20/02/11(火)01:42:14 ダイヤ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/11(火)01:42:14 No.662184355
ダイヤモンドプリンセス号が強すぎる…
1 20/02/11(火)01:43:17 No.662184515
なんのランキングか知らんが中国が圧倒的一位じゃん
2 20/02/11(火)01:46:54 No.662185123
今これが何のランキングなのか知らないというのは かなりヤバいな
3 20/02/11(火)01:47:50 No.662185281
水際とは一体
4 20/02/11(火)01:49:14 No.662185553
>水際とは一体 だからダイヤモンド号は上陸させてないでしょー
5 20/02/11(火)01:49:51 No.662185667
閉鎖空間ってすごいんだな
6 20/02/11(火)01:50:23 No.662185762
USAはdeath1になったと聞いたが
7 20/02/11(火)01:51:32 No.662185950
インフルや鳥インフルなんかと悪魔合体したりはしないの?
8 20/02/11(火)01:51:51 No.662185995
実質6位なの?
9 20/02/11(火)01:52:12 No.662186039
湖北省除くと本当に死亡率ザコだな
10 20/02/11(火)01:54:25 No.662186393
まともな国のまともな医療体制ならそれほどの危険性はない 逆に言うと武漢が今完全に医療崩壊してるという証左でもある
11 20/02/11(火)01:55:45 No.662186590
>逆に言うと武漢が今完全に医療崩壊してるという証左でもある コロナが発覚してから旧正月の祝いで凄い規模の世帯の住人が それぞれの家庭料理持ち寄ってお祭りとかやってたみたいだし…
12 20/02/11(火)01:57:26 No.662186868
スリーダイヤが誇る立派な船だったのに 過去形になってしまった…
13 20/02/11(火)01:58:11 No.662186975
インフルのほうが普通に強いからな
14 20/02/11(火)01:58:43 No.662187064
そろそろ火災が起こる気がする 気がするだけ
15 20/02/11(火)01:58:46 No.662187067
料金は全額返金らしいけどキツいわ
16 20/02/11(火)01:59:12 No.662187140
院内感染したら弱ってるのはひとたまりもないだろう
17 20/02/11(火)01:59:36 No.662187204
>インフルのほうが普通に強いからな アメリカでは既に1万人以上亡くなってる 毎年日本もそれくらいインフルで亡くなってるけど
18 20/02/11(火)02:00:22 No.662187310
>そろそろ火災が起こる気がする >気がするだけ オーストラリアは火災雹砂嵐大雨に襲われました
19 20/02/11(火)02:02:14 No.662187577
>オーストラリアは火災雹砂嵐大雨に襲われました この世の地獄か
20 20/02/11(火)02:03:23 No.662187743
英国の会社だから
21 20/02/11(火)02:04:14 No.662187856
>料金は全額返金らしいけどキツいわ 2000人以上に返金だから船会社もキツいだろうな…
22 20/02/11(火)02:06:24 No.662188193
>>料金は全額返金らしいけどキツいわ >2000人以上に返金だから船会社もキツいだろうな… それどころか 次回にクルーズ行ける無料クーポンも配布決定しました
23 20/02/11(火)02:11:40 No.662188917
乗るのにいくらぐらいかかるのかなって調べたら さすがにスイートは100万以上するけど安い個室なら10日で12万円ぐらいのコースもあって結構手頃なんだな…
24 20/02/11(火)02:11:42 No.662188921
無料だとして行きたいかな…
25 20/02/11(火)02:15:19 No.662189410
監獄戦艦じゃん
26 20/02/11(火)02:17:13 No.662189665
>オーストラリアは火災雹砂嵐大雨に襲われました シム系で飽きた時みたいになってんな…
27 20/02/11(火)02:17:54 No.662189778
>無料だとして行きたいかな… 対応として問題はあったかもしれないけど船自体のトラブルとかでは特にないんだから平時いく分にはなんの問題もないでしょ
28 20/02/11(火)02:19:26 No.662189954
アメリカはインフルをなんとかしろ 毎年万人死んでるなんて知らなかった
29 20/02/11(火)02:20:26 No.662190069
大変なのは解るんだけどニュースでの扱いが大き過ぎない?
30 20/02/11(火)02:21:14 No.662190175
>大変なのは解るんだけどニュースでの扱いが大き過ぎない? あとから実はやばいやつでしたよりはいいでしょ
31 20/02/11(火)02:21:22 No.662190194
確実に世界的な注目が得られるって解ってるからな
32 20/02/11(火)02:21:56 No.662190274
日本はまだ死者出てないのか それともこれからか
33 20/02/11(火)02:22:14 No.662190311
クルーズの返金は悪天候とかで結構あるから保険には入ってるだろうけど こういうのも適用されるのかな
34 20/02/11(火)02:22:27 No.662190338
>乗るのにいくらぐらいかかるのかなって調べたら >さすがにスイートは100万以上するけど安い個室なら10日で12万円ぐらいのコースもあって結構手頃なんだな… 別途食費や施設利用費もかかるんだろうけどそれでもお手頃だな 退職後のプチ贅沢として夫婦で乗ってた人達も多かったろうに
35 20/02/11(火)02:22:42 No.662190376
>日本はまだ死者出てないのか >それともこれからか 日本人としては中国でもうでてる
36 20/02/11(火)02:23:13 No.662190445
>大変なのは解るんだけどニュースでの扱いが大き過ぎない? インフルエンザと同じくらい感染しやすくて インフルエンザよりも重症化しやすいとしたら それなりにヤバイ
37 20/02/11(火)02:23:20 No.662190456
「食事が毎日ステーキばかりでつらい」ちょっと笑っちゃった
38 20/02/11(火)02:23:24 No.662190465
なんか適当にプレハブ立てて下してあげればいいのでは
39 20/02/11(火)02:23:29 No.662190473
>対応として問題はあったかもしれないけど船自体のトラブルとかでは特にないんだから平時いく分にはなんの問題もないでしょ 悪夢再び― 地獄の豪華客船から二年後、未だ襲いくる感染者の恐怖に毎夜悩まされる「」は自身のトラウマと向き合うため再びあの客船へと乗り込む…そして再び惨劇の幕が上がる… 全世界を震撼させた戦慄のサバイバルホラームービー再誕!船とウイルスに隠された謎がついに明かされる!
40 20/02/11(火)02:24:22 No.662190584
発症するまで降りられま船
41 20/02/11(火)02:24:47 No.662190625
この雑魚ウイルス 武漢や深センや北京を閉鎖に追い込む程度だから安心していいよ
42 20/02/11(火)02:25:33 No.662190716
>なんか適当にプレハブ立てて下してあげればいいのでは 半端なプレハブよりこの船のほうが居住性高いと思うぞ 少なくとも冷暖房完備でバス・トイレもあるし
43 20/02/11(火)02:26:55 No.662190885
日本政府が一隻クルーズ船借り上げて発症した人間をそこに収容してけばいいんじゃないかな
44 20/02/11(火)02:27:29 No.662190965
3000人分をどうにかする前に隔離期間が終わっちまう
45 20/02/11(火)02:30:00 No.662191268
一隻5億ドルと聞いた 5億ドルならホテル2~30本ぐらい建っちゃうよ…
46 20/02/11(火)02:32:13 No.662191542
新しいタオルが来ないとかベッドメイキングもされないとか言ってたけど 物資補充したみたいだしされてるといいな…
47 20/02/11(火)02:32:57 No.662191647
>新しいタオルが来ないとかベッドメイキングもされないとか言ってたけど >物資補充したみたいだしされてるといいな… 最優先は糖尿病の薬とかだったみたいだしね
48 20/02/11(火)02:34:43 No.662191853
度々感染者が出て運び出されてるのはデスゲームめいてるなってワイドショー見てて思った
49 20/02/11(火)02:34:48 No.662191862
>新しいタオルが来ないとかベッドメイキングもされないとか言ってたけど >物資補充したみたいだしされてるといいな… 一週間シーツを替えられないとかいうこの世の地獄だったらしいしね…
50 20/02/11(火)02:35:40 No.662191988
優秀な運び屋だったよ…
51 20/02/11(火)02:35:47 No.662191998
>一週間シーツを替えられないとかいうこの世の地獄だったらしいしね… 家だったら普通じゃない…?
52 20/02/11(火)02:37:41 No.662192214
インフルエンザって自然界の淘汰圧そのものなのでは?
53 20/02/11(火)02:39:01 No.662192383
>インフルエンザって自然界の淘汰圧そのものなのでは? あれの卑怯な所は色んな種類のウイルスをインフルエンザって言ってる所
54 20/02/11(火)02:41:21 No.662192665
>>一週間シーツを替えられないとかいうこの世の地獄だったらしいしね… >家だったら普通じゃない…? 俺シーツ洗うの月一だったわ…
55 20/02/11(火)02:42:32 No.662192798
アメリカのインフルエンザは貧困層とかを刈り取るシステムみたいなところあるから酷い
56 <a href="mailto:インフルB">20/02/11(火)02:44:00</a> [インフルB] No.662192965
よっ何の話してんの?
57 20/02/11(火)02:44:08 No.662192987
>>>一週間シーツを替えられないとかいうこの世の地獄だったらしいしね… >>家だったら普通じゃない…? >俺シーツ洗うの月一だったわ… ナカーマ
58 20/02/11(火)02:44:18 No.662193006
シーツなんで洗ったことねーよ 数ヶ月スパンで新しいのを買う
59 20/02/11(火)02:47:57 No.662193391
>ナカーマ 客室にハマっちまったああああ!
60 20/02/11(火)02:48:02 No.662193398
洗濯もしてくれるようになったし改善はしてるけどあらたに陽性60人追加で吹っ飛ぶだろうな…
61 20/02/11(火)02:49:03 No.662193514
船の中に中国人が1組混入しただけでこのスコア
62 20/02/11(火)02:49:51 No.662193598
>「食事が毎日ステーキばかりでつらい」ちょっと笑っちゃった 採算度外視で調理の手間がかからないのを最優先にするとそうなるのか
63 20/02/11(火)02:50:08 No.662193623
そのうち生野菜の在庫きれそうだな…
64 20/02/11(火)02:50:28 No.662193658
>アメリカはインフルをなんとかしろ >毎年万人死んでるなんて知らなかった su3640637.jpg こわい
65 20/02/11(火)02:53:48 No.662193994
病気流行ってるならシーツ変えた方がいいんじゃないのかな?
66 20/02/11(火)02:53:57 No.662194015
隣の国の新聞が 感染症後進国の恥晒しとか書いてて日本下げに余念がないなと思った 武漢の心配してあげてくださいよ
67 20/02/11(火)02:54:21 No.662194056
補給くらいしろや
68 20/02/11(火)02:54:50 No.662194111
>そのうち生野菜の在庫きれそうだな… 物資はどんどん搬入してるよ 人手がまったく足りてないけど
69 20/02/11(火)02:55:18 No.662194157
悪くなったら医者にすぐ見てもらって薬もらえるから重症化しないだけでこれが無くなると体力ない人がポンポン死ぬ
70 20/02/11(火)02:55:25 No.662194168
>隣の国の新聞が >感染症後進国の恥晒しとか書いてて日本下げに余念がないなと思った >武漢の心配してあげてくださいよ レッドチームに入る準備してるんだよ
71 20/02/11(火)02:56:39 No.662194303
>日本人としては中国でもうでてる 日本に来た中国人は死んでないのに中国だと日本人だから見殺しにされてる?
72 20/02/11(火)02:56:55 No.662194329
ダイプリ号てっきりこんぐらい隔離されてるのかと思ってた 普通に港にいるのね
73 20/02/11(火)02:58:39 No.662194517
えっ…週一でシーツ洗うのって不潔なの…?
74 20/02/11(火)02:58:46 No.662194530
3000人は何をするにしても規模がでかすぎる 平等に扱わないといけないし
75 20/02/11(火)02:59:25 No.662194606
防水が行き届いた船舶の場合そのまま隔離性能の高さに繋がるので まあ港に置いてても問題はないんだろう 巨大なクルーズ船の場合階ごとにも隔壁があるだろうし
76 20/02/11(火)02:59:54 No.662194653
他の各国から入港拒否されてた客船たちは今も彷徨ってるのかな…
77 20/02/11(火)03:01:20 No.662194778
普段なら週イチぐらい全然どうってことない気もするけど 体調悪くて汗かいたりもしてるならそのまま一週間はちょっとやだなあ やだなあとか言ってられる場合でもないししゃーなしなんだが
78 20/02/11(火)03:01:30 No.662194799
なんでアメリカの船が日本に停泊してんだよ
79 20/02/11(火)03:02:10 No.662194866
感染しないと出られない船だ
80 20/02/11(火)03:02:33 No.662194902
船検査したら感染者数にカウントとかクソゲー過ぎる……
81 20/02/11(火)03:03:58 No.662195032
>ダイプリ号てっきりこんぐらい隔離されてるのかと思ってた >普通に港にいるのね 港に接岸してるって言っても誰でも船に近づけるってわけでもないしね
82 20/02/11(火)03:04:00 No.662195037
同じバスタオル洗わずに1週間使い続けるのはやだな
83 20/02/11(火)03:05:57 No.662195221
コレが本当の水際
84 20/02/11(火)03:07:41 No.662195394
罹患者はまとめて防衛省がチャーターした客船に収容しようぜって話してた矢先にこれなのがひどい
85 20/02/11(火)03:08:25 No.662195471
水と石鹸はあるだろうし洗えばええねん
86 20/02/11(火)03:08:46 No.662195510
あめりかの会社のいぎりす船籍の船なんだな なんでうちが面倒みてるのん…?
87 20/02/11(火)03:10:15 No.662195653
>あめりかの会社のいぎりす船籍の船なんだな >なんでうちが面倒みてるのん…? 乗客には全員返金します!
88 20/02/11(火)03:10:52 No.662195720
>あめりかの会社のいぎりす船籍の船なんだな >なんでうちが面倒みてるのん…? 乗客の半数以上が日本人だぞ
89 20/02/11(火)03:12:34 No.662195894
乗客の心配ばかりされてるけどスタッフだってタダ働き同然でやっててしんどいんじゃないの 病気だって同様にかかるだろうし
90 20/02/11(火)03:13:18 No.662195967
乗組員大変だよねこれ どの辺まで彼らの仕事なのか分からないけど休みないでしょ
91 20/02/11(火)03:13:47 No.662196009
いいからどっか行って欲しいな 病気持ってくんな
92 20/02/11(火)03:15:57 No.662196192
不安がって暇な爺婆がいまだに客気分でじゃんじゃん電話してくるからな…