虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/12(水)08:40:10 正解はる のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/12(水)08:40:10 No.662496417

正解はる

1 20/02/12(水)08:41:35 No.662496557

腐女子界隈は2.5次元への接触めちゃくちゃ早かったからな…

2 20/02/12(水)08:44:02 No.662496785

テニミュは偉大ということか

3 20/02/12(水)08:45:28 No.662496929

映画刀剣乱舞は確かに良かったね

4 20/02/12(水)08:46:35 No.662497057

下地が和というのも邦画実写として強かった

5 20/02/12(水)08:49:21 No.662497318

画像のはちょっと前にCSで見たがなんかこう…安っぽかった

6 20/02/12(水)08:50:11 No.662497392

小林靖子のせいか知らんけど戦隊映画みたいな感じ

7 20/02/12(水)08:50:39 No.662497442

>テニミュは偉大ということか マジで偉大だと思うよ…世代交代にも成功してるのが凄すぎる

8 20/02/12(水)08:52:09 No.662497581

これガチの戦国合戦研究者まで呼んで弓の撃ち方指導したらしいな…

9 20/02/12(水)08:53:46 No.662497752

アクション映画なのか歴史映画なのか見方がわからなくてイマイチだったよ

10 20/02/12(水)08:54:14 No.662497793

テニミュを企画したプロデューサーは今もって数年後までの予定が埋まりまくってる超凄腕だからな…

11 20/02/12(水)08:54:28 No.662497812

正直映画はイマイチだと思った ストーリーがありきたりすぎて

12 20/02/12(水)08:55:31 No.662497898

出てくる刀剣の選択が適当過ぎるって荒れてた記憶があるのだが… ファン納得なのか?

13 20/02/12(水)08:55:34 No.662497901

実際テニミュのカッコいいシーンは男から見てもすごいカッコいいから... 空耳が有名になりすぎたけども

14 20/02/12(水)08:55:45 No.662497924

テニミュはもうテニミュのオタクができてるというか

15 20/02/12(水)08:56:07 No.662497960

小林靖子(やすこにゃん)

16 20/02/12(水)08:56:34 No.662498009

>出てくる刀剣の選択が適当過ぎるって荒れてた記憶があるのだが… >ファン納得なのか? 突き詰めれば自分の推しが居ないで人気高いの多いとそういう澱んだ目になるのだ

17 20/02/12(水)08:56:35 No.662498013

逆を言うとそのありきたりすら出来ていないのが漫画やゲーム・アニメの実写映画化なのでは…?

18 20/02/12(水)08:57:44 No.662498137

>逆を言うとそのありきたりすら出来ていないのが漫画やゲーム・アニメの実写映画化なのでは…? 左様

19 20/02/12(水)08:59:15 No.662498280

テニミュが役者の世代交代に成功してるのはマジでとんでもない偉業だからな?

20 20/02/12(水)08:59:55 No.662498344

左様って…

21 20/02/12(水)09:00:58 No.662498436

あー映画館に行くほどではないけど観たかったんだよね 配信してるところ探すか

22 20/02/12(水)09:01:07 No.662498450

基本的に若手俳優やアイドルを売り出したいから場所提供するために作ってるだけだからなだいたいの実写化… そんな始まりで原作にリスペクトなんかあるわけねえ

23 20/02/12(水)09:01:40 No.662498505

やすこにゃん!

24 20/02/12(水)09:05:02 No.662498835

山本耕史ってもう信長やるような年になってたのか・・・ 最近新選組!に出てた様な印象だったのに

25 20/02/12(水)09:05:06 No.662498846

よく分からんがババアをにゃん呼びはきついだろ

26 20/02/12(水)09:05:42 No.662498901

やすこにゃんなら安心だ(たまにひどい目を見る)

27 20/02/12(水)09:08:42 No.662499191

ラスト、あのちっちゃい女の子はずっとあの屋敷で審神者として生きてくのかと思うと

28 20/02/12(水)09:08:55 No.662499209

なんで監督やプロデューサーじゃなく脚本家に評価が行くんだよ

29 20/02/12(水)09:09:24 No.662499243

殺陣のタイプ自体は余り好みじゃなかったけど、それが挟まれる頻度に 出し惜しみ感が薄くて結果的にノれて見れた

30 20/02/12(水)09:10:11 No.662499310

>テニミュが役者の世代交代に成功してるのはマジでとんでもない偉業だからな? 宝塚みたいになってるよね 役者は卒業して入れ替わるけど演目は定期的に同じもの繰り返してる

31 20/02/12(水)09:10:22 No.662499329

去年見た映画ではトップランクに好きだよ映画刀剣 期待してなかった分思ってたより良い!補正が強いのかもしれないけど

32 20/02/12(水)09:11:49 No.662499473

規模に合ったやれることをちゃんとやって収めてる端正さで印象が良いタイプ

33 20/02/12(水)09:12:15 No.662499520

市場が大きくなれば…

34 20/02/12(水)09:15:52 No.662499883

三日月役の人いい声してんなーって

35 20/02/12(水)09:18:14 No.662500116

刀剣男士より八嶋秀吉のが印象に残った 笑顔のまま長谷部と日本号粛清しようとするシーンすき

36 20/02/12(水)09:20:25 No.662500356

この手の実写は進撃とテラフォーマーズのお陰で大分期待値低めに観れるようになったよ… その中でも刀剣は頑張ってる方だと思ったかな

37 20/02/12(水)09:21:13 No.662500447

ペラッペラの原作の設定資料渡されてこれだけ!?って小林靖子が頭抱えたらしいな

38 20/02/12(水)09:21:18 No.662500458

続編はどの時代でやるのかね 源平か幕末か

39 20/02/12(水)09:21:30 No.662500484

進撃とテラフォ関係ないやろ…

40 20/02/12(水)09:23:32 No.662500685

ミュージカルなみに本気で力入れてる映画なら見てみたいな

41 20/02/12(水)09:25:02 No.662500858

>ペラッペラの原作の設定資料渡されてこれだけ!?って小林靖子が頭抱えたらしいな お船もそんな感じで現場が頭抱えたんだろうな…

42 20/02/12(水)09:25:20 No.662500888

スレ画の女の子やたらかわいいな

43 20/02/12(水)09:25:31 No.662500908

ジジイはどの作品でもいい感じにきな臭さが出てると思う

44 20/02/12(水)09:25:46 No.662500942

グラブルコラボで少しかじった程度だけど見に行ってみるかな

45 20/02/12(水)09:25:57 No.662500960

小林靖子が不安すぎる

46 20/02/12(水)09:26:45 No.662501043

>ペラッペラの原作の設定資料渡されてこれだけ!?って小林靖子が頭抱えたらしいな コンビニで売るような低予算ムックを作ろうとしたら本にできるほど設定がなくて 仕方ないから実在の刀の資料で水増ししたら「わかってる本」扱いされたという…

47 20/02/12(水)09:26:48 No.662501047

こっから役者のファンになって原作離れた他媒体も追いかけるようになる 男も特撮俳優にすると同じ動きをする

48 20/02/12(水)09:27:17 No.662501109

見に行ってみるかなとおっしゃられましても一年以上前の映画です…

49 20/02/12(水)09:27:30 No.662501129

グラブルコラボの時に原作より喋ってる!で感動されたらしいからな…

50 20/02/12(水)09:27:37 No.662501144

脚本の人カタログで見る限りだと曇らせ隊隊長みたいな人だと思ってたけどそうでもないのか

51 20/02/12(水)09:27:54 No.662501182

もうとっくにレンタル・配信始まってるからな… 場所によっては準新作くらいに落ちてるんじゃないか

52 20/02/12(水)09:28:29 No.662501256

やすこ にゃん!

53 20/02/12(水)09:28:35 No.662501271

擬人化イメージがソーセージパーティーなのは貧困なのか…?

54 20/02/12(水)09:28:48 No.662501289

結構話題作だと思ったけどあんまり宣伝してなかったよね

55 20/02/12(水)09:28:52 No.662501295

別に曇らせ隊ってわけじゃないから…恋愛ドラマやるにもただ恋愛するんじゃなく命のやり取りは絶対にやって貰うってだけだから…

56 20/02/12(水)09:29:42 No.662501379

>脚本の人カタログで見る限りだと曇らせ隊隊長みたいな人だと思ってたけどそうでもないのか 脚本家決定の時は喜べ間違いなく面白い物が出来るぞ!お前の推しがまともに死ねたら幸運だがな!みたいなこと言われてた

57 20/02/12(水)09:29:47 No.662501384

>脚本の人カタログで見る限りだと曇らせ隊隊長みたいな人だと思ってたけどそうでもないのか 最近だと進撃とかジョジョみたいな漫画原作のアニメでシリーズ構成やってるけどかなり手堅い上に描写の補完が上手い

58 20/02/12(水)09:30:21 No.662501434

靖子は筋が通らないことはしないだけよ

59 20/02/12(水)09:31:55 No.662501596

やすこにゃんゆーな

60 20/02/12(水)09:32:07 No.662501620

というかまず時代劇もののジャンルってだけでほぼ成功が約束されていたのでは… 邦画はそれだけは平均レベル高いから もちろんどうしようもないクソもあるとはいえ

61 20/02/12(水)09:32:30 No.662501657

犠牲とか出るだけで話自体はきれいに終わらせてくれる印象

62 20/02/12(水)09:32:44 No.662501680

>結構話題作だと思ったけどあんまり宣伝してなかったよね 本来のターゲットは自然に集まるからな ゲームも昔は内野聖陽起用のテレビCMとかあった

63 20/02/12(水)09:32:58 No.662501706

牙狼のアニメが面白かった 見返すのはしんどいけど

64 20/02/12(水)09:33:02 No.662501717

靖子はたまにやらかすし… 多分監督とかPの無茶振りのせいだろうけどって思うくらい実績あるけど

65 20/02/12(水)09:33:15 No.662501741

これの場合犠牲は史実の人とソシャゲ卒業するおじいちゃんくらいで

66 20/02/12(水)09:35:15 No.662501951

なんでやすこにゃんって名称になったんだろ…

67 20/02/12(水)09:35:16 No.662501952

>ゲームも昔は内野聖陽起用のテレビCMとかあった あれで渋いおっさんキャラ期待して始める人がいたら可哀想だなって思う

68 20/02/12(水)09:35:20 No.662501958

あの虚無から映画オリジナル男士出すくらいには理解したやすこにゃんには頭が下がる

69 20/02/12(水)09:37:12 No.662502171

刀剣ってソシャゲのガチャに耐えられる程種類あ、りの?

70 20/02/12(水)09:37:27 No.662502194

好評なのもクセが分かってる人が多く見に行ってるのも大きいと思うが そんな中でも鈴木拡樹の老年演技はこれ声作った程度じゃやれんよなと

71 20/02/12(水)09:38:09 No.662502269

ゴジラキングダム刀剣の三本が去年のベスト

72 20/02/12(水)09:38:31 No.662502321

>脚本の人カタログで見る限りだと曇らせ隊隊長みたいな人だと思ってたけどそうでもないのか 曇らせ隊わけじゃなくて面白くなるように話展開してたら主人公が死ぬより辛い目に遭ってたというか…

73 20/02/12(水)09:39:04 No.662502364

>ゴジラシティハンター刀剣の三本が去年のベスト

74 20/02/12(水)09:39:16 No.662502390

しかし何時絢爛舞踏になるんだろう…

75 20/02/12(水)09:40:39 No.662502549

いかにも原作でありますみたいな感じで使用される回復アイテムすら原作にはないと聞いてマジかよ…ってなった

76 20/02/12(水)09:41:00 No.662502593

>いかにも原作でありますみたいな感じで使用される回復アイテムすら原作にはないと聞いてマジかよ…ってなった アレ絶対スタミナ回復用とかじゃん…ってなるよね…

77 20/02/12(水)09:41:12 No.662502609

伊達さんの日本号がハマりすぎだった

78 20/02/12(水)09:41:37 No.662502663

>刀剣ってソシャゲのガチャに耐えられる程種類あ、りの? 短刀 脇差 打刀 太刀 大太刀 槍 薙刀 つるぎ で今のところ180? だから十分では

79 20/02/12(水)09:41:54 No.662502693

ポーションと帰還用水晶玉とこんのすけ像は原作にないんだ

80 20/02/12(水)09:42:47 No.662502772

>伊達さんの日本号がハマりすぎだった 作ったような声の演技に正直慣れ切れない所に比較的癖のない 存在感で混ざってきてくれるのもありがたかった

81 20/02/12(水)09:42:58 No.662502791

基本元のゲームより外部のグッズや舞台公演とかでお金稼ぐ方式とはいえ よくそんなぺらっぺら設定でゲーム続けて来たな…元のブラゲーまだ続いてるよな…?

82 20/02/12(水)09:43:01 No.662502796

現存してる重文&国宝の刀剣だけで1000近いと聞くし出そうと思えばいくらでもだせるだろう

83 20/02/12(水)09:43:29 No.662502843

>No.662502663 そういう区分けなのか マサムネとかエクスカリバーとかの擬人化と思った

84 20/02/12(水)09:44:40 No.662502984

>基本元のゲームより外部のグッズや舞台公演とかでお金稼ぐ方式とはいえ >よくそんなぺらっぺら設定でゲーム続けて来たな…元のブラゲーまだ続いてるよな…? 原作はある程度薄味な方が解釈出来て助かるのだ お船も似たようなものよ

85 20/02/12(水)09:44:47 No.662503001

ゲーム自体にストーリーほぼ無いから供給されたら泣いて喜ぶってグラブルの時に聞いたが…

86 20/02/12(水)09:45:01 No.662503023

今は「つるぎ」ってのも増えたのか… 大昔の両刃の剣とかかな…

87 20/02/12(水)09:45:29 No.662503072

刀擬人化ソシャゲってだけでとうらぶ含めて3つぐらいすぐ出てくるしやりやすいんだろうな

88 20/02/12(水)09:45:37 No.662503096

設定だけなら芝村あたりがカッチリしてないけど濃いの作ってそうだけど ダメだされてスッカラカンになってるんだと思う

89 20/02/12(水)09:46:04 No.662503144

>ゲーム自体にストーリーほぼ無いから供給されたら泣いて喜ぶってグラブルの時に聞いたが… その通りだよ ゲームは徹底的にしょっぱい

90 20/02/12(水)09:46:27 No.662503189

芝村に好きにさせると本当に泥沼みたいになるからな…

91 20/02/12(水)09:46:32 No.662503199

たった一度与えられた命はチャンスだから孤独だって何度だって強くなって欲しいだけだし…

92 20/02/12(水)09:47:20 No.662503294

芝村を噛ませたら最後ガンパレみたいに私物化されるから排除は当然だと思う

93 20/02/12(水)09:47:29 No.662503317

見せ場を一点特化にするしかなかったみたいな雰囲気を感じる作品は そこの出来は大体良いだけに埋もれるのが歯がゆくなるので 低予算ならこれや極道兵器、それ以上なら最低亜人くらいの 見せ場を作れる制作の体力や采配を振ってあげて欲しい

94 20/02/12(水)09:47:55 No.662503369

靖子なのでノリがもう戦隊っぽい そしてたぶんこれの実写化に関しては戦隊っぽいのが正解

95 20/02/12(水)09:47:58 No.662503377

予告だけは凄い面白そうなんだよなこれ

96 20/02/12(水)09:48:50 No.662503484

特命調査イベントが来てからはゲーム自体のストーリー性楽しめるレベルにはなってる だが初期刀のターン済んだらどうするのか

97 20/02/12(水)09:49:13 No.662503531

芝村の設定は最初から構想してゲーム内でキチンと回収される裏設定だけなら良いんだけど 個人開催のTRPGや思いつきやゲームの不具合を公式設定として継ぎ足しされるのが ソシャゲブラゲとの相性良すぎて最悪みたいな所ある

98 20/02/12(水)09:49:56 No.662503619

黒い月とかあれワールドタイムゲートとかそういうのでしょ?ってやったらとうらぶファンがガチギレしそうだからな キャラ同士の掛け合いだけに専念するなら今でも一流だし現状で良いんだろうけど

99 20/02/12(水)09:50:35 No.662503693

聞けば聞くほどゲームの魅力0なんだが何が売りなの?

100 20/02/12(水)09:51:06 No.662503748

絢爛舞踏→刀剣乱舞はなるほど芝村…ってなった 早々に弾き出されてるのは笑うけど

101 20/02/12(水)09:51:23 No.662503786

実写テレビドラマ進出までは流石に行かないか

102 20/02/12(水)09:51:52 No.662503842

前「」から聞いた話だと刀らぶ映画化はクソオブクソだって話だったしわからんのう

103 20/02/12(水)09:51:53 No.662503843

>聞けば聞くほどゲームの魅力0なんだが何が売りなの? 男性向けで流行だった擬人化ソシャゲを女性向けで最初に成功させた オワリ

104 20/02/12(水)09:52:24 No.662503898

>聞けば聞くほどゲームの魅力0なんだが何が売りなの? キャラクター

105 20/02/12(水)09:52:49 No.662503948

戦隊っぽいって王道パターンの一つでもあるだろうし そういうの下敷きにした上でこれくらいメリハリ付けてくれてりゃんな文句ないよ正直

106 20/02/12(水)09:52:52 No.662503954

>聞けば聞くほどゲームの魅力0なんだが何が売りなの? 無課金でも何の問題もないとこ

107 20/02/12(水)09:52:55 No.662503965

そもそも最初に芝村を呼び込んだやつが無能オブ無能すぎる

108 20/02/12(水)09:53:38 No.662504049

刀剣乱舞全く知らんけどあらすじ聞くとなんだか面白そうだな…

109 20/02/12(水)09:54:06 No.662504102

五虎退を手元に置きたいがために手を出しそうで出さない日々が続いている

110 20/02/12(水)09:54:15 No.662504122

>絢爛舞踏→刀剣乱舞はなるほど芝村…ってなった >早々に弾き出されてるのは笑うけど そうは言ってもヒを見たら最近も打ち合わせしてたみたいだし好き勝手出来ないポジになってるだけじゃない? それが一番良いんだろうけど

111 20/02/12(水)09:54:36 No.662504169

映画は戦隊好きならまず楽しめるよ

112 20/02/12(水)09:55:08 No.662504247

>そもそも最初に芝村を呼び込んだやつが無能オブ無能すぎる 芝村がいなきゃまともに立ち上がらなかったぞ 一番難しい立ち上げで人気出たの全部芝村の力だろ

113 20/02/12(水)09:55:12 No.662504259

>そもそも最初に芝村を呼び込んだやつが無能オブ無能すぎる いやプロットは凄くいいの描くから呼ぶのはあってる プロット過ぎたら臭みしか出ないから蹴り出すのは大正解中の大正解

114 20/02/12(水)09:55:15 No.662504264

>マサムネとかエクスカリバーとかの擬人化と思った 海外剣はないねえ まあ有名なのは他作品で既に擬人化されてるだろうけど

115 20/02/12(水)09:55:53 No.662504345

>そもそも最初に芝村を呼び込んだやつが無能オブ無能すぎる こういう芝村アンチも湧くし裏設定関連に関しては徹底的に嫌われてるよな

116 20/02/12(水)09:56:17 No.662504403

用意されたキャラクターの幅広さが絶妙 性格に何かしら変化球かかってる 何より皆それぞれの形があるとはいえ忠誠度は100

117 20/02/12(水)09:56:23 No.662504413

運営に向くタイプと企画に向くタイプは違うからな…

118 20/02/12(水)09:56:33 No.662504443

ていうかその…徹底的に原作の雰囲気をってのはどれもやるべきなのでは…

119 20/02/12(水)09:56:43 No.662504457

つまり芝村は企画屋だけやってればうまく行くのでは…?

120 20/02/12(水)09:56:47 No.662504471

>プロット過ぎたら臭みしか出ないから蹴り出すのは大正解中の大正解 鰹節かなにかかな?

121 20/02/12(水)09:57:27 No.662504553

>何より皆それぞれの形があるとはいえ忠誠度は100 ショタとイケメンにちやほやされるのいいよね…

122 20/02/12(水)09:57:45 No.662504594

>ていうかその…徹底的に原作の雰囲気をってのはどれもやるべきなのでは… そこがスポンサーの意向とかでうまくいかない場合も多いのだ…

123 20/02/12(水)09:59:42 No.662504816

元々ターゲットを絞れる題材で、単館系ってほどでもないが 全国のシネコンのどこでも掛かるような規模でもなかったから その分自由が効く部分もあったんだろう

124 20/02/12(水)09:59:49 No.662504831

実写化はスポンサーによってどうして欲しいかが全く変わるからなあ…

125 20/02/12(水)10:00:01 No.662504864

だって柴村を世界観の核になるところやらせると他の世界と繋がったり徹底的に曇らせに来たりするから…

126 20/02/12(水)10:00:16 No.662504898

スポンサー騙してイデオン作ったなんて話は今じゃ無理だろうし…

127 20/02/12(水)10:00:26 No.662504918

>>何より皆それぞれの形があるとはいえ忠誠度は100 >ショタとイケメンにちやほやされるのいいよね… いい… 俺もうホモでもいい…

128 20/02/12(水)10:00:37 No.662504946

スポンサーどころか原作者がめちゃくちゃにしてください!なんて言う珍しいパターンもあるにはある

129 20/02/12(水)10:01:07 No.662505005

ガンパレ関連で何故か一流クリエイターみたいに持ち上げられたけど ある程度好きに作らせた作品がことごとく光る部分はあるけどえぐ味がきつくて食えたもんじゃないクソゲーばっかで しかも苦情言ってきた客に内輪のノリ全開でレスポンチバトル始めて罵声浴びせるもんで 今はろくに表に出してもらえないのが芝村だ

130 20/02/12(水)10:01:38 No.662505063

>スポンサーどころか原作者がめちゃくちゃにしてください!なんて言う珍しいパターンもあるにはある ゲイのサディストの話はやめるんだ

131 20/02/12(水)10:01:47 No.662505083

>ガンパレ関連で何故か一流クリエイターみたいに持ち上げられたけど >ある程度好きに作らせた作品がことごとく光る部分はあるけどえぐ味がきつくて食えたもんじゃないクソゲーばっかで >しかも苦情言ってきた客に内輪のノリ全開でレスポンチバトル始めて罵声浴びせるもんで >今はろくに表に出してもらえないのが芝村だ バカアンチくん… 小説家として大成功してくやしかろうなあ

132 20/02/12(水)10:02:42 No.662505208

芝村自身にも大分問題あるけど 芝村関係と見ると火が付いたように発狂するアンチ勢も居るから あんまり表に出さない方が良いよねという感じ

133 20/02/12(水)10:04:19 No.662505421

小説も最初の数巻は面白いけど続いてくと段々つまんなくなっていく印象がある

134 20/02/12(水)10:04:40 No.662505458

芝村は軌道に乗ったらその場のノリと身内受けばっかりやり始めてぐだぐだにするけど軌道に乗るまでは優秀だからな…

135 20/02/12(水)10:05:03 No.662505507

擬人化と言われてソーセージパーティ連想する会長は そもそもクソ映画の素養ありまくりだったんだな

136 20/02/12(水)10:06:53 No.662505774

刀剣男士が刀の擬人化なら そいつらが持ってる刀はなんなんだ 艦むすが軍艦に乗って戦ってるみたいなよくわからんことにならんか

137 20/02/12(水)10:07:13 No.662505826

擬人化物のプラケソシャゲでブームになった奴は基本的に設定ペラペラというかキャラ設定しか決めてない感じだから映画化に限らずアニメ化も大変なんだろうな…

138 20/02/12(水)10:07:18 No.662505836

アニメしか見てないけど美少女動物園に飽きたらイケメン動物園もいいな…って思った

139 20/02/12(水)10:07:18 No.662505837

>ていうかその…徹底的に原作の雰囲気をってのはどれもやるべきなのでは… そもそも邦画業界にとっては歴女の好みは手に取るようにわかるというのもあるんで…

140 20/02/12(水)10:08:27 No.662505986

>刀剣男士が刀の擬人化なら >そいつらが持ってる刀はなんなんだ >艦むすが軍艦に乗って戦ってるみたいなよくわからんことにならんか 人間に見える方は刀から出てきた精霊的な何かと思えば別に…

141 20/02/12(水)10:09:04 No.662506048

>アニメしか見てないけど美少女動物園に飽きたらイケメン動物園もいいな…って思った 花丸いいよね…

142 20/02/12(水)10:10:30 No.662506237

>刀剣男士が刀の擬人化なら >そいつらが持ってる刀はなんなんだ >艦むすが軍艦に乗って戦ってるみたいなよくわからんことにならんか 各本丸で打ち直した刀を依り代に刀の精霊を降ろしてるみたいな形と思われる

143 20/02/12(水)10:11:00 No.662506305

>これガチの戦国合戦研究者まで呼んで弓の撃ち方指導したらしいな… クレしんでもその手のは呼んでたっけ 矢受けように竹巻背負わせてたりと

144 20/02/12(水)10:11:25 No.662506363

刀剣てミュージカルだとストーリーはどうしてるの? あっちが本体ぐらい言われてるけどそっちはただ男子達のイチャつきだけ見せてるわけじゃないよね?

145 20/02/12(水)10:12:23 No.662506493

>擬人化物のプラケソシャゲでブームになった奴は基本的に設定ペラペラというかキャラ設定しか決めてない感じだから映画化に限らずアニメ化も大変なんだろうな… その辺下手に縛らず好きに創作させた方が流行るからな

146 20/02/12(水)10:12:47 No.662506546

刀剣男士はその刀の歴史や人の想いから生まれた付喪神 なので元のモデルの刀が失われていたり 非実在だったり 複数あったり 集合体だったりする

147 20/02/12(水)10:15:52 No.662506891

擬人化コンテンツに付喪神設定が万能すぎてその設定抱えてる現実には敵わんなって思う

148 20/02/12(水)10:20:07 No.662507418

超大作のコラボはありがたかったよ 流石に何年もたってキャラも武器も外れるようになったけど三日月最高に頼れた

↑Top