虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/02/11(火)19:20:46 No.662343570

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 20/02/11(火)19:26:14 No.662344937

    火器付機甲鎧昆虫人間(かきつきインセクトアーマーベーシック・インセクト)!

    2 20/02/11(火)19:27:41 No.662345301

    レッドアイズのイラストだけよこせ

    3 20/02/11(火)19:29:13 No.662345701

    (ふわっとしたルール)

    4 20/02/11(火)19:29:40 No.662345807

    究極龍とは別枠で三体連結よこせ あとヘカテー姉妹とゴーゴン

    5 20/02/11(火)19:30:59 No.662346148

    レッドアイズはこっちの絵の方が原作のカード内の絵に近く好きだった

    6 20/02/11(火)19:33:05 No.662346675

    >(ふわっとしたルール) お互いにモンスターを出して破壊したら得点ゲット モンスターは基本使い捨てだが3体連結のみ連続で使える デッキがなくなったとき得点が多い方が勝ち 相手の得点にならず場を流せる本田は強カード

    7 20/02/11(火)19:36:56 No.662347735

    カズキが作中でエキスパートルールとかやりだしたのってコナミ版が出た後だっけ前だっけ

    8 20/02/11(火)19:38:10 No.662348095

    迷宮の魔戦車はこっちのカラーの方が好き というかOCGの方は奇抜すぎる…

    9 20/02/11(火)19:39:07 No.662348360

    >カズキが作中でエキスパートルールとかやりだしたのってコナミ版が出た後だっけ前だっけ バトルシティ編のことを言ってるなら後 レアハンターが使ってた天使の施しがOCGからの逆輸入

    10 20/02/11(火)19:39:24 No.662348446

    >迷宮の魔戦車はこっちのカラーの方が好き >というかOCGの方は奇抜すぎる… アメリカンな色合い多いよね…アックスレイダーも昔の方が好きだわ

    11 20/02/11(火)19:40:47 No.662348854

    >バトルシティ編のことを言ってるなら後 漫画のその後の展開にOCGでルール整備したのが役立ったんだな

    12 20/02/11(火)19:41:21 No.662349040

    ここだけの話茶色ってダサいよね

    13 20/02/11(火)19:42:15 No.662349319

    ねえこのデーモンの召喚…

    14 20/02/11(火)19:42:55 No.662349502

    >ねえこのデーモンの召喚… 別物です事実無根です

    15 20/02/11(火)19:43:09 No.662349571

    戦闘ルールがMTG由来モロに受けてるせいでメテオブラックドラゴンとかデーモンの召喚とかが大分ひどい いやデーモンも守備1800はあるしそもそも人物カードがたいがいアレな時点でルールもクソもないが

    16 20/02/11(火)19:43:40 No.662349711

    >相手の得点にならず場を流せる本田は強カード 祭の時本田くん禁止扱いされてたけど本当に強かったんだな…

    17 20/02/11(火)19:44:00 No.662349789

    (本田にも負ける)

    18 20/02/11(火)19:45:52 No.662350301

    バンダイが真面目に作ったのが見てみたい

    19 20/02/11(火)19:45:58 No.662350329

    おみそ

    20 20/02/11(火)19:46:06 No.662350369

    なんでカプセルの方のガチャに入ってるんだ…

    21 20/02/11(火)19:46:20 No.662350433

    本田君しか見たことないけどなんで効果名がおみそなの?

    22 20/02/11(火)19:47:05 No.662350633

    これ普通のカードダスじゃなくてなぜかカプセルに閉じ込められて売られてたんだよなうちの地方… レアカードも容赦なく丸まってた

    23 20/02/11(火)19:47:06 No.662350634

    >>相手の得点にならず場を流せる本田は強カード >祭の時本田くん禁止扱いされてたけど本当に強かったんだな… 仮に本田君だけでデッキ組めばルール上絶対に負けないどころか海馬1枚でも入れてる相手なら絶対に勝てるからな

    24 20/02/11(火)19:48:01 No.662350879

    カードダス100で5枚中1枚だけ遊戯王カード!

    25 20/02/11(火)19:48:19 No.662350964

    地元のはビニールでとめられてた 地域差あるのかな

    26 20/02/11(火)19:48:49 No.662351099

    ハイパーヨーヨーのカードダスと抱き合わせで売られてた

    27 20/02/11(火)19:50:10 No.662351485

    遊んではいたけど勝ち負けがフワッとしてた

    28 20/02/11(火)19:50:47 No.662351651

    イラストはアニバーサリー版が近いよね

    29 20/02/11(火)19:51:05 No.662351709

    >カードダス100で5枚中1枚だけ遊戯王カード! 5回引いても出なくて小遣い使い果たしても出なかった時は殺意を覚えた

    30 20/02/11(火)19:51:12 No.662351746

    第二弾はびっくりするほど普通に売ってたな…

    31 20/02/11(火)19:51:15 No.662351766

    ゲームとしては面白いの?

    32 20/02/11(火)19:51:29 No.662351827

    カードの背面はこっちの方が好き

    33 20/02/11(火)19:51:29 No.662351829

    そもそもデッキが成立するほどの枚数持ってるのが稀ってぐらいだったし 10枚ぐらいで時々デュエルの真似事する以外は正しくトレーディングカードだったな

    34 20/02/11(火)19:51:52 No.662351941

    星の位置が嫌だった

    35 20/02/11(火)19:52:20 No.662352069

    今のOCGの方のカードダスが当時としては強いのがちらほら入っててなあ…

    36 20/02/11(火)19:52:39 No.662352157

    >カードの背面はこっちの方が好き 枠が白色なのがね...

    37 20/02/11(火)19:53:21 No.662352338

    何かの間違いでこの柄のスリーブ出ないかな…

    38 20/02/11(火)19:53:25 No.662352354

    デーモンの召喚がピンクなのでデーモンズドラゴンもピンクなの良いよね…

    39 20/02/11(火)19:53:29 No.662352371

    >ゲームとしては面白いの? だから滅びた…

    40 20/02/11(火)19:53:43 No.662352435

    ミラーフォースがプレミア

    41 20/02/11(火)19:54:26 No.662352637

    左下に変なルール書いてるせいで友達の間でも遊び方が統一されてなくてダメだった

    42 20/02/11(火)19:55:06 No.662352821

    おみそ

    43 20/02/11(火)19:55:46 No.662352986

    ウラスリで使ってみようかな

    44 20/02/11(火)19:57:08 No.662353362

    雑誌でほとんど取り上げられなかったのはなんでなんだろう

    45 20/02/11(火)19:59:02 No.662353936

    ナイトソルジャーとかOCGには存在しない謎のカードあるよね… あとレッドヘカテーとイエローヘカテーとバイオレットヘカテーというオリカ

    46 20/02/11(火)19:59:26 No.662354057

    >ナイトソルジャーとかOCGには存在しない謎のカードあるよね… >あとレッドヘカテーとイエローヘカテーとバイオレットヘカテーというオリカ その辺はアニメに出てるよ

    47 20/02/11(火)20:00:16 No.662354295

    ブルーアイズ三体連結!

    48 20/02/11(火)20:02:13 No.662354904

    なんでルールを個別にカードに書いてたんだろう…

    49 20/02/11(火)20:02:50 No.662355088

    連結したブルーアイズが8回だか攻撃するやけくそみたいな能力だった記憶

    50 20/02/11(火)20:02:56 No.662355131

    原作再現度は高いからファングッズとしてはOCGよりいいものだ

    51 20/02/11(火)20:03:06 No.662355203

    >なんでルールを個別にカードに書いてたんだろう… 当時はインデックスシートの文化がまだなかったから…

    52 20/02/11(火)20:04:12 No.662355547

    コナミの方で闇魔界の覇王が弱くなっててなんか悲しかった

    53 20/02/11(火)20:04:41 No.662355685

    su3642235.jpg いいよね…原作絵柄

    54 20/02/11(火)20:05:04 No.662355809

    なんでそこにルール書いてんだよ…

    55 20/02/11(火)20:05:22 No.662355899

    今でこそTCGはルールしっかりしてないとゴミみたいな扱いだけど OCG出た辺りまではルールがしっかり出来てるもののが少なかった気がする

    56 20/02/11(火)20:07:17 No.662356403

    >今でこそTCGはルールしっかりしてないとゴミみたいな扱いだけど >OCG出た辺りまではルールがしっかり出来てるもののが少なかった気がする ポケカですらスターターが無くそれっぽい箱買ってもまともに遊べない時代だ… というかスレ画はノリ的にSDガンダムカードダスとかの遊べなくはないコレクションカードの類として出したと思う

    57 20/02/11(火)20:08:06 No.662356644

    3体連結の8回攻撃って回避方法あったんだろうか

    58 20/02/11(火)20:08:29 No.662356750

    ポケカはエネルギー必須の時点で遊戯王が流行るのは必然な気がする どっちがいいかではなく

    59 20/02/11(火)20:08:48 No.662356864

    こんなゴミにカードダスで金払ってたんだな…当時の僕…

    60 20/02/11(火)20:08:51 No.662356883

    >3体連結の8回攻撃って回避方法あったんだろうか ダイレクトないからあんまり意味ない

    61 20/02/11(火)20:09:04 No.662356947

    ポケモンはタイプも意味不明だったのがダメ

    62 20/02/11(火)20:09:08 No.662356975

    バンダイ版担当していた責任者はOCGが出たその後は出世街道から外されたという話は本当だろうか…

    63 20/02/11(火)20:09:20 No.662357042

    >コナミの方で闇魔界の覇王が弱くなっててなんか悲しかった 何故か閉じ込められてる絵柄なのがひどい

    64 20/02/11(火)20:09:24 No.662357062

    この頃って原作でもルールがフワフワしてたから仕方ないと思う

    65 20/02/11(火)20:10:01 No.662357239

    これ入荷した瞬間狙って並んでたもんね カードダスに…

    66 20/02/11(火)20:10:11 No.662357285

    >ポケカはエネルギー必須の時点で遊戯王が流行るのは必然な気がする >どっちがいいかではなく 今はともかく当時パックだけ買っても遊べないのはハードル高いよね…

    67 20/02/11(火)20:10:58 No.662357520

    ポケカは今でもよくわかんないよ 売れてるしトレーナーエッチだからいいけど

    68 20/02/11(火)20:11:41 No.662357733

    >3体連結の8回攻撃って回避方法あったんだろうか ほい海馬 ほい闇遊戯

    69 20/02/11(火)20:11:52 No.662357777

    ルール的には連続8回攻撃って全く意味ないらしいな

    70 20/02/11(火)20:12:04 No.662357842

    映画やってるときは映画館にカードダス置いてあった

    71 20/02/11(火)20:12:22 No.662357946

    正直絵柄はOCGよりクオリティ高い気がする ブラックデーモンズドラゴンとか比べると顕著に

    72 20/02/11(火)20:13:18 No.662358217

    >ルール的には連続8回攻撃って全く意味ないらしいな 1対1するゲームだからな…

    73 20/02/11(火)20:13:29 No.662358270

    >ルール的には連続8回攻撃って全く意味ないらしいな 通常はモンスターは使い捨てで相手と数値比べして1ターンしか場に残らないけど 連結は8ターン続けて場にのこって数値比べ8回できるだけだからな

    74 20/02/11(火)20:13:49 No.662358369

    美品が本当に少ない 無傷なら5000出してもいい

    75 20/02/11(火)20:14:40 No.662358617

    劇場でもらえた1枚にまとまってる8体連結を弟からも奪って使ってた思い出

    76 20/02/11(火)20:14:47 No.662358648

    星4モンスターでも攻撃力2400とかあってわけわかんなかった…

    77 20/02/11(火)20:14:52 No.662358672

    >正直絵柄はOCGよりクオリティ高い気がする >ブラックデーモンズドラゴンとか比べると顕著に OCGは原作のコマのカッコいいポーズをイラストにしてるから原作のカード絵はほぼ無視してるからね… なんでブルーアイズだけカード絵なのかわからんくらいに

    78 20/02/11(火)20:14:56 No.662358698

    >通常はモンスターは使い捨てで相手と数値比べして1ターンしか場に残らないけど >連結は8ターン続けて場にのこって数値比べ8回できるだけだからな 初めてルール知ったわ…

    79 20/02/11(火)20:15:07 No.662358753

    ポケカよりOCGのが流行ったのはアニメ見てルールがなんとなくわかるからってのもあると思う ポケモン好きだけど未だにポケカのルール知らん...

    80 20/02/11(火)20:15:32 No.662358885

    >劇場でもらえた1枚にまとまってる8体連結 なそ にん

    81 20/02/11(火)20:15:36 No.662358901

    なんか漫画と全然違うルールなんだな…まったくしらんかった

    82 20/02/11(火)20:15:49 No.662358999

    そもそも戦闘に勝ったモンスターは場に残って何度も攻撃できるんじゃないかこれ

    83 20/02/11(火)20:15:50 No.662359004

    >初めてルール知ったわ… 左下読めよ!だからおめーは田中なんだよ!

    84 20/02/11(火)20:16:00 No.662359055

    4500がスイと出るのは実際バランスブレイカー

    85 20/02/11(火)20:16:12 No.662359115

    >そもそも戦闘に勝ったモンスターは場に残って何度も攻撃できるんじゃないかこれ いいえ使い捨てです

    86 20/02/11(火)20:16:58 No.662359364

    正直原作ルールでやってた人が大半だと思う モンスター出せなくなったら負けって

    87 20/02/11(火)20:17:06 No.662359405

    >今でこそTCGはルールしっかりしてないとゴミみたいな扱いだけど >OCG出た辺りまではルールがしっかり出来てるもののが少なかった気がする 遊戯王のエキスパートルール整備が 日本TCGの始まりと言っても過言じゃないからな...

    88 20/02/11(火)20:17:38 No.662359587

    バンダイ版の絵柄も良いけどカードの光り方も結構好き

    89 20/02/11(火)20:18:42 No.662359971

    >遊戯王のエキスパートルール整備が >日本TCGの始まりと言っても過言じゃないからな... エキスパートルールできるのも早かった 当時はライフ8000なんて長えよとか思ってたな…

    90 20/02/11(火)20:18:56 No.662360053

    MtGの説明書滅茶苦茶小さい文字で結構厚かったからなぁ 1から似たようなの作るのは大変だ

    91 20/02/11(火)20:19:05 No.662360107

    光の護封剣8万くらいするのか…

    92 20/02/11(火)20:19:27 No.662360234

    手札からカードを一枚もしくは複数毎度選んで場に伏せ、お互い同時にオープン どちらもモンスターだったら攻撃力と守備力を比べあい、相手の守備力を攻撃力が上回っていたら勝ち 負けたモンスターの☆の数が相手の得点となる お互いに倒れた場合はドローとなり両者得点はなし バトルが終わったら場に出したカードはすべて捨て札となり、手札が5枚になるようドローしてまたバトルをおこなう