虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/11(火)16:02:18 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/11(火)16:02:18 No.662300846

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/02/11(火)16:02:41 No.662300930

やべーぞ!

2 20/02/11(火)16:04:13 No.662301261

終わりの始まりだ!!

3 20/02/11(火)16:05:27 No.662301504

それは いけない

4 20/02/11(火)16:05:34 No.662301530

地球が死の星になる

5 20/02/11(火)16:07:02 No.662301865

今まさにアフリカ東部がやられてるのに!

6 20/02/11(火)16:08:02 No.662302067

大群の中に入ると凄い危険なやつだ...

7 20/02/11(火)16:08:35 No.662302185

宇宙すら滅ぼしかねない

8 20/02/11(火)16:08:50 No.662302241

アバドン!

9 20/02/11(火)16:09:17 No.662302351

食うものなくなったら自滅するから大丈夫大丈夫

10 20/02/11(火)16:09:55 No.662302479

その状態から増やすのは反則だろ?!

11 20/02/11(火)16:10:09 No.662302529

増える内にモードチェンジするとか ちょっと殺意高すぎる…

12 20/02/11(火)16:12:52 No.662303058

これ食べなきゃいけないの…?

13 20/02/11(火)16:13:21 No.662303146

ウチュウトビバッタは侵略禁止条約に反するのでダメ

14 20/02/11(火)16:14:47 No.662303413

>これ食べなきゃいけないの…? この形態になるととても食えたもんじゃなくなるし 体液も毒性を持って肥やしにもならないんだっけな…

15 20/02/11(火)16:15:40 No.662303579

人食べないの?

16 20/02/11(火)16:16:55 No.662303825

こいつらバイバインより遥かに早いペースで増えてない?

17 20/02/11(火)16:17:16 No.662303891

油がすごいらしいけど絞って燃料とかに使えないのかな

18 20/02/11(火)16:17:59 No.662304039

ムゲンバイン

19 20/02/11(火)16:18:19 No.662304116

大量発生が突発的すぎて利用する事も難しい

20 20/02/11(火)16:18:47 No.662304210

ドラちゃんって割と気軽に世界滅ぼせない…?

21 20/02/11(火)16:18:48 No.662304214

ヒャア!取り敢えず野生生物撃退には火だぜー!!

22 20/02/11(火)16:19:27 No.662304348

こうしてアバドンが誕生するってわけよ

23 20/02/11(火)16:19:29 No.662304357

大丈夫、世界はもうすぐ終わります。

24 20/02/11(火)16:21:43 No.662304820

散々暴れ回ったあげく死骸が土地を駄目にするからな…

25 20/02/11(火)16:22:06 No.662304902

ストレスで黒くなるのは分かるけど食えるものが増えるのが分からない

26 20/02/11(火)16:22:30 No.662304980

地球リニンサンは一体なにを目的としてこんなのを生み出したんです…?

27 20/02/11(火)16:22:43 No.662305013

>こいつらバイバインより遥かに早いペースで増えてない? そうでもないし限界はある バイバインはそうじゃない

28 20/02/11(火)16:23:11 No.662305126

瞬瞬必生モード

29 20/02/11(火)16:23:16 No.662305147

これに対抗出来そうなひみつ道具なかなか思いつかないな…

30 20/02/11(火)16:23:54 No.662305272

こいつをついばむような鳥類も増やして放てば

31 20/02/11(火)16:24:06 No.662305324

>地球リニンサンは一体なにを目的としてこんなのを生み出したんです…? リセット装置

32 20/02/11(火)16:24:35 No.662305400

現実的に実現可能かどうかは置いといて 理論上どうにか対処できる手段ってあるんだろうか? 例えば大きさ数十キロメートルの網を用意して全方位から囲んで輪を小さくしていくとか

33 20/02/11(火)16:24:46 No.662305452

>ドラちゃんって割と気軽に世界滅ぼせない…? 時空パトロールより未来の道具の方がよっぽどだな

34 20/02/11(火)16:24:55 No.662305483

>こいつをついばむような鳥類も増やして放てば こんなゲテモノ食えるなら 普通の虫とかご馳走なんじゃ これしか食えないように遺伝子イジるとかなら…

35 20/02/11(火)16:26:09 No.662305742

ダーク・イナゴは自らの食欲をコントロールできない…

36 20/02/11(火)16:26:48 No.662305879

>これに対抗出来そうなひみつ道具なかなか思いつかないな… イキアタリバッタリサイキンメーカーとか

37 20/02/11(火)16:27:46 No.662306089

中国で雀乱獲したらスレ画が爆増してひどいことになったんだっけか

38 20/02/11(火)16:27:59 No.662306132

まあ多少アバドンが起きて多少砂漠的なところが増えたところで地球的には誤差みたいなもんだし

39 20/02/11(火)16:28:25 No.662306233

>こいつらバイバインより遥かに早いペースで増えてない? 活動は年1位だしそこまでは無い

40 20/02/11(火)16:28:52 No.662306321

まだ被害続いてるの?

41 20/02/11(火)16:29:11 No.662306387

3年位前マイマイガの大量発生もあったけどアレは何が原因なんだろう?

42 20/02/11(火)16:30:05 No.662306617

>まだ被害続いてるの? まだというか自然現象のひとつだから絶滅でもしない限りこれからも定期的に起きるぞ

43 20/02/11(火)16:30:16 No.662306661

>まだ被害続いてるの? 千年以上前からね…

44 20/02/11(火)16:31:06 No.662306846

虫の皇は伊達じゃない蝗

45 20/02/11(火)16:31:33 No.662306935

一応成長前に止めて卵潰せば当分起きない 再発して対策怠るとアパドーン

46 20/02/11(火)16:32:01 No.662307034

頂点たる皇帝が責任をもって対象しなければならない虫だから蝗なのだ

47 20/02/11(火)16:32:37 No.662307157

原理がわかっても止めようがないからな 災害って

48 20/02/11(火)16:33:32 No.662307351

一応対策はあるししてるし効果も出てる 必ず成功するわけじゃ無いしそもそも出来るかもあるけどうん

49 20/02/11(火)16:33:38 No.662307372

エリア88終わったわ

50 20/02/11(火)16:33:41 No.662307387

虫の大量発生は定期的に起きるけどなんでなんだ 周期的に生育に適した気候にでもなるのか

51 20/02/11(火)16:33:42 No.662307391

バイバインは悪魔の兵器なのでは?

52 20/02/11(火)16:33:49 No.662307410

燃やそう 流石に焼けば死ぬだろう

53 20/02/11(火)16:33:56 No.662307438

バッタの卵って土に埋まってるんだっけ?

54 20/02/11(火)16:34:09 No.662307496

>虫の皇は伊達じゃない蝗 皇帝でもお手上げの虫だから蝗だよ

55 20/02/11(火)16:34:17 No.662307529

炎の嵐になるのでは?

56 20/02/11(火)16:34:19 No.662307532

>燃やそう >流石に焼けば死ぬだろう わかっていってるだろ

57 20/02/11(火)16:34:25 No.662307561

人間ではどうしようもできないものって意外とたくさんあるからねぇ

58 20/02/11(火)16:34:28 No.662307570

https://www.afpbb.com/articles/-/3267509?cx_amp=all&act=all 続いてるわ でも1年被害続いてようやく蝗害なの?

59 20/02/11(火)16:34:29 No.662307576

通常フォームにかけても遅かれ早かれだよね

60 20/02/11(火)16:34:51 No.662307643

今まで食べてなかった植物まで食べるようになるとか酷い

61 20/02/11(火)16:35:08 No.662307709

食えもしなくなる段階があんのかよ…悪意の塊か

62 20/02/11(火)16:35:12 No.662307719

カタ邪悪

63 20/02/11(火)16:36:06 No.662307924

人類の生存圏が南北極圏だけになりそう

64 20/02/11(火)16:36:29 No.662308006

オーストラリアに撒いたらユーカリ絶滅させてくれないかなとふと思った

65 20/02/11(火)16:36:44 No.662308064

>虫の大量発生は定期的に起きるけどなんでなんだ >周期的に生育に適した気候にでもなるのか 周期的では無いけどはい 試される大地で起きたのは川が干上がって平野が出来て雨が降って草地が生まれた その後そこに集まって

66 20/02/11(火)16:36:56 No.662308109

コイツの天敵増やすんじゃだめ?

67 20/02/11(火)16:37:09 No.662308159

現在の対策は変相する前のコロニーに殺虫剤撒いて事前に潰す 変相した後の対策はない

68 20/02/11(火)16:37:30 No.662308243

>食えもしなくなる段階があんのかよ…悪意の塊か 美味しいと共食いが始まってしまうからな まあ最終的に食うものなくなって共食いはするんだが

69 20/02/11(火)16:37:40 No.662308277

バイバインで増やすと更に進化しそうで怖い 共食いできるように美味しくなるとか

70 <a href="mailto:日本">20/02/11(火)16:37:54</a> [日本] No.662308321

>コイツの天敵増やすんじゃだめ? いいよ

71 20/02/11(火)16:38:10 No.662308373

筆で軽くなぞる程度でフォームチェンジするからな…

72 20/02/11(火)16:38:14 No.662308392

>共食いできるように美味しくなるとか そうなったら人類の勝ちだ

73 20/02/11(火)16:38:39 No.662308480

こいつら普通に自分たちも食うらしいな

74 20/02/11(火)16:39:00 No.662308549

>現在の対策は変相する前のコロニーに殺虫剤撒いて事前に潰す >変相した後の対策はない 変相した後も移動先に毒撒いて潰す >飛び出した後の対策はない

75 20/02/11(火)16:39:16 No.662308599

雀増やせばいいのか?

76 20/02/11(火)16:40:25 No.662308830

wikiの蝗害の項の画像がおぞましい

77 20/02/11(火)16:40:48 No.662308911

農家「ヒャアーーーーーーーーーーーーーーー」

78 20/02/11(火)16:41:54 No.662309109

>食えもしなくなる段階があんのかよ…悪意の塊か 「」が言ってるだけだから…

79 20/02/11(火)16:44:09 No.662309584

でも蝗害で餓死者めっちゃ出るしタダでは食わせてくれなそう

80 20/02/11(火)16:44:33 No.662309672

本気で戦えば勝てる相手だと思ってる まず戦える基地と環境が用意できない

81 20/02/11(火)16:45:48 No.662309940

まず戦う状況になった時点で負け

82 20/02/11(火)16:46:03 No.662309984

蚊をハンバーグして食べる部族どっかにいたよね

83 20/02/11(火)16:46:37 No.662310090

長野県人なら喰いつくしてくれるんでしょ

84 20/02/11(火)16:47:26 No.662310235

まあ殺虫剤で死ぬしやろうと思えばやれる(ただし人にも有害)

85 20/02/11(火)16:47:35 No.662310263

>長野県人なら喰いつくしてくれるんでしょ イナゴ!イナゴです!バッタではなく!!

86 20/02/11(火)16:48:32 No.662310463

日本はこいつらが最初に際限無く増えられるような平野スペースが無いのとこいつら特効のカビがいるのと万一発生しても山がち谷がちで先頭の進行速度が遅くなる内に後続に共食いされて自滅する地形で基本的に北海道以外大規模な蝗害が発生できる風土ではないのが救い

87 20/02/11(火)16:49:41 No.662310688

日本って自然環境結構過酷過ぎない?

88 20/02/11(火)16:50:11 No.662310784

>ストレスで黒くなるのは分かるけど食えるものが増えるのが分からない 制御はずれて普段食わないものも食うようになるが別に消化できるわけではないので 消化吸収できるわずかな成分以外は腐った物とか毒とか細菌とか溜まる 死ぬ ばらまかれる

89 20/02/11(火)16:50:30 No.662310847

ちなみに中国でこいつらが大量発生したときは最終的にこいつらの方が食い尽くされたので安心してほしい

90 20/02/11(火)16:50:49 No.662310911

>>ストレスで黒くなるのは分かるけど食えるものが増えるのが分からない >制御はずれて普段食わないものも食うようになるが別に消化できるわけではないので >消化吸収できるわずかな成分以外は腐った物とか毒とか細菌とか溜まる >死ぬ >ばらまかれる なにその悪意しかない生物 悪魔がデザインしたのか

91 20/02/11(火)16:51:18 No.662311019

ほかはまだしもどうして毒属性になるんですか…どうして…

92 20/02/11(火)16:51:34 No.662311067

高さ十数メートルの虫の壁が数十キロ数百キロ規模で 君の国土に襲ってくる!

93 20/02/11(火)16:51:53 No.662311128

遺伝子操作で繁殖力が異常に高くて共食いしかしないやつを紛れ込ませたら...絶対違う問題起きるね

94 20/02/11(火)16:51:58 No.662311149

>日本って自然環境結構過酷過ぎない? ガラパゴスも悪い事ばかりじゃないからね カエルツボカビ?おあしす

95 20/02/11(火)16:52:12 No.662311199

>制御はずれて普段食わないものも食うようになるが別に消化できるわけではないので 意味がわからん…何がしたいんだ…

96 20/02/11(火)16:53:17 No.662311397

色的にショッカーライダーのモチーフだったりするのかな

97 20/02/11(火)16:53:27 No.662311419

定期的にその地域をリセットするようにチキュウリニンサンが作ったのかね

98 20/02/11(火)16:53:40 No.662311463

後ろ足を刺激するだけで なんと2時間で群生相化するリーズナブルな設計となっております

99 20/02/11(火)16:53:49 No.662311491

>意味がわからん…何がしたいんだ… 人間だって飢餓になったら藁とか砂がゆとか食ってただろう

100 20/02/11(火)16:54:02 No.662311529

もしや宇宙人の兵器なのでは?

101 20/02/11(火)16:55:13 No.662311751

>色的にショッカーライダーのモチーフだったりするのかな 仮面ライダーブラックは1話からアバドンモチーフっぽい描写がいっぱい出てたな

102 20/02/11(火)16:57:17 No.662312132

>消化吸収できるわずかな成分以外は腐った物とか毒とか細菌とか溜まる >死ぬ >ばらまかれる もうひとつのスレでデマ撒けなくなったからこっちで撒きはじめたね

103 20/02/11(火)16:57:50 No.662312242

肉食じゃなくてよかったね!

104 20/02/11(火)16:59:29 No.662312524

ミル貝に毒描写とかカケラも出てこないのいいよね

105 20/02/11(火)16:59:31 No.662312532

>もうひとつのスレでデマ撒けなくなったからこっちで撒きはじめたね デマなの?

↑Top