虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

読書や... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/11(火)21:19:05 No.662381102

読書や映画鑑賞が好きなんだけど思い返せばネットで他人がお勧めしてた作品やCMとかの広告から興味を持った作品とか古典とかの古くから名作と言われてるのとかある程度の面白さが保証されてる作品しか手に取ったことがなくて事前情報無しで作品にぶつかって面白いものを探し出したことが無いということに気づいた まぁどっちにしろ面白ければそれでいいだろと思うんだけどこういうのが何かに対して単に好きな人と詳しい人との差なのかな?

1 20/02/11(火)21:21:18 No.662381867

俺は逆にオススメされると観たくなくなる 好きなキャラなんか語られたらもともと好きな作品も嫌いになっちゃう

2 20/02/11(火)21:22:37 No.662382307

事前情報無しで自分から漁りにいかないってこと?

3 20/02/11(火)21:24:09 No.662382792

興味があれば店舗で棚を漁るなりネットであなたへのオススメなりから買うとか借りてたから意識したことなかったなあ

4 20/02/11(火)21:25:23 No.662383208

映画なら映画放映してくれるテレビ局を休日とかでつけっぱなしにしてると色んな作品に触れられるぞ

5 20/02/11(火)21:25:49 No.662383344

他人からの評価も作品への印象に影響を与えるんだよな これはいいぞ!と言う作品があっても他の人にメタクソにこき下ろされてたら魅力的に感じたのも勘違いなのかと思ってしまうし 周りの目ばかり伺いながら生きてきた代償なんだと思うが我ながら損な生き方だと思う

6 20/02/11(火)21:26:20 No.662383490

ラノベとかの新刊発売日に ナンバリングのついてない新刊を摘んで読むのも楽しい

7 20/02/11(火)21:26:40 No.662383587

逆に俺は誰も評価してない作品見る方が楽しいな 誰も踏んでないない雪の上を歩く気分

8 20/02/11(火)21:27:15 No.662383769

>事前情報無しで自分から漁りにいかないってこと? そういうこと 映画とかレンタルDVDショップに行けばいくらでもマイナー映画があるのに日和ってまだ見てないメジャータイトルばかり借りてしまう…

9 20/02/11(火)21:29:08 No.662384409

まぁ別に悪いとは思わないしいいんじゃない? 何か不満あるの?

10 20/02/11(火)21:34:50 No.662386404

俺は事前情報無しで手を出してはハズレばかりだ 自分が面白いと思うものを嗅ぎ取るセンサーが完全にポンコツすぎる

11 20/02/11(火)21:36:30 No.662387009

詳しいかどうかは単にどれだけ体験してるかってだけでは

12 20/02/11(火)21:39:40 No.662388223

近年見た映画とかここでスレ立ってた奴ばっかりだ

13 20/02/11(火)21:40:50 No.662388641

同じ趣味を持っている人間でも全員が深いオタクになるわけじゃない 趣味だから見識を深めなくちゃいけないなんてことはないんだ 好きでやってることなんだから

14 20/02/11(火)21:41:26 No.662388849

カタカステラ

15 20/02/11(火)21:41:26 No.662388854

ハズレ引くのも含めて楽しい!ってタイプじゃなければそれでいいんじゃないかな

16 20/02/11(火)21:41:58 No.662389043

趣味に「俺がたのちい!」以外のメリットを求め出すと純度が下がるからな…

17 20/02/11(火)21:48:28 No.662391623

ジャケ買いジャケ借りをやってみれば

18 20/02/11(火)21:50:01 No.662392244

ショーペンハウエルも人生で読める本の冊数は決まってるから長い時間で選別されて内容が保証されてる古典を読めって言ってたからそのままでいいと思う

19 20/02/11(火)21:52:20 No.662393145

図書館に行って「本日返却された本」って棚をみて、おもしろそうなのを借りてみなさる

20 20/02/11(火)21:53:17 No.662393521

事前情報なしに面白い小説に出会うと声が出る 無駄に動き回る 外に歩きに行く

21 20/02/11(火)21:53:45 No.662393713

言っても文庫になってる小説ってその時点でかなり選別されてると思うけどな まぁでも最近は最初から文庫もかなりあるか

22 20/02/11(火)21:53:52 No.662393762

知らん街の古本屋行って100円ワゴンから適当に選びなさる 長距離移動しないとあんまりしないか…

23 20/02/11(火)21:54:13 No.662393897

ジャケ買いとかあえて情報遮断して見るとかならともかく 詳しい人は普通見てなくても知識は入るし作者や会社見ればある程度は見当がつく 全くの事前情報なしで見るってこと自体がそう多くないから気にしないでもいいんじゃない 作品の評価や解釈を調べてからでないと見れないって風でもなさそうだし

24 20/02/11(火)21:55:32 No.662394412

書店行ったってレンタルビデオ屋行ったってだいたいオススメのPOP出てるんだから 今時誰にもお勧めされてない作品の方が少ないと思っていい

25 20/02/11(火)21:56:11 No.662394629

レンタルショップだと正直ジャケ借りは難しいよだって名作傑作で太鼓判押されてるのいっぱいあるんだもん… 映画館行こうぜ! ミニシアターの企画モノですら見たこと無いのしかやってねえ!

26 20/02/11(火)21:56:42 No.662394825

お勧めされて興味わいてるうちが華だよ

27 20/02/11(火)21:58:46 No.662395603

少なくとも商業においては埋もれてる作品には埋もれてるなりの理由があるよ

28 20/02/11(火)21:59:28 No.662395893

コミティア絨毯爆撃でもしてみるかね

29 20/02/11(火)22:01:33 No.662396723

本と映画なんて名作だけでも見きれないほどあるんだから名作だけ見るスタイルで正しいと思うよ…

30 20/02/11(火)22:02:19 No.662396998

たぶん大なり小なり今どきそんなもんじゃない? 張り巡らしてるアンテナの規模が違うだけで 俺も言われてみたら全く誰一人話題にしてない本や映画や曲に触れた記憶なんてそうそうないし

31 20/02/11(火)22:02:23 No.662397025

面白いものはすぐ広がる時代だからな いっそ図書館とかで選んでみれば

32 20/02/11(火)22:03:14 No.662397295

>俺は逆にオススメされると観たくなくなる >好きなキャラなんか語られたらもともと好きな作品も嫌いになっちゃう 逆にそれはそれで自分が無いな

33 20/02/11(火)22:03:47 No.662397484

若くて気力あるうちは興味持ったら手当たり次第手を出してみるといい 数こなすと自分の好みがわかってくる ジジイになると好みのやつしか観なくなる…

34 20/02/11(火)22:04:23 No.662397742

限られた人生の時間に対して映画も文学もその他のコンテンツも 多過ぎるからある程度の質の担保を期待するのは良いんじゃないの

35 20/02/11(火)22:05:25 No.662398157

>面白いものはすぐ広がる時代だからな >いっそ図書館とかで選んでみれば 俺の経験上テキトーに選んだ本は結構な確率で外れだったよ…

36 20/02/11(火)22:06:54 No.662398770

WOWOWあたりつけっぱにしてても結局放送されるのは一定の評価を得てる映画だしなあ 出し物の看板すら確かめず単館上映の映画とか芝居小屋に入るぐらいしかない

37 20/02/11(火)22:07:40 No.662399117

専門的なジャンル読んでる人も結局SNSで人気の物を読んでるから気にしなくていいよ 本当にオリジナリティのある専門性持った学問として知識ある人はそれこそ学術的な視点で自分で手をだして扱ってる人だから 真似するならそれこそ大学とか行って学ぶしかない

38 20/02/11(火)22:07:52 No.662399207

>言っても文庫になってる小説ってその時点でかなり選別されてると思うけどな 文庫でも作家のネームバリューで買うと結構失敗するな…

39 20/02/11(火)22:08:13 No.662399375

脚本監督作品賞総なめならきっと面白いんだろうって昨夜パラサイト見てきたけど やっぱり面白かったし人生こんな感じで充分だと思った

40 20/02/11(火)22:09:01 No.662399696

早川SF新刊全部買うおじさんにでもなるしかなかろう

41 20/02/11(火)22:09:03 No.662399716

前田建設ファンタジー営業部のマーケティング最近多くて見たいと思ってる それでいいじゃないか

42 20/02/11(火)22:10:00 No.662400099

ミステリを齧ってるけど超有名所とそこで気に入った作者の別作品しか読んでないなぁ

43 20/02/11(火)22:10:54 No.662400481

>早川SF新刊全部買うおじさんにでもなるしかなかろう 勇者過ぎる…

44 20/02/11(火)22:11:06 No.662400561

>趣味に「俺がたのちい!」以外のメリットを求め出すと純度が下がるからな… 忘れてしまいがちだ

45 20/02/11(火)22:11:21 No.662400684

>早川SF新刊全部買うおじさんにでもなるしかなかろう ペリーローダンが魔界すぎる…

46 20/02/11(火)22:12:06 No.662401005

>早川SF新刊全部買うおじさんにでもなるしかなかろう ハーレクイン新刊全部買うおばさんなら書店員時代に3人ほど見たな…

47 20/02/11(火)22:13:06 No.662401414

サービスデーにミニシアター突撃しよう

48 20/02/11(火)22:14:41 No.662402042

関係ねえ 好きなものだけ見てえ

49 20/02/11(火)22:15:08 No.662402218

何のジャンルでもとにかく新しいものに飛びつくのが好きって人はいるしな

50 20/02/11(火)22:15:13 No.662402252

>前田建設ファンタジー営業部のマーケティング最近多くて見たいと思ってる >それでいいじゃないか 丁度見てきたけど面白かったよ 技術系の話が思ったより豊富で積算よりもまず可能かどうかの話がメインだったから、積算さらっと流されたのはちょっと肩透かしだったけど 類似例から強引に単価作ったり人件費の高騰反映して金額上がったり図面から数量拾い黙々としたりとかも見たかった

51 20/02/11(火)22:16:52 No.662402952

昔の作家で気に入った人見つけたりしたら全部読むだけですごい量出してたりするからな

52 20/02/11(火)22:17:35 No.662403285

こと読書に関しては過去のおすすめだけで山のようにあるから それをきちんとこなしてるならそれだけで十分読書家だと思う 具体的には岩波ちくまを100冊読んでるとかそういうの

↑Top