20/02/12(水)02:00:55 90年代... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/12(水)02:00:55 No.662469338
90年代のアクションフィギュアブームの時代からアメトイを集めるのが趣味なんだが、スポーンのマクファーレン・トイズの玩具はマジクレイジーだな 無可動の固定のスタチューの身体の一部だけに無意味な回転軸とかつけて"アクションフィギュア"を名乗ってみたり 豊富に可動するアクションフィギュアで可動させる意味があるのかわからないフィギュアを作ったりする 特にTVシリーズのウォーキング・デッドは無茶で、井戸から引っ張り上げられて身体が二つに千切れたゾンビフィギュアとか、下半身と片腕が無くなって崩れ去ろうとしてる寸前のゾンビ(残った腕と頭はめっちゃ可動する)を作ったりしてる 極めつけはこれで、デール(主人公の仲間のおじさん)が腹をゾンビに破られて死ぬ寸前のアクションフィギュアだ 今から死ぬところなのに全身の可動軸をを付ける必要があるのか? 色んなポーズで死にかけのデールを再現する意味があるのか? ドラマでは横たわってノーマン・リーダスに止めをさされるだけだったのに 本当にクレイジーだぜ…
1 20/02/12(水)02:01:35 No.662469465
あいつ
2 20/02/12(水)02:02:17 No.662469570
豊富な付属品にも注目して欲しい デールはこの帽子とかライフルとか双眼鏡使える状態じゃないだろ 腹を破られて内臓が溢れ出してるのに 一体どういう遊び方を想定してるんだ
3 20/02/12(水)02:03:39 No.662469792
>一体どういう遊び方を想定してるんだ 内蔵こぼして移動しながらライフル構えられるスーパーゾンビみたいな?
4 20/02/12(水)02:03:40 No.662469794
そもそも腸が出てる中年のフィギュアに需要あるんか
5 20/02/12(水)02:04:10 No.662469862
リアルな死体を再現するには可動が必要だろう?
6 20/02/12(水)02:04:46 No.662469951
>無可動の固定のスタチューの身体の一部だけに無意味な回転軸とかつけて"アクションフィギュア"を名乗ってみたり いやまぁこれはよくあることじゃないのアメトイでは とにかく動く部分が一つでもあるか、遊んでる自分がアクションするのがアクションフィギュアでしょう
7 20/02/12(水)02:05:09 No.662470002
ルークスカイウォーカーの養父母の焼死体のフィギュア思い出した 悪乗りで出してそうなイメージだけど採算取れるのかな…
8 20/02/12(水)02:06:38 No.662470207
アメリカアソート商法だから趣味に走りまくったフィギュアやふざけたフィギュアでも出しやすいって感じする
9 20/02/12(水)02:07:42 No.662470361
マクファーレントイズの玩具がクソだと言いたいわけじゃないんだ 流石にポーズが全く変えられない"アクションフィギュア"はどうかと思うけど(手首の先だけ動きますとかそういうの、もういっそ固定フィギュアにすればいいのに) ウォーキング・デッドやHALOなどのフィギュアはちゃんと可動するし素晴らしいデティールでアクションフィギュアとしての要件を満たしてる遊びがいのあるちゃんとした製品が多い 特のウォーキング・デッドのゾンビフィギュアはギミックが面白い、身体にナタを刺せたりばらばらにしたりして遊べる ただ時々スレ画のような気の狂った製品を投入してくる 内臓まろびでてるデールの全身を可動させてライフルとかつける意味が解らない ノリで作ったとしか思えない
10 20/02/12(水)02:08:42 No.662470478
>ルークスカイウォーカーの養父母の焼死体のフィギュア思い出した >悪乗りで出してそうなイメージだけど採算取れるのかな… ケナーSWがやたらマニアックなの出してるのは新作商品点数埋めなきゃいけないからと2時間の映画の中からそのキャラクターを選定しないといけないからじゃないっけ
11 20/02/12(水)02:09:06 No.662470538
あいつ
12 20/02/12(水)02:10:45 No.662470769
ウォーキングデッド見てないから知らんけどとあるシーンを再現するためにはスレ画みたいなのも必要なんだろ
13 20/02/12(水)02:11:28 No.662470909
後期ケナーのイカレっぷり好き 設定に影も形もない新キャラ新装備捏造しまくるや
14 20/02/12(水)02:11:38 No.662470932
このおっさんいい人だったからこんな死に方はつらかった…
15 20/02/12(水)02:11:54 No.662470966
スレ画はS1のキャンピングカーのおっちゃんか あんま似てないけどコミック版とかかね
16 20/02/12(水)02:12:04 No.662470982
アクションフィギュアのブームって言われる時期の黎明期の製品だからこんなもんだよ 大ヒットして今や忘れられたスポーンのシリーズもある程度決まったポーズで 一部腕や足が動かせるのが当初だったし あと確か画像みたいなシーン再現やシチュエーション優先でほとんど動かなくて 付属アイテムが凝ってたりするのもあった
17 20/02/12(水)02:12:30 No.662471044
マクファは小道具付けてくれるから好き
18 20/02/12(水)02:12:59 No.662471118
両津勘吉が話してるような
19 20/02/12(水)02:13:33 No.662471186
マクファーレンHALOは3のやつは良かったけどそれ以後のは正直… サイズもころころ変えてたし…
20 20/02/12(水)02:14:02 No.662471250
そもそもマクファーレン本人がアクションフィギュア嫌いでかなり出遅れたのがマクファーレントイズだからな
21 20/02/12(水)02:15:12 No.662471407
アクションフィギュアと言えば今は亡きトイビスのMLシリーズが懐かし
22 20/02/12(水)02:16:24 No.662471586
グロいグロい
23 20/02/12(水)02:18:53 No.662471987
モツが結構エグいな
24 20/02/12(水)02:19:37 No.662472090
>ルークスカイウォーカーの養父母の焼死体のフィギュア アメトイの遊び心なのかなあ… こと"死体"や"人体破壊"についてマクファーレントイズのこだわりは凄かった 20年くらい前に出てたXファイルのアクションフィギュアはほぼ全ての製品に"犠牲者の死体"が付属した su3643419.jpg グロい軟質素材の死体が袋に包まれてたりエイリアンのポッドに入ってたりして付属するんだ、それでぐねぐね握りつぶしたり曲げて遊べる しかもこの死体中身が製品出荷時期によって微妙に違うんだ…、色とか透け具合が su3643421.jpg su3643422.jpg 当時のコミコンだかトイフェスでマクファーレントイズのブースにいくと製品に付属するミニフィギュアの別バージョンを特別に入手できたんだが、このフィギュアが出た時は"死体"だけがビニール袋に入って単品売りされてた、イベント限定のお腹が破裂したバージョンだった
25 20/02/12(水)02:19:54 No.662472149
2000年代中盤までマクファーレントイズは可動とプレイバリューに拘ってた、ユニバーサル映画のモンスターを再現したマクファーレンモンスターシリーズとか最高で、フランケンシュタインをばらばらに解剖できたり、狼男と猟師のおじさんセットでは、狼男と戦うおじさんと八つ裂きにされたおじさんを再現できた su3643429.jpg su3643430.jpg これ以降はより造形美に拘ったほぼ固定フィギュアのような製品ばかりリリースしていたので、遊び心が好きだった俺としては不満だった 近年はゲームやドラマのフィギュアを作るようになってかつてのプレイバリューと遊び心があるマクファーレントイが戻ってきて嬉しいよ 内臓がはみ出たおじさんの可動フィギュアは理解できないけどね!
26 20/02/12(水)02:20:51 No.662472280
勉強になる もしかしてツッコミ口調なのは「」に受けがいいようになのかな
27 20/02/12(水)02:22:21 No.662472480
でもこの武器とか有ればそこで死んじゃったおじさんが内臓出してても活躍できる場面自分で作れるってことじゃん?
28 20/02/12(水)02:22:44 No.662472540
マクファーレントイズのトッド・マクファーレンは子供の頃アメコミの脳みそ丸出しで何にでも化けるヴィラン(名前失念)の12インチ・アクションフィギュアを買ってもらって、一般人に変装してるマスクを外すと脳みそ丸出しになるそのデティールに心底しびれたと言ってた おそらく彼が、内臓とか死体とかグチョグチョなものに惹かれるのはその変に源泉があるのだろうと思う 良いよねマクファーレントイズ
29 20/02/12(水)02:23:18 No.662472613
NECAとかには手を出してないの?
30 20/02/12(水)02:24:02 No.662472710
一時期のスポーンの妙なバブルってどう思う?
31 20/02/12(水)02:25:52 No.662472923
そういやTTTMUでスポーンやんないかな
32 20/02/12(水)02:26:05 No.662472955
>後期ケナーのイカレっぷり好き >設定に影も形もない新キャラ新装備捏造しまくるや オリプレデター結構好きだったよ… なんかNECAでリメイクされてビックリしたけど
33 20/02/12(水)02:26:27 No.662473002
ドラマ見てたけどもうデールはこの状態になってから仲間が助けに来るけどどうしようもないから楽にしてあげてみたいな展開だったかな…噛まれこそしなかったけど手で腹破かれてたから だからアクションのつけようがない…原作コミック版だと展開違うらしいからそっちだとここから無双でもすんのかな…
34 20/02/12(水)02:26:49 No.662473064
>モンスターズ ジオラマみたいなやつだっけ 潜水夫っぽいのと半魚人と船みたいなセットと フランケンシュタインのやつは持ってたわ あとスポーンのジオラマで小さいスポーンと敵の悪魔のデカいバストアップみたいなやつ
35 20/02/12(水)02:28:13 No.662473242
>そもそもマクファーレン本人がアクションフィギュア嫌いでかなり出遅れたのがマクファーレントイズだからな その言い方は語弊があるな… トッドが嫌いだったのは90年代のアメトイのアクションフィギュアの作り込みの甘さ 全然元のキャラに似てないとか、肩が動くだけで全然動かないとか、当時のアメリカの品質の低いアクションフィギュアが嫌いだったのだ それは80年代以降のアメリカの"大量生産・大量消費"が生み出した産物だった トッド自身が子供の頃はアメトイも品質が高いものが多く、彼自身12インチGI-JOEやアクションマンを好んでたらしいので可動には一家言ある人なのだ 日本のトイのレジンキットのような精巧さとプレイバリューの高さに感銘を受けたトッドはスポーンのフィギュアシリーズで"品質の高いアクションフィギュア"を初め、これが当時のアクションフィギュアブームとアメコミ全体の品質底上げを促した
36 20/02/12(水)02:29:34 No.662473416
>>モンスターズ >ジオラマみたいなやつだっけ >潜水夫っぽいのと半魚人と船みたいなセットと >フランケンシュタインのやつは持ってたわ >あとスポーンのジオラマで小さいスポーンと敵の悪魔のデカいバストアップみたいなやつ モンスターズは後にリメイクっていうかシリーズ2をやってるんだけど、後半は殆ど稼働しない置物みたいなフィギュアばっかり作ってる時期だったので、シリーズ1とシリーズ2でかなり印象は異なる
37 20/02/12(水)02:30:00 No.662473464
>だからアクションのつけようがない…原作コミック版だと展開違うらしいからそっちだとここから無双でもすんのかな… 別に横に置いて野垂れ死に再現するのもアクションだぜ 自分の頭の中でアクション!するのがアクションフィギュアだと思ってるよ俺は
38 20/02/12(水)02:30:00 No.662473465
ただアクションフィギュアの話をしようと開いたら スレ「」はじめ参加者が詳しすぎて混じれん…
39 20/02/12(水)02:30:09 No.662473489
このグロいフィギュア群は誰向けの商品なの…? 流石に大人のオタクだよね?
40 20/02/12(水)02:31:06 No.662473616
>NECAとかには手を出してないの? >>後期ケナーのイカレっぷり好き >>設定に影も形もない新キャラ新装備捏造しまくるや >オリプレデター結構好きだったよ… >なんかNECAでリメイクされてビックリしたけど ケナーのむちゃくちゃな捏造シリーズは良かったよね プレデターもだけどターミネーターやエイリアンのシリーズもイカれてた NECAは高い品質で当時のケナー製品をリメイクしてて面白いよな
41 20/02/12(水)02:31:13 No.662473632
>アクションフィギュアと言えば今は亡きトイビスのMLシリーズが懐かし あのシリーズがなかったらリボルテックもfigmaも存在してないからな…
42 20/02/12(水)02:31:30 No.662473670
>トッドが嫌いだったのは90年代のアメトイのアクションフィギュアの作り込みの甘さ >全然元のキャラに似てないとか、肩が動くだけで全然動かないとか、当時のアメリカの品質の低いアクションフィギュアが嫌いだったのだ こういうのによだれ垂らす変態どももいるよねアメトイ界隈は… そういう人のレビューブログ見るの好き
43 20/02/12(水)02:31:38 No.662473695
>ただアクションフィギュアの話をしようと開いたら >スレ「」はじめ参加者が詳しすぎて混じれん… 詳しくなくたって参加して良いんだ!飛び込んでこい!
44 20/02/12(水)02:32:21 No.662473777
わたしアーキテクトに小芝居させる人のブログ好き!(バァァァァアン!!
45 20/02/12(水)02:32:23 No.662473781
>>アクションフィギュアと言えば今は亡きトイビスのMLシリーズが懐かし >あのシリーズがなかったらリボルテックもfigmaも存在してないからな… スパイダーマンを素体に皆思い思いに色んなヒーローを作ってたよな
46 20/02/12(水)02:32:27 No.662473793
90年代末期ぐらいからなんかオサレ扱いでオサレな人にも流行ってたけど あれはどういう何だったの?アメトイだからオサレ的な?
47 20/02/12(水)02:32:41 No.662473824
再生産あんまりしないのか古いのプレミアついてるって聞いたアクションフィギュア全般
48 20/02/12(水)02:32:48 No.662473835
>こういうのによだれ垂らす変態どももいるよねアメトイ界隈は… >そういう人のレビューブログ見るの好き 昔の変な造形や色のソフビ怪獣ありがたがってる層と似たような感じか
49 20/02/12(水)02:33:32 No.662473912
>全然元のキャラに似てないとか、肩が動くだけで全然動かないとか、当時のアメリカの品質の低いアクションフィギュアが嫌いだったのだ >それは80年代以降のアメリカの"大量生産・大量消費"が生み出した産物だった ヒーマンがめっちゃウケてトランスフォーマーでさえアクションフィギュアにしろって出来たのがアクションマスターって話は聞いたことあるな
50 20/02/12(水)02:34:41 No.662474069
もこみちはデビュー当時自分の宝物を紹介するコーナーで壁一面スポーンのフィギュアで埋め尽くされてる写真披露してスタジオドン引きさせた事がある
51 20/02/12(水)02:34:53 No.662474101
最近リサイクルショップで見つけてあまりのカッコ良さに惹かれて買ってしまったぞSPAWN su3643446.jpg 割と関節も動くしアーマー取り外しできるしで結構満足してる
52 20/02/12(水)02:35:17 No.662474146
>90年代末期ぐらいからなんかオサレ扱いでオサレな人にも流行ってたけど >あれはどういう何だったの?アメトイだからオサレ的な? アメカジ屋が買い付けのついでに当時アメリカで流行ってたスポーンなんかを持ってきて店に並べたんじゃなかったかな
53 20/02/12(水)02:35:20 No.662474150
>>トッドが嫌いだったのは90年代のアメトイのアクションフィギュアの作り込みの甘さ >>全然元のキャラに似てないとか、肩が動くだけで全然動かないとか、当時のアメリカの品質の低いアクションフィギュアが嫌いだったのだ >こういうのによだれ垂らす変態どももいるよねアメトイ界隈は… >そういう人のレビューブログ見るの好き 今になって思うと当時のチープトイも愛しくてたまらないんだ、思えばそれ自体は楽しいおもちゃなのは間違いないんだ、ただ当時はそれしかないから嫌でたまらなかったんだよ 全然シュワに似てないターミネーターの玩具をシュワだと思って遊ぶしか無かった… 玩具趣味を卒業した、あるいはより高品質のフィギュアが手に入るようになった今はもう純粋に楽しい気持ちだけでそれらを見れる
54 20/02/12(水)02:36:04 No.662474237
アメリカの商品展開スピードは日本と段違いだとは聞くけど 大人向けの商品でも隙間産業的なキャラを出したりしないといけない環境なのか
55 20/02/12(水)02:36:04 No.662474238
>ヒーマンがめっちゃウケてトランスフォーマーでさえアクションフィギュアにしろって出来たのがアクションマスターって話は聞いたことあるな MOTUと絡めさせるために作ったのはプリテンダーじゃなかったっけしかもビーストプリテンダーの方 アクションマスターはサイズも違うしまた別だと思う
56 20/02/12(水)02:36:53 No.662474336
>最近リサイクルショップで見つけてあまりのカッコ良さに惹かれて買ってしまったぞSPAWN 全く設定にないけど作ったフルアーマーガンダムみたいなもの?かな
57 20/02/12(水)02:37:06 No.662474361
>玩具趣味を卒業した、あるいはより高品質のフィギュアが手に入るようになった今はもう純粋に楽しい気持ちだけでそれらを見れる なるほどなぁ 難しいだろうけどヒとかブログもしやってたら見に行きたいなスレ「」の
58 20/02/12(水)02:37:52 No.662474451
チープトイの開発者はスカルとチェーンソーとミサイル好きすぎる!
59 20/02/12(水)02:38:22 No.662474495
あと安かったからスポーン3も買ったんだけどバネが弱ってるのか全然羽が閉じなくてめっちゃ邪魔! 何か対策ない!?教えてエロい人!
60 20/02/12(水)02:39:08 No.662474582
>>玩具趣味を卒業した、あるいはより高品質のフィギュアが手に入るようになった今はもう純粋に楽しい気持ちだけでそれらを見れる >なるほどなぁ >難しいだろうけどヒとかブログもしやってたら見に行きたいなスレ「」の 俺はブログはやってないし、ヒでは玩具趣味の話はしないので紹介できないが、玩具関係は面白いサイトが多いので今から面白いブログを貼ってくれる「」が出てくると思うよ
61 20/02/12(水)02:41:21 No.662474844
>最近リサイクルショップで見つけてあまりのカッコ良さに惹かれて買ってしまったぞSPAWN >su3643446.jpg >割と関節も動くしアーマー取り外しできるしで結構満足してる うおお懐かしい これ俺が初めて買ってもらったスポーンのフィギュアと同じだ アメカジ屋に服買いに行った時に母親もおねだりして買ってもらったんだ これカッコイイよな
62 20/02/12(水)02:43:26 No.662475106
なんだねその振りは… ちょいちょいimgでも紹介してるけどこの人のスライムトイレビューやプレイセットレビュー面白いよ https://www.youtube.com/playlist?list=PL1GAXenNZ8rxaI213DqJ5GXCfwfQy96wl オススメの動画は伝説のスライム玩具Ooze-itのやつ 日本では絶対に出てこない遊び心の塊で衝撃を受けること間違いなし https://www.youtube.com/watch?v=38H4pof8J-U
63 20/02/12(水)02:43:53 No.662475150
>ちょいちょいimgでも紹介してるけどこの人のスライムトイレビューやプレイセットレビュー面白いよ 昨日も見たな 確かに面白いけど
64 20/02/12(水)02:43:53 No.662475152
あとヒーマン 関連のこのブログも面白いよ https://ameblo.jp/thundercatsho42/
65 20/02/12(水)02:43:59 No.662475160
そういえばスポーン再映画化するって聞いたけど全然続報を聞かないな
66 20/02/12(水)02:45:36 No.662475335
そんな事より10thスポーン再販かリメイクしろ
67 20/02/12(水)02:45:50 No.662475362
>なんだねその振りは… >ちょいちょいimgでも紹介してるけどこの人のスライムトイレビューやプレイセットレビュー面白いよ >https://www.youtube.com/playlist?list=PL1GAXenNZ8rxaI213DqJ5GXCfwfQy96wl >オススメの動画は伝説のスライム玩具Ooze-itのやつ >日本では絶対に出てこない遊び心の塊で衝撃を受けること間違いなし >https://www.youtube.com/watch?v=38H4pof8J-U サブスクライブしたわ…
68 20/02/12(水)02:45:56 No.662475373
激ヤバ即ゲットな「」達はこんなに潜んでいたのか…
69 20/02/12(水)02:46:22 No.662475422
ゲットオンだっけ…
70 20/02/12(水)02:46:36 No.662475449
フィンガーボードで遊んでそうな「」
71 20/02/12(水)02:46:54 No.662475485
>そんな事より10thスポーン再販かリメイクしろ しばらくスポーンフィギュアチェックしてなかったけどこれめちゃくちゃ動くしカッコイイな
72 20/02/12(水)02:47:27 No.662475537
ガンダムユニバースは明らかにアメリカ需要を狙ったシリーズだが 実際にウケてるんだろうか…
73 20/02/12(水)02:47:36 No.662475547
マクファーレンは最近DCのアクションフィギュア出したよね あれのフルアーマーバットマンとスーパーマンがかっこ良すぎる
74 20/02/12(水)02:47:58 No.662475580
今度出るモータルコンバット版スポーンで我慢しよう
75 20/02/12(水)02:48:07 No.662475605
あと昔の海外トイの魅力を手軽に知りたいならやっぱCM動画見るのが一番いいよ とにかくオドロキと楽しさが詰まってるから 知らない車や知らない装備でブンドドしまくるガキの笑顔に魅了されろ https://www.youtube.com/watch?v=jdDYg_HuN1M
76 20/02/12(水)02:48:59 No.662475679
ヒにたまにここの定型使うアメトイめちゃくちゃ詳しい人がいるんだよな… あの人のツイートすごい勉強になる
77 20/02/12(水)02:49:32 No.662475721
ディテールが細かくなってもやる事は変わらんのだろうな そういうお国柄だ
78 20/02/12(水)02:51:12 No.662475884
スポーンといえば、殆ど稼働しないフィギュアばっかり作ってた時期のシリーズ24のスポーンが凄かったな パっと見また全く稼働しないフィギュアに見えるんだがマント脱がすと中に全身フル稼働のボディが入ってる アクションフィギュアなのにアクションしないフィギュア作ったり、アクションさせる意味がないフィギュアをフル稼働にしたり、固定フィギュアの中身をフル稼働フィギュアにしたり マクファーレンはあの手この手でファンを驚かせてくれる
79 20/02/12(水)02:51:28 No.662475907
フォートナイト のおかげでマクファーレンのフィギュアがトイザらスとかに並んでたりしてちょっと感動する
80 20/02/12(水)02:52:05 No.662475969
スポーンはグロが売りじゃなかったっけ
81 20/02/12(水)02:52:14 No.662475991
ところでこういう情報はどこから収集しているので…?
82 20/02/12(水)02:52:18 No.662475999
>しばらくスポーンフィギュアチェックしてなかったけどこれめちゃくちゃ動くしカッコイイな スポーンのフィギュアブームが下火になってきた頃に出たやつだからね ヤフオクとかでふっかけられてた記憶あるよ
83 20/02/12(水)02:54:04 No.662476182
>全く設定にないけど作ったフルアーマーガンダムみたいなもの?かな スポーンって実際のところ魔界の尖兵の総称で量産型だから 各時代の人間素体にした亜種がめちゃくちゃいるのだ
84 20/02/12(水)02:54:33 No.662476242
そういやヒロアカのフィギュア出すんだよなマクファ
85 20/02/12(水)02:54:48 No.662476277
ミディーバルさん好き
86 20/02/12(水)02:55:15 No.662476325
10thスポーンは本体は勿論台座もめちゃくちゃかっこいい でも今未開封買ったら可塑剤でゴミになってたりしそうで怖いんだが?
87 20/02/12(水)02:55:20 No.662476331
なんでID出てるの…
88 20/02/12(水)02:55:33 No.662476347
>スポーンって実際のところ魔界の尖兵の総称で量産型だから >各時代の人間素体にした亜種がめちゃくちゃいるのだ そういう設定だったのか… 一人がフォームチェンジしてるんだと思ってた
89 20/02/12(水)02:55:45 No.662476374
>そういやヒロアカのフィギュア出すんだよなマクファ もうでてたはず手マンとオールマイト
90 20/02/12(水)02:55:55 No.662476391
>なんでID出てるの… どれがスレ「」のレスかわかりやすくするためとか…?
91 20/02/12(水)02:56:06 No.662476407
>なんでID出てるの… マレボルギアの仕業だ
92 20/02/12(水)02:56:14 No.662476418
マクファーレントイズのトゥーチャードソウルとか奇形サーカスの奴とか欲しいけど家に置きたくない
93 20/02/12(水)02:56:17 No.662476423
謎のバットビークル格好良いな
94 20/02/12(水)02:57:16 No.662476530
マクファーレンのジャックザリッパーが近所のブックオフにあるな
95 20/02/12(水)02:57:52 No.662476598
最近はマテルのジュラシックワールド関連のオモチャにハマってる 映画やってなくてもずっと新作ありがたい…
96 20/02/12(水)02:58:13 No.662476626
とあるブログで見かけたこのゴリラめっちゃ欲しい でも巡り合わせがない su3643471.jpg
97 20/02/12(水)02:59:04 No.662476715
どうせ銃のスレでも立てたんだろう
98 20/02/12(水)02:59:55 No.662476790
キルビルのアクションフィギュアで背中のチューブを通して取れた腕なら血が噴き出すギミックあってなんでこそまで…ってなった
99 20/02/12(水)03:00:19 No.662476830
super7のタートルズリメイクシリーズが丁寧な作りでいいよ 造形や可動のクオリティを上げるのは勿論 オリジナル版のフィギュアに付属していた無彩色版の武器やオプションも付属させたり アーマーに眉毛が描いてあるシュレッダーの頭が付属するみたいなおふざけもする徹底ぶり こんなオモチャ出されたら欲しくなってしまうやん… https://preorder.super7store.com/
100 20/02/12(水)03:01:19 No.662476906
今月トイフェアだからまたアメトイの新作情報たくさん来るんだろうな
101 20/02/12(水)03:01:27 No.662476918
自分たちが見ると意味わからん亜種スポーンもろもろだけど なんだかんだで詳しい人なら思い入れもあるんだろうか
102 20/02/12(水)03:02:43 No.662477032
>こんなオモチャ出されたら欲しくなってしまうやん… >https://preorder.super7store.com/ ミュータンジェンマンかっこよすぎだろ… ビーバップもできいいなぁでもそれなりにお高い…
103 20/02/12(水)03:03:44 No.662477115
我が家のマクファはサム&トゥイッチとエイリアン4のエイリアンと エスケープフロムLAのスネークだけだなぁ
104 20/02/12(水)03:04:12 No.662477147
スポーンはフルポーザブルのやつがまた出るよたしか 7インチくらいのやつ
105 20/02/12(水)03:04:14 No.662477151
>最近はマテルのジュラシックワールド関連のオモチャにハマってる >映画やってなくてもずっと新作ありがたい… ジュラシック・パークの玩具のシリーズ面白いよな! 1993年の初代から親にねだって買ってもらってたけど、恐竜の身体から肉を剥がして骨をむき出しにするとか面白いギミックが豊富で良かった 今もシリーズが続いてるのは楽しい
106 20/02/12(水)03:04:19 No.662477161
>なんでID出てるの… スレ画がグロいからとか?
107 20/02/12(水)03:05:27 No.662477269
スレ眺めてて思ったけどほねほねザウルスとかと同じような雰囲気を感じる
108 20/02/12(水)03:06:09 No.662477333
ほねほねザウルスは小綺麗すぎる 妖しさがない
109 20/02/12(水)03:06:40 No.662477368
なんか最近こういうスレが伸びるとID出たり消えたりしてることがある
110 20/02/12(水)03:06:45 No.662477377
>super7のタートルズリメイクシリーズが丁寧な作りでいいよ >造形や可動のクオリティを上げるのは勿論 >オリジナル版のフィギュアに付属していた無彩色版の武器やオプションも付属させたり >アーマーに眉毛が描いてあるシュレッダーの頭が付属するみたいなおふざけもする徹底ぶり >こんなオモチャ出されたら欲しくなってしまうやん… >https://preorder.super7store.com/ ランナー付きの武器が当時を完全再現してて良いな タートルズのフィギュアシリーズも面白かったな… 亀からタートルズに変形する玩具とか、胸からピザを発射するやつとかかなり楽しかった 何年か前にタートルズのリブート映画やアニメやってた頃に一部当時の金型使って新作の玩具出してたの楽しかったな
111 20/02/12(水)03:08:05 No.662477504
ジュラシックパークが流行った当時おもちゃ屋に肉を一部食われたって設定の恐竜フィギュアが沢山ナ並んでたのを子供心に狂気だと思ってたことを思い出した
112 20/02/12(水)03:08:30 No.662477538
>ほねほねザウルスは小綺麗すぎる >妖しさがない 記憶がおぼろげだから間違ってるかもしれないんだけど ほねほねザウルスもなんだかんだで30年以上歴史があるよね? 俺が子供の頃玩具屋で見かけておねだりして買ってもらった覚えがある 卵型の骸骨から恐竜型や人骨型に変形する 今思えばサイケな玩具だぜ…
113 20/02/12(水)03:09:14 No.662477618
>ジュラシックパークが流行った当時おもちゃ屋に肉を一部食われたって設定の恐竜フィギュアが沢山ナ並んでたのを子供心に狂気だと思ってたことを思い出した 肉って着脱式じゃなかったっけ 後期のシリーズは常に骨むき出しのゾンビみたいになってたっけ
114 20/02/12(水)03:10:35 No.662477720
遊星からの物体Xのブレアモンスターとザ・フライのブランドルフライを 見かけたのに買い逃したのは今でもたまにうなされる
115 20/02/12(水)03:10:50 No.662477743
>肉って着脱式じゃなかったっけ >後期のシリーズは常に骨むき出しのゾンビみたいになってたっけ JP3のなら肉むき出しあるよ
116 20/02/12(水)03:11:26 No.662477790
>我が家のマクファはサム&トゥイッチとエイリアン4のエイリアンと >エスケープフロムLAのスネークだけだなぁ エイリアン4のフィギュアって映画公開当時の?それともNECAとかでリメイクしたようなやつ?
117 20/02/12(水)03:12:43 No.662477889
JPのフィギュアはダイナソーハンターのフィギュアも同時にラインナップされていて ダイナソーハンターがスプリング内臓のランチャーで銛やミサイルを発射すると 恐竜の皮膚が剥がれてダメージ!みたいな意図のギミックだったと記憶してる あとダイナソーハンターの要素はロストワールドで実写化されていたり 地味にトイとの連携もやってるJPシリーズいいよね
118 20/02/12(水)03:13:24 No.662477945
ケナーのswanp thingのcm好きなんだ https://www.youtube.com/watch?v=cP2yb1MnEpY https://www.youtube.com/watch?v=4md9k5AZE8I
119 20/02/12(水)03:13:57 No.662477986
アメトイの汚しのこだわりは凄いけど理解できない どうしてそこまで血や泥ベッタリにするんだ…
120 20/02/12(水)03:14:23 No.662478020
ジュラワのやつでオススメのってある? でかいティラノやモサは値下げ待ってたら買い逃しちゃった…
121 20/02/12(水)03:14:25 No.662478023
マテルのスーパーコロッサスT-REX買ってあまりのデかさに痺れましたよ俺は… 全長約1メートルはおかしい
122 20/02/12(水)03:15:03 No.662478066
>俺が子供の頃玩具屋で見かけておねだりして買ってもらった覚えがある >卵型の骸骨から恐竜型や人骨型に変形する >今思えばサイケな玩具だぜ… 今はバージョン毎にほねほね合体が出来るぞ 別のほねほねザウルスの骨を合体させてデカイほねほねザウルスを作るのだ! 多分アメリカの子供に凄いウケると思う
123 20/02/12(水)03:15:38 No.662478117
マテルっていったら卵の中にスライム塗れのモンスター入ってるおもちゃ欲しい! 日本でも売って!
124 20/02/12(水)03:16:19 No.662478160
ほねほねはしまのプレイセットは良かった あの内容で2000円
125 20/02/12(水)03:16:52 No.662478193
全然話変わるけど、GI-JOEのような兵隊トイって昔はめちゃくちゃ流行ったんだよね 70年代のベトナム戦争で戦争ものが不人気になってしまったのと、オイルショックでプラスチックが高騰したせいで軍隊の玩具は一気に消え去って、GI-JOEたちも除隊して探検家とかカラテカとかサイボーグに身をやつしてしまったが…
126 20/02/12(水)03:17:54 No.662478270
>エイリアン4のフィギュアって映画公開当時の?それともNECAとかでリメイクしたようなやつ? 中古で買ったからよく判らないけど多分色んな映画のモンスターを フィギュア化するシリーズのだと思う リアル寄りだけどちょっとアレンジ入ってる感じだ
127 20/02/12(水)03:18:14 No.662478292
>ジュラワのやつでオススメのってある? >でかいティラノやモサは値下げ待ってたら買い逃しちゃった… ティラノサウルス関連はオススメ インドミナスレックスとインドラプトルも良いものだし アンバーコレクションっていうのでフル可動する一作目ラプトルも良いぞ
128 20/02/12(水)03:18:41 No.662478330
>全然話変わるけど、GI-JOEのような兵隊トイって昔はめちゃくちゃ流行ったんだよね >70年代のベトナム戦争で戦争ものが不人気になってしまったのと、オイルショックでプラスチックが高騰したせいで軍隊の玩具は一気に消え去って、GI-JOEたちも除隊して探検家とかカラテカとかサイボーグに身をやつしてしまったが… その辺りコンレボの虚淵脚本回でやってたなあ
129 20/02/12(水)03:19:49 No.662478399
こち亀のおかげで12インチの兵隊人形をGIジョーだと擦り込まれてたから3.75インチのSFとんでも軍隊合戦モノのことを知ったときはちと驚いた
130 20/02/12(水)03:20:46 No.662478466
サムライスポーンシリーズの独特な甲冑センスよ
131 20/02/12(水)03:21:19 No.662478512
昨日CM見てて思ったけど変身サイボーグ頭おかしいよね 版権キャラ用の素体に謎の設定がついてて素体個人がどんどんパワーアップしたり設定もられてったりって遊びがワイドすぎんだろ
132 20/02/12(水)03:21:32 No.662478529
シタデルカラーのウォーハンマーとかもだけど なんでムキムキのオッサン好きなんだよ
133 20/02/12(水)03:22:10 No.662478583
スポーン懐かしいなぁ スポーンのガンダムみたいな奴をおじさんが遊ばせてくれて好きだったなぁアレ かっこよかった
134 20/02/12(水)03:22:20 No.662478595
単純にムキムキのおっさんは立体映えするだろ
135 20/02/12(水)03:23:05 No.662478653
ヒーマンのアクションフィギュアの体型を普通の人間に置き換えると体重300kgは超える計算になるって話笑った
136 20/02/12(水)03:24:25 No.662478752
モンスターズ面白そうちょっと欲しい
137 20/02/12(水)03:27:20 No.662478977
60年代にGI-JOEが発売されるまで兵隊フィギュアの花形はいわゆるリトル・グリーン・アーミーのようなミニチュアだった この手のフィギュアは古代エジプト時代から存在するんだけど、18世紀にドイツが机上演習の道具としてヴィルヘルム1世に献上されて以降、貴族の嗜みとしてこういったものを収集するのが流行って、やがてこれが一般庶民にも降りてきた、イギリスで鉛を中空成型する技術が確立されるとお土産や子供の玩具として大流行したんだ 彩色されたメタルフィギュアだった兵隊のミニチュアが現在の形になるのは、これが第二次大戦後の話だ
138 20/02/12(水)03:27:32 No.662478997
第二次世界大戦のあと、戦勝に湧くアメリカで兵隊ミニチュアを販売してたベルゲントイがそれまで輸入販売してたイギリス製の兵隊フィギュアを自国の兵士に改造して販売することにした この際成型素材を鉛から、当時新素材として注目されてたプラスチックに変えたんだ、彩色もコストがかかるのでアメリカ軍の制服の色にちなんで緑色の単色成型とした、これがアーミーメン a.k.a リトルグリーンアーミーの誕生の瞬間だった 戦勝ムードで軍隊人気が高かったのでアーミーメンは飛ぶように売れ、各おもちゃメーカーが類似品を作り始めた…兵隊・軍隊の玩具ブームはどんどん赤熱、そんな折に他社と違うものを、と生み出されたのがGI-JOEだった
139 20/02/12(水)03:28:23 No.662479082
>戦勝ムードで軍隊人気が高かったのでアーミーメンは飛ぶように売れ、各おもちゃメーカーが類似品を作り始めた…兵隊・軍隊の玩具ブームはどんどん赤熱、そんな折に他社と違うものを、と生み出されたのがGI-JOEだった 面白い話ありがとう 勉強になったよ
140 20/02/12(水)03:31:53 No.662479371
マクファーレンドラゴンズがクオリティ高くて好きだった
141 20/02/12(水)03:32:06 No.662479388
アマで激安売りしてるアメトイ情報とかもしあれば教えてください
142 20/02/12(水)03:33:16 No.662479489
アシュレイ・ウッドのカバーイラストを再現したスポーンは欲しかったな
143 20/02/12(水)03:33:40 No.662479516
>アマで激安売りしてるアメトイ情報とかもしあれば教えてください 1ミリもアメトイ関係ないけどブレイクゴウガ買え
144 20/02/12(水)03:33:43 No.662479520
GI-JOEら軍隊の玩具は順調に販売数を伸ばしたんだけど、ベトナム戦争で反戦ムードが米国内に充満すると業績は反転、皆どんどんジョーを避け、他の軍隊玩具やアーミーメンらも売れなくなった その上オイルショックも直撃して、ベルゲントイの大当たり以来雨後の筍のように増え模造品を作りまくっていたアメリカ国内のアーミーメンメーカーは90%が廃業してしまった 軍隊玩具の歴史的な"敗戦"のあともGI-JOEとその一族は軍事ジャンルから離れてカラテや冒険家シリーズで孤立奮闘してたけど、間もなく現れたスターウォーズの安価でコレクション性の高いトイシリーズに息の根を止められてしまった 本国GI-JOEの12インチシリーズは終了し、コンバットジョーから変身サイボーグに変身してた日本のシリーズも高価な商品価格の問題をクリアするためにミクロマンに縮小、英国のアクションマンだけが80年代まで生き残ったがそれもやがて消えた
145 20/02/12(水)03:34:16 No.662479562
G.Iジョーの話に便乗させてもらうと 初期のG.Iジョーは30cmサイズの可動素体に布の服を着せるという仕様で ハッキリ言って兵士の格好を男性ドールだった だけどドールというのは女児玩の印象が強い言葉で男児にはウケが悪いと判断したハズブロのスタッフが考案したのがアクションフィギュアという言葉なんだ
146 20/02/12(水)03:34:36 No.662479583
調べたらマクファのDCマルチバース想像以上に安いな…買おうかなこれ
147 20/02/12(水)03:35:44 No.662479676
>昨日CM見てて思ったけど変身サイボーグ頭おかしいよね >版権キャラ用の素体に謎の設定がついてて素体個人がどんどんパワーアップしたり設定もられてったりって遊びがワイドすぎんだろ 憧れの玩具だったけどお高くてなかなか買ってもらえないんだ そうこうするうちにファミコンとかさらに強力なライバルが子どもたちの誕生日やクリスマスプレゼントになる権利を狙ってやってきて…
148 20/02/12(水)03:36:07 No.662479695
ミクロマンとケナーSWってどっちが先だっけ 確かミクロマン、しかもマイクロノーツまでSWより先じゃなかった?
149 20/02/12(水)03:36:37 No.662479743
スレ画みたいなフィギュアだとなぜかアメリカで発売されたヴァッシュと魎呼を思い出す
150 20/02/12(水)03:37:28 No.662479812
>ミクロマンとケナーSWってどっちが先だっけ >確かミクロマン、しかもマイクロノーツまでSWより先じゃなかった? 確かそうだよ 単品のお値段抑えめで沢山種類がある方が売れるとケナーが判断した…
151 20/02/12(水)03:37:29 No.662479815
単純にマクファが好きだっただけじゃねぇのあれ
152 20/02/12(水)03:38:29 No.662479878
>スレ画みたいなフィギュアだとなぜかアメリカで発売されたヴァッシュと魎呼を思い出す あれってもしかしてマクファーレンじゃなかったっけ? 勘違いかな 魎呼の顔がしっかりアニメ再現してたけど塗装とかから隠しきれないアメトイ感出てた覚えがある…
153 20/02/12(水)03:39:14 No.662479939
>シタデルカラーのウォーハンマーとかもだけど >なんでムキムキのオッサン好きなんだよ ウォーハンマーいいよな!俺も集めてるよ 遊ぶ相手はいないけどな ムキムキのおっさんを机の上に並べたくならないか
154 20/02/12(水)03:40:19 No.662480016
ムキムキのオッサンとかブヨブヨのゾンビとか俺は好きだぜ
155 20/02/12(水)03:40:20 No.662480018
マクファだったよたしか トライガンの巻末にマクファに会いに行ったレポ漫画載ってた
156 20/02/12(水)03:40:52 No.662480058
しかし「」もアメトイ好きとか結構いるのね…
157 20/02/12(水)03:41:34 No.662480125
アメトイも好きだけど最近の中華トイも好きだぜ
158 20/02/12(水)03:44:47 No.662480370
>こち亀のおかげで12インチの兵隊人形をGIジョーだと擦り込まれてたから3.75インチのSFとんでも軍隊合戦モノのことを知ったときはちと驚いた わかるよ…… 俺もこち亀でGI-JOEを知ったからGI-JOEといえば精巧な12インチドールのイメージあった ただ現在40代-30代のアメリカ人からすると、3.75インチのGI-JOEの方がノスタルジーを感じるらしい リアタイで遊んでた世代だから当たり前といえば当たり前だが… GI-JOEは90年代後半に12インチシリーズがクラシックコレクションとして復活して(それ以前にもちょいちょい出てはいたみたいだけど)12インチ界隈賑わったよね、21センチュリートイズやドラゴンも12インチでフィギュア出すようになったし、英国のコッツウォルドも初期GI-JOE(アクションマン)の復刻版沢山出した 気兼ねなく庭に塹壕掘って12インチジョーで遊べたあの頃が懐かしいよ 現代のミリフィグはより精巧になってるけどブンドドして遊ぶと細かいパーツがすぐ壊れるので基本飾って楽しむものになったから
159 20/02/12(水)03:46:49 No.662480513
>アメトイも好きだけど最近の中華トイも好きだぜ わかるよ、中国も発展して安価な偽物の玩具ばかり作る国ではなくなって 中国トイにしかない持ち味が生まれてきてるよね 12インチドールの精巧さやアクションフィギュアのプレイバリューは凄いものがあるね
160 20/02/12(水)03:47:45 No.662480574
まさか腸のはみ出たおっさんのフィギュアからこんなに色々語れるとは思わなかった