虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/12(水)01:02:24 本日ぬ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/12(水)01:02:24 No.662457791

本日ぬがおすすめする戦争映画(ドラマ)は HBOのジェネレーション・キルなんぬ 舞台は2000年代、従軍カメラマンの視点でイラクに展開していた米海兵隊の日々を描くんぬ HBOといえばバンド・オブ・ブラザースやパシフィック、ゲーム・オブ・スローンズを制作したケーブルテレビ局として有名なんぬ ちんぴら揃いの海兵隊のS.S.D.D(毎日変わらないくそったれな日常)を描きながら突如として戦闘状態に巻き込まれるような気の抜けない駐留軍の生活を描くんぬ 米軍に抗議しに来ただけの住民に戯れにM203で催涙弾を撃ったら頭に直撃して殺してしまうグレネーダーや、敵を射殺する前に必ず南妙法蓮華経と唱える海兵隊偵察隊のスナイパーなど面白いキャラクターも勢揃いなんぬ

1 20/02/12(水)01:04:54 No.662458415

>必ず南妙法蓮華経と唱える海兵隊偵察隊のスナイパー なんなんぬ…

2 20/02/12(水)01:06:04 No.662458684

グレネーダーくそ野郎では?

3 20/02/12(水)01:09:57 No.662459518

>グレネーダーくそ野郎では? くそやろうなんぬ しかし年盛の若者が、突然ありもしない大量破壊兵器の捜索に投入されて いつどこから撃たれたり爆破されるかわからない緊張状態の中を軽装でハンビーにのって小僧のお使いみたいな仕事を延々やらされるんぬ 頭もおかしくなるんぬ

4 20/02/12(水)01:13:28 No.662460271

2003年の米軍のイラク侵攻について無数のドキュメンタリーや映画が作られてきたんぬ 戦争の是非はさておき、現場に送り込まれた若者たちは自分たちなりにイラクに居る意味を見出そうとするんぬ この時点で、ジェネレーション・キルも答えの出ない問題と、よくある若者の成長や諦めを描いた映画に過ぎないんぬが 現実のイラクがその後どうなったかを考えると、一気に不思議な味わいを持つんぬよ 劇中の海兵隊員のセリフからお気に入りのフレーズを紹介するんぬ 「俺の知っているイラク人は二種類だ。いい人間と、死んだ人間。」 「イラクは良くなったと、信じよう。」

5 20/02/12(水)01:13:48 No.662460346

イラクと言えばしょっちゅうIEDでハンヴィが宙を舞ったり窓に素敵な蜘蛛の巣模様が入るニュースも聞ける

6 20/02/12(水)01:15:15 No.662460614

面白いけど視認性悪いから次なんか紹介するときはステマキャッツの画像でたてて欲しいんぬぁ…

7 20/02/12(水)01:15:31 No.662460676

2003年、バグダット 命令:不明瞭 敵:正体不明 従軍期間:未定 若く一番いい時期を戦場でただ消費していく若者たちの"戦争"を目撃するんぬ!

8 20/02/12(水)01:17:09 No.662461046

ハンヴィーはRPG正面から食らってケツから抜けていくという 装甲の薄さで一命をとりとめたエピソードがあるくらいペラッペラだからな…

9 20/02/12(水)01:22:47 No.662462238

軍用汎用車両としては破格の性能なので …比較対象は言わない方向で

10 20/02/12(水)01:36:16 No.662464971

ありがとう アマプラのウォッチリストに入れた

11 20/02/12(水)01:39:10 No.662465533

アイスマンいいよね

12 20/02/12(水)01:43:05 No.662466303

ハンヴィの地雷に弱い問題が出た戦争ではあるな それ以降対地雷能力が問われてる

↑Top