虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/02/12(水)01:49:24 IT業界... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/12(水)01:49:24 No.662467463

IT業界のサグラダファミリア、ついに完成す

1 20/02/12(水)01:52:36 No.662468031

>IT業界のサグラダファミリア、ついに完成…か?

2 20/02/12(水)02:00:04 No.662469206

バベルだろ

3 20/02/12(水)02:01:29 No.662469444

終ったみたいになってる

4 20/02/12(水)02:02:41 No.662469632

なんでそんなかかったの…

5 20/02/12(水)02:05:43 No.662470070

今でも終わったのが夢みたいだ

6 20/02/12(水)02:07:09 No.662470277

えっ終わったんじゃないの?

7 20/02/12(水)02:10:47 No.662470778

虹裏にもスレが立っていたが募集の条件が渋かった スーパープログラマー求む月収40万 期間限定契約とかそんなの

8 20/02/12(水)02:11:44 No.662470947

20年の歳月と4000憶円の資金と20万人月を掛け完成したゴミ

9 20/02/12(水)02:19:17 No.662472038

名だたる猛者SEが説明会後ダッシュで全員離脱したというあの!?

10 20/02/12(水)02:20:26 No.662472223

一方ロシアは鉛筆を使った

11 20/02/12(水)02:21:31 No.662472379

10年ぐらい前に年棒制で募集かけてるの見たけど 案件内容見たら桁が2つ足りないというかこんなんこなせるなら会社興して億万長者になってるだろって感じだった記憶がある

12 20/02/12(水)02:23:08 No.662472590

燃えてしまえそんなシステム

13 20/02/12(水)02:23:59 No.662472704

書き込みをした人によって削除されました

14 20/02/12(水)02:24:06 No.662472714

>虹裏にもスレが立っていたが募集の条件が渋かった >スーパープログラマー求む月収40万 >期間限定契約とかそんなの 流石にそれは盛り過ぎだよ まあ月単価150万とか舐め腐った案件ではあった

15 20/02/12(水)02:24:19 No.662472736

>10年ぐらい前に年棒制で募集かけてるの見たけど 崩壊してる現場をなんとかしてくれるスーパーマン募集!みたいなやつだっけ

16 20/02/12(水)02:25:23 No.662472860

数年前は頻繁にここで募集要項まとめてるスレが立っていたよね…

17 20/02/12(水)02:26:48 No.662473061

結局何とかなったのか

18 20/02/12(水)02:30:25 No.662473527

>結局何とかなったのか ………

19 20/02/12(水)02:36:43 No.662474314

よくわからんけどシステム統合って何が難しいの?

20 20/02/12(水)02:36:57 No.662474344

去年の2月3月はちょうど駆り出されたな 信託銀行の勘定系をMINORIに切替るのにF系がメインだけど一部業務で自社のが残っちゃう影響で

21 20/02/12(水)02:40:55 No.662474797

>よくわからんけどシステム統合って何が難しいの? 各銀行が使っているシステムのまま統合したからそれなりに大変だった 一番の問題は銀行同士の権力闘争でグダって下が何も仕事が出来なかった

22 20/02/12(水)02:42:10 No.662474952

2025年の崖からの転落を防ぐ秘訣とかあるけど反面教師的な意味?

23 20/02/12(水)02:43:13 No.662475079

終わったの?本当?

24 20/02/12(水)02:43:41 No.662475126

>各銀行が使っているシステムのまま統合したからそれなりに大変だった >一番の問題は銀行同士の権力闘争でグダって下が何も仕事が出来なかった 一番の問題が技術的な問題じゃないのがひどい

25 20/02/12(水)02:44:24 No.662475209

銀行のシステムってどこもやばい印象しかない

26 20/02/12(水)02:45:07 No.662475284

日進月歩のIT業界で19年もかかるプロジェクトって 15年くらいゴミ作って壊して埋めてただけなんじゃねえの…

27 20/02/12(水)02:46:05 No.662475393

実際の作業始めたのはここ5年ぐらいだと思うよ正直

28 20/02/12(水)02:46:07 No.662475395

新しいこと覚えるの嫌だからなるべくそのままにして作ってみたいなノリのせい?

29 20/02/12(水)02:46:20 No.662475417

これで安心して宝くじが買える

30 20/02/12(水)02:47:07 No.662475504

>2025年の崖からの転落を防ぐ秘訣とかあるけど反面教師的な意味? けっこうあってる 古いシステムに囚われすぎて新しいことできてなかったから

31 20/02/12(水)02:47:27 No.662475538

社内闘争で旗持ちがいないか現場が地獄になったって話で技術的な問題ではないからな…

32 20/02/12(水)02:49:15 No.662475693

>よくわからんけどシステム統合って何が難しいの? 権力争いの件を置いとくと 各行ばらばらの業務やり方をすり合わせて1つのパターンに落とし込むことが難しいし そもそも銀行業務なんて超膨大な業務システム全体を把握してる人がほとんどいないから 現状の仕様を調べたりする作業に時間がかかるしイマイチ正解もわからない 各行のシステムは長年のつぎはぎで何のためにやってんだかよくわからないが知らないから触れないって処理も大量にある

33 20/02/12(水)02:49:18 No.662475696

ところで社内闘争したおかげで4000億以上の利益は出せましたか?

34 20/02/12(水)02:50:06 No.662475770

US-2 救難飛行艇開発物語みたいな実録漫画読みたい

35 20/02/12(水)02:50:23 No.662475803

権力争いで大損だしても それを咎めるさらに上の立場の人なんていないし

36 20/02/12(水)02:50:59 No.662475870

サグラダファミリアに失礼なやつだ

37 20/02/12(水)02:51:03 No.662475874

MRJも似たような案件?

38 20/02/12(水)02:51:34 No.662475916

サクラダファミリアは仕様はちゃんと固まってて 工数が膨大だから終わらないってだけだからね

39 20/02/12(水)02:51:47 No.662475943

全てのシステムを廃棄して各社の社内SE部門を一つに統合して 新しいシステムは今まで付き合いがなかったベンダが指揮を取る ってわけにはいかなかったんだろうなあまあ

40 20/02/12(水)02:52:14 No.662475990

増築改築で全体像誰も把握してないシステムをまた増築改築で組み合わせていってたから地獄

41 20/02/12(水)02:52:39 No.662476028

4000億円でフルスクラッチすればよかったのでは…?

42 20/02/12(水)02:52:58 No.662476063

一気に変えるのは不可能だからな 営業に支障を来す

43 20/02/12(水)02:53:15 No.662476096

>4000億円でフルスクラッチすればよかったのでは…? 各社のメンツが立たないからだめ

44 20/02/12(水)02:53:50 No.662476145

つまり現代のウィンチェスターミステリーハウスと言うのが正しいか

45 20/02/12(水)02:53:55 No.662476161

何がメンツですか!

46 20/02/12(水)02:54:08 No.662476188

元帳を片寄せすればいいだけの話じゃないからなぁ 業務レベルの話はもうシステム開発よりもっと上のレベルで済ませてくださいお願いします

47 20/02/12(水)02:54:24 No.662476223

会社が合併した後の事を強権発動して仕切れる人間がいなかったのは システム開発の問題なのか…?

48 20/02/12(水)02:54:31 No.662476234

imgとmayと壺とヒのシステムを統合したまえ!

49 20/02/12(水)02:54:31 No.662476236

>MRJも似たような案件? 違うよ 型式証明というハードルが越えられないだけだよ

50 20/02/12(水)02:54:41 No.662476264

社内政治に対する熱心さは他2社と比較にならないってベンダーの友達が言ってた

51 20/02/12(水)02:55:47 No.662476377

>imgとmayと壺とヒのシステムを統合したまえ! それはわりといけそう

52 20/02/12(水)02:56:08 No.662476410

>社内政治に対する熱心さは他2社と比較にならないってベンダーの友達が言ってた 会社の上の人は暇だから他にやることが無い

53 20/02/12(水)02:56:14 No.662476417

>4000億円でフルスクラッチすればよかったのでは…? よく誤解されるけど一から作り直してこの惨状なのである

54 20/02/12(水)02:56:26 No.662476439

>imgとmayと壺とヒのシステムを統合したまえ! ヒに機能追加するだけで終わりそう

55 20/02/12(水)02:57:13 No.662476526

3社が平等になるように合併して序列つけないみたいにしたんだっけ そりゃあモメるわ

56 20/02/12(水)02:57:31 No.662476563

ヒに掲示板機能つけるのはなんかちょっと面白そう

57 20/02/12(水)02:57:45 No.662476585

>各行のシステムは長年のつぎはぎで何のためにやってんだかよくわからないが知らないから触れないって処理も大量にある そのハイパースパゲティなコードに銀行はこう言うんだ「前と同じように動けばいいから」

58 20/02/12(水)02:57:47 No.662476590

>imgとmayと壺とヒのシステムを統合したまえ! 文句言う人は多そうだけどすぐ馴染みそうだ

59 20/02/12(水)02:58:15 No.662476630

三菱みたいにパワーでねじ伏せることができる派閥があれば起こらなかった

60 20/02/12(水)02:58:55 No.662476696

社内政治って別に新入社員を性奴隷にできるとかじゃあるまいしそんな楽しいもんなのか…

61 20/02/12(水)02:58:58 No.662476706

何人死んだ?

62 20/02/12(水)02:59:03 No.662476713

UFJとかはあっさりシステム統合できた辺り本当に技術以外の問題しかないんだな…

63 20/02/12(水)02:59:38 No.662476765

派閥争いは銀行だけでなく銀行お付きのベンダー間でも発生しており三つ巴どころか六巴…

64 20/02/12(水)03:00:15 No.662476824

フルスクラッチフルスクラッチってよく言うけど、 元のシステムの仕様を理解している人がそもそもそいないのだ

65 20/02/12(水)03:00:28 No.662476840

俺が役員なら適当に資産数億になったあたりでやめて隠居するけど 金より権力ってタイプの人が上層部に残るから結局こうなるんだろうな

66 20/02/12(水)03:01:17 No.662476903

>社内政治って別に新入社員を性奴隷にできるとかじゃあるまいしそんな楽しいもんなのか… 所によってはしてるのもいるんじゃない

67 20/02/12(水)03:01:35 No.662476939

>UFJとかはあっさりシステム統合できた辺り本当に技術以外の問題しかないんだな… 力あるところが弱いところを吸収合併する場合メインとする銀行とそのベンダが決まってるからね…

68 20/02/12(水)03:01:39 No.662476943

社内政治だのメンツだの派閥争いだのの為に一体どれだけの人間が潰されたのか

69 20/02/12(水)03:01:51 No.662476963

>社内政治って別に新入社員を性奴隷にできるとかじゃあるまいし 結構あるだろ

70 20/02/12(水)03:02:33 No.662477017

フルスクラッチって言っても過去の業務がちゃんと継続できないとダメだからな

71 20/02/12(水)03:03:04 No.662477062

>UFJとかはあっさりシステム統合できた辺り本当に技術以外の問題しかないんだな… それでも一大プロジェクトではあったようだけどまぁ普通につつがなく完了してたという

72 20/02/12(水)03:03:07 No.662477065

やっぱり三菱のお前が俺に合わせろが理想だよなあ なんで対等合併なんかしたんだこいつら

73 20/02/12(水)03:03:43 No.662477109

エンジニアに石を投げれば高い確率でこの案件に関わったことのあるやつに当たるときく

74 20/02/12(水)03:03:50 No.662477125

性奴隷とかマジかよ それなら熱心になるのもうなずけるな…

75 20/02/12(水)03:04:03 No.662477137

>社内政治って別に新入社員を性奴隷にできるとかじゃあるまいしそんな楽しいもんなのか… 関係ねぇ 幅を利かせてぇ 俺が一番偉いって事を証明してぇ

76 20/02/12(水)03:04:31 No.662477181

ぶっちゃけ元システム自体もおかしい所があって それを誰かが穴埋めし続けて回ってたりする

77 20/02/12(水)03:04:35 No.662477187

>金より権力ってタイプの人が上層部に残るから結局こうなるんだろうな そんな数億で満足しないから金持ちなんだろう

78 20/02/12(水)03:04:36 No.662477191

つまりセブンペイと同じ…?

79 20/02/12(水)03:04:54 No.662477214

>エンジニアに石を投げれば高い確率でこの案件に関わったことのあるやつに当たるときく 20年ほど前にその石がギリギリ横に逸れたのが私です

80 20/02/12(水)03:05:07 No.662477234

COBOLはやめたんだっけ

81 20/02/12(水)03:05:59 No.662477318

ベンダを乗り換えられないように内製化を徹底して 簡単に理解されないように実装するまであるからな…

82 20/02/12(水)03:06:10 No.662477336

会社がでかすぎて皆が何やってんのかわかってねえんだ上層部すら

83 20/02/12(水)03:06:29 No.662477358

サグラダファミリアは完成しない巨大なものの例えに長らく使われてきたけど現実は最先端の建築技術を常に投入してて完成までの予定工期がどんどん短くなっていっていて未完成だということに価値があると思ってる団体がデモしたりテロしたりする有様なので10年後には例えの使い方が変わってそう

84 20/02/12(水)03:06:54 No.662477392

ヒの詳しそうな人の推測では本来段階的にやるべき刷新をいろんな経緯で一気にやる羽目になった でも当初の予算少なすぎ期限短すぎでどう考えても無理なプロジェクトだったって

85 20/02/12(水)03:07:03 No.662477409

システムを作る前に業務フローを整理しようね…

86 20/02/12(水)03:07:04 No.662477412

規約が変わっただの法律が変わっただので○年以降は別だけどそれ以前に契約した人は継続みたいなめんどくさルールが数十年単位で積もりに積もってるだろうしな

87 20/02/12(水)03:08:40 No.662477552

サクラだファミリアより 横浜駅のほうが長いこと建設中らしいな

88 20/02/12(水)03:08:59 No.662477592

10年くらい前でもフロアにテープで勧銀と富士のテリトリー区切ってたけどあれまだやってんのかな

89 20/02/12(水)03:11:22 No.662477784

ITのことは何も知らなくて構いません ピコピコ的な用語はゼロで構いませんから 紙と鉛筆でいいので新システムに乗せたい機能や要件を挙げてください ここに具体的に書かれたものを開発しますので 指示代名詞や「前と同じ」は受け付けません …ってできたらなあ 要件定義はシステム開発者じゃなくてもできなきゃいけない仕事だろうが…!

90 20/02/12(水)03:13:10 No.662477923

やっぱ意思統一って大事だね

91 20/02/12(水)03:14:16 No.662478011

知り合いが初期にちょっと入ってたけど 何でもかんでも紙媒体にして承認貰う必要があってやってらんねえとなってた思い出

92 20/02/12(水)03:15:07 No.662478078

>10年くらい前でもフロアにテープで勧銀と富士のテリトリー区切ってたけどあれまだやってんのかな 合併後に新卒で入っても配属でウチは富士だからみたいな派閥に勝手に入れられたのかな…

93 20/02/12(水)03:15:18 No.662478094

>全てのシステムを廃棄して各社の社内SE部門を一つに統合して >新しいシステムは今まで付き合いがなかったベンダが指揮を取る >ってわけにはいかなかったんだろうなあまあ それやるとそのSE連合の2/3とまではいかないでも相当な数の人間が露頭に迷う結果になるからなぁ

94 20/02/12(水)03:15:20 No.662478097

IT開発するとき 要件やら仕様やら上流ぐだぐだだと絶対失敗するって 全員知ってるのにね

95 20/02/12(水)03:16:40 No.662478177

社内の派閥闘争があったのはもちろん役員クラスにIT知識あるのがほぼゼロだったのも致命打だった

96 20/02/12(水)03:17:54 No.662478269

まあ結局金があれば何とかできるんだなってなった

97 20/02/12(水)03:20:28 No.662478450

クライアントのなんかいい感じにしといてよみたいなフワッとした発注ほどクソみたいなものはない

98 20/02/12(水)03:20:30 No.662478453

富士通の評価が上がったと聞く

99 20/02/12(水)03:21:00 No.662478484

これとは関わってないけど これに関わってた大手ベンダーの下請けでやってて地獄

↑Top