20/02/11(火)12:49:13 https:/... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/11(火)12:49:13 No.662258468
https://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForBusiness-Frame?Param_DeviceKbn=sp&CategoryName=SERI:5219&ProductSKU=BASE:23120 すみません私は先ほどのスレでこのパソコンをオススメしていただいた者ですがオプションの欄に「モニター」という項目があるのですがこれはどういうことでしょうか デスクトップではなくノートパソコンなのでモニターも当然付いてくるものだと思っていたのですがもしかして違うのでしょうか
1 20/02/11(火)12:55:12 No.662259820
ノートとモニタでデュアルモニターってことじゃないの?
2 20/02/11(火)12:55:30 No.662259884
2枚目のモニターってことでは
3 20/02/11(火)12:56:47 No.662260166
これにて一件落着!
4 20/02/11(火)12:58:10 No.662260470
サブモニターをご存知ない?
5 20/02/11(火)12:58:28 No.662260546
>ノートとモニタでデュアルモニターってことじゃないの? >2枚目のモニターってことでは なるほどじゃあ基本的には無しでいいんですね ありがとうございました!
6 20/02/11(火)13:00:34 No.662261017
ノートの解像度や画質が不満~とか 2枚目の画面がほしい~とか 液晶が割れた~とかそんな時の為のものだな
7 20/02/11(火)13:01:42 No.662261291
礼儀正しいスレ「」だ 将来大物だな
8 20/02/11(火)13:03:48 No.662261828
正直A6じゃなくRyzen5の方にした方が…
9 20/02/11(火)13:04:57 No.662262112
モニター無しのノートパソコンというのもあるのかしら
10 20/02/11(火)13:06:35 No.662262499
オプション項目呆れるほど多いな!
11 20/02/11(火)13:07:34 No.662262744
URL先見てきたけどちゃんとモニターの前にディスプレイの説明あるじゃない
12 20/02/11(火)13:08:32 No.662262988
>オプション項目呆れるほど多いな! 安くした分オプション付けてね
13 20/02/11(火)13:08:37 No.662263015
>正直A6じゃなくRyzen5の方にした方が… あっちも税込み価格&送料なしだから意外と安いよね
14 20/02/11(火)13:12:01 No.662263831
実際にはこれオプションほとんどいらない でも壊れた時に自力で直せないだろうし個人的には一番安いのでいいから3年保守くらいには入っておいた方がいいと思うぞ
15 20/02/11(火)13:12:22 No.662263906
俺家電屋の必要性わかった
16 20/02/11(火)13:14:18 No.662264389
>3年保守くらいには入っておいた方がいいと思うぞ 3年保証が切れた瞬間壊れる呪い
17 20/02/11(火)13:15:03 No.662264573
実際どうなんだろう保証って みんな入ってるもんなんだろうか
18 20/02/11(火)13:15:28 No.662264658
ぶっ壊れたら新しいPCが買える!と考えて標準の1年保証にしてるな 高級機買ったら延長サポート付けるけど
19 20/02/11(火)13:16:19 No.662264850
>実際どうなんだろう保証って >みんな入ってるもんなんだろうか 自分でどこが壊れたのか判断して治せるなら要らない 判断できないと思うならとりあえず入る こんな感じでいいよ あとは保証期間が終わったら壊れても新しいので更新するぐらいの気分で
20 20/02/11(火)13:17:54 No.662265229
マウスいちばん安いので3200円か…まぁそれなりにいいやつだと思えば…
21 20/02/11(火)13:18:20 No.662265325
FHDじゃないのきっついな…
22 20/02/11(火)13:18:37 No.662265398
>実際どうなんだろう保証って >みんな入ってるもんなんだろうか 自分で壊れた時に対応できるならいらないと思う あとこの価格帯のパソコンならすぐに壊れてもこんなもんだと割り切れる場合もなくていいと思う
23 20/02/11(火)13:19:46 No.662265688
直せん範囲で壊れたら他もガタきてる 更新で快適な環境に戻せるなら修理と天秤にかけても高くない
24 20/02/11(火)13:20:07 No.662265775
Ryzen機の方ならFHDだった気がする
25 20/02/11(火)13:20:58 No.662265980
バッテリー交換で保証効くなら入ってもいいけど補償対象外だしなあ
26 20/02/11(火)13:21:15 No.662266049
HPのryzenというとコレだったかな https://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:5443&ProductSKU=BASE:23975 もう1ランク上もあったような気がするけど