虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/12(水)02:10:12 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/12(水)02:10:12 No.662470686

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/02/12(水)02:14:45 No.662471342

ラップで大成したエミネムを妬む黒人の気持ちわかった!

2 20/02/12(水)02:15:49 No.662471495

違うんだ オタク向けの文化が一般に周知されることでなんかおかしな連中に目を付けられるようになって結果逆に規制が入るのではないかっていうのが怖いだけなんだ

3 20/02/12(水)02:19:14 No.662472033

そんなに欲しいか市民権

4 20/02/12(水)02:22:50 No.662472557

市民権自体はいいんだけど そのせいか無駄に気の強いオタク増えたのは本当勘弁して欲しい

5 20/02/12(水)02:23:33 No.662472644

有名になればお金も増えてできることも増えるってのはいいことだ たまに自分達の敵の目の前にわざわざ見せびらかしにいく奴がいるのがやばい

6 20/02/12(水)02:24:50 No.662472793

業界の金回りが良くなるのは嬉しい

7 20/02/12(水)02:25:14 No.662472840

オタク向け文化っていうかインターネッツの存在が…

8 20/02/12(水)02:26:03 No.662472946

アニメのパチンコ化は元々のオタクだけじゃなくてやっぱり色んな人種を呼び寄せるなあって 金回りは良くなるけどなんかこう…マナーとか…

9 20/02/12(水)02:27:05 No.662473099

芸能人のYouTuber化とか最近だと手越がゲーム配信に乗り出したとか聞くだけでうんざりしてくると思ったけど見ないから関係ないわおれ

10 20/02/12(水)02:28:09 No.662473230

>市民権自体はいいんだけど >そのせいか無駄に気の強いオタク増えたのは本当勘弁して欲しい その手のオタクは昔からよくいたし単純にオタク人口が増えただけだと思うよ

11 20/02/12(水)02:28:17 No.662473255

ヒップホップは白人に取られたのでは無くそれこそ大衆化したのでギャングスタラップ好きな人達が少数派に追いやられてキレてるという

12 20/02/12(水)02:30:17 No.662473507

こんなこと思うのってせいぜい中高生くらいだよな

13 20/02/12(水)02:33:12 No.662473871

>こんなこと思うのってせいぜい中高生くらいだよな メディア展開ヒットして女性ファンが増えたときのオタクこんな感じじゃん

14 20/02/12(水)02:33:52 No.662473953

>こんなこと思うのってせいぜい中高生くらいだよな 基本的にはそうだがネット社会では例外連中と簡単に遭遇できるからな

15 20/02/12(水)02:34:55 No.662474107

オタクは経済を回すらしい

16 20/02/12(水)02:35:42 No.662474199

>ヒップホップは白人に取られたのでは無くそれこそ大衆化したのでギャングスタラップ好きな人達が少数派に追いやられてキレてるという オールドスクールの時代とかそもそもはギャングスタラップじゃないし内容についてとやかく言うのはなんだかな… 選択肢多いんだから好きなの聞けばいいのに 向こうの都合上流行りのBPM帯が決まると近いBPMの曲ばかりになり 今はトラップミュージックばっかってのはなんかかわいそうかもだけど

17 20/02/12(水)02:39:00 No.662474570

>>こんなこと思うのってせいぜい中高生くらいだよな >メディア展開ヒットして女性ファンが増えたときのオタクこんな感じじゃん ヒで感想漁るのが趣味だったのがアニメ化後に検索欄がコスプレとかホモ絵とかで埋め尽くされてガックリしたことはある

18 20/02/12(水)02:42:31 No.662474999

ジャズとヒップホップはこくじんのものー! ガンダムとプリキュアはオタクのものー!

19 20/02/12(水)02:43:22 No.662475096

お客様に乗っ取られてるここでそういう話をするのが最高に面白い

20 20/02/12(水)02:45:19 No.662475308

大衆化し過ぎるとサブカルとしての良さが消えるからな……そして戻ることは絶対にない

21 20/02/12(水)02:47:04 ID:pTLqh5nE pTLqh5nE No.662475499

ライト層が増えると語りにくくなる感じはある

22 20/02/12(水)02:47:27 No.662475535

ファンが増えても作品が変わらなきゃ別にいいだろうけど 作品自体の方向性が変わっていったら離れるのも仕方ないわな

23 20/02/12(水)02:47:44 No.662475560

大衆化しすぎたオタク向けコンテンツで元々のオタクが被害受けたような作品って何かあるか…?

24 20/02/12(水)02:49:43 No.662475737

特になさそう

25 20/02/12(水)02:50:31 No.662475818

こういうにわか論争みたいのって2000年前半あたりでやり尽くしてもう何も感じないわ

26 20/02/12(水)02:51:52 No.662475953

テレビとかで意気揚々とインタビューうけてるヲタク見るとものすごく辛くなるんだ俺…

27 20/02/12(水)02:52:11 ID:pTLqh5nE pTLqh5nE No.662475986

おじさんはそうかもしれないが

28 20/02/12(水)02:52:59 No.662476067

>お客様に乗っ取られてるここでそういう話をするのが最高に面白い こういう斜に構えてるやつってたまに見るけど何が楽しくてここに来てるんだろう…

29 20/02/12(水)02:53:04 No.662476075

>こういうにわか論争みたいのって2000年前半あたりでやり尽くしてもう何も感じないわ それ若い時にやって年取ったってだけだと思うもう

30 20/02/12(水)02:53:38 No.662476127

LGBTは一般的!ってテレビでやったり特集されるたびに舌打ちするホモみたいなもんか

31 20/02/12(水)02:53:57 No.662476163

>>お客様に乗っ取られてるここでそういう話をするのが最高に面白い >こういう斜に構えてるやつってたまに見るけど何が楽しくてここに来てるんだろう… 物作れる「」に嫉妬して一生妬んでるか余計な事言って爪弾きにされた奴だと考えられる

32 20/02/12(水)02:54:04 No.662476180

>ガンダムとプリキュアはオタクのものー! 両方子供のものじゃねえかな…

33 20/02/12(水)02:54:56 No.662476290

>両方子供のものじゃねえかな… じゃあオタクのもじゃないじゃん!!

34 20/02/12(水)02:56:21 No.662476429

男キャラ増やすだけで腐に媚びてるとか言い出すのはよく見る

35 20/02/12(水)02:56:31 No.662476449

最近ちょっとわかるのが教養っていわれてガンダムだアニメあげるやつは嫌だなってのはまあそうだなって 趣味でアニメとかいうならいいが

36 20/02/12(水)02:56:45 No.662476466

エミネムよりヴァニラアイスだろそこは

37 20/02/12(水)02:57:14 No.662476527

他人の人権を解さないのに市民権を得たかのようにのさばるオタクたち!

38 20/02/12(水)02:57:58 No.662476607

俺にワンピースの話題を振らんでくれ…!

39 20/02/12(水)02:58:05 No.662476613

イキりそこねた陰キャがイキってる層を妬んでるだけ

40 20/02/12(水)02:58:41 No.662476670

元々のおそ松くんのオタクがいたらかわいそうかもしれん いるかな…

41 20/02/12(水)02:59:25 No.662476742

市民権なくても割と好きなように同人誌作ってません?

42 20/02/12(水)03:00:11 No.662476818

大抵そういうアニメ好きなんですよーとか言う陽の人と見てるアニメが被らない

43 20/02/12(水)03:00:40 No.662476859

一般に有名になるというのは金が増えるということだから普通に喜ばしいことだろうに ニッチ嗜好を強めすぎてマニアにしか売れなかったおかげで好きな作品が消えていって歯噛みした経験あるでしょう?

44 20/02/12(水)03:01:32 No.662476934

>イキりそこねた陰キャがイキってる層を妬んでるだけ 仮にそうだとしてもイキりオタはそれはそれで鬱陶しいぞ…?

45 20/02/12(水)03:02:08 No.662476980

>大衆化しすぎたオタク向けコンテンツで元々のオタクが被害受けたような作品って何かあるか…? Fateかな?会社の方針でそうなってると思うけど

46 20/02/12(水)03:03:03 No.662477059

>大衆化しすぎたオタク向けコンテンツで元々のオタクが被害受けたような作品って何かあるか…? 牙狼 もはやパチンコのイメージしか持たれない

47 20/02/12(水)03:03:18 No.662477079

イキりいうか好きの形が俺とおんなじと勝手に思い込んでるオタがうざいが正解でもある

48 20/02/12(水)03:04:11 No.662477146

好きな物がマイナーな訳じゃないマイオナ野郎ってやっぱ居るしな… 他のファンより情熱燃やす事もできずマイペースに楽しむ事もできないとかなのかは知らないけど

49 20/02/12(水)03:04:34 No.662477186

アイマスとかはデレミリシャニホモと路線を広げていくたびに強烈に違クする面倒な古参オタクはいる

50 20/02/12(水)03:05:32 No.662477275

それしか自分が誇れるものが無いところに 自分よりもできる人が入って来てキレ散らかしてるのとかよく見る

51 20/02/12(水)03:05:44 No.662477301

>一般に有名になるというのは金が増えるということだから普通に喜ばしいことだろうに >ニッチ嗜好を強めすぎてマニアにしか売れなかったおかげで好きな作品が消えていって歯噛みした経験あるでしょう? 後者みたいな作品が一般に有名になることなんて稀だし そういうのが好きな人は別に得しねえんじゃないかな…

52 20/02/12(水)03:06:46 No.662477378

>アイマスとかはデレミリシャニホモと路線を広げていくたびに強烈に違クする面倒な古参オタクはいる アイマスは古参保護に気を使ってる方だと思ってたけど…

53 20/02/12(水)03:06:55 No.662477394

>アイマスとかはデレミリシャニホモと路線を広げていくたびに強烈に違クする面倒な古参オタクはいる まあゲームとして別物になってるのは確かでは 憤るのは本当に今更だけど

54 20/02/12(水)03:07:13 No.662477426

>Fateかな?会社の方針でそうなってると思うけど FGOは昔からのファンしかわかんねぇよ!ってなるようなネタを結構入れてくれるからわりと古参に嬉しい事もやってくれてる 月姫リメイク待ってる人やまほよの続編待ってるはつらいけど

55 20/02/12(水)03:07:14 No.662477427

アニメやゲームは人より詳しいと思いこむのが陰キャの最後の拠り所だから…

56 20/02/12(水)03:07:39 No.662477459

エミネムZEEBRAも全部フェイク

57 20/02/12(水)03:08:26 No.662477530

より売れ筋の性癖に変わっていったエロ漫画家…はなんか違う話だな

58 20/02/12(水)03:09:26 No.662477629

深夜アニメのパチスロ台をアニメなんかと縁無さそうなおっさんおばさんがやってるのって面白いよね キャラの名前とか覚えてるんだろうか

59 20/02/12(水)03:10:08 No.662477690

こういうのは内側にいると気づけないけど外側から見るとクソ気持ち悪いんだなってのは自称古参ジャニオタのtwitter見た時に思った その知識に何の意味あんの?って感じの知識でライト層ファンにマウント取りまくってんの

60 20/02/12(水)03:10:19 No.662477702

>アニメやゲームは人より詳しいと思いこむのが陰キャの最後の拠り所だから… 超詳しいアイドル崩れみたいなのに激しい拒絶感を示すオタクはちらほら見る…

61 20/02/12(水)03:10:26 No.662477715

>エミネムよりヴァニラアイスだろそこは ビースティボーイズかもしれない

62 20/02/12(水)03:11:05 No.662477762

>アイマスは古参保護に気を使ってる方だと思ってたけど… 新キャラが主役になるということをいまだに許してない厄介な奴らが居るんだ

63 20/02/12(水)03:11:06 No.662477763

オタクっのが何かのジャンルに詳しい人ってわけじゃないからなそもそも

64 20/02/12(水)03:11:40 No.662477810

唯一俺は人とは違うんだと思い込めるコンテンツを死守しようとする奴は多い

65 20/02/12(水)03:12:15 No.662477850

古参のニワカ叩きの話とは少し違うけど結果見た目上そうなりがちね…

66 20/02/12(水)03:12:21 No.662477859

>深夜アニメのパチスロ台をアニメなんかと縁無さそうなおっさんおばさんがやってるのって面白いよね >キャラの名前とか覚えてるんだろうか 前勤めてた店にバイトで来てたあんちゃんはガルパン気に入ってネトフリで全話見てた ただ女の子にはあまり興味なくて戦車バトルが面白いからだと キャラの名前はみぽりんとなぜかおりょう以外覚えてなかった

67 20/02/12(水)03:12:38 No.662477880

00年前半のエロゲオタの空気感好きだったよ個人的には

68 20/02/12(水)03:13:43 No.662477972

どの世界にも通じることやが… 中身のないヤツが愛を誇る!

69 20/02/12(水)03:14:07 No.662477998

img見てるとガンダムやエヴァのことなら俺が一番よくわかってるというスタンスの「」は多い

70 20/02/12(水)03:14:29 No.662478026

てかアニメとかマンガで俺は人と違うんだやろうとする神経減るだけだよね 人と違うやりたいなら大多数の他人が見てあきらかに下らないことを一生懸命やるほうが充実感わく

71 20/02/12(水)03:15:06 No.662478075

>人と違うやりたいなら大多数の他人が見てあきらかに下らないことを一生懸命やるほうが充実感わく そういうのは他人の称賛がないとモチベ保てなくなりがち

72 20/02/12(水)03:15:31 No.662478110

>img見てるとガンダムやエヴァのことなら俺が一番よくわかってるというスタンスの「」は多い 割とガンダム系は見てるけど全部じゃないしSD方面からっきしだし旧スタークジェガンとプロトスタークジェガンの違いすら把握してないから全然だわ…

73 20/02/12(水)03:15:48 No.662478130

マンガ好きアニメ好きってのはいいんだけどそれを全面に押し出してくるのはどうかと思う私は多分ふるい人間なんだろうな

74 20/02/12(水)03:16:41 No.662478179

ガンダムはシリーズ観てたけど詳しいって言えるのVくらいだ

75 20/02/12(水)03:17:38 No.662478238

下手に人気出るとアンチも増えるので良いよね…良い…で語れる場所無くなるのが辛い

76 20/02/12(水)03:17:43 No.662478250

詳しくなりたいがために観ようとしてた時期すらあった

77 20/02/12(水)03:17:53 No.662478266

それなりに詳しい人間ほど自分は全部知ってるとか迂闊に言えないもんだ

78 20/02/12(水)03:18:20 No.662478300

白人ラップはFalcoのDer KommissarやRock Me Amadeusしか真面目に聞いたことないな…

79 20/02/12(水)03:18:31 ID:1FfiI5JA 1FfiI5JA No.662478320

こことか特にスレ立って伸びるようになるとそれを憎む奴が出てきて荒れるじゃん

80 20/02/12(水)03:18:45 No.662478336

多くを語らないプロなんてそうそう見ないな…

81 20/02/12(水)03:19:16 No.662478361

>こことか特にスレ立って伸びるようになるとそれを憎む奴が出てきて荒れるじゃん それはまた別の方向性のキチガイが住んでるってだけの話じゃん…

82 20/02/12(水)03:19:20 No.662478363

>ガンダムはシリーズ観てたけど詳しいって言えるのVくらいだ ガンダムは作品毎に分けて語るのが無難だよね

83 20/02/12(水)03:19:23 No.662478366

深夜番組のゴールデン進出… いやそれはネタがぬるくなったのは大抵一般受けすらしないから違うか

84 20/02/12(水)03:19:25 No.662478367

>俺にワンピースの話題を振らんでくれ…! この手の話題で引き合いに出されがちだけどワンピースについてきちんと語れるのならもう結構なオタクだよなって思う

85 20/02/12(水)03:19:54 No.662478405

>多くを語らないプロなんてそうそう見ないな… そんなもんネットじゃそもそも知覚出来んので…

86 20/02/12(水)03:20:17 No.662478438

>多くを語らないプロなんてそうそう見ないな… リアルと違ってネットだと語らないと存在を認識出来ないから仕方ない みんなに好きになってもらたいし知識も披露したいから早口になる

87 20/02/12(水)03:20:22 No.662478446

>こことか特にスレ立って伸びるようになるとそれを憎む奴が出てきて荒れるじゃん スレが伸びたからor売れたから憎み始めたか否かは本人以外誰にもわからんばい

88 20/02/12(水)03:21:40 No.662478541

>この手の話題で引き合いに出されがちだけどワンピースについてきちんと語れるのならもう結構なオタクだよなって思う 有名だからってだけで追いかけ続けられるような量じゃないからなもう…

89 20/02/12(水)03:21:40 No.662478543

>この手の話題で引き合いに出されがちだけどワンピースについてきちんと語れるのならもう結構なオタクだよなって思う 恋ピは雰囲気で笑ってるところある…

90 20/02/12(水)03:22:16 No.662478590

こういう話するときにある人がまず人の話を聞くスキルを身につけろといってたな

91 20/02/12(水)03:22:35 No.662478616

すげー詳しい奴同士の会話とか側から見てるの好き

92 20/02/12(水)03:22:36 No.662478618

>スレが伸びたからor売れたから憎み始めたか否かは本人以外誰にもわからんばい 鬼滅あたりは露骨にアンチしてる奴が増えてるから人気に嫉妬してる奴は居る

93 20/02/12(水)03:23:19 ID:1FfiI5JA 1FfiI5JA No.662478673

ここだとまじでよくあるのが愚痴を言う奴とそれを嫌がる奴で喧嘩してID出たりその後何かやらかして作品自体の評価が傾くと今度は愚痴だけになって過激化して荒れネタになる現象

94 20/02/12(水)03:24:20 No.662478744

>すげー詳しい奴同士の会話とか側から見てるの好き わかる 仕事だと蚊帳の外でつらいけど趣味の話だと関係ないのに盛り上がれる

95 20/02/12(水)03:24:32 No.662478763

そもそも最近のワンピースって読むの時間かかって全然読みやすい漫画じゃない 面白いことには変わりないんだけど

96 20/02/12(水)03:24:33 No.662478767

ガンダムって一言で言ってもキャラスレでやいやい言ってる女子「」とMSスレでやいやい言ってるおっさん「」とか完全に別世界の住人でしょ

97 20/02/12(水)03:26:07 No.662478891

>すげー詳しい奴同士の会話とか側から見てるの好き なんかわからん専門用語と専門用語が飛び交って唐突に笑いが起きるあの空気がいいんだよな 野球や歴史は全然わかんないんだけどここのそれらのスレ眺めるのがなんとなく好き

98 20/02/12(水)03:26:44 No.662478936

>ここだとまじでよくあるのが愚痴を言う奴とそれを嫌がる奴で喧嘩してID出たりその後何かやらかして作品自体の評価が傾くと今度は愚痴だけになって過激化して荒れネタになる現象 良くも悪くも割と色々なコミュニティで見られる現象の気がする 信頼って貯金なんだなって

99 20/02/12(水)03:27:20 No.662478978

>鬼滅あたりは露骨にアンチしてる奴が増えてるから人気に嫉妬してる奴は居る それでも嫉妬かどうかは誰にもわからん… 否定意見に嫉妬だろ?し始めたらそれこそ終わりだと思ってる…

100 20/02/12(水)03:27:30 No.662478995

なんでもいいけどアニメ作ってる人たちにもっとお金あげてください

101 20/02/12(水)03:27:33 No.662479000

人気に嫉妬って価値観がネット(特に匿名掲示板)だと厄介極まる 文句に正当性がまるでない上に暗い情熱だけはあるという その正当性を見つけるためにちょっとのやらかしを針小棒大に粘着したり 挙句黒バスの件みたいに逮捕者も出るくらいだ

102 20/02/12(水)03:27:52 No.662479028

>すげー詳しい奴同士の会話とか側から見てるの好き 突然喧嘩が始まってもそれはそれで面白い

103 20/02/12(水)03:29:14 ID:1FfiI5JA 1FfiI5JA No.662479158

結局最後には否定意見が勝つんだから好きになるのも馬鹿らしい

104 20/02/12(水)03:29:17 No.662479160

昔はマナー良かったのに新参が増えて民度下がった…系の話は鼻で笑ってしまう 特に虹裏が昔はマナーのいい紳士の集う掲示板だったような言いぐさの自称古参とか

105 20/02/12(水)03:30:22 No.662479246

人気があるから嫌いって感覚が俺にはまったくわからんのだけど それは人間が通常備えている機能で俺がおかしいのか匿名の力で誤魔化されて一部の連中が持ってる異常なのかその判別が曖昧になる

106 20/02/12(水)03:30:22 No.662479248

匿名掲示板はキチガイ度・底辺度が戦闘力になり得るから 結局は熱意と注ぎ込める時間の問題

107 20/02/12(水)03:31:56 No.662479377

>結局最後には否定意見が勝つんだから好きになるのも馬鹿らしい やめろ!それは虚無主義だ!

108 20/02/12(水)03:32:42 No.662479444

>結局最後には否定意見が勝つんだから 何の確証だそれは

109 20/02/12(水)03:33:02 No.662479473

>人気があるから嫌いって感覚が俺にはまったくわからんのだけど >それは人間が通常備えている機能で俺がおかしいのか匿名の力で誤魔化されて一部の連中が持ってる異常なのかその判別が曖昧になる 根っこの根っこはでもそうでもなくない?ここはこうじゃない? って逆張りの天の邪鬼だと思うよ

110 20/02/12(水)03:34:50 No.662479597

>>結局最後には否定意見が勝つんだから >何の確証だそれは 栄枯盛衰なとことか?

111 20/02/12(水)03:35:00 ID:1FfiI5JA 1FfiI5JA No.662479610

>やめろ!それは虚無主義だ! 虚無主義もなにも愚痴や批判を受け入れないと全肯定だの信者だの言うわりに愚痴言う側はどんなこと言ってもいいんだししょうもねえよ

112 20/02/12(水)03:36:32 ID:1FfiI5JA 1FfiI5JA No.662479735

否が許されるようになった途端に滅茶苦茶スレ伸びて毎日何十も同じスレ立てて叩き続けるんだし「」ってそういう奴らなんよ

113 20/02/12(水)03:36:40 No.662479747

それをしょうもない言い始めたら好きなもんの一つも出来なくなるじゃん… マジの虚無だよ…

114 20/02/12(水)03:37:26 No.662479809

エミネムに関してはバックがガッツリこくじんだから… ヴァニラアイスとは違う

115 20/02/12(水)03:38:08 No.662479859

否定する時の方が人は行動力あるもんだしな これ好き!ってわざわざ言う奴は少なめ

116 20/02/12(水)03:38:46 No.662479902

オタク君あれ好きなんでしょギャハハってリアルで言われるのが面倒なだけです…

117 20/02/12(水)03:39:07 No.662479925

基本暗黙の了解になってるからみんな荒らしの名前とか出さないだけでヤバいのいっぱいいたよね

118 20/02/12(水)03:39:09 No.662479930

>否が許されるようになった途端に滅茶苦茶スレ伸びて毎日何十も同じスレ立てて叩き続けるんだし「」ってそういう奴らなんよ 今まで抑え込んできた不満が噴き出すと手がつけられなくなるってだけじゃないかなそれは どっちの状態でも是々非々が正しく機能してないと言われればそのとおりだが

119 20/02/12(水)03:39:13 No.662479936

バカにするのはバカでもできる 技術として高尚なのは褒めることよ

120 20/02/12(水)03:39:23 No.662479947

>特に虹裏が昔はマナーのいい紳士の集う掲示板だったような言いぐさの自称古参とか そんなの分裂直後で大勢にバレてなかった時くらいだもんな

121 20/02/12(水)03:39:51 ID:1FfiI5JA 1FfiI5JA No.662479977

>それをしょうもない言い始めたら好きなもんの一つも出来なくなるじゃん… >マジの虚無だよ… ネットで好きなものを語ることそのものもが間違いなんだよ 好きなら自分の中で完結するしかない

122 20/02/12(水)03:40:33 No.662480030

暗黙の了解なんてなくなっちまったもんな そういう層ばっかになっちゃったし

123 20/02/12(水)03:40:53 No.662480063

いやバカにすることはバカには出来ないってのを何人ものIDモロだし粘着見ることによって学んだよ

124 20/02/12(水)03:41:10 No.662480087

>バカにするのはバカでもできる >技術として高尚なのは褒めることよ バカにすることもできないほどのバカもちょくちょく見るからバカにはできないよ

125 20/02/12(水)03:41:22 No.662480103

>虚無主義もなにも愚痴や批判を受け入れないと全肯定だの信者だの言うわりに愚痴言う側はどんなこと言ってもいいんだししょうもねえよ そんなことないと思うけど… 結局その時の勢いというか流れ次第でそっくりそのままひっくり返るし ここで大っぴらに叩いてもID出ないんだ…ってなると延々粘着されるのは事実だけと

126 20/02/12(水)03:41:46 No.662480137

いや褒める流れの時はふわっふわした賛美でもわりとスルーされるからバカでも大丈夫

127 20/02/12(水)03:42:04 No.662480152

>今まで抑え込んできた不満が噴き出すと手がつけられなくなるってだけじゃないかなそれは それしかないだろ そしてそれはどんなものでも絶対あるから結局否が勝つんだよ ビクビクしていつか反転することに脅えながら好きなものを語りたくねえ

128 20/02/12(水)03:42:37 No.662480191

俺たまに知らないものをなんとなく適当に褒めてるけどまあだいたいスルーされるよ

129 20/02/12(水)03:43:05 No.662480228

褒めるのも貶すのも両方バカにもできる できないのはキチンとした評論と空気を読むことだ

130 20/02/12(水)03:43:36 No.662480270

>そしてそれはどんなものでも絶対あるから結局否が勝つんだよ >ビクビクしていつか反転することに脅えながら好きなものを語りたくねえ ちょっと被害者意識と斜に構えた自分に酔いすぎだと思う

131 20/02/12(水)03:43:44 No.662480280

つーか褒めるにしても叩くにしても人のやつ真似りゃいいだけだしな

132 20/02/12(水)03:43:53 No.662480294

仮に否定的なスレばっか立つようになっても「」全員が参加してるわけでもなければ総意でも無いし 作品は進んでいくんだからあんま気にしない方がいいよマジで

133 20/02/12(水)03:44:17 No.662480332

>ちょっと被害者意識と斜に構えた自分に酔いすぎだと思う じゃあそれでいいわもう

134 20/02/12(水)03:44:37 No.662480355

>じゃあそれでいいわもう もう寝ろ

135 20/02/12(水)03:44:43 No.662480363

面白いのが否定スレになると住民同士の仲間意識が強まるんだよね

136 20/02/12(水)03:44:56 No.662480376

まあそうなったらそういう奴らが集まってきて荒らしていくんでどうにもならないんですけどね

137 20/02/12(水)03:45:02 No.662480383

>つーか褒めるにしても叩くにしても人のやつ真似りゃいいだけだしな バカは調子こいて真似じゃないことしようとして的外れなことをし出すからバカなんだ

138 20/02/12(水)03:45:36 No.662480417

いくらここでいい人ぶってもどうせ「」の事だから他のスレ荒らしてるんだろうさ

139 20/02/12(水)03:45:45 No.662480434

グローリーハンターか叩き潰すの2択で気持ち良くなりたいってだけな層も多い気がする

140 20/02/12(水)03:46:07 No.662480463

お前の考えたバカの設定なんぞ語られてもそんなもん知るかバカってならない?

141 20/02/12(水)03:46:11 No.662480467

そもそもあらゆるものはバカの知能を想定してないのだ…

142 20/02/12(水)03:46:21 No.662480478

>じゃあそれでいいわもう 知り合いの音楽好きはこういう感じの子だ 俺の周りは話のわからない奴ばかりって物言いしかしない

143 20/02/12(水)03:47:20 No.662480553

最近の荒らしは元ファンみたいなのを錦の御旗と勘違いしてるけど そんな数年どころか数か月でもアンチスレなんて立て続けるなんて元から正気の人間じゃないしなぁ だいたい反転とか気軽に言うけど一体スレにいた何割がそんな頭おかしい行為に走る人間になるのかって話よな

144 20/02/12(水)03:48:02 No.662480597

まぁここの傾向見てたら叩きが許されてる作品のスレのが勢いがあるね

145 20/02/12(水)03:49:09 No.662480681

>いくらここでいい人ぶってもどうせ「」の事だから他のスレ荒らしてるんだろうさ これね 結局なんもあてにならないから「」の妄言なんてスルーしとけ

146 20/02/12(水)03:49:20 No.662480697

謎の決めつけと根拠のない推測と疑問だけ投げつけて答えはない 一体何を言いたいんだ…

147 20/02/12(水)03:49:39 No.662480714

>お前の考えたバカの設定なんぞ語られてもそんなもん知るかバカってならない? ほらバカはこう言う話の流れが読めないバカを晒す そもそも最初にバカにするのはバカでもできると俺設定のバカの話をしてきたところから話が広げられてるのに

148 20/02/12(水)03:49:50 No.662480723

ゴミばっかの荒らしの巣窟なんだからここ

149 20/02/12(水)03:49:50 No.662480724

叩き+定型垂れ流しだから伸びるのは伸びるだろう 何人いるかは知らんが

150 20/02/12(水)03:49:51 No.662480725

むしろここで語ることに何の価値があるんだ?

151 20/02/12(水)03:50:06 No.662480744

>まぁここの傾向見てたら叩きが許されてる作品のスレのが勢いがあるね そんな後ろ暗い勢いは疲弊するだけだ

152 20/02/12(水)03:50:26 No.662480767

いやもっとこう…良い部分は褒めて悪い部分は叩くくらいのバランスで良くないか 必ずどっちかに偏らないといけない訳でもないだろ?

153 20/02/12(水)03:51:02 No.662480805

先日数ヶ月ぶりにmayを見たんだけど好きなものが叩きの流れになっててみただけで心が荒んでしまった

154 20/02/12(水)03:51:48 No.662480851

>いやもっとこう…良い部分は褒めて悪い部分は叩くくらいのバランスで良くないか >必ずどっちかに偏らないといけない訳でもないだろ? どっちかに偏りやすい場所だからそうなってんだろ

155 20/02/12(水)03:52:20 No.662480892

昔から言われてる 好きなもののスレほど見ない方がいいとな

156 20/02/12(水)03:52:36 No.662480902

>そもそも最初にバカにするのはバカでもできると俺設定のバカの話をしてきたところから話が広げられてるのに 多分だけどそのそもそものレスも含めた色々に向けて言ってるんだと思うよ 何があったか知らんけど自分が攻撃されてるに違いないと思わなくてもいいじゃない

157 20/02/12(水)03:52:41 No.662480909

>いやもっとこう…良い部分は褒めて悪い部分は叩くくらいのバランスで良くないか 叩き目的のスレじゃなければ否の意見もちゃんとした言葉使いなら受け入れられてる印象ある

158 20/02/12(水)03:54:48 No.662481026

好きと言えばまあ好きくらいのスレで盛りあがるためのコンテンツみたいなのもあるし…

159 20/02/12(水)03:55:18 No.662481050

ダメなとこはダメって言うのはある程度口が過ぎなきゃいいと思う 最初から全部ダメって言うつもりでいるたぐいの人とは関わり合いになりたくはねえ

160 20/02/12(水)03:55:32 No.662481069

「」なんて皆荒らしとでも思っといた方が気楽だろ コミュニケーションの通じる相手だと思うから馬鹿を見るんだ

161 20/02/12(水)03:56:05 No.662481094

>多分だけどそのそもそものレスも含めた色々に向けて言ってるんだと思うよ >何があったか知らんけど自分が攻撃されてるに違いないと思わなくてもいいじゃない そうかもしれんな 俺のやらかしも含めてバカにするのはバカにできるほどそう簡単なことじゃないという実例としてくれ

162 20/02/12(水)03:56:11 No.662481099

知能指数の他にも社会的な規範や常識にあまりに開きあると会話出来ないってのはあるらしいから 漫画と見れば興奮して叩くとか作者に粘着するとかそういう人間と会話成り立たない って嘆くのは普通の人間なんだからそれでいいんだよ その人たちを変えようとか流れ変えるとか考えなくていい

163 20/02/12(水)03:56:52 No.662481141

>俺のやらかしも含めてバカにするのはバカにできるほどそう簡単なことじゃないという実例としてくれ 知らんがな

164 20/02/12(水)03:57:32 No.662481188

壺みたいに本スレアンチスレ分かれてないし 〇〇アンチスレみたいな形で看板に書いてないから ここは信者アンチが入り乱れるハプニングバーみたいなものだよ

165 20/02/12(水)04:01:47 No.662481413

母数が増えてバカとサイコとイカレが増えたのは間違いない

166 20/02/12(水)04:02:01 No.662481425

叩きごときで真面目にダメージ負いすぎじゃないか この作品の良さがわからんゴミめらがくらいに思っときゃいいだろ

167 20/02/12(水)04:02:06 No.662481431

人気作に変な人が寄り付くかは運だから 駄目ならああ駄目だったなぁぐらいで思っとくべき 仮にめっためたに言い負かしたとしても論破されて常駐辞めた粘着とか見た事無いしな

168 20/02/12(水)04:02:56 No.662481477

娯楽に関しては対立軸のことを聞かない、理解しないも娯楽だから大事だ 健康とか仕事でそれやると死ぬが

169 20/02/12(水)04:03:29 No.662481504

「」がそういう奴らだからそうなるんだよ

170 20/02/12(水)04:03:45 No.662481517

「」っていえば何言ってもいいわけじゃないけどな

171 20/02/12(水)04:04:34 No.662481557

書き込みをした人によって削除されました

172 20/02/12(水)04:05:02 No.662481582

>叩きごときで真面目にダメージ負いすぎじゃないか >この作品の良さがわからんゴミめらがくらいに思っときゃいいだろ その場に対してはしゃらくせえ俺は好きなんだよと一蹴できるようにはなった だが叩いてる人間がいるという事実が胃に残る

173 20/02/12(水)04:05:33 No.662481601

>だが叩いてる人間がいるという事実が胃に残る 言わんとすることはわかるが世の中に賛美しかされない物なんて存在しないと思う…

174 20/02/12(水)04:05:36 No.662481605

胃に残りすぎでは?

175 20/02/12(水)04:05:40 No.662481612

>母数が増えてバカとサイコとイカレが増えたのは間違いない 100人に1人ヤベーやつがいるとしたら 常時3000人いるここは30人くらいヤベーやつが見てることになるもんな 実際にはもっと多いだろうし

176 20/02/12(水)04:06:38 No.662481671

>常時3000人いるここは30人くらいヤベーやつが見てることになるもんな 1クラス丸ごとやばいやつがいるわけか …つまりヤンキーものとかバトル系学園もの漫画で治安悪いのって割とリアルなんだな!

177 20/02/12(水)04:06:48 No.662481675

「」の言うことを真に受けるな どうせゴミばっかなんだから今も他のスレ荒らしてるぞどうせ

178 20/02/12(水)04:08:13 No.662481754

まあ言いたいことは分かるし 愚痴感想みたいなの見ると料理にツバかけられたみたいで不快な気持ちが残るのも分かるが 胃に残すのはよくない

179 20/02/12(水)04:11:42 No.662481935

訃報で誰?とか死んでよかったねとか言う奴だぞ「」は ここのレスも信じない方がいいよ

180 20/02/12(水)04:12:13 No.662481967

「」って誰だよ

181 20/02/12(水)04:17:08 No.662482211

>「」って誰だよ お前

↑Top