虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >昔持っ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/02/11(火)06:10:00 No.662205886

    >昔持ってたもの春

    1 20/02/11(火)06:11:10 No.662205943

    技術の授業で作ったやつ

    2 20/02/11(火)06:14:06 No.662206168

    プラ板を切って作った引き戸とか付いてる奴だった

    3 20/02/11(火)06:15:31 No.662206243

    実家では壁にビス止めされてONUとルーター乗ってる

    4 20/02/11(火)06:15:54 No.662206278

    >昔作ったもの春

    5 20/02/11(火)06:16:35 No.662206321

    自分は縦2段にしたな

    6 20/02/11(火)06:17:44 No.662206378

    スライド拡張可能なバージョンだが今でも現役バリバリよ

    7 20/02/11(火)06:18:53 No.662206445

    結構丈夫!

    8 20/02/11(火)06:20:02 No.662206517

    うちはティッシュケースも作った

    9 20/02/11(火)06:20:53 No.662206567

    作らされたけど中途半端なサイズだったから使わずにどっか行ったな…

    10 20/02/11(火)06:21:10 No.662206589

    日本語できる外国人が見たらスレ画みたいな気分になりそうな気がする

    11 20/02/11(火)06:26:28 No.662206894

    うちのはもうどっかいっちゃったなあ…

    12 20/02/11(火)06:33:01 No.662207209

    いつまでも壊れない

    13 20/02/11(火)06:34:14 No.662207293

    横に長いの作って持って帰るの大変だった

    14 20/02/11(火)06:35:32 No.662207356

    小学生の頃は図工で常用に耐えられないだろこれ!となる椅子作ったりしたな…

    15 20/02/11(火)06:37:22 No.662207443

    折り畳みイスとか作ったな

    16 20/02/11(火)07:00:34 No.662208798

    木じゃなくてアクリル版だったな

    17 20/02/11(火)07:02:00 No.662208897

    確か盲腸で入院してて俺だけ作らなかったはず

    18 20/02/11(火)07:17:48 No.662209974

    今でも持ってる

    19 20/02/11(火)07:24:38 No.662210429

    ギジュツ.カテイカ!

    20 20/02/11(火)07:26:49 No.662210578

    意外と使い勝手が良い

    21 20/02/11(火)07:28:53 No.662210728

    ヤスリ雑にすると結構痛いやつ

    22 20/02/11(火)07:36:49 No.662211303

    ギミックない方が使い勝手がいいやつ

    23 20/02/11(火)07:37:05 No.662211326

    持ってたというか持たされたというか…

    24 20/02/11(火)07:38:55 No.662211450

    俺のなんか蓋つきでライトスタンドまでついてるもんね!

    25 20/02/11(火)07:39:23 No.662211482

    なんか丈夫だよね

    26 20/02/11(火)07:46:28 No.662212012

    真ん中辺に一段追加して据え置きゲーム置く台になってる 初代PSから4まで順当に入れ替わった

    27 20/02/11(火)07:50:09 No.662212285

    構造がシンプルで板も分厚いからまあ頑丈で…

    28 20/02/11(火)07:52:16 No.662212426

    徹底的に紙ヤスリかけてつるっつるにしたな

    29 20/02/11(火)07:52:36 No.662212449

    仕上げに紙ヤスリかけてる時にもう分解したから使用には耐えなかったと思う

    30 20/02/11(火)07:54:28 No.662212609

    今でも作ってるのかな

    31 20/02/11(火)07:55:23 No.662212688

    スライドするやつあったな…

    32 20/02/11(火)07:55:26 No.662212691

    昔の俺は何をトチ狂ったのか後ろの板を一つ手前につけてしまって最終的には傘立てになってた

    33 20/02/11(火)07:58:46 No.662212987

    砥の粉って存在をこれで知った

    34 20/02/11(火)08:00:17 No.662213111

    かーちゃんがまだ使ってる

    35 20/02/11(火)08:03:15 No.662213350

    今だ机の本立てがこれ

    36 20/02/11(火)08:04:29 No.662213452

    面取りしてニス塗って…意外と頑丈にできちゃったぞでなかなか捨てられない

    37 20/02/11(火)08:05:56 No.662213585

    兄ちゃんが作ったのとドッキングさせる為に底上げしたヤツを作った覚えがある

    38 20/02/11(火)08:06:46 No.662213662

    確かこれベニヤじゃないしっかりした板で作ったよね

    39 20/02/11(火)08:08:22 No.662213817

    右側に引き出しを増設した

    40 20/02/11(火)08:08:27 No.662213825

    設計の段階で木材の厚みを考えてないと失敗するやつ

    41 20/02/11(火)08:11:07 No.662214055

    後ろの細い方の板2枚が飛び出た

    42 20/02/11(火)08:15:57 No.662214476

    >今も持ってるもの春

    43 20/02/11(火)08:19:07 No.662214789

    そろそろ20年目だがまだ壊れない

    44 20/02/11(火)08:19:51 No.662214866

    >釘が出てて使えないもの春

    45 20/02/11(火)08:23:00 No.662215232

    ちゃんと作れた奴とそうでない奴で耐久力に随分差があるようだな…

    46 20/02/11(火)08:25:40 No.662215521

    小学校はこれで中学校はシャッター付きの小物入れだった

    47 20/02/11(火)08:26:17 No.662215580

    今も家にあるし なんだったらこれからもあり続けるだろう

    48 20/02/11(火)08:31:44 No.662216176

    もうこれ作る技術ないからロストテクノロジーだよこれ

    49 20/02/11(火)08:32:13 No.662216225

    ぐっと浅く作って調味料棚にした 実家でまだ使ってる

    50 20/02/11(火)08:32:48 No.662216293

    >兄ちゃんが作ったのとドッキングさせる為に底上げしたヤツを作った覚えがある 発想に二重丸あげたい

    51 20/02/11(火)08:34:29 No.662216499

    そんなに兄と合体したかったのか

    52 20/02/11(火)08:34:33 No.662216511

    気がついたらニスを一瓶丸々使い切ってた ピッカピカになった

    53 20/02/11(火)08:35:22 No.662216601

    材質なんだっけラワン?

    54 20/02/11(火)08:37:54 No.662216865

    なんかの集成材だったと思うけどどうだったかな…

    55 20/02/11(火)08:38:22 No.662216909

    最近実家が断捨離に目覚めて処分されてしまってさみしい