイソな街は坂だらけよ だから田舎もんは吉祥寺を好む
83 20/02/12(水)16:14:46 No.662562601
>都会のくせに坂多くね? 東京は坂だらけだからな
84 20/02/12(水)16:15:02 No.662562627
東京は坂が多いぞ
85 20/02/12(水)16:15:10 No.662562651
こんな大荷物持ち歩くなら最近は配送頼むか尼で頼んじゃうよ… 近所のスーパーに買い物行くくらいだよこんなの
86 20/02/12(水)16:15:34 No.662562716
渋谷代官山あたり坂が多すぎる
87 20/02/12(水)16:15:41 No.662562733
まあどうせ家の中で田舎も都会も関係ないゲームとネットやってるのがほとんどなんですけどね
88 20/02/12(水)16:15:44 No.662562739
渋谷は名前の通り谷だからその周辺は坂ばっかだな
89 20/02/12(水)16:15:48 No.662562750
東京の人は環境意識がお高いからお休みでもゴミ袋持って清掃活動でもしてはるんかと思いましたわ…
90 20/02/12(水)16:15:52 No.662562771
何気に高台の公園が何を差しているのかわからない
91 20/02/12(水)16:15:55 No.662562778
東京住んでると日々のスーパーすら通勤の徒歩圏内にあるから買い溜めすらしないしな…
92 20/02/12(水)16:15:57 No.662562783
東京人が大量の袋持って歩いてるって認識がすでに笑える
93 20/02/12(水)16:16:00 No.662562794
いつ見てもギャグなのか素なのかわからない画像
94 20/02/12(水)16:16:12 No.662562822
渋谷は谷だから
95 20/02/12(水)16:16:17 No.662562845
東京思ったより高低差あるな!ってなるよ 大阪も
96 20/02/12(水)16:16:17 No.662562846
貧乏人は低地の川のそば 金持ちは坂の上が東京だ
97 20/02/12(水)16:16:39 No.662562902
成城とかでもとんでもない坂あるからな
98 20/02/12(水)16:16:45 No.662562913
田舎ってもこれ千葉さいたまの賑わってる辺りの田舎だろ
99 20/02/12(水)16:16:50 No.662562924
都市の発展度合いを指す言葉が都会と田舎の二種類しかないのか ってなことを言ってた「」がいたけれど都会以外は全部田舎というざっくりした括りは今更変わらんよなとはこういうスレを見て思う
100 20/02/12(水)16:17:08 No.662562966
冷静に考えてくれ 日々の生活圏にスーパーもコンビニもない様なところは 人が住んじゃいけん土地なんよ
101 20/02/12(水)16:17:11 No.662562977
>田舎ってもこれ千葉さいたまの賑わってる辺りの田舎だろ 青森のイオンにもコムサスタバあるってよ
102 20/02/12(水)16:17:16 No.662562989
東京じゃなくたって川っぺりは…
103 20/02/12(水)16:17:19 No.662562995
なにこれサンタクロース?
104 20/02/12(水)16:17:53 No.662563080
>田舎ってもこれ千葉さいたまの賑わってる辺りの田舎だろ 中核市以上ならどこでもこのくらいはあるだろ
105 20/02/12(水)16:18:12 No.662563128
イオンにスタバはもはや当たり前な状況だな
106 20/02/12(水)16:18:16 No.662563139
ゴミ袋を持ち歩くのがトレンド
107 20/02/12(水)16:18:21 No.662563153
ジャスコ100㎞は人が住む土地でないと申すか
108 20/02/12(水)16:18:23 No.662563159
>都会人が歩くのは駅と駅が歩ける距離だからってのもある 家から駅まで徒歩30分でも駅に駐車場も駐輪場もないから歩かないとダメだったり…
109 20/02/12(水)16:18:24 No.662563164
田舎も都会もやってる事自体はともかく順番おかしくない?
110 20/02/12(水)16:18:28 No.662563175
東京育ちの想像できる限界の田舎は立川
111 20/02/12(水)16:18:39 No.662563201
ジャスコすらないのは田舎じゃなくて辺境
112 20/02/12(水)16:19:10 No.662563295
>東京育ちの想像できる限界の田舎は立川 賑わってるように見えて大手チェーンばかりなのは地方都市に近いよ
113 20/02/12(水)16:19:20 No.662563322
都会でも田舎でもそんな大荷物でちょっと高台の公園にはいかないだろ!?遠足かキャンプか!?
114 20/02/12(水)16:19:23 No.662563334
都会はこんなに荷物を抱えない なぜなら店が遠い田舎と違って欲しい物をその都度買いに行けばいいから
115 20/02/12(水)16:19:39 No.662563370
酒飲むんだったら最寄駅まで戻ってから飲むわ
116 20/02/12(水)16:19:43 No.662563388
>東京思ったより高低差あるな!ってなるよ >大阪も 大阪中心部は上町台地以外は高低差少ない
117 20/02/12(水)16:19:51 No.662563408
>東京育ちの想像できる限界の田舎は立川 駅前の発展度合いという尺度でだけなら中野のほうが東京に近いのに郊外感高い
118 20/02/12(水)16:19:58 No.662563424
GAPやコムサで買い物してスタバでお茶したいだけなら 都市部に住んでる意味は確かにないと思う
119 20/02/12(水)16:20:23 No.662563496
たくさん荷物持って公園行くのはギャグでやっておらっしゃる?
120 20/02/12(水)16:20:31 No.662563520
裏原恵比寿全盛の頃に服欲しいって田舎から出てきた従兄弟の買い物が下みたいな感じだった
121 20/02/12(水)16:20:46 No.662563562
>東京育ちの想像できる限界の田舎は立川 東京育ちが田舎って想像すると富良野の山奥くらいのイメージにるぞ
122 20/02/12(水)16:20:49 No.662563565
高台の公園 って多分フィクションに見過ぎだと思う
123 20/02/12(水)16:20:54 No.662563579
都市部に住んでる意味なんて昔から住んでた以外にないよ…
124 20/02/12(水)16:21:21 No.662563637
>東京育ちの想像できる限界の田舎は立川 ちょくちょくものすごい世間知らずがいるよね
125 20/02/12(水)16:21:27 No.662563656
東京は京浜東北線の東と西ですごい段差があるからな
126 20/02/12(水)16:22:43 No.662563862
>都市の発展度合いを指す言葉が都会と田舎の二種類しかないのか >ってなことを言ってた「」がいたけれど都会以外は全部田舎というざっくりした括りは今更変わらんよなとはこういうスレを見て思う 東京23区在住で田舎に引っ越したいって言う嫁に対して じゃあ俺の実家(四国)帰るかって言ったら あんなの人の住める場所じゃない、町田とか厚木ぐらいの田舎がいいって言われて わからない!文化が違う!ってなってた記事を見た気がする
127 20/02/12(水)16:22:50 No.662563883
東京都って凄いよな 皇居から離島まで何でも揃ってる ほとんどの田舎は離島なんて無い
128 20/02/12(水)16:23:47 No.662564019
本当に最寄りのイオンぐらいしか行くところなくて高確率で知り合いに遭遇する
129 20/02/12(水)16:24:06 No.662564065
>あんなの人の住める場所じゃない、町田とか厚木ぐらいの田舎がいいって言われて >わからない!文化が違う!ってなってた記事を見た気がする 生活する上で求める田舎は不便しない郊外程度のもんで それ以上になるとそこで生きる上で覚悟決めなきゃいけないからな…
130 20/02/12(水)16:24:11 No.662564081
>東京育ちが田舎って想像すると富良野の山奥くらいのイメージにるぞ 現地人だけど富良野に移住してきた人から言われた言葉が「電気と水道通ってるんですね!驚きました!」だからな… 北の国からのロケ地の南富良野にも普通に通ってるわ!
131 20/02/12(水)16:24:13 No.662564087
>冷静に考えてくれ >日々の生活圏にスーパーもコンビニもない様なところは >人が住んじゃいけん土地なんよ 自転車込みで片道30分で行けるコンビニが近くに一軒しかない所に住んでたことあるけど緩やかに自分が死んでいくのを感じたよ
132 20/02/12(水)16:25:04 ID:NvJZqLCY NvJZqLCY No.662564219
>わからない!文化が違う!ってなってた記事を見た気がする 町田も厚木も東京じゃなくて神奈川だから田舎だよ
133 20/02/12(水)16:25:23 No.662564268
引きこもってAmazonなどに依存するのが現代人
134 20/02/12(水)16:25:37 No.662564302
>東京23区在住で田舎に引っ越したいって言う嫁に対して >じゃあ俺の実家(四国)帰るかって言ったら >あんなの人の住める場所じゃない、町田とか厚木ぐらいの田舎がいいって言われて >わからない!文化が違う!ってなってた記事を見た気がする バカかネタかどっちかなだけでは
135 20/02/12(水)16:25:44 No.662564324
程よい地方都市くらいが住むのに最適だよ すごい田舎は正直若い時に住むのはあんまり…
136 20/02/12(水)16:25:46 No.662564329
>自転車込みで片道30分で行けるコンビニが近くに一軒しかない所に住んでたことあるけど緩やかに自分が死んでいくのを感じたよ 似た環境だったけど心荒むよね 自然が豊かなことと人の心の豊かさはほぼ関係ないって言うか陰湿な老害ばっかりだった
137 20/02/12(水)16:25:56 No.662564364
>自転車込みで片道30分で行けるコンビニが近くに一軒しかない所に住んでたことあるけど緩やかに自分が死んでいくのを感じたよ 大変だな うちから自転車三十分こげば池袋まで行けるわ
138 20/02/12(水)16:25:58 No.662564370
ファミレスとかカラオケとか大型書店とか居酒屋に行って 知り合いがいないことがほぼないのが田舎だから
139 20/02/12(水)16:25:59 No.662564376
ぶっちゃけ東京に越して5年になるけど下みたいな生活はせいぜい1年くらいだ 休日にわざわざ人混みの中に突入する気力すら起こらずに家で寝てるか近所のスーパーに買い物に行って終わる
140 20/02/12(水)16:26:07 No.662564392
>東京23区在住で田舎に引っ越したいって言う嫁に対して >じゃあ俺の実家(四国)帰るかって言ったら >あんなの人の住める場所じゃない、町田とか厚木ぐらいの田舎がいいって言われて あんまり過密すぎるのも人の棲む環境じゃねえなと思うから身体がほどよい環境を求めているだけと思われる
141 20/02/12(水)16:26:34 No.662564453
>東京23区在住で田舎に引っ越したいって言う嫁に対して >じゃあ俺の実家(四国)帰るかって言ったら >あんなの人の住める場所じゃない、町田とか厚木ぐらいの田舎がいいって言われて >わからない!文化が違う!ってなってた記事を見た気がする それ横浜育ちで希望の田舎は港北区じゃなかった?
142 20/02/12(水)16:26:37 No.662564460
一杯買いものするなら田舎で車あった方が楽だよな
143 20/02/12(水)16:26:42 No.662564473
地方の県庁所在地くらいが一番ちょうどいい田舎だ
144 20/02/12(水)16:27:27 No.662564585
車は便利だけど車が必要な時点で不便なのだ
145 20/02/12(水)16:27:36 No.662564611
>自転車込みで片道30分で行けるコンビニが近くに一軒しかない所に住んでたことあるけど緩やかに自分が死んでいくのを感じたよ なんでクルマ乗らないの?
146 20/02/12(水)16:27:38 No.662564615
>日々の生活圏にスーパーもコンビニもない様なところは >人が住んじゃいけん土地なんよ 一番近いコンビニが車で40分の田舎だけど 移動販売が週1で来るので高齢者も一応生活はできるぞ
147 20/02/12(水)16:27:46 No.662564640
県庁所在地だからって油断してるとたまにクソみたいな田舎が飛び出してくるから 気をつけろ
148 20/02/12(水)16:28:09 No.662564690
>自然が豊かなことと人の心の豊かさはほぼ関係ないって言うか陰湿な老害ばっかりだった 越してきて50年以上経ってる爺さんが何かにつけて事ある度に 「あいつは余所者だからこの辺のしきたりってもんを知らない」 って陰口叩かれてるのを見てこいつらはもうダメだって思って東京に逃げてきたよ…
149 20/02/12(水)16:28:19 No.662564712
やはり埼玉か… 実際程々に田舎で程々に便利だからな
150 20/02/12(水)16:28:35 No.662564752
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
151 20/02/12(水)16:28:58 No.662564821
>車は便利だけど車が必要な時点で不便なのだ そうかな…真夏に駅まで10分歩いて弱冷房満員電車に乗る暮らしよりも 冷房効いた車で出勤するほうが楽チンだよ?
152 20/02/12(水)16:29:13 No.662564856
>県庁所在地だからって油断してるとたまにクソみたいな田舎が飛び出してくるから >気をつけろ 津とかびっくりしたわい メインの街道走ってても何にもないやたら葬儀屋が目につく 四日市とかの方が栄えてるらしいが
153 20/02/12(水)16:29:14 [山口] No.662564860
>県庁所在地だからって油断してるとたまにクソみたいな田舎が飛び出してくるから >気をつけろ ははは、そんなバカな…
154 20/02/12(水)16:29:42 No.662564940
越してきたらやばいやつに出会う率が跳ね上がったので都会は怖いとこ
155 20/02/12(水)16:30:36 No.662565073
住むにしてもせめて無駄に歩道が広くて国道に紳士服売り場がいっぱいある程度の田舎がいい それ以上になるともう買い物すら苦労するレベルになる
156 20/02/12(水)16:30:59 No.662565135
>車は便利だけど車が必要な時点で不便なのだ そう思うじゃん? 都会の駅から離れてる所に住んでバス主軸の生活するよりも適度な地方都市で車生活してる方がぶっちゃけ自由度高いし便利なんだ
157 20/02/12(水)16:31:41 ID:NvJZqLCY NvJZqLCY No.662565231
>それ横浜育ちで希望の田舎は港北区じゃなかった? マジなら典型的横浜市民だな……戸塚区の原宿近辺にでも住んでろすぎる
158 20/02/12(水)16:31:42 No.662565234
港北区はセンター南北以外は田舎と言われるのは分かる(めっちゃ混むIKEAで買い物しながら)
159 20/02/12(水)16:32:11 No.662565305
>そうかな…真夏に駅まで10分歩いて弱冷房満員電車に乗る暮らしよりも >冷房効いた車で出勤するほうが楽チンだよ? 真冬に毎朝手が切り刻まれそうな寒さの中で 車を暖機運転させてる間車庫から道路までの雪をどかして 運転中はアイスバーンの恐怖に怯えなければいけない たまに県外ナンバーの不安定な車を見ると胃が痛くなる 雪の降らない都市に行きたいよ
160 20/02/12(水)16:32:13 No.662565308
車を使わないんじゃなくて車が使えないのは逆にデメリットな場合もある 駐車場見当たらねぇ…渋滞で進まねぇ…
161 20/02/12(水)16:32:34 No.662565365
環八の外~16号の内側あたりがちょうどいい郊外かな
162 20/02/12(水)16:32:43 No.662565389
小田原くらいがいいな…
163 20/02/12(水)16:32:55 No.662565413
車で快適な出勤が出来る場所に同じ業種の仕事があるならいいけどよぉ…
164 20/02/12(水)16:34:08 No.662565598
>県庁所在地だからって油断してるとたまにクソみたいな田舎が飛び出してくるから 県庁所在地なのに最寄りのスーパーまで駅から片道1キロある津市の話した?
165 20/02/12(水)16:34:09 No.662565601
ぶっちゃけ横浜なんて横浜らしいのせいぜい海沿いくらいでちょっと内陸行けば下手な田舎より田舎じゃねーか!
166 20/02/12(水)16:34:21 No.662565624
>真冬に毎朝手が切り刻まれそうな寒さの中で >車を暖機運転させてる間車庫から道路までの雪をどかして >運転中はアイスバーンの恐怖に怯えなければいけない >たまに県外ナンバーの不安定な車を見ると胃が痛くなる >雪の降らない都市に行きたいよ 雪国住んでるけど今年そんな無くない?
167 20/02/12(水)16:34:29 ID:NvJZqLCY NvJZqLCY No.662565652
>港北区はセンター南北以外は田舎と言われるのは分かる(めっちゃ混むIKEAで買い物しながら) 港北区にはあれだぞ……日産スタジアムと新横浜駅があるんだぞ!
168 20/02/12(水)16:34:38 No.662565678
荷物多すぎやろ
169 20/02/12(水)16:34:51 No.662565704
そりゃま雪国の冬はな… 前住んでたけど二度と戻りたくない
170 20/02/12(水)16:35:18 No.662565790
満員電車で通勤するの本当に心が摩耗する 車通勤したい
171 20/02/12(水)16:35:29 No.662565816
>運転中はアイスバーンの恐怖に怯えなければいけない >たまに県外ナンバーの不安定な車を見ると胃が痛くなる 臆病過ぎてどこ行ってもダメだと思う
172 20/02/12(水)16:36:07 No.662565910
死国でも県庁所在地なら東京人が想像するような田舎レベルにはなってるはず
173 20/02/12(水)16:36:16 No.662565934
つまり横浜はまだ発展の余地があるのか?
174 20/02/12(水)16:36:17 ID:NvJZqLCY NvJZqLCY No.662565938
>ぶっちゃけ横浜なんて横浜らしいのせいぜい海沿いくらいでちょっと内陸行けば下手な田舎より田舎じゃねーか! そうだよ? 横浜って名乗っていいのは横浜駅・桜木町駅・関内駅・石川町駅の4駅周辺だけ 他は全部田舎
175 20/02/12(水)16:36:26 [泉区] No.662565954
横浜です!!
176 20/02/12(水)16:36:59 No.662566032
>つまり横浜はまだ発展の余地があるのか? な な あ
177 20/02/12(水)16:37:23 ID:NvJZqLCY NvJZqLCY [青葉区] No.662566085
>横浜です!!
178 20/02/12(水)16:37:49 No.662566158
神奈川凄いよなちょっと脇道に入ったら山道になる
179 20/02/12(水)16:38:08 [金沢区] No.662566209
>横浜です!!
180 20/02/12(水)16:38:22 No.662566240
青梅育ちだけど東京育ちの都会っ子名乗っていい?
181 20/02/12(水)16:38:22 No.662566241
アウトレット行く時とか車ほしーなーって思うけどレンタカー借りればいいか
182 20/02/12(水)16:38:33 ID:NvJZqLCY NvJZqLCY [戸塚区] No.662566271
>横浜です!!
183 20/02/12(水)16:38:48 No.662566308
近鉄大阪線沿線の某所に引っ越してきたけど駅から2キロの市役所までバスが一日4往復土日休みでダメだった
184 20/02/12(水)16:39:07 [瀬谷区] No.662566351
>大和です!!
185 20/02/12(水)16:39:12 No.662566365
夜の運転中に鹿によく遭遇する程度の田舎だけど やつら車のライトに照らされると固まってしまって逃げないことが多くて何回か衝突した…
186 20/02/12(水)16:39:18 No.662566385
>青梅育ちだけど東京育ちの都会っ子名乗っていい? 東京育ちの都下っ子と名乗ろう
187 20/02/12(水)16:39:29 No.662566418
なんだい今日は随分ハマッ子が多いじゃないか
188 20/02/12(水)16:39:45 No.662566458
>車は便利だけど車が必要な時点で不便なのだ 山手線内でも車はバンバン走ってるよ
189 20/02/12(水)16:40:13 ID:NvJZqLCY NvJZqLCY No.662566525
戸塚は藤沢市ないし鎌倉市の一部であって断じて横浜市の区ではない
190 20/02/12(水)16:40:26 No.662566559
>やつら車のライトに照らされると固まってしまって逃げないことが多くて何回か衝突した… ロービームハイビームの照らす距離と制動速度を理解して運転しよう
191 20/02/12(水)16:40:28 No.662566567
>なんだい今日は随分ハマッ子が多いじゃないか 台風のときも凄かったからね…
192 20/02/12(水)16:41:49 No.662566788
車乗れない人が満員電車前提の土地にしか住めない不自由な人間なだけだね
193 20/02/12(水)16:42:05 No.662566837
>ロービームハイビームの照らす距離と制動速度を理解して運転しよう カーブの先でいきなり崖の上から飛び出してきてフリーズされると回避しようがないんだよ!
194 20/02/12(水)16:42:20 No.662566875
そうか普段車使ってるからその感覚のまま両手に抱えきれないくらい買い込んでずっと持ち歩くのか
195 20/02/12(水)16:42:22 No.662566881
田舎者だけど道の駅とアオキも行くし! ばかにしないでくれる!?
196 20/02/12(水)16:42:43 No.662566944
正直都市圏まで電車で片道一時間くらいで行けるなら時々遊びには出れるのでそこまで魂は腐らない 2時間以上かかるようだと…
197 20/02/12(水)16:42:43 No.662566945
都会上って思ったのはコイツら装備品多いなぁってことだべ
198 20/02/12(水)16:43:27 No.662567068
ぬもよくびっくりした表情で固まってるよね…
199 20/02/12(水)16:43:54 No.662567146
映画館やBARに隣の席使うくらいの大荷物持ち込むって田舎でも見ないけどどこにすんでんだろうな本当に
200 20/02/12(水)16:44:26 No.662567231
近場に大きめのイオンがあるところとないところで田舎にも差があるよね 40分車走らせないと映画見れないよ俺
201 20/02/12(水)16:45:35 No.662567403
多分アニメとかドラマの都会の買い物シーンのイメージそのまんま描いてるだけだと思う よく男が山積みの荷物持たされるやつ
202 20/02/12(水)16:45:53 No.662567444
肉食動物の視力は動くものを追うように発達してるから慌てて逃げるより止まったほうがいいので車に対しても静止してしまうという嘘を今思いついた
203 20/02/12(水)16:46:33 No.662567546
幹線道路沿いにイオンその他諸々揃ってる田舎と桜木町周辺以外の横浜は正直いい勝負だと思う… むしろ中途半端に車必要ない横浜のほうが辛い気もする
204 20/02/12(水)16:47:05 No.662567632
真っ暗なところでいきなり警察に光向けられたらって想像してみなよ うおっまぶしってなって立ちすくむでしょ 猫なんかは目の集光性が高いからなおさら動けるはずないんだよ
205 20/02/12(水)16:47:12 No.662567648
都会でも歩いて電車乗って家から映画館まで30分以上かかる人たくさんいるんじゃないの
206 20/02/12(水)16:48:00 No.662567751
田舎のイオンは広い駐車場があるけど都会の映画館の周りにそんなものはないんだ
207 20/02/12(水)16:48:39 No.662567855
古着屋だけはあんまり無いけど別に行かねえしどうでもいいや 田舎で困るのは店が閉まるのが早いのと車がないと困るから夜飲みに行くのが面倒なことくらい
208 20/02/12(水)16:49:36 No.662567993
>古着屋だけはあんまり無いけど別に行かねえしどうでもいいや セカンドストリート!
209 20/02/12(水)16:49:41 ID:NvJZqLCY NvJZqLCY No.662568016
>幹線道路沿いにイオンその他諸々揃ってる田舎と桜木町周辺以外の横浜は正直いい勝負だと思う… >むしろ中途半端に車必要ない横浜のほうが辛い気もする 買い物だけで考えるなら 地下鉄ブルーラインで戸塚~新横浜の間の町なら一応地下鉄一本で上大岡・桜木町・横浜出れるからまだ それ以降はもうダメ
210 20/02/12(水)16:49:50 No.662568036
電車通勤で便利なのは仕事帰りに飲みに行ったり出来ることぐらいかね
211 20/02/12(水)16:50:29 No.662568129
今だと配送サービスとかあるけど…古着屋にはないよなぁ
212 20/02/12(水)16:51:11 No.662568224
古着は20代前半ぐらいならまあ
213 20/02/12(水)16:51:18 No.662568234
>電車通勤で便利なのは仕事帰りに飲みに行ったり出来ることぐらいかね 電車乗ってる間にスマホ触れるくらいだ
214 20/02/12(水)16:51:40 No.662568280
>買い物だけで考えるなら >地下鉄ブルーラインで戸塚~新横浜の間の町なら一応地下鉄一本で上大岡・桜木町・横浜出れるからまだ >それ以降はもうダメ 電車乗れる人はまだ幸せだ 横浜って駅前に住宅地あるほうが珍しいから
215 20/02/12(水)16:51:41 No.662568281
>田舎で困るのは店が閉まるのが早いのと車がないと困るから夜飲みに行くのが面倒なことくらい 代行運転ができてしまったせいで「代行で帰ればいいじゃない」って気軽に言われるようになって 遅くまで仕事上の飲み会から逃げ出せなくなったのがつらい…
216 20/02/12(水)16:51:50 No.662568309
>都会でも歩いて電車乗って家から映画館まで30分以上かかる人たくさんいるんじゃないの 八王子に映画館あった記憶ないから立川か橋本くらいまで出ないといけないかもな
217 20/02/12(水)16:52:02 No.662568337
そもそもそんなに物買わないな
218 20/02/12(水)16:52:30 No.662568400
ゴミ袋持って満員電車で運ばれるゴミのような日常が都会なのか…
219 20/02/12(水)16:55:10 No.662568814
田舎の不便なところは気軽に酒を飲みいけないところ 家族に送迎してもらうか代行に頼むか 余計な手間と金がかかる
220 20/02/12(水)16:55:32 No.662568871
ゴミ袋で席取るなやクズ
221 20/02/12(水)16:57:14 No.662569123
田舎の企業に就職したら会社の飲み会で奥さん含むドライバーの確保と車の乗り合いでパズル状の手配が始まってクソ面倒臭い…ってなった
222 20/02/12(水)16:57:22 No.662569151
下は南埼玉人だろ
223 20/02/12(水)16:58:40 No.662569321
帰宅ラッシュ時に買い物してこんな袋持って乗ってたら申し訳なさと疲れで会話に花なんか咲かない…
224 20/02/12(水)17:00:25 No.662569584
林道の合間にある集落に住んでる人とかどんな暮らし方してるんだろう
225 20/02/12(水)17:02:41 No.662569933
筋トレでもしてんのか
226 20/02/12(水)17:03:04 No.662569990
電車暮らしの時は車で来るのと買い物計画が全然違うことにびっくりしたよ… 荷物持てないからあんまり一度に買えない…
227 20/02/12(水)17:03:48 No.662570100
上にも出てるけど東京に出てきて回れるだけ回る田舎もんの休日って感じだ
228 20/02/12(水)17:05:06 No.662570322
「」の休日 imgを見る
229 20/02/12(水)17:06:41 No.662570573
ゴミ袋がだんだん雑になっていくのに耐えられない
230 20/02/12(水)17:06:46 No.662570591
田舎者でもゴミブクロもって映画館ははいらんだろー