ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/02/11(火)20:46:11 No.662369453
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/02/11(火)20:49:07 No.662370461
可哀想なのは抜けない…
2 20/02/11(火)20:51:12 No.662371207
運転「」かわいそう
3 20/02/11(火)20:57:40 No.662373505
ナビはいいから楽しいドライヴに連れて行きたい…
4 20/02/11(火)21:00:07 No.662374362
アホな子ほどかわいい …なわけねーだろ死ね!
5 20/02/11(火)21:01:03 No.662374693
このバカよりもYahooくんの方がルート設定は優秀なんだよなあ
6 20/02/11(火)21:01:24 No.662374796
狭いところを通らせた上に合流地点が右折だったりするからな…
7 20/02/11(火)21:02:25 No.662375170
私道だろうが最速を目指すダーティなところすきだよ
8 20/02/11(火)21:02:41 No.662375243
君たまに入っちゃいけない道オススメしてくるから怖い
9 20/02/11(火)21:03:02 No.662375362
泣くほど面の皮薄くねえだろこいつ
10 20/02/11(火)21:03:42 No.662375593
右折して直進して左折して直進して右折して直進して下さい
11 20/02/11(火)21:04:15 No.662375770
>泣くほど面の皮薄くねえだろこいつ 確かに
12 20/02/11(火)21:04:33 No.662375890
むしろ幼女が一生懸命案内してくれるなら多少のことは許せる 多少の事は
13 20/02/11(火)21:05:18 No.662376182
ナビ通りに行ったら中央分離帯があるのに 反対車線に右折させようとして馬鹿じゃねーのってなった
14 20/02/11(火)21:05:40 No.662376300
何がひどいって山をぐるっと迂回する3車線の国道走ってたら すべての脇道で山を登って直線で行かせようとするところ
15 20/02/11(火)21:05:45 No.662376337
su3642416.png お前なんなんだよ…
16 20/02/11(火)21:06:47 No.662376716
服ちゃんと見てやっと意味がわかった
17 20/02/11(火)21:06:59 No.662376792
その道はスナイパーが狙っているので迂回しましょう
18 20/02/11(火)21:07:05 No.662376830
まあ直感的にここは無理って思ったとこは避けて通れば割と便利
19 20/02/11(火)21:07:28 No.662376975
>ナビ通りに行ったら中央分離帯があるのに >反対車線に右折させようとして馬鹿じゃねーのってなった たまにあるよね 右折する車いないんだからデータ取ってルートから外しとけって思うけど
20 20/02/11(火)21:08:27 No.662377361
なんで田んぼのど真ん中の泥のあぜ道や林道をすすめるんですか
21 20/02/11(火)21:08:46 No.662377491
>お前なんなんだよ… クレームでストリートビュー撮れてないとかかな
22 20/02/11(火)21:10:05 No.662377949
>狭いところを通らせた上に合流地点が右折だったりするからな…
23 20/02/11(火)21:11:24 No.662378392
おいそっちじゃねえぞUターンしろ おいそっちじゃねえぞいいからさっきの道に戻れ 戻れっつってんだろカス 位のナビ
24 20/02/11(火)21:11:37 No.662378470
>su3642416.png >お前なんなんだよ… T字路の信号が変わるの遅いからとかかなあ
25 20/02/11(火)21:12:05 No.662378620
>T字路の信号が変わるの遅いからとかかなあ 別に普通だと思う…
26 20/02/11(火)21:12:15 No.662378684
車の運転と地理に自信のない人は 絶対にグーグルナビを使ってはいけない
27 20/02/11(火)21:12:17 No.662378694
地元住人しか通らないような道幅が車1.2台分しかない道を延々と進むと到着時間が2分早くなります!
28 20/02/11(火)21:13:57 No.662379269
こいつ農道に案内してくるから嫌い
29 20/02/11(火)21:14:25 No.662379461
こいつに便利な裏道教えてもらったので感謝してる
30 20/02/11(火)21:15:05 No.662379706
運転士ない奴ほどこういう事言うんだよな… 細い道走るのマジで苦痛と危険のリスク半端ないんだよ
31 20/02/11(火)21:15:50 No.662379979
(路肩ぶっ壊された農道で死ぬ農家たち)
32 20/02/11(火)21:16:37 No.662380247
こいつに限らずナビは全般的に地元民はそのルート選ばねえよ!ってところを勧めてくる でも知らない地域に行くときは頼っちゃう
33 20/02/11(火)21:16:39 No.662380261
逆に有能なナビってどれなの どれ使ってもたまにこんな道走らせるのか!?って展開がある気がする
34 20/02/11(火)21:16:54 No.662380358
親父の地元走りが大体一緒
35 20/02/11(火)21:17:15 No.662380481
(細い道に誘導か…そのままいこ) くらいの適当さで使うと楽
36 20/02/11(火)21:17:32 No.662380562
やはり日本ではゼンリンの独り勝ち…
37 20/02/11(火)21:17:33 No.662380570
車どころかバイクですら無理な道をナビした事は許さんからな
38 20/02/11(火)21:17:37 No.662380591
センターラインのない近道より数分遅かろうがちゃんとセンターラインも信号もある道がいいよね…
39 20/02/11(火)21:18:11 No.662380793
病人運んでて入り口無いとこに案内された
40 20/02/11(火)21:18:25 No.662380883
だから 農道に 誘導すんじゃねえ
41 20/02/11(火)21:18:34 No.662380951
国道を通ってたら何故か右折で狭い住宅地に入らせて3分後に右折で同じ国道に合流させるアホの子
42 20/02/11(火)21:18:46 No.662381010
ナビ通り来たけどこれ裏口じゃねーか!!
43 20/02/11(火)21:18:57 No.662381061
回り道とかならともかく一方通行の道逆走の案内された時はマジで頭抱えた
44 20/02/11(火)21:19:17 No.662381172
生活道路使うと早いのは分かるんだけど 狭くて飛び出しとかのリスクがグンと跳ね上がるからあまり使いたく無いんだよな 広い道路の方が安全確実
45 20/02/11(火)21:19:42 No.662381314
高速道路上に民家があるわけないだろ!
46 20/02/11(火)21:20:13 No.662381502
昔は結構お利口だったのになあ
47 20/02/11(火)21:20:14 No.662381505
何となくでこいつ使ってたけど「」のオススメの地図アプリ教えて
48 20/02/11(火)21:20:48 No.662381688
すれ違いがギリギリなうえガードレールもない堤防道路を進路に指定してきたのは辛かった 確かに信号もないし時短に繋がるから使うけど
49 20/02/11(火)21:21:14 No.662381843
>逆に有能なナビってどれなの >どれ使ってもたまにこんな道走らせるのか!?って展開がある気がする 基本的にはゴリラでいい こんな道走らせんの!?はあるけど基本的にはそれでいい
50 20/02/11(火)21:21:38 No.662381976
そのうちAIが発達してちゃんとしてくれるさ
51 20/02/11(火)21:22:34 No.662382288
書き込みをした人によって削除されました
52 20/02/11(火)21:22:36 No.662382303
こいつに自動運転なんてやらせたら恐ろしいことになりそう
53 20/02/11(火)21:22:45 No.662382352
まずこいつは地図がゼンリンレベルになるのに多分十数年かかるから
54 20/02/11(火)21:22:51 No.662382377
GPSの問題もあるから仕方ないが反対車線でルート案内しないでくだち
55 20/02/11(火)21:23:13 No.662382500
高速のちょうどいい使い方を教えてくれ!Google!
56 20/02/11(火)21:23:32 No.662382589
紙の地図頼りにしてた頃と比べたら贅沢なもんだ
57 20/02/11(火)21:23:36 No.662382611
>何となくでこいつ使ってたけど「」のオススメの地図アプリ教えて スマホ地図は「どこに目的地があるんだろ」くらいしか使わないほうがいい どれもこれもナビに使うには危険すぎる
58 20/02/11(火)21:23:43 No.662382660
年1ぐらいでナビは俺を殺そうとしている!って展開がある
59 20/02/11(火)21:23:50 No.662382694
自転車ナビタイムの「裏通り優先」「自転車道優先」みたいな感じで良いのにな…あれ便利…
60 20/02/11(火)21:24:00 No.662382737
どうして車一台半の広さしかない一方通行を案内するのですか…どうして…
61 20/02/11(火)21:24:01 No.662382748
カーナビの安全確実ルートは本当ありがたい でも到着時間の見積もりはもうちょっとまともにやって
62 20/02/11(火)21:24:32 No.662382926
>まずこいつは地図がゼンリンレベルになるのに多分十数年かかるから ゼンリン抜けたタイミングが本当に境目すぎてめちゃくちゃ辛い
63 20/02/11(火)21:24:49 No.662383007
ここ離合できるの…ねぇ!車前から来たけど!ねぇ!グーグルマップ!
64 20/02/11(火)21:24:59 No.662383073
>でも到着時間の見積もりはもうちょっとまともにやって 300キロくらいの長距離だと最終的に2時間くらい早く着くよね
65 20/02/11(火)21:25:02 No.662383088
>紙の地図頼りにしてた頃と比べたら贅沢なもんだ 昔学校で地図の読み方とか習ったけど今もやるんだろうか 更新されない検索も出来ない地図なんてなあ
66 20/02/11(火)21:25:06 No.662383108
グーグルマップちゃん到着予定時間は割と正確に出せるからそこは信用していいよ
67 20/02/11(火)21:25:22 No.662383203
>でも到着時間の見積もりはもうちょっとまともにやって 昔のカーナビはちょっと飛ばしたら到着時間がどんどん前倒しになった 今のカーナビはちょっと信号に捕まったら到着時間がどんどん遅れていく
68 20/02/11(火)21:25:23 No.662383211
アイマスの双子のロリかと思った アイマスやってないんでそういうキャラ付けの子なのかと思った
69 20/02/11(火)21:25:34 No.662383267
ゼンリンの持ってるデータとGoogleの持ってるAIが組み合わさって昔は最強だった
70 20/02/11(火)21:25:48 No.662383336
柵なし急カーブの崖っぷちみたいな道に誘導されたときは肝を冷やした
71 20/02/11(火)21:25:59 No.662383391
>グーグルマップちゃん到着予定時間は割と正確に出せるからそこは信用していいよ いやめっちゃ早く出さない? こいつは信号か法定速度という概念を知らないのかって数値出さない?
72 20/02/11(火)21:25:59 No.662383393
可愛そうなドライバーは抜けない
73 20/02/11(火)21:26:04 No.662383417
車のナビで最短ルート以外を使うのが比較的無難 短距離でも高速を使わせたがるから設定には注意しないとだが
74 20/02/11(火)21:26:04 No.662383419
>ここ離合できるの…ねぇ!車前から来たけど!ねぇ!グーグルマップ! ふぇぇ…
75 20/02/11(火)21:26:07 No.662383432
>車の運転と地理に自信のない人は >絶対にグーグルナビを使ってはいけない 初デートの時にこれをやらかしてね
76 20/02/11(火)21:26:09 No.662383446
ググルちゃんの自転車マークはいつ解放されるんです…?
77 20/02/11(火)21:26:15 No.662383469
据置のナビにはまだまだ勝てないのでスマホナビは目的地の方角が大体分かる程度にしておくのが良い
78 20/02/11(火)21:26:15 [私道] No.662383472
私道
79 20/02/11(火)21:26:30 No.662383545
>>紙の地図頼りにしてた頃と比べたら贅沢なもんだ >昔学校で地図の読み方とか習ったけど今もやるんだろうか >更新されない検索も出来ない地図なんてなあ とはいえまずは基本が分かってないと検索も出来ない
80 20/02/11(火)21:26:51 No.662383640
じーぴーえすしんごうがうしなわれました(急に機械的な声で)
81 20/02/11(火)21:26:54 No.662383659
>そのうちAIが発達してちゃんとしてくれるさ 発達した結果がこれだぞ
82 20/02/11(火)21:26:57 No.662383674
沖縄でグーグルに従ってたら道細すぎて死ぬかと思った
83 20/02/11(火)21:26:59 No.662383685
カーナビだって信用できないからね
84 20/02/11(火)21:27:08 No.662383728
ヤフーchanの交差点前に区分予告してくれるのありがてえ…
85 20/02/11(火)21:27:37 No.662383897
グーグルのナビは実際のデータから到着時間を割り出してるっぽい カーナビは一般道と高速道で設定された速度と距離で機械的に出してるだけってのも多い
86 20/02/11(火)21:27:40 No.662383912
通ってた人がいたんだよぉぉぉ… ほんとだよぉ………
87 20/02/11(火)21:27:47 No.662383941
マプラス使ってる「」いる?ルルーシュが実装されてちょっと気になってるんだけど
88 20/02/11(火)21:27:56 No.662383997
車ナビ以外の街中でもあまり役に立たない気がする… 向かいの谷中ビルの表記なんてどこにも出てねーんだよ! 1階のマクドナルドを表示してそのお向かいですよって教えれば一瞬で話が済むんだよ!!
89 20/02/11(火)21:28:11 No.662384085
完全に自動運転化された車しか走ってなかったらこう進むのかな…ってのはある 道がつながってないのは…
90 20/02/11(火)21:28:15 No.662384104
どんなカーナビでも最終的には自分なりにアレンジした方が早い 結局自分で道を頭に叩き込んだ方が良い
91 20/02/11(火)21:28:17 No.662384113
頼むからデカイ道を案内してくれ
92 20/02/11(火)21:28:22 No.662384145
>何となくでこいつ使ってたけど「」のオススメの地図アプリ教えて navitimeがたぶん最強だよ ただし1月500円
93 20/02/11(火)21:28:40 No.662384251
車のナビは素直にカーナビ使った方が絶対いい
94 20/02/11(火)21:28:45 No.662384286
運転しないやつは狭い道の嫌さを分かってくれない… 対向車来たらとヒヤヒヤなんだぞ!
95 20/02/11(火)21:29:14 No.662384457
グーグルの地図は自分らで走って収録したのかな? ゼンリンから切り替わった時に林道がごっそり消えた
96 20/02/11(火)21:29:14 No.662384458
自分から駄目な子になってYahooの方が比較的マシと聞いたので入れてるけど どうも癖でいつもGoogleの方で調べてしまう
97 20/02/11(火)21:29:15 No.662384465
商店街走らされた時は気が気じゃなかった
98 20/02/11(火)21:29:36 No.662384592
>グーグルの地図は自分らで走って収録したのかな? 自分ら(ユーザー)
99 20/02/11(火)21:29:41 No.662384618
書き込みをした人によって削除されました
100 20/02/11(火)21:29:42 No.662384621
ナビは悪くない こんな幅の裏道が一通じゃないのが悪いよ!!!!
101 20/02/11(火)21:29:45 No.662384637
たまにしか運転しない人ほどいいナビ使ったほうがいい でなければ事前に道調べとく
102 20/02/11(火)21:29:49 No.662384660
ゼンリンの人海戦術にそうそう勝てる奴はいないってか
103 20/02/11(火)21:29:53 No.662384669
普通のマップだと周辺の店名とか表示してくれるのにいざ経路案内にするとその辺全部消えてまず俺がどっち向いてて駐車場をどっち方向に出ればいいのか分からなくなる
104 20/02/11(火)21:29:53 No.662384673
>navitimeがたぶん最強だよ >ただし1月500円 毎日運転しないからいいかな… (スレ画で変な遠回りしながら)
105 20/02/11(火)21:30:13 No.662384790
googleといいyahooといい到着時間がぴったりすぎてビビる
106 20/02/11(火)21:30:29 No.662384879
>ナビはいいから楽しいドライヴに連れて行きたい… いい…
107 20/02/11(火)21:30:32 No.662384904
スマホナビならヤフーとTCナビが強すぎる でもGoogleと比較すると検索機能が弱すぎる
108 20/02/11(火)21:30:51 No.662385015
>ナビは悪くない >こんな幅の裏道が一通じゃないのが悪いよ!!!! いやまじでこんな道がなんで…ってなる
109 20/02/11(火)21:30:51 No.662385017
ゼンリンから切り離したらストリートビューも何かメチャクチャになったよね 交差点の経路が何かメッチャジグザグ
110 20/02/11(火)21:31:01 No.662385064
降雪地域だと冬季閉鎖中の道とかに案内してくれるから仕方なくルート変更 別ルートも全部そこ経由とかぶっ殺すぞ
111 20/02/11(火)21:31:03 No.662385071
そういや今位置情報発してる端末をいっぱいリアカーで引いて渋滞情報発させて遊んでるおっさんがバズってんなっての思い出した
112 20/02/11(火)21:31:04 No.662385077
どんな時もYahooカーナビだぞ
113 20/02/11(火)21:31:12 No.662385117
>>狭いところを通らせた上に合流地点が右折だったりするからな… 流石にこれはない Googleマップへの悪質な風評被害
114 20/02/11(火)21:31:13 No.662385131
ただYahooは検索がヒットさせにくい 表記揺れとかにまるで対応できない
115 20/02/11(火)21:31:40 No.662385283
>どんな時もYahooカーナビだぞ ありがたい…
116 20/02/11(火)21:31:50 No.662385343
ものすごい高確率で建物の裏に案内するよねこの子…
117 20/02/11(火)21:31:59 No.662385400
車は運転しないけど自転車用ナビですら裏道や大通り優先とか選べるから普通の専用ナビソフトならこんなことは起きないと思ってる
118 20/02/11(火)21:32:00 No.662385403
>毎日運転しないからいいかな… >(スレ画で変な遠回りしながら) navitimeは見知らぬ土地での最短乗り換え経路をバス込みで調べるのにも便利だぞ
119 20/02/11(火)21:32:09 No.662385445
高速含めた高架上の道路走ってるとだとしょっちゅう下道判定が切り替わって いきなり乗れ!!降りろ!!になるのが怖すぎる アレ何で判定してるんだろ
120 20/02/11(火)21:32:14 No.662385483
NAVITIMEいいよね…でも検索がイマイチ
121 20/02/11(火)21:32:22 No.662385524
ナビ君はナビ君でにほんのどうろ計画にブチキレているとは思う
122 20/02/11(火)21:32:38 No.662385630
>ものすごい高確率で建物の裏に案内するよねこの子… あるある
123 20/02/11(火)21:32:49 No.662385697
yahooちゃんは最後に運転技術採点してくれる辺り黒髪ロングポニーテール眼鏡の女性教師みたいなイメージしてる
124 20/02/11(火)21:32:50 No.662385700
右です(真っ直ぐ)
125 20/02/11(火)21:32:56 No.662385738
目的地周辺だけど目的地は一通で行けないからぐるっと回ってこないとじゃねえかってなる
126 20/02/11(火)21:33:04 No.662385788
高速で渋滞にハマってノロノロ走ってると あれ?こいつ下道走ってるんじゃね?って勘違いしだす うるせぇな入り口案内するなもう乗ってんだよ
127 20/02/11(火)21:33:22 No.662385888
>流石にこれはない >Googleマップへの悪質な風評被害 su3642508.png
128 20/02/11(火)21:33:30 No.662385936
自転車>>ものすごい高確率で建物の裏に案内するよねこの子… こっちのほうが静かで早いんだよぉ… ほんとだよぉ……
129 20/02/11(火)21:33:31 No.662385943
ヤフーたまに間違えない? パン屋さんへの経路案内頼んだら市民体育館に連れて行かれたし健康センターへの案内頼んだら市役所に連れて行かれた
130 20/02/11(火)21:33:46 No.662386036
ナビの検索は施設そのものを検索するんじゃなくて マップアプリから施設の位置を調べてナビで場所を直接指定した方が早かったりする
131 20/02/11(火)21:34:17 No.662386231
ほんとにこいつのナビはさぁ…
132 20/02/11(火)21:34:39 No.662386352
到着同じ時間なのに右左折多い方を優先するのなんなの…
133 20/02/11(火)21:34:40 No.662386361
こんなに利用者が多いなんて車にカーナビ付いてないの?
134 20/02/11(火)21:34:46 No.662386388
狭い道は本当にやめてくれ… 軽でもギリギリみたいなのはほんとに…
135 20/02/11(火)21:34:57 No.662386458
案内通りに行ったら一方通行だったことある
136 20/02/11(火)21:35:07 No.662386508
>ヤフーたまに間違えない? 住所の代表地点とか判定が超雑だから マイナーな地点は最寄りのコンビニ指定してそっからアナログいくか 予め周辺調べた上で住所指定でいくのが基本
137 20/02/11(火)21:35:18 No.662386580
到着時刻とか検索能力の優秀さで助かることはあるので他のナビと併用するのが一番いい
138 20/02/11(火)21:35:31 No.662386654
>ヤフーたまに間違えない? 目的地の予測候補がすごいポンコツだからGoogleマップのノリで選択するとダメだ
139 20/02/11(火)21:35:42 No.662386721
カーナビは操作性がもうちょっとよくなってくれたらなあ
140 20/02/11(火)21:35:50 No.662386764
>こんなに利用者が多いなんて車にカーナビ付いてないの? ディスプレイオーディオしかないんで…android autoで…
141 20/02/11(火)21:35:52 No.662386778
右折禁止のところに右折させようとするのやめろ
142 20/02/11(火)21:36:03 No.662386844
>>流石にこれはない >>Googleマップへの悪質な風評被害 >su3642508.png うるせぇよカス
143 20/02/11(火)21:36:10 No.662386895
>ものすごい高確率で建物の裏に案内するよねこの子… 従業員とかお得意様の記録拾ってるのかな
144 20/02/11(火)21:36:36 No.662387035
>su3642508.png でかい交差点近くじゃないじゃん あの画像車が並びすぎてて悪意ありすぎ
145 20/02/11(火)21:36:44 No.662387085
検索能力はピカイチなんだけどなあ 数年前はこんなガキ寄越さずデキるお姉さんだったのに
146 20/02/11(火)21:37:10 No.662387234
生活道路に入ったせいでめっちゃ怪しまれてるじゃねえか!
147 20/02/11(火)21:37:15 No.662387262
自動運転システムはまだまだ危険だな…
148 20/02/11(火)21:37:23 No.662387325
>数年前はこんなガキ寄越さずデキるお姉さんだったのに やはり自前のマップに変えたのが…
149 20/02/11(火)21:37:33 No.662387391
スレ画ってよりもかまわん行けって感じのDIO様みたいな感じ
150 20/02/11(火)21:38:13 No.662387652
将来自動運転になったらナビどうなるんだろ
151 20/02/11(火)21:38:18 No.662387681
普通の自動車すら狭いと感じる道にいれるの止めろ!
152 20/02/11(火)21:38:27 No.662387743
>検索能力はピカイチなんだけどなあ >数年前はこんなガキ寄越さずデキるお姉さんだったのに 前からわりとこんなじゃねえかな…
153 20/02/11(火)21:38:39 No.662387826
>生活道路に入ったせいでめっちゃ怪しまれてるじゃねえか! これ本当ふざけんなよってなる
154 20/02/11(火)21:38:46 No.662387871
コンビニの駐車場が道路扱いになってるのは直ってきたんだろうか
155 20/02/11(火)21:38:56 No.662387949
迷路みたいな住宅街に招くのも本当止めろ
156 20/02/11(火)21:39:26 No.662388126
人んちの玄関先を使わせようとするな 誰の履歴を参照してるんだよ
157 20/02/11(火)21:39:37 No.662388202
つまり知らない土地には車で行かない
158 20/02/11(火)21:40:06 No.662388371
田んぼの畦道みたいな所走らされたけど結果早かったからいいよ…
159 20/02/11(火)21:40:16 No.662388422
知らない住宅地の中に入ったときのいたたまれなさよ… もう国道しか通らない!
160 20/02/11(火)21:40:25 No.662388470
すみません…ここどうやって抜けたらいいですか… 地元のおじさん「あんたも携帯で通りに来た口かいー。 ここ細すぎて車通れんよー引き返しなー」 ってなった時は辛かったよ…
161 20/02/11(火)21:40:36 No.662388540
数年前のヤフーは多少混雑しても広い道を通してくれたものだったが 最近クソ道を通すようになってきて一抹の不安がある…
162 20/02/11(火)21:41:29 No.662388874
>地元のおじさん「あんたも携帯で通りに来た口かいー。 >ここ細すぎて車通れんよー引き返しなー」 他にもいたのかよ!?
163 20/02/11(火)21:41:36 No.662388907
>最近クソ道を通すようになってきて一抹の不安がある… どこも同じ道を辿るものなのか…
164 20/02/11(火)21:41:49 No.662388994
android auto中はアシスタントさんだいぶ馬鹿になるの気のせいだろうか 曲とかめっちゃ言い直さないと再生しない時ある
165 20/02/11(火)21:41:51 No.662389002
裏道使ってるデータはたぶんおそらく軽乗った配達とかから得てるんだろ? だとしたら量的にも結構な物になるだろうからこれおかしいとか思う日は来ない ここまで全部憶測
166 20/02/11(火)21:42:43 No.662389325
スマホ普及にしたがってダメになるんじゃない? ユーザー参照してるだろうから毎日通る地元民とかがモードonのまま通ってたらすごい通りやすい道みたいになる
167 20/02/11(火)21:42:47 No.662389350
無条件賛美してる連中はゼンリン抜けても穴なんてすぐ埋まるとか言ってたんだけどなぁ
168 20/02/11(火)21:42:54 No.662389409
交通量計測してるはずなのにがらがらの国道避けるのマジやめろ