ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/02/11(火)17:41:25 No.662320559
かっちょいい
1 20/02/11(火)17:43:23 No.662320979
無くしてしまいそうだ
2 20/02/11(火)17:47:15 No.662321775
何回くらい折れるんだろう
3 20/02/11(火)18:07:32 No.662326103
なんかシワ出来てない?
4 20/02/11(火)18:08:04 No.662326222
これくらいの大きさだとあんまり折りたたむ利点が少なそうだ
5 20/02/11(火)18:08:18 No.662326274
シワじゃなくて凹ませてるんじゃないかな
6 20/02/11(火)18:08:30 No.662326322
ちょっとたわんでる
7 20/02/11(火)18:10:02 No.662326643
折り畳んだの15年くらい前に持ってたケータイに似てる
8 20/02/11(火)18:11:06 No.662326856
何年か使ったら折れ目が変な感じになるだろうな
9 20/02/11(火)18:12:20 No.662327118
ヒンジの部分にボタンあって押すとパカッと開いてくれないとやだ
10 20/02/11(火)18:13:02 No.662327259
ゲームボーイアドバンスSP
11 20/02/11(火)18:13:44 No.662327433
ひと昔前なら日本メーカーがこれ出せてたんだろうな
12 20/02/11(火)18:14:13 No.662327544
折り曲げる利点ある?
13 20/02/11(火)18:14:21 No.662327575
おっぱいが反射してるんだと思ったのに…
14 20/02/11(火)18:14:44 No.662327664
問題は耐久性だよな
15 20/02/11(火)18:14:58 No.662327712
この皺々が生理的に嫌
16 20/02/11(火)18:15:06 No.662327743
そもそも折りたたむ利点がわからないんだ…
17 20/02/11(火)18:15:21 No.662327800
よくソニーが面白半分で作るアイテム感ある
18 20/02/11(火)18:15:24 No.662327811
>折り曲げる利点ある? 画面が割れにくいとか? 折り曲げが原因で割れそうでもあるけど
19 20/02/11(火)18:15:25 No.662327814
せっかく一画面になったのにまた折りたたみのクソダサに戻ってて受ける ジョブスも生きてたら嘆いてるだろうな
20 20/02/11(火)18:17:07 No.662328216
ジョブズも地獄で泣いとるわ
21 20/02/11(火)18:17:10 No.662328230
>ひと昔前なら日本メーカーがこれ出せてたんだろうな こんなん日本メーカー出したら叩きまくるよ サムスンだから許される
22 20/02/11(火)18:17:19 No.662328267
何故ジョブスが…
23 20/02/11(火)18:17:33 No.662328313
>画面が割れにくいとか? >折り曲げが原因で割れそうでもあるけど フィルムだから割れない 傷を防ぐ為の保護シートは貼れない
24 20/02/11(火)18:18:14 No.662328476
耐久テストやったら2万回くらい開閉すると液晶より先にヒンジが壊れる程度には丈夫らしい
25 20/02/11(火)18:18:32 No.662328542
>何年か使ったら折れ目が変な感じになるだろうな そもそも最近のスマホの交換周期は一年なので気にならないよ
26 20/02/11(火)18:18:38 No.662328562
アップルも折り畳みの特許出してたけど難航してるぽいな
27 20/02/11(火)18:18:50 No.662328610
>耐久テストやったら2万回くらい開閉すると液晶より先にヒンジが壊れる程度には丈夫らしい 2万回でヒンジ壊れるって怖くない?
28 20/02/11(火)18:18:56 No.662328628
>そもそも最近のスマホの交換周期は一年なので気にならないよ いや1年で交換はしないわ…
29 20/02/11(火)18:19:12 No.662328693
1年は短いな
30 20/02/11(火)18:19:45 No.662328810
ロマンは感じる
31 20/02/11(火)18:20:14 No.662328907
すごいかすごくないかで言ったらすごいし面白い ただやっぱり液晶大丈夫かよみたいな不安はある
32 20/02/11(火)18:20:35 No.662328987
>ロマンは感じる えーそうかぁ? それなら俺は巻物型で液晶をシャッと引き出して使えるやつが欲しい
33 20/02/11(火)18:20:46 No.662329029
みんなガラケーのパカパカ感に飢え始めたんだな…
34 20/02/11(火)18:20:53 No.662329059
つまり液晶割れ補償付いてればいいんだろう?
35 20/02/11(火)18:22:22 No.662329384
テストで2二万回じゃ普段使いは無理だな…
36 20/02/11(火)18:22:27 No.662329407
一日10回開閉したら一年で3650回 5年位は持つかもしれん
37 20/02/11(火)18:22:51 No.662329499
ジョブズ地獄で怒ってるわ
38 20/02/11(火)18:23:01 No.662329535
スマホがポケットに入らなくなってきたし 次に進化するならこっちの方向だよね
39 20/02/11(火)18:23:04 No.662329552
>テストで2二万回じゃ普段使いは無理だな… まじかよシンギュラリティ来たな
40 20/02/11(火)18:23:53 No.662329735
>一日10回開閉したら一年で3650回 俺50回/日は開けるかも
41 20/02/11(火)18:24:00 No.662329766
普通に欲しい
42 20/02/11(火)18:24:05 No.662329790
>一日10回開閉したら一年で3650回 1日に画面表示する回数が10回の人はとても使用頻度が低い人もしくは1回1回がすごく長時間な人くらいじゃないか…?
43 20/02/11(火)18:24:45 No.662329925
>スマホがポケットに入らなくなってきたし >次に進化するならこっちの方向だよね 厚みが倍になるから結局ポッケには入らない
44 20/02/11(火)18:25:17 No.662330056
折り畳めるのは最初期もあったなぁ 流行らんかったが
45 20/02/11(火)18:25:30 No.662330104
電脳コイルとかSAOの劇場版みたいなメガネ型デバイスはまだ遠いかな…
46 20/02/11(火)18:26:03 No.662330240
別に使うたびに閉じる必要はないぞ
47 20/02/11(火)18:26:27 No.662330319
ガラケーに回帰してるぞ
48 20/02/11(火)18:26:28 No.662330323
>別に使うたびに閉じる必要はないぞ じゃあ閉じなくていいな
49 20/02/11(火)18:26:43 No.662330404
こんなガジェット買う層が開く意味ないレベルでしまったままとは思えない
50 20/02/11(火)18:26:54 No.662330443
>電脳コイルとかSAOの劇場版みたいなメガネ型デバイスはまだ遠いかな… オーグマーはメガネ型じゃないよ~
51 20/02/11(火)18:26:58 No.662330460
時代が逆行してる
52 20/02/11(火)18:28:03 No.662330704
とりあえず閉じたときのサムソンのロゴが邪魔かな あーゆーところはロゴつけてほしくない
53 20/02/11(火)18:28:32 No.662330807
今のスマホが厚み倍になった程度ならポッケにゃ余裕で入るんじゃね
54 20/02/11(火)18:28:46 No.662330847
>オーグマーはメガネ型じゃないよ~ マジかマジだ!調べ直したらオーグマーのほうがいいな
55 20/02/11(火)18:28:47 No.662330855
まあ2年くらい持てばいいって耐久性なんだろ それくらいには諸々陳腐化するし
56 20/02/11(火)18:28:48 No.662330860
どうせなら普通のパカパカするボタン式のやつに戻して 閉じてる間は背面がタッチスクリーンになるとかそんな感じのでいいから
57 20/02/11(火)18:29:06 No.662330917
>電脳コイルとかSAOの劇場版みたいなメガネ型デバイスはまだ遠いかな… そっちはそっちで今急速に進んでるよ コナンのメガネタイプもフルカラーかつ高解像度なのが先日展示会に出てたし
58 20/02/11(火)18:29:08 No.662330921
折りたたみにしてもっとでっかい高品質なカメラをつけよう
59 20/02/11(火)18:29:17 No.662330943
何かしら個性をもとめてるのはわかる
60 20/02/11(火)18:29:45 No.662331052
既に言われてるけど折り畳める部分が完全なフラットじゃないからゲームには向かないんだよね…
61 20/02/11(火)18:29:50 No.662331070
サムスンいつも変な事するな…
62 20/02/11(火)18:29:52 No.662331086
メガネ型はメガネの人は使えないんじゃねえの?
63 20/02/11(火)18:29:54 No.662331093
>じゃあ閉じなくていいな 回数上限うんぬんの話について だ
64 20/02/11(火)18:30:48 No.662331307
でもiPhoneがこれやったら「」はべた褒めするのわかる
65 20/02/11(火)18:30:55 No.662331343
>回数上限うんぬんの話について だ パカパカする人もいるんだからパカパカしなけりゃ保つと言うのはダメだろう
66 20/02/11(火)18:31:08 No.662331397
モトローラも開発してるし主流になっていくんだろうな
67 20/02/11(火)18:31:08 No.662331398
スマホサイズからタブレットサイズに切り替わるならいいかも
68 20/02/11(火)18:31:37 No.662331520
ステルヴィアに出てきたノートパソコンみたいなのなら欲しい
69 20/02/11(火)18:31:38 No.662331523
どうせなら四つ折りにしてよ
70 20/02/11(火)18:31:40 No.662331534
実際閉じてたら便利な状況ってどういうのを想定してるの バッグに入れるたびに閉じてたら1年持たないだろ
71 20/02/11(火)18:31:54 No.662331597
画面がボコォってしてるのにこんなのが流行ったら俺はもう何も新時代
72 20/02/11(火)18:31:55 No.662331605
タブレットくらいのサイズなら折りたたみも恩恵ありそう
73 20/02/11(火)18:32:23 No.662331717
>でもiPhoneがこれやったら「」はべた褒めするのわかる 流石に…
74 20/02/11(火)18:32:39 No.662331777
>でもiPhoneがこれやったら「」はべた褒めするのわかる ちゃんと長持ちするなら褒めるけど最初は絶対褒めないと思う
75 20/02/11(火)18:33:02 No.662331859
iOSじゃなくなったら褒めるかも
76 20/02/11(火)18:33:04 No.662331871
大画面もいいけど軽量もそろそろ考えて欲しい
77 20/02/11(火)18:33:37 No.662332003
日本人ならまだいいけど外人ってマジで雑に開けるからねこういうの
78 20/02/11(火)18:33:47 No.662332043
スマホ小さくしたいはあんまり思わないかな 畳んだ時に薄さは今のままで広げたら今の2倍とかだと欲しいかも でも画面比率に各種アプリが対応しなさそうだな
79 20/02/11(火)18:33:50 No.662332053
まあエッジよりはやりたい事がわかる
80 20/02/11(火)18:33:55 No.662332083
そもそもなんで折り畳もうとする動きが最近あるのか分からない 画面もっと大きくしたいのか?それとも本体小さくしたいのか
81 20/02/11(火)18:33:59 No.662332098
伸ばした時に液晶がフラットになって頻繁にパカパカしても2年はもつなら欲しい
82 20/02/11(火)18:34:13 No.662332150
ゲボアドSP好きだからちょっとときめいてしまった
83 20/02/11(火)18:34:44 No.662332267
折り畳み時の上下からの圧力にも弱そう
84 20/02/11(火)18:35:35 No.662332441
ポケットに入る大きさって大事だけど 耐久力を犠牲にするほどじゃないかな…
85 20/02/11(火)18:35:38 No.662332456
同じ折りたたみでも2画面系の瞬時に分かる便利さに比べて スレ画タイプは何が目的なのか一切理解できない…
86 20/02/11(火)18:36:07 No.662332570
Mハゲみたいな謎トレンドよりは実用性あると思う
87 20/02/11(火)18:36:43 No.662332696
ゲボアドて
88 20/02/11(火)18:36:50 No.662332728
学園戦記ムリョウの四つ折りパソコンの実現まであと少しだ 昔は富士通辺りが作るもんだと思ってたけど
89 20/02/11(火)18:36:56 No.662332750
分厚っ