20/02/11(火)04:18:01 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/11(火)04:18:01 No.662200401
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/02/11(火)04:19:35 No.662200476
近所のラーメン屋のチャーハンは味が安定しないけど
2 20/02/11(火)04:24:38 No.662200714
鍋振ってお玉に入れるのって誰にもできるかな…
3 20/02/11(火)04:28:11 No.662200900
>鍋振ってお玉に入れるのって誰にもできるかな… パラパラに出来てればそれほど難しくないとは思う パラパラに出来てれば
4 20/02/11(火)04:33:53 No.662201215
ぬぁぁぁぁ ご飯を潰すなぁぁぁ
5 20/02/11(火)04:38:43 No.662201440
>ぬぁぁぁぁ >ご飯を潰すなぁぁぁ 大きいお玉の腹で押したくらいじゃそんなに潰れないだろう
6 20/02/11(火)04:39:10 No.662201467
お玉の裏で潰すのは基本テクニックだぞ
7 20/02/11(火)04:40:20 No.662201536
ご飯が潰れてるとか食ってるときに気にしたこと無いよね…
8 20/02/11(火)04:40:25 No.662201540
潰すと解すの違いも判らないのか
9 20/02/11(火)04:41:02 No.662201573
家庭のコンロと火力が違い過ぎる……
10 20/02/11(火)04:43:25 No.662201676
多少潰れててもパラッカリッとした食感なら気にならない
11 20/02/11(火)04:44:19 No.662201711
これはチャーハン作ってないぬ
12 20/02/11(火)04:45:15 No.662201759
>>ぬぁぁぁぁ >>ご飯を潰すなぁぁぁ >大きいお玉の腹で押したくらいじゃそんなに潰れないだろう そもそもチャーハン作るのにオタマでちょっと押し付けた程度で潰れるような柔らかいご飯使わないよな
13 20/02/11(火)04:48:02 No.662201876
本当は砂なんじゃないかと疑ってしまうくらいにぱらっぱらだな
14 20/02/11(火)04:48:07 No.662201881
粘り少ない品種の米使えば大体パラパラになる とりあえずコシヒカリは捨てろ
15 20/02/11(火)04:50:00 No.662201957
王将ですら炒飯用に硬いご飯炊くんだぞ
16 20/02/11(火)04:52:00 No.662202054
炒飯用に米買ってみようと思ってるけど何がいいんだろ できれば国産がいいけど
17 20/02/11(火)04:54:42 No.662202173
炊飯器直じゃなくて少しよそって置いて冷ましとくのも適した固さにするためだしな
18 20/02/11(火)04:55:38 No.662202206
>炒飯用に米買ってみようと思ってるけど何がいいんだろ ササニシキとかじゃない? 寿司とかでもよく使うやつ
19 20/02/11(火)04:56:53 No.662202256
しっとりパラパラが理想なんだけどなかなかできねえや https://youtu.be/Nd9C3OKrCYg
20 20/02/11(火)04:57:53 No.662202318
>ササニシキとかじゃない? >寿司とかでもよく使うやつ ㌧ 今度買ってみよう
21 20/02/11(火)05:01:45 No.662202519
https://www.youtube.com/watch?v=EvE5cYNXufY この人のも食べてみたい
22 20/02/11(火)05:02:01 No.662202532
ササニシキって今は全然見なくなったような気がする 昔はコシヒカリかササニシキみたいな感じだったのに
23 20/02/11(火)05:02:30 No.662202562
家庭用のコンロなら水分ちょっと少な目に炊いて炊き立てのアツアツ使った方が良いと思う
24 20/02/11(火)05:04:44 No.662202658
>今度買ってみよう あきたこまちも炒飯では割と使うと聞く あと新米の場合水分多いから気を付けて
25 20/02/11(火)05:05:44 No.662202700
ササニシキって平成米騒動の時の冷害で大被害受けたから作るのやめた農家多かったんじゃないっけ
26 20/02/11(火)05:05:49 No.662202704
普通にご飯炊いたときでもレンチンすれば多少硬めに出来るぞ
27 20/02/11(火)05:07:11 No.662202772
ササニシキは種が雑魚だから誰も作らなくなった 厳しい環境でも育つ太マラ野郎系のひとめぼれの時代 ササニシキはもう寿司屋か物好きしか買わないぜ
28 20/02/11(火)05:09:43 No.662202886
YouTubeにあったら素人の批判コメでコメント欄荒れそう
29 20/02/11(火)05:10:32 No.662202925
ササニシキ美味いけど今となっては貴重よね 後継者みたいのが居た気がするけど
30 20/02/11(火)05:12:11 No.662203003
最近有名な米でしっかり系だと青天の霹靂とかどう?
31 20/02/11(火)05:13:30 No.662203060
きらら397とか 吉野家が牛丼用に採用してたやつ
32 20/02/11(火)05:20:29 No.662203404
多分コシヒカリ避けるだけでも大分違う 普通に炊いて食うなら旨いんだけど粘りと柔らかさが炒飯にするにはつらい
33 20/02/11(火)05:23:04 No.662203537
よく見る品種だったらヒノヒカリとかあっさりしてる ササニシキほんと見なくなったな
34 20/02/11(火)05:27:29 No.662203734
ササニシキは宮城の農家で作ってるところ前より少しづつは増えてるらしい 関係無いけどこのまえカルディで売ってたタイ米チャーハンセットみたいなの買って作ってみたけどあれはあれでおいしいね長粒米
35 20/02/11(火)05:29:16 No.662203809
実験するならノーブランドのクソ安い古米とか古古米とかでもいいぞ 普通に炊いて喰う分には食えたもんじゃない
36 20/02/11(火)05:29:58 No.662203837
長粒米?今ビリヤニの話しました?
37 20/02/11(火)05:31:57 No.662203934
インドじんきたな…
38 20/02/11(火)05:34:57 No.662204075
ビリヤニは炊き込みご飯じゃん
39 20/02/11(火)05:36:52 No.662204169
このやり方なら誰にでも作れていいな
40 20/02/11(火)05:38:20 No.662204246
https://youtu.be/oQQBFBWMbs0?t=690 プロは卵入れなくてもパラパラに出来るからすげえや
41 20/02/11(火)05:49:26 No.662204775
鍋降るのって筋力めっちゃいるよね 俺無理だもん
42 20/02/11(火)05:52:03 No.662204895
粘り気と固さのバランスなら青天の霹靂かない
43 20/02/11(火)05:57:07 No.662205146
鍋振りをしなくても熱い鍋肌に煎りつけるように焼くとおいしいチャーハンに・・・ それでは将軍様、まず熱い鍋肌に出来る大火力コンロを用意して下され
44 20/02/11(火)05:57:49 No.662205193
>プロは卵入れなくてもパラパラに出来るからすげえや 油!さらに油!仕上げに油!
45 20/02/11(火)05:59:56 No.662205305
オージー米が値段安くてそこまで味悪くなくて炊いた直後でもパサつき気味で炒飯に向いてると思う
46 20/02/11(火)06:01:17 No.662205389
海外産の米なんてそもそもスーパーにそんな無いぜ
47 20/02/11(火)06:01:57 No.662205429
やっぱり火力の違いが味を左右するな こればかりは自宅じゃ難しい
48 20/02/11(火)06:05:55 No.662205674
外米なんて臭いしバサバサしてるし まずくて食えたもんじゃないよ
49 20/02/11(火)06:06:46 No.662205716
チャーハン作ると米がフライパンにこびりついて焦げちゃう
50 20/02/11(火)06:08:13 No.662205786
中華鍋はレンガオちゃんとしてれば張り付かないから素晴らしいよな
51 20/02/11(火)06:08:25 No.662205795
火の勢いがすげぇ
52 20/02/11(火)06:10:59 No.662205929
>外米なんて臭いしバサバサしてるし >まずくて食えたもんじゃないよ 炒めたりする分には問題ないだろ
53 20/02/11(火)06:13:20 No.662206109
>外米なんて臭いしバサバサしてるし >まずくて食えたもんじゃないよ オージー米はむしろ匂い足りないってくらい少ないんだ
54 20/02/11(火)06:23:48 No.662206731
オーストラリアの米だと穣の一粒を去年年末にBig-Aが大量に仕入れてたけどすぐ売り切れてたな 買って試してみたけど国産米の濁った粒大量に混ざってる安いやつよりもちょい安で味もはるかにマシだった
55 20/02/11(火)06:24:27 No.662206766
たまにだが、商店街にある中華屋の老店主が作った刻んだナルトが入ってるしっとりしてるチャーハンが食べたくなる
56 20/02/11(火)06:31:14 No.662207119
>https://youtu.be/oQQBFBWMbs0?t=690 >プロは卵入れなくてもパラパラに出来るからすげえや 食べたあとウーンコレマズイノって言っててだめだった
57 20/02/11(火)06:37:29 No.662207450
やっぱり一番のコツは火力と中華鍋なんだな、
58 20/02/11(火)06:57:52 No.662208632
この作り方は超火力が必要だから一般家庭じゃ無理だな
59 20/02/11(火)06:59:34 No.662208733
火力足りないなら相応の量ずつ炒めればいいんだけど 家庭用だと一皿1/2~1/3等分になってめんどい
60 20/02/11(火)07:24:34 No.662210422
地元のラーメン屋 店長が作る パサパサでこげる 若い兄ちゃん しっとり美味しい バイト? パラパラだけど美味しい 店長の日はたのまない
61 20/02/11(火)07:26:33 No.662210558
家庭用コンロに合わせてご飯茶碗1杯分とかで作ってるとアホらしくなるもんな…
62 20/02/11(火)07:29:12 No.662210749
まあパラパラにするだけなら 事前に米をほぐして分けてから炒めりゃいいだけだったりする
63 20/02/11(火)07:30:37 No.662210852
タイ米使うと嫌でもパラパラになるけど どうしても若干エスニックになってしまう