虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/02/12(水)03:15:38 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/12(水)03:15:38 No.662478115

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/02/12(水)03:17:27 No.662478224

「」の半分はこの子より頭悪い

2 20/02/12(水)03:18:11 No.662478289

電車とか好きそう

3 20/02/12(水)03:19:29 No.662478374

"昔"…?

4 20/02/12(水)03:20:50 No.662478467

すごい…

5 20/02/12(水)03:20:59 No.662478482

>"昔"…? 前世とかじゃないですよね?

6 20/02/12(水)03:21:29 No.662478524

ボディに馴染むのが早いとこういう事も出来るからうらやましい

7 20/02/12(水)03:21:35 No.662478535

転生はルール違反じゃないっすかねぇ

8 20/02/12(水)03:22:08 No.662478580

前……いえ、昔こういう計算を研…大好きだったのでね…

9 20/02/12(水)03:22:35 No.662478617

なるほど‘’3回目‘’か

10 20/02/12(水)03:23:06 No.662478656

ボロを出したな…

11 20/02/12(水)03:23:33 No.662478693

>「」の半分はこの子より頭悪い 半分どころじゃないだろ

12 20/02/12(水)03:24:05 No.662478721

洋翔…なるほどね…

13 20/02/12(水)03:25:47 No.662478864

記憶が消去されていない…エラー個体か

14 20/02/12(水)03:25:48 ID:YjvmO7mQ YjvmO7mQ No.662478867

削除依頼によって隔離されました >「」の半分はこの子より頭悪い まあ俺のが喧嘩絶対強いけどね

15 20/02/12(水)03:28:03 No.662479046

高3レベルの数学3Cって相当難しいよな 高1レベルの数学1Aすら俺には無理だった…

16 20/02/12(水)03:29:32 No.662479182

>「」の半分はこの子より頭悪い 俺のほうが年は上だが?

17 20/02/12(水)03:31:11 No.662479316

>>「」の半分はこの子より頭悪い >半分どころじゃないだろ 9割くらいはいくよね

18 20/02/12(水)03:31:12 No.662479318

ずるい 俺だってこういう強くてニューゲームみたいな転生したかった

19 20/02/12(水)03:31:46 No.662479362

ウサミン星人みたいなボロの出し方しやがって

20 20/02/12(水)03:31:55 No.662479375

絶対泣かす!

21 20/02/12(水)03:32:55 No.662479462

>ID:YjvmO7mQ >まあ俺のが喧嘩絶対強いけどね 発言内容も付いてるものも情けなさすぎる…

22 20/02/12(水)03:33:17 No.662479490

高3の数学とかぜってー覚えてねえわ中1までだわ

23 20/02/12(水)03:33:49 No.662479528

つまり俺は半分の方だな!

24 20/02/12(水)03:34:22 No.662479570

俺の方がちんこデカいんだが?

25 20/02/12(水)03:35:19 No.662479637

バーリ・トゥードしたときの俺の勝率 dice1d100=38 (38)

26 20/02/12(水)03:36:15 No.662479710

ギフトだ

27 20/02/12(水)03:36:42 No.662479751

>バーリ・トゥードしたときの俺の勝率 >dice1d100=38 (38) それは流石に弱すぎだろ dice1d100=57 (57)

28 20/02/12(水)03:37:02 No.662479772

「」か弱すぎる…

29 20/02/12(水)03:37:12 No.662479788

学習障害で小学生低学年レベルの算数すらできません

30 20/02/12(水)03:38:13 No.662479863

俺の方が飯いっぱい食えるし!

31 20/02/12(水)03:39:37 No.662479962

>ずるい >俺だってこういう強くてニューゲームみたいな転生したかった やめておけステータス一本ぶりは反動がでかいぞ 中学数学までは幼稚園時代に終えたけど反動でコミュニケーション能力が完全に欠如してしまった マジでクラスメイトと共通の話題が何一つないし 授業中は全部復習なんで苦痛だしテストで100点以外を取ると取りこぼしを怒られる 体育の時間になってもサッカーや野球のルールも選手の名前もわからなくって露骨に足をひっぱる そんな人生になるんだぞ

32 20/02/12(水)03:41:19 No.662480099

日本の学校通ったらせっかくの才能が潰されそうだから 早くアメリカとかに行って欲しい

33 20/02/12(水)03:42:05 No.662480156

>日本の学校通ったらせっかくの才能が潰されそうだから >早くアメリカとかに行って欲しい 言っちゃ悪いがこのレベルでも多分20くらいには普通の子になると思う

34 20/02/12(水)03:42:38 No.662480193

数学は才能が全てだけど 才能じゃ食っていけない世界でもあるしね…

35 20/02/12(水)03:42:41 No.662480197

なるほどそうやって潰されるのか…

36 20/02/12(水)03:43:28 No.662480263

でも俺の方が絶対人生楽しいから 頭空っぽの解放感知らないとか

37 20/02/12(水)03:43:48 No.662480285

まあレベル1でファイラ覚えてもファイガ覚えるとは限らないからな

38 20/02/12(水)03:44:31 No.662480351

多分女にモテないとおもう

39 20/02/12(水)03:45:21 No.662480399

>発言内容も付いてるものも情けなさすぎる… なんなら喧嘩でも負けそう

40 20/02/12(水)03:45:30 No.662480411

小2ですでに背負ってしまったこいつには俺のような持たざる者の気楽さはわからねーんだろうなあ…かわいそうに…

41 20/02/12(水)03:45:54 No.662480442

若いうちに一個秀でてるものがあると自信がついて他のことにも物怖じせず手を出せる というのが理想だけど実際はあぐらかいてる内にみんなに追い抜かれて凡人になる

42 20/02/12(水)03:46:32 No.662480495

尖った才能を持った人って苦悩の人生を歩むと思うんだよなあ… 華々しく見えるのは知らない人だけで

43 20/02/12(水)03:46:36 No.662480498

数学は化け物がいっぱいいる上で 過去の化け物も超えないといけないからな…

44 20/02/12(水)03:47:56 No.662480590

ぶっちゃけ数学検定なんかよりWISC(医療用の知能検査)の高得点の方が大人になってからの能力の裏付けになると思う 欧米じゃそういう層が教育で優遇受けられるらしいし

45 20/02/12(水)03:50:00 No.662480736

リトルヘラクレスの末路いいよね よくない普通に虐待だこれ

46 20/02/12(水)03:53:08 No.662480933

数学のみだと貧乏路線まっしぐらなので気を付けて大成して欲しい

47 20/02/12(水)03:55:28 No.662481061

数学ってまだ未開の分野とかあったりするの?

48 20/02/12(水)03:56:58 No.662481151

>数学ってまだ未開の分野とかあったりするの? 宇宙に果てはあるの?というような質問だな

49 20/02/12(水)03:57:20 No.662481174

普通にWAISでも良さそうだ

50 20/02/12(水)03:57:39 No.662481190

ギフトがもらえるならやっぱ音楽関係がいいよ 才能が全ての世界だし

51 20/02/12(水)03:58:14 No.662481228

今は中1かな…

52 20/02/12(水)03:59:01 No.662481270

>数学のみだと貧乏路線まっしぐらなので気を付けて大成して欲しい 投資関係いくか

53 20/02/12(水)03:59:48 No.662481314

音楽は才能とコネと親の経済力全部いるから…

54 20/02/12(水)04:01:23 No.662481396

うーん何書いてあるのかさっぱりわからん!

55 20/02/12(水)04:02:10 No.662481433

高校レベルの積分だね

56 20/02/12(水)04:05:37 No.662481608

昔大好きだったなら仕方ないな…

57 20/02/12(水)04:05:54 No.662481626

受験勉強してた頃は確実に解けたんだけど今さっぱりわからん

58 20/02/12(水)04:05:54 No.662481628

うちの姪は音大推薦で通ったけど凄かったんだな… 一応国内でもトップクラスの成績だったけど

59 20/02/12(水)04:06:27 No.662481660

>ギフトがもらえるならやっぱ音楽関係がいいよ >才能が全ての世界だし 昔と違って儲からなくなってる…

60 20/02/12(水)04:07:33 No.662481719

音楽は数学よりもよっぽど熾烈な競争が待ってるぞ

61 20/02/12(水)04:08:47 No.662481784

>うちの姪は音大推薦で通ったけど凄かったんだな… >一応国内でもトップクラスの成績だったけど 再認識するまでもないだろ!

62 20/02/12(水)04:10:10 No.662481860

音楽の才能あってもな… 楽器は3歳から習わないといけないし歌の世界はコミュ力が物を言うし 音楽教師か音楽教室の先生が関の山だ

63 20/02/12(水)04:10:22 No.662481868

数学者のそれもトップの奴らってなんか世捨て人みたいなイメージある

64 20/02/12(水)04:10:47 No.662481884

きれいな数式書くな

65 20/02/12(水)04:10:47 No.662481886

努力で得たものは使わないと忘れるけど 画像みたいなタイプはそういうのないんだろうな

66 20/02/12(水)04:11:00 No.662481904

きのこ狩り…

67 20/02/12(水)04:12:32 No.662481979

普通にすごいわ

68 20/02/12(水)04:12:58 No.662481999

アインシュタインの脳って死後140個くらいに切り分けられて散り散りになったらしいけどその一片を持ってそう

69 20/02/12(水)04:14:58 No.662482106

純粋数学で一線級の人たち宇宙人だよアレ

70 20/02/12(水)04:15:21 No.662482128

聞くところによると大学教授との共同研究本も出したらしいな

71 20/02/12(水)04:15:44 No.662482151

しばらくしたら忘れるだろうけどその間もこの子の人生は続いて大人になってるんだよね

72 20/02/12(水)04:17:06 No.662482209

>アインシュタインの脳って死後140個くらいに切り分けられて散り散りになったらしいけどその一片を持ってそう 世界の数学者と戦って140個集める旅が始まるじゃん

73 20/02/12(水)04:19:27 No.662482310

数学者って映画や小説のイメージしかないから 大体精神患ってるイメージ

74 20/02/12(水)04:21:14 No.662482393

ジョン・ナッシュとかもろにそうだもんな

75 20/02/12(水)04:22:04 No.662482434

>現在、学習院大学名誉教授の飯高茂先生の指導の下で、双子素数を拡張したものの性質などを研究しています。 ぜんぜんわからん…

76 20/02/12(水)04:25:55 No.662482606

>音楽の才能あってもな… >楽器は3歳から習わないといけないし歌の世界はコミュ力が物を言うし >音楽教師か音楽教室の先生が関の山だ 音大あぶれたような人がゲーム会社に就職できたけど 今じゃ映画音楽並に敷居が高くなってしまった…

77 20/02/12(水)04:30:53 No.662482849

>今じゃ映画音楽並に敷居が高くなってしまった… 石載せてピコピコやってるときに比べたら音屋業界ほんとすごいよな

78 20/02/12(水)04:31:50 No.662482900

ABC予想の人の弟子に仙人みたいなのいるよね

79 20/02/12(水)04:34:09 No.662482999

音楽つっても技術と理論なわけで 別に才能無きゃ食っていけないなんて事はないぞ トップ層はそりゃどんな分野でも才能いるし

80 20/02/12(水)04:39:52 No.662483205

というかゲームのメジャータイトルは映画の音楽と同じスタジオが作っているね今は

81 20/02/12(水)04:40:20 No.662483218

昔はバカでも就職できた業界が 今だと最低でも大卒当たり前になるとか普通だしね

82 20/02/12(水)04:42:17 No.662483291

見た目通りの年齢では無いようだな…

83 20/02/12(水)04:47:42 No.662483502

俺数検弐級所持故俺方強者

84 20/02/12(水)04:50:53 No.662483621

こういう子が歪まずに大人になって大成してくれるにはやっぱり留学なのかね

85 20/02/12(水)04:54:44 No.662483769

ギフテッド教育の結果むしろ微妙なプライドが培われて社会性が失われたって記事見たしこういうの難しいね

86 20/02/12(水)04:58:46 No.662483941

メディアはほんと神童大好きだな…

87 20/02/12(水)05:00:37 No.662484015

>メディアはほんと神童大好きだな… 大成しても落ちぶれても美味しい素材だからな

88 20/02/12(水)05:02:06 No.662484073

まだ中1なのか…

89 20/02/12(水)05:02:38 No.662484093

まともに数学者やりたいなら留学しかないなぁ

90 20/02/12(水)05:07:33 No.662484289

>ギフテッド教育の結果むしろ微妙なプライドが培われて社会性が失われたって記事見たしこういうの難しいね 「」見たらわりとわかると思う 子供の頃なまじ優秀だった分高校とか大学あたりで挫折したり プライドだけ無駄に高いまま周りにあわせれずみたいな奴めちゃ多い

91 20/02/12(水)05:25:27 No.662484911

出来る人間は妬みで潰されるから! 強く生きて欲しいねぇ

92 20/02/12(水)05:36:43 No.662485291

周りに合わせなくても良い環境ってやっぱ海外行くしかないのかな

93 20/02/12(水)06:14:46 No.662486711

数学で食べていくためには周りとのツテやパイプ作ってかないとだからなぁ そういう意味でのコミュ力が問われる業界ではある研究も1人ではできんし

94 20/02/12(水)06:20:28 No.662486947

>出来る人間は妬みで潰されるから! >強く生きて欲しいねぇ ほんとに妬みかー? 自分から敵作ってないかー?

95 20/02/12(水)06:27:13 No.662487210

でもこの子だって蟹には勝てないんでしょう?

96 20/02/12(水)06:34:28 No.662487509

>数学で食べていくためには周りとのツテやパイプ作ってかないとだからなぁ >そういう意味でのコミュ力が問われる業界ではある研究も1人ではできんし 本物の天才ならパトロン付くだろうし研究もなんなら一人でもできるしイージーな方だろ

97 20/02/12(水)06:35:14 No.662487548

相手を思いやってるふうにしても僻みは僻みだぞ

98 20/02/12(水)06:40:43 No.662487774

>でもこの子だって蟹には勝てないんでしょう? 「」じゃないから勝てるだろ

99 20/02/12(水)06:41:42 No.662487824

でも「」って子供の頃は優秀だったんでしょ?俺は赤子の頃から落ちこぼれだぞ怖いか?

100 20/02/12(水)06:43:52 No.662487915

今はこの子より俺の方が収入上だし

101 20/02/12(水)06:46:46 No.662488042

>>「」の半分はこの子より頭悪い >俺のほうが年は上だが? そういう子供みたいな意地を張るところだぞ

102 20/02/12(水)06:48:52 No.662488127

英語使えるんだったら早いうちから海外行った方がやりやすかろう

103 20/02/12(水)06:54:04 No.662488348

一番良いのは子供を才能含めて守れる年長者がそばにいることなんだけど中々都合よくいかないよね

104 20/02/12(水)06:56:18 No.662488444

俺はこの頃ゲームやることしか頭になかったから純粋に尊敬するわ

105 20/02/12(水)06:56:53 No.662488468

小学二年生に優位取ろうとするおっさん達

106 20/02/12(水)07:00:14 No.662488617

数学者のポスト争いって研鑽を重ね続けてきたスレ画みたいなのがゴロゴロいる世界なんでしょ…? やだ怖い!

107 20/02/12(水)07:00:25 No.662488629

>「」見たらわりとわかると思う >子供の頃なまじ優秀だった分高校とか大学あたりで挫折したり >プライドだけ無駄に高いまま周りにあわせれずみたいな奴めちゃ多い やめやめろ!

108 20/02/12(水)07:01:48 No.662488687

>音大あぶれたような人がゲーム会社に就職できたけど >今じゃ映画音楽並に敷居が高くなってしまった… ゲーム業界普通に芸術方面の就職先として強い業界になってきちゃったよねぇ…

109 20/02/12(水)07:03:12 No.662488760

>テストで100点以外を取ると取りこぼしを怒られる この辺がキツそうだ…

↑Top