20/02/12(水)04:49:27 漫画業... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/12(水)04:49:27 No.662483561
漫画業界が甘い時代なぜ終わってしまったの…?俺を待っていて欲しかった…ハードル高いわ今 仕事とるのもそれで生活するのも…
1 20/02/12(水)04:50:26 No.662483599
かーっこの頃ならなー!俺でも行けたんだけどなー! みたいな気分を否定できないけどきっと錯覚なのだろう…
2 20/02/12(水)04:51:42 No.662483651
スレ画はどういう意味で甘くなってきてるって思ってたんだっけ…技術的な敷居が低まってるって事だっけ
3 20/02/12(水)04:52:47 No.662483685
アオイホノオ完結したのか知らない
4 20/02/12(水)04:53:23 No.662483718
人類の画力が高まって再び漫画業界は甘くなくなった
5 20/02/12(水)04:54:03 No.662483742
結果論で言えば庵野とか時代完結なく天才だったしね
6 20/02/12(水)04:59:30 No.662483972
いや今も結構甘いんじゃないかな… 誰でも作品発表できる時点で
7 20/02/12(水)05:02:52 No.662484108
ジャンルの開拓者は前例がない上に市場が狭いから辛い ジャンルが隆盛した時の新人は埋もれるので辛い つまりだいたい辛い!
8 20/02/12(水)05:05:28 No.662484215
続けていけるハードルはスレ画の頃の社会の方が甘くしてくれてたイメージがある
9 20/02/12(水)05:13:43 No.662484472
昔はハードルの種類が違うよな…漫画家になりたいなんて言ったら普通の親は猛反対してくる
10 20/02/12(水)05:14:43 No.662484515
一巻読み直してたらちょう面白いなスレ画
11 20/02/12(水)05:19:08 No.662484664
一番売れてる漫画雑誌である週刊少年ジャンプの新連載陣をみて甘いか辛いか判断してみるといいだろう
12 20/02/12(水)05:22:27 No.662484787
>いや今も結構甘いんじゃないかな… >誰でも作品発表できる時点で アマチュアにとっては出そうと思えば出せる時点でめちゃくちゃ甘いけどプロにとっては死ぬほど厳しいんじゃないかな出版不況的に
13 20/02/12(水)05:26:39 No.662484956
たくさんの先達が居ない デジタル作画環境がない そんな甘い時代…?
14 20/02/12(水)05:27:27 No.662484981
>たくさんの先達が居ない >デジタル作画環境がない >そんな甘い時代…? 当時のスレ画が甘いと言ってるだけで現代より甘いかどうかは議論の余地があると思う
15 20/02/12(水)05:29:38 No.662485056
オタクやアマチュア的なノリが商業で許容されるようになって来た風潮を言ってるんだと思うスレ画は
16 20/02/12(水)05:30:42 No.662485100
なんか人気作パクればジャンプで連載させてもらえるかもしれないぞ 打ち切りコースだけど
17 20/02/12(水)05:32:44 No.662485173
ジャンプが最近クソ新連載よく載せてるっつっても結局は即打ち切りだし甘いとは思わんなぁ
18 20/02/12(水)05:44:11 No.662485504
島本先生レベルの人はそうそういない というか他に比較対象にできる人が思い当たらない
19 20/02/12(水)05:53:48 No.662485851
デビューの敷居が下がるってのは 生き残るハードルが上がることでもあるしな…
20 20/02/12(水)05:54:24 No.662485880
この甘いは一巻冒頭の主人公の認識だからな…
21 20/02/12(水)05:58:19 No.662486023
スレ画がやたら卑下するだけで実際は付き合いのない庵野でも一目置く有名人だったからな
22 20/02/12(水)06:04:05 No.662486219
そもそもスレ画はただのギャグだよ!
23 20/02/12(水)06:07:02 No.662486361
スレ画も後で「俺も生活の為に少女漫画描かないといけない時代に産まれたかった!」とか言ってるし
24 20/02/12(水)06:18:12 No.662486853
今はSNSにゴミ漫画のせるだけでプロ名乗れるウルトライージーモードじゃん
25 20/02/12(水)06:25:03 No.662487132
名乗ろうが名乗るまいがそれで稼げたらプロだし稼げなきゃアマチュアだよ
26 20/02/12(水)06:30:14 No.662487339
継続するハードルはまた別にあるだろうしな
27 20/02/12(水)06:32:24 No.662487430
スレ画を伝記や体験談と思って読んでるのか…? そんな…まさか…?
28 20/02/12(水)06:33:13 No.662487466
>スレ画はどういう意味で甘くなってきてるって思ってたんだっけ…技術的な敷居が低まってるって事だっけ それまでの業界に比べて緩い漫画や画力が低めの漫画が許される!みたいな意味だったと思う まあ実際は緩い漫画なりに才能のある漫画家しか生き残って無いわけだが
29 20/02/12(水)06:34:45 No.662487523
>スレ画を伝記や体験談と思って読んでるのか…? >そんな…まさか…? 部屋で二人っきりでオタトークを長々と聴いてくれる女子なんて居たわけ無いからな!
30 20/02/12(水)06:50:50 No.662488207
昔なんて拡大とか縮小できなかったんだぜ? どんだけ労力かかるんだよ天才だよ
31 20/02/12(水)06:52:19 No.662488275
俺はフルアナログだから同じ条件で勝負してるぜ!
32 20/02/12(水)06:55:48 No.662488424
スレ画はサンデーを読んでるけど これは小学館以外のの出版社の雑誌だと角が立つのでそうしてるだけで こういう思考にたどり着いたきっかけはチャンピオンでデビューした頃のとり・みきとかその辺の漫画じゃないのかな
33 20/02/12(水)06:56:53 No.662488469
SNSのおかげで漫画を読んでもらうだけなら今ほど甘い時期はないと思うぞ 出来が良ければ編集者の目にとまって商業デビューもできる
34 20/02/12(水)06:57:24 No.662488490
在学中に賞取ってサンデーで連載やって今も漫画描き続けてるエリートの言う事だからな
35 20/02/12(水)07:03:10 No.662488758
昔はコマ余ったら変なキノコとかで適当に埋めて良いからな…
36 20/02/12(水)07:08:02 No.662489007
この頃は単純に景気が上向きなのもイージーだと思う
37 20/02/12(水)07:09:08 No.662489068
漫画を描く目標が「世間に発信したい」「単行本発売」「漫画だけで一生食う」で難易度が違うだけだな さらに上の「百年後まで語り継がれる名作を作る」とかもある
38 20/02/12(水)07:09:35 No.662489094
漫画で食うのが難しい時代かは分からんが 「雑誌に載せて単行本を出して本屋で売る」ってので食っていくのは相当難しい時代だと思う 本屋がバンバン潰れてて初版部数が確保できない 人口減で購入者の母数自体が減っていく なのに漫画家・漫画家志望の数がめちゃくちゃ多いし 求められる絵の上手さの要求はどんどん上がる
39 20/02/12(水)07:12:40 No.662489258
昔は雑誌がマジで売れてたからな 需要がいくらでもあった
40 20/02/12(水)07:13:58 No.662489334
>昔は雑誌がマジで売れてたからな >需要がいくらでもあった 雑誌の数はどれほどありました?
41 20/02/12(水)07:14:38 No.662489378
今のほうが激甘なんじゃないの 昔はそれこそ雑誌に載らなかったら発表の場がないわけだし
42 20/02/12(水)07:17:40 No.662489555
デビューの難易度は下がったけど まともに食っていける人は…
43 20/02/12(水)07:20:33 No.662489745
>今のほうが激甘なんじゃないの >昔はそれこそ雑誌に載らなかったら発表の場がないわけだし 貸本があったよ
44 20/02/12(水)07:21:11 No.662489789
今どき絵が上手い人は他の業界に流れるじゃん? そりゃ漫画でメガヒットした方が稼げるだろうけどどんだけ狭い門だよって話だよ
45 20/02/12(水)07:22:55 No.662489910
ジャンプは昔からどう見ても打ち切り確定のクソ漫画いっぱい載せてきたから最近の新連載がクソだとかはいつものことです
46 20/02/12(水)07:23:44 No.662489959
プロ野球選手になれると思ってる高校球児をバカにするけれど プロ野球選手より狭き門な漫画家で食っていくを実現できると思っているオタクは多い
47 20/02/12(水)07:24:24 No.662489998
軽い気持ちで漫画家目指せるのは今じゃないかな 趣味で描いてるSNSとかでバズってそのまま商業デビューみたいな時代だし
48 20/02/12(水)07:25:14 No.662490059
>ジャンプは昔からどう見ても打ち切り確定のクソ漫画いっぱい載せてきたから最近の新連載がクソだとかはいつものことです ジャンプはゴミみたいな新人でも経験積んで見込みありそうってなったら系列誌に流して作画させたりとかもするしな テラフォーマーズの作画なんて前作はほんとゴミ漫画だったけど原作付けたらあの大ヒットだし
49 20/02/12(水)07:26:08 No.662490124
>プロ野球選手になれると思ってる高校球児をバカにするけれど >プロ野球選手より狭き門な漫画家で食っていくを実現できると思っているオタクは多い 高校球児ってプロ野球選手になるために野球やってるの?
50 20/02/12(水)07:26:55 No.662490159
>>プロ野球選手になれると思ってる高校球児をバカにするけれど >>プロ野球選手より狭き門な漫画家で食っていくを実現できると思っているオタクは多い >高校球児ってプロ野球選手になるために野球やってるの? 上の方はそういう奴も多いだろ
51 20/02/12(水)07:26:56 No.662490161
>軽い気持ちで漫画家目指せるのは今じゃないかな >趣味で描いてるSNSとかでバズってそのまま商業デビューみたいな時代だし 逆に言えば中小は育てる気がなくて即戦力を求めてるって事でもある マガジンとかここ数年他紙のベテラン引っ張って戦力にしようって傾向だしな
52 20/02/12(水)07:27:48 No.662490221
支援サイトで月1000万稼いでるのがいるのに漫画家挑戦する必要ないし…
53 20/02/12(水)07:29:40 No.662490336
甘くなってきた って甘い考えでポジティブになってるという若者あるあるギャグではないかな
54 20/02/12(水)07:29:44 No.662490342
>支援サイトで月1000万稼いでるのがいるのに漫画家挑戦する必要ないし… でもそのままじゃ鬼滅の刃にはなれないんだぜ?
55 20/02/12(水)07:31:01 No.662490433
>>支援サイトで月1000万稼いでるのがいるのに漫画家挑戦する必要ないし… >でもそのままじゃ鬼滅の刃にはなれないんだぜ? 鬼滅の刃以外の漫画なんて無価値だしな
56 20/02/12(水)07:31:27 No.662490461
この人が想定していた漫画界がアパッチ野球軍とかそういった世界だったのでは
57 20/02/12(水)07:31:53 No.662490493
漫画って心底下らねえ業界だな
58 20/02/12(水)07:33:58 No.662490631
>でもそのままじゃ鬼滅の刃にはなれないんだぜ? 月1000万なら 冨樫なら間違いなく売れても週刊連載の仕事よりそっち選ぶと思われる
59 20/02/12(水)07:35:33 No.662490739
漫画も小説もなんなら映像化も甘くなってるような
60 20/02/12(水)07:36:32 No.662490807
そもそもサンプルとしてごく一部のごく一部しか見れてない人が多すぎる…
61 20/02/12(水)07:37:52 No.662490894
エロ同人でさえAVやエロアニメ化エロ小説化と メディアミックスで大ヒットの時代だからな今 なんだその時代…
62 20/02/12(水)07:41:54 No.662491200
ヒットの仕方が多様化しただけで漫画家の競争率は変わってないのでは…?
63 20/02/12(水)07:48:10 No.662491713
ゆるくなって誰でも出来るってことは才能のある異業種から来る奴が凄く多くなったって事 だから漫画しかできないやつにはとっても厳しくなった
64 20/02/12(水)07:49:44 No.662491830
辞めた後仕事ないからな今
65 20/02/12(水)07:53:24 No.662492122
今はイージーだろ 梶原みたいな糞ヤクザがのさばってた時代は漫画業界の暗黒期
66 20/02/12(水)07:55:54 No.662492343
昔の同人見てるとクソみたいな画力のばかりで 昔は楽な時代だったんだなって
67 20/02/12(水)07:56:23 No.662492373
母数が増えたから上澄みが派手になってるだけ 漫画家なんて目指して人生おしゃかにした人間の総数は百倍くらいになってそう
68 20/02/12(水)07:59:50 No.662492663
昔のエロ本の絵の平均レベルはすごい低かった 画風の好みとかじゃなくほんとに見づらいやばいのが混ざってた
69 20/02/12(水)08:02:53 No.662492887
声優も同じである
70 20/02/12(水)08:09:38 No.662493426
むしろ漫画家イラストレーター未満でもなろうコミカライズでクソみたいなクオリティで連載出来る今のほうが甘いでしょ 3巻で打ち切りだけど
71 20/02/12(水)08:13:08 No.662493747
>3巻で打ち切りだけど 全然甘くないじゃん
72 20/02/12(水)08:17:58 No.662494208
>なんか人気作パクればジャンプで連載させてもらえるかもしれないぞ >打ち切りコースだけど マッドマックス2の主人公をブルースリーにしてパクる!
73 20/02/12(水)08:19:40 No.662494378
どう見てもパクリでもギリギリセーフかつ面白ければ採用されるのは古今東西同じだよ
74 20/02/12(水)08:19:43 No.662494382
若い頃アシやってた知人が漫画家になるのは簡単だけどなってからが大変て言ってた 十数年経ってもアシやってて最近やっと派遣の仕事についたと聞いた
75 20/02/12(水)08:20:40 No.662494475
アシから漫画家って昔からレアケースやぞ
76 20/02/12(水)08:24:05 No.662494863
>昔の同人見てるとクソみたいな画力のばかりで >昔は楽な時代だったんだなって なぜ同人を比べる