虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/02/11(火)08:56:53 読心能... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/11(火)08:56:53 No.662219159

読心能力持ちの能力者対策って何が有効なんだろうね

1 20/02/11(火)08:57:35 No.662219246

何も考えない

2 20/02/11(火)08:58:35 No.662219386

おっぱい。

3 20/02/11(火)08:58:37 No.662219389

チョモランマ

4 20/02/11(火)08:59:48 No.662219535

どうせ聞こえるなら、聞かせてやるさ!!

5 20/02/11(火)09:00:01 No.662219553

口笛吹いて銃を撃つとか

6 20/02/11(火)09:00:02 No.662219557

心を読まれても相手の反応速度を上回る速度で殴る

7 20/02/11(火)09:00:21 No.662219602

>おっぱい。 おっぱい。

8 20/02/11(火)09:00:23 No.662219607

右ストレートで ぶっとばす 右ストレートで ぶっとばす 真っすぐいって ぶっとばす 真っすぐいって ぶっとばす

9 20/02/11(火)09:00:29 No.662219619

右ストレートでぶっ飛ばす

10 20/02/11(火)09:00:31 No.662219625

えっちな妄想を叩きつけろ!

11 20/02/11(火)09:03:21 No.662219965

>>おっぱい。 >おっぱい。 おっぱい。

12 20/02/11(火)09:04:31 No.662220096

すげえ極端なたとえ話なんだけど 例えば俺が羽生善治名人の思考読めても将棋で勝てる気がしないんだよね 対局した時点で羽生名人の頭の中の無数にある将棋のパターンのうちの一つに組み込まれてどう打っても羽生名人が勝つ思考しか読めない、みたいな そうなるとむしろ心を読める方が精神的なダメージ大きくなるんじゃないかと思う

13 20/02/11(火)09:05:32 No.662220214

デトネイターオーガンだと思考と言うか人格が二つあるのを利用して表層意識と体を動かす意識を分離させて向こうの読心術の裏をかくとかしてた

14 20/02/11(火)09:08:13 No.662220542

相手の脳の処理能力を上回る速度で思考すれば良いだけでは

15 20/02/11(火)09:08:29 No.662220575

地力の高い味方が普通に勝ってるイメージだけどスレ画とかダービー弟とかそうでもないパターンも多いな...

16 20/02/11(火)09:08:39 No.662220597

読めたけど 何のことだか わからない

17 20/02/11(火)09:12:01 No.662221010

キリンって大物ぶってるけど活躍したシーン一個も思い出せない

18 20/02/11(火)09:13:47 No.662221230

・何も考えず無意識に反射的に攻撃回避防御をこなす ・心を読んでもどうしようもないほどシンプルな思考でそのとおりに実践する ・心を読んでも反応しきれないスピードの肉体能力で挑む ・情報量が多すぎて向こうがショートするような位の超高速思考をする ・雑念まみれにして向こうから読心能力を止めた時を狙う ・意識外の不慮の事態で勝手に驚いて向こうが逃げてく(日本各地のサトリの民話はこのタイプ) ・その読んでると思ってる心がいつから俺の心だと錯覚していた?と逆に催眠をかけていた

19 20/02/11(火)09:14:35 No.662221320

「そうだ!どうせ聞こえるなら、聞かせてやるさ」「サラ!好きだァー!」「サラ!愛しているんだ!サラァー!」 「エクソダスをする前から好きだったんだ!好きなんてもんじゃない!サラの事はもっと知りたいんだ!」「サラの事はみんな、ぜーんぶ知っておきたい!サラを抱き締めたいんだァ!」「潰しちゃうくらい抱き締めたーい!心の声は 心の叫びでかき消してやる!」「サラッ!好きだ!サラーーーっ!愛しているんだよ!僕のこの心の内の叫びを、聞いてくれー!サラさーん!」「クラスが同じになってから、サラを知ってから、僕は君の虜になってしまったんだ! 愛してるってこと!好きだってこと!」「僕に振り向いて!サラが僕に振り向いてくれれば、僕はこんなに苦しまなくって済むんです。」「優しい君なら、僕の心の内を知ってくれて、僕に応えてくれるでしょう」「僕は君を僕の物にしたいんだその美しい心と美しいすべてを!」「誰が邪魔をしようとも奪ってみせる!恋敵がいるなら、今すぐ出てこい!相手になってやる!」「でもサラさんが僕の愛に応えてくれれば戦いません。僕はサラを抱きしめるだけです!」

20 20/02/11(火)09:14:38 No.662221326

おっぱいは十分大物だと思う

21 20/02/11(火)09:15:44 No.662221476

相手に対してエロいことを考えて動揺を誘う

22 20/02/11(火)09:15:54 No.662221497

もうひとりの僕!

23 20/02/11(火)09:16:13 No.662221531

胎界主でやってたのは面白い話を思い浮かべて相手を笑わせて隙を作ってたな

24 20/02/11(火)09:16:36 No.662221577

対抗できる能力がなきゃ絶対勝てないよ 小賢しい対策未満の策なんて無駄

25 20/02/11(火)09:19:35 No.662221977

無意識に行動しようとしたら相手の操り人形だし シンプルな思考なんて読まれて終わりの最悪手だし 圧倒的に頭がいいとして複雑な思考をしても結論にただ乗りされるのはおろか余計な情報まで与えるかも 情報アドバンテージに勝つのは不可能 だからダービー弟とかかなり限定的な能力にされてる まともなテレパシーだったら絶対あのイカサマもバレてるから

26 20/02/11(火)09:19:51 No.662222004

真面目に読心能力対策の最適解は火事場第三段階だと思う

27 20/02/11(火)09:20:08 No.662222050

からっぽー

28 20/02/11(火)09:20:29 No.662222099

もしかしてオラオラですかぁー

29 20/02/11(火)09:20:38 No.662222123

攻撃範囲が超広い武器を使う 半径1kmくらい一瞬で消滅させたら心が読めても逃げられないだろ…

30 20/02/11(火)09:22:33 No.662222413

ドラえもんズだと気絶してる人間をラジコン化するひみつ道具で操って攻撃してたっけ…

31 20/02/11(火)09:24:07 No.662222613

テニスでは当たり前のように読心メタが張られてるからこれ単体だとあまり強能力感がない

32 20/02/11(火)09:24:09 No.662222622

よみーがえーるあいー     よみーがえーるひびー

33 20/02/11(火)09:24:30 No.662222667

右ストレートでぶっ飛ばす 右ストレートでぶっ飛ばす 右ストレートでぶっ飛ばす

34 20/02/11(火)09:25:26 No.662222791

吉田沙保里ならタックル読みされたらタックルで倒すよ

35 20/02/11(火)09:28:14 No.662223177

心を読まれたらおともだちになる

36 20/02/11(火)09:30:21 No.662223468

読心だけだったら3人がかりでいけば余裕じゃないかね

37 20/02/11(火)09:30:59 No.662223552

スカトロとかゲイの想像してたら相手も心の中見る気無くすんじゃないかな

38 20/02/11(火)09:32:08 No.662223726

いちいち考えながら動いてるわけじゃない

39 20/02/11(火)09:33:35 No.662223909

右だ右だと考えながら左に行けばいい もしくは直前で心変わりすればいい

40 20/02/11(火)09:33:43 No.662223929

ゲームの世界じゃマップハックとかマウスの位置よまれるとか普通にあるから 初心者が上級者に匹敵することはあるけど 熟練者にはまず勝てないよ動き方変わっちゃうからツール使う奴は熟練者にもなれないし メタの世界だとあまり読心術強くない

41 20/02/11(火)09:33:53 No.662223950

読心あってもフィジカルで大幅に上回れてたら勝てる気がしない 逃げるくらいは出来そう

42 20/02/11(火)09:35:08 No.662224133

スレ画は相手でスケベな妄想をして精神的ダメージを与えるという妙な倒しかたしたからな…

43 20/02/11(火)09:35:34 No.662224184

速さはすべてを解決する

44 20/02/11(火)09:35:49 No.662224227

>口笛吹いて銃を撃つとか この時のルパンいいよね… ハードボイルドを極めてる

45 20/02/11(火)09:38:04 No.662224560

>デトネイターオーガンだと思考と言うか人格が二つあるのを利用して表層意識と体を動かす意識を分離させて向こうの読心術の裏をかくとかしてた もっとシンプルなのジョジョで承太郎とジジィでやってたな

46 20/02/11(火)09:39:24 No.662224748

マインドシャッフルとかそもそも手持ちを見てないから俺もわからねえぜ!とかそういうのもあったな

47 20/02/11(火)09:39:31 No.662224760

>吉田沙保里ならタックル読みされたらタックルで倒すよ 吉田沙保里持ち出されたらいろいろ前提が崩れるから…

48 20/02/11(火)09:40:30 No.662224900

「L」

49 20/02/11(火)09:40:45 No.662224944

余計なことかんがえるのは読まれなくなっても結局集中できてない分大分不利だな

50 20/02/11(火)09:41:01 No.662224980

なんだっけ 心読んだら「殺す」で埋め尽くされててビビったところでボコボコにされだの

51 20/02/11(火)09:41:43 No.662225078

もしかしてオラオラですかぁぁぁぁぁぁぁぁ

52 20/02/11(火)09:42:13 No.662225140

人間って元々そんなに思考してないらしいな 大体は反射

53 20/02/11(火)09:42:37 No.662225192

身につけてどのくらいにもよるな 長いんなら大体の思考は無駄だろうし短いならいくらでも対策できるはず

54 20/02/11(火)09:43:16 No.662225278

なにが可笑しい!!!1111

55 20/02/11(火)09:43:34 No.662225322

>>吉田沙保里ならタックル読みされたらタックルで倒すよ >吉田沙保里持ち出されたらいろいろ前提が崩れるから… 朝のZIPで一回わざと当たって体勢崩してから本番のタックルで刈るテクニック紹介してたときに 私ああいう体勢崩すようなテクニカルなのは苦手なんでいきなりタックルしちゃうんですよねとか言ってて吹いた

56 20/02/11(火)09:45:20 No.662225551

オーガンでの読心能力は「千年単位で積み重ねられた戦闘経験からくる高度な先読み」が元だから果たして表層意識と体の動きをずらした位で対処できるのか?という疑問が割とある

57 20/02/11(火)09:48:13 No.662225968

思考を読むほかにサイコメトリーもできる敵に対して 相手の能力を増幅させる能力の持ち主の攻撃で 周囲にあるモノ全ての残留思念を脳にぶち込んで廃人にするなんてのがあったな

58 20/02/11(火)09:48:44 No.662226038

いちいち行動の組み立てを思考することって無いよね

59 20/02/11(火)09:48:45 No.662226039

にのたちいらずすぎる

60 20/02/11(火)09:50:08 No.662226250

>真面目に読心能力対策の最適解は火事場第三段階だと思う 慈悲の心か…

61 20/02/11(火)09:50:19 No.662226276

テニスだと心を閉ざすか目を瞑って条件反射で打ち返すか そもそも読まれて防がれても問題ない技を使うかで対応されてたな

62 20/02/11(火)09:50:29 No.662226298

脳の処理順として無意識→思考→行動なので無意識だけで戦う ちなみに「○○しよう」という思考すら無意識からスタートするので自由意志というものは存在しないらしい

63 20/02/11(火)09:51:00 No.662226379

冷たくて気持ちいい!君もおいでよ! 君のせいでこんなに大きくなっちゃった… 触ってもいいよ えっうれしいでちゅ~

64 20/02/11(火)09:51:58 No.662226510

身勝手の極意みたいな状態で挑むのが理想なのかな

65 20/02/11(火)09:52:33 No.662226604

何も考えないって実際どうすればいいんだろう

66 20/02/11(火)09:52:39 No.662226620

囲んで銃 大砲の範囲 毒 交通事故

67 20/02/11(火)09:52:53 No.662226659

思考の速度など所詮は電流程度なので光速拳なら読まれた時には既に当たっているのだ

68 20/02/11(火)09:53:47 No.662226806

ゴルゴ13はヨガで対抗したっけ

69 20/02/11(火)09:54:16 No.662226873

薩南示現流だとなんか気が付いたら相手斬ってたみたいなのが出てきたしそういう境地もあるのかもしれない

70 20/02/11(火)09:54:26 No.662226897

こいつ反応だけで戦ってやがる

71 20/02/11(火)09:54:28 No.662226901

わざわざ戦闘するより諜報向きだろうな

72 20/02/11(火)09:54:49 No.662226972

車で轢き殺す

73 20/02/11(火)09:55:07 No.662227024

>ゴルゴ13はヨガで対抗したっけ 直前まで寝ててブザーで覚醒して撃った

74 20/02/11(火)09:56:05 No.662227176

大抵の格闘技って 解剖学や物理学を反射レベルに落とし込むことに帰結するからね

75 20/02/11(火)09:56:12 No.662227194

>いちいち行動の組み立てを思考することって無いよね ラーメン屋でコショウの瓶取ろうとしてお酢の瓶手にしてたりとかな

76 20/02/11(火)09:57:04 No.662227330

と言うか心が読めたら強いってのがそもそもおかしいと思う 逆に聞きたいが君が完璧な読心能力を持ってたとして それじゃこのベンガルトラと戦ってくださいってなったら勝てるの? 読めようが読めまいががぶぅされるだけだと思うんだ

77 20/02/11(火)09:58:12 No.662227515

「困り事が判る能力」を戦闘用に鍛えた結果 敵がどう動かれたら嫌なのかを無意識レベルで読んで戦えるってのがあったな 対象が絞られてるから過剰読心の恐れもないという

78 20/02/11(火)09:59:18 No.662227695

ARMSでやってたみたいに考えが読めても反応が追いつかない速度で行動されちゃ意味がない

79 20/02/11(火)09:59:31 No.662227719

>と言うか心が読めたら強いってのがそもそもおかしいと思う >逆に聞きたいが君が完璧な読心能力を持ってたとして >それじゃこのベンガルトラと戦ってくださいってなったら勝てるの? >読めようが読めまいががぶぅされるだけだと思うんだ 強い人と心が読める強い人が戦ったら間違い無く後者が勝つとは思うよ

80 20/02/11(火)10:00:26 No.662227883

街のチンピラとかが相手なら無双できたけど プロがいちいち一手一手頭で考えながら動いてるわけねえだろで一蹴されるみたいな

81 20/02/11(火)10:00:26 No.662227884

相手の思考を処理してると自分の思考処理がおざなりになりそう

82 20/02/11(火)10:00:49 No.662227957

烈火の腕を魔道具でパックンするくらいには体術強いから成立する

83 20/02/11(火)10:00:51 No.662227964

悲しいこーとーはーあーあー

84 20/02/11(火)10:01:21 No.662228033

>いちいち行動の組み立てを思考することって無いよね 基本動作は無意識が管理してるからね

85 20/02/11(火)10:01:23 No.662228038

バンコランがそういう超能力者を心の中で犯してた

86 20/02/11(火)10:02:11 No.662228168

あなたには読心能力を与えますので こちらの全盛期の吉田沙保里選手と戦っていただきたい

87 20/02/11(火)10:02:46 No.662228251

例えとはいえトラを読心してどうするのだ

88 20/02/11(火)10:02:51 No.662228267

精神攻撃

89 20/02/11(火)10:02:53 No.662228271

だから人間をベンガルトラと戦わせるような真似は止めろ

90 20/02/11(火)10:03:34 No.662228381

他人の思考って読んだらぐちゃぐちゃしてて気持ち悪そう

91 20/02/11(火)10:04:02 No.662228444

さおりんの心読んでもいつタックルするか?のチャンスだけ伺っててう、動けねえ…!ってなりそう

92 20/02/11(火)10:04:08 No.662228461

大体火力がないから決め手にかけるやつ

93 20/02/11(火)10:04:47 No.662228562

銃持った人間に囲まれたら読心だけじゃ死ぬと思う

94 20/02/11(火)10:04:51 No.662228577

この虎MAX歌ってる!(ガブゥ)

95 20/02/11(火)10:05:16 No.662228643

とみ先生の柳生兵庫のは達人同士で心の読み合い始めてサイキックかこいつらはってなった

96 20/02/11(火)10:05:26 No.662228672

右ストレートでぶっ飛ばされた室田でさえ一応ボクシング経験者だし 本当に戦闘力皆無の一般人が読心頼みで戦うバトル作品は見た事ないな

97 20/02/11(火)10:05:32 No.662228692

心の中でエンドレスに武田鉄矢を歌う

98 20/02/11(火)10:05:44 No.662228725

右手でぶん殴られるとわかっていても体格から生み出される圧倒的なパワーとスピードには対抗出来るとは思えない 読心能力者を起用するべき場所は戦闘ではないもっと別の分野だろう

99 20/02/11(火)10:06:10 No.662228799

コイツさっきから脳内で同じ曲のワンフレーズだけ流れてて読んでるこっちが気になる…っ! なんで自然にループして同じ歌詞になるんだよ…っ!

100 20/02/11(火)10:06:19 No.662228828

読心術をいちばん有効活用してるのは寿司屋

101 20/02/11(火)10:06:36 No.662228876

>銃持った人間に囲まれたら読心だけじゃ死ぬと思う 囲もうとしてることを読んで回避するのが本来の使い方だと思うの

102 20/02/11(火)10:06:39 No.662228884

よく読心能力者が読みたくないものまで読んで悩んでたりするじゃん あんな感じで精神ぶっ壊れるようなビジョンを送る

103 20/02/11(火)10:07:08 No.662228950

まぁ最低限自分の考えに動きがついていけるレベルじゃないと話にならない

104 20/02/11(火)10:07:56 No.662229087

>読心術をいちばん有効活用してるのは寿司屋 1から1を読む能力じゃどうにもなるまい 寿司屋なら1から10を読まないと

105 20/02/11(火)10:10:13 No.662229461

まぁ戦闘以外の分野なら引く手数多だよね読心能力

106 20/02/11(火)10:10:24 No.662229491

パタリロで相手の心を読める超能力者が居て バンコランの心を覗いたらそのまま精神世界でバンコランに犯されるというむちゃくちゃな話があった 最低だよバンコラン…

107 20/02/11(火)10:10:49 No.662229567

思考読めても勝てないよな…と思い直させる具体例 インテリジェンスの羽生善治とフィジカルの吉田沙保里

108 20/02/11(火)10:12:27 No.662229850

>よく読心能力者が読みたくないものまで読んで悩んでたりするじゃん >あんな感じで精神ぶっ壊れるようなビジョンを送る 読心じゃなかったけど宇水さんの異常聴覚は四六時中騒音に悩まされてつらい説を思い出した

109 20/02/11(火)10:12:29 No.662229858

民話の覚みたいに「アンタこういう事考えとるでしょ(ニヤニヤ」みたいな事しようにも 現代警察には勝てぬ

110 20/02/11(火)10:13:15 No.662229981

例えばプロボクサー同士でも読心能力あってもそこまでアドバンテージになるとは思えない

111 20/02/11(火)10:14:24 No.662230195

上の羽生善治の喩えみたいに「すでにこっちがどう行動しても向こうが勝てるルートを構築済みみたいな思考読んじゃう」みたいなパターンってあんま見ないな

112 20/02/11(火)10:15:01 No.662230310

アニメ版のターちゃんはエロ思考で相手を翻弄した

113 20/02/11(火)10:15:11 No.662230339

ちょっと違うけどダクソ1で無敵チーターが熟練者に落下死させられてたの好き

114 20/02/11(火)10:15:39 No.662230434

難しいアクションゲームのボス戦は慣れてくると自分が読心能力者になった感じになる 次はこれくるからこう避けるとかがスラスラ出てくる

115 20/02/11(火)10:15:42 No.662230440

コントローラーを2P側に挿す

116 20/02/11(火)10:15:57 No.662230479

クレヨンしんちゃんだと夢中で歌って思考を無にしてからしんちゃんのお尻で精神ダメージを与えてたかな…

117 20/02/11(火)10:16:24 No.662230566

>上の羽生善治の喩えみたいに「すでにこっちがどう行動しても向こうが勝てるルートを構築済みみたいな思考読んじゃう」みたいなパターンってあんま見ないな 読心ではないけどガンダムであったな

118 20/02/11(火)10:17:10 No.662230699

>難しいアクションゲームのボス戦は慣れてくると自分が読心能力者になった感じになる >次はこれくるからこう避けるとかがスラスラ出てくる そういうパターン学習の結果はどっちかつったら予知のが近いんじゃないかなって

119 20/02/11(火)10:17:53 No.662230832

読心能力者の方から精神攻撃使ってくるのがあってそりゃそうだよなと思った

120 20/02/11(火)10:17:56 No.662230839

>と言うか心が読めたら強いってのがそもそもおかしいと思う >逆に聞きたいが君が完璧な読心能力を持ってたとして >それじゃこのベンガルトラと戦ってくださいってなったら勝てるの? >読めようが読めまいががぶぅされるだけだと思うんだ Eカードみたいな心理戦だと勝負にならないよ

↑Top