20/02/11(火)21:14:34 ぬ 2008... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/11(火)21:14:34 No.662379526
ぬ 2008年にベルリンで開催された国際ローグライク開発会議でローグライクの定義が定められたんぬ
1 20/02/11(火)21:16:04 No.662380044
重要なやつ ランダムな環境生成 マップ構造やアイテム配置がランダムで、リプレイ性が高い。 恒久的な死 一度死んでしまえば最初からやり直しになる。 ターン制 一つのコマンドが一つの動作に対応する。じっくりと考えながらプレイできる。 グリッドベース ゲーム世界がタイル(マス目)で構成されている。 ノンモーダル 移動も戦闘も一つの画面で完結しており、画面変遷を伴わない。 複雑さ 豊富なアイテムやモンスターが用意されており、ゲームの解法が一つではない リソース管理 限られたリソース(食料やポーション)を管理し、その用途を考える。 ハックアンドスラッシュ 多くのモンスターを次々に倒していく。 探索と発見 マップを慎重に調査し、未知のアイテムの使用法を発見する。
2 20/02/11(火)21:17:10 No.662380450
風来のシレン系はローグライクだった…?
3 20/02/11(火)21:17:12 No.662380464
そこまで気にしなくてもいいやつ 1人のプレイヤーキャラクター プレイヤーは1人のキャラクターのみを操作し、そのキャラクターの死をもってゲームオーバーとなる。 プレイヤーに似たモンスター プレイヤーとモンスターに同じルールを適用する。モンスターもアイテムや装備を持ち、魔法を使う。 戦術的な挑戦 ゲームの難易度が高く、何度もプレイすることで戦術を学び、プレイヤー自身が成長していく。 ASCII表示 ASCII文字によるタイル表示。 ダンジョン 部屋と通路で構成されたダンジョンを含む。 数値 ヒットポイント等の数値が明示されている。
4 20/02/11(火)21:22:14 No.662382192
ローグライクっていうかそれローグでは
5 20/02/11(火)21:29:18 No.662384486
こんなにカチッと決めてどうしたいの… 議会認定ローグライクシールでも貼るとか…?
6 20/02/11(火)21:34:02 No.662386142
12年の時を経てこの極東の地にも教えの伝来される日が来たか…
7 20/02/11(火)21:36:31 No.662387013
デマかと思って国際ローグライク開発会議でググったらほんとにあった 疑ってごめんよ