ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/02/11(火)01:28:40 No.662181758
夜はランダムマップ
1 20/02/11(火)01:29:45 No.662181986
輪姦列島
2 20/02/11(火)01:29:55 No.662182020
難易度上がってないこれ?
3 20/02/11(火)01:32:12 No.662182424
これ四方八方から総攻撃食らうやつじゃね?
4 20/02/11(火)01:32:36 No.662182509
ヒッタイトですよね?
5 20/02/11(火)01:32:45 No.662182541
小アジアが極東アジアに
6 20/02/11(火)01:33:08 No.662182629
エーゲ海の日本のエーゲ海・牛窓
7 20/02/11(火)01:33:19 No.662182660
少なくとも紀元前15世紀までに統一王朝を築ければしばらくはなんとかなる
8 20/02/11(火)01:33:48 No.662182760
バルバロイは大体関西以東を刺しそう
9 20/02/11(火)01:34:08 No.662182806
プレスター・ジョンの伝説は本当だったんだ…!
10 20/02/11(火)01:34:32 No.662182896
ヨーロッパの火薬庫になるやつ
11 20/02/11(火)01:35:02 No.662182990
ギリシャ人の植民が捗りそうだ
12 20/02/11(火)01:36:12 No.662183207
島国の利点がない距離だ
13 20/02/11(火)01:39:12 No.662183809
>島国の利点がない距離だ 単に他のどの国にとっても邪魔なだけなのがひどい
14 20/02/11(火)01:39:32 No.662183875
エーゲ海は多島海だと言われているがよもやここまでとはな…
15 20/02/11(火)01:39:42 No.662183911
周りから欲しがられてずっと侵略受けてそう
16 20/02/11(火)01:40:35 No.662184088
本州が5カ国くらい乱立してそう
17 20/02/11(火)01:41:04 No.662184179
キプロスみたいに東西で宗教と民俗が違う感じになりそう
18 20/02/11(火)01:41:10 No.662184190
本州運河作られまくってズタズタにされる気がする
19 20/02/11(火)01:42:14 No.662184358
観光地産業が栄えてそう
20 20/02/11(火)01:42:30 No.662184396
メガリ・イデアの対象範囲がどえらく広くなってそうだ
21 20/02/11(火)01:44:04 No.662184653
だいたい500年前ぐらいの様子 今は灌漑やら土地開発でアラル海みたいに干上がって地続きになってる
22 20/02/11(火)01:44:39 No.662184757
>今は灌漑やら土地開発でアラル海みたいに干上がって地続きになってる 日本全土が八郎潟に…
23 20/02/11(火)01:45:48 No.662184947
恐るべき戦闘民族が精製されそう
24 20/02/11(火)01:46:26 No.662185048
せめてジブラルタル海峡の外にしてくれんか…
25 20/02/11(火)01:46:54 No.662185122
食べるお寿司のネタ変わりそう
26 20/02/11(火)01:48:16 No.662185373
>本州運河作られまくってズタズタにされる気がする 四国山地と紀州山地と日本アルプスが立ちはだかるので とりあえず福井から琵琶湖ブチ抜いて伊勢湾通すね・・・
27 20/02/11(火)01:49:55 No.662185674
日本列島の北側は黒海 日本列島の南側は黒潮
28 20/02/11(火)01:52:58 No.662186154
戦争は日本列島に代表軍を出して決着をつけるものとする 本土でやってはいけない
29 20/02/11(火)01:52:58 No.662186155
日本の強みは湿潤な気候と山がちな地形が生み出す水資源の豊富さでそれを生かした水田農業で平地が少ない割にかなりの人口を養えてたんだが… 地中海辺りだと乾燥してるからあんまり雨降らないしメイン穀物も小麦だしでしょっぱいことになるな…
30 20/02/11(火)01:53:01 No.662186171
ボスポラス海峡ないしコンスタンティノープルも無くなってしまう…
31 20/02/11(火)01:53:55 No.662186318
>恐るべき戦闘民族が精製されそう というか日本総薩摩化する
32 20/02/11(火)01:54:07 No.662186347
日本全土がオリーブ畑になって小豆島化
33 20/02/11(火)01:55:03 No.662186481
日本から出てきた黄色人種が欧州の白色人種を駆逐してそう
34 20/02/11(火)01:55:54 No.662186608
なんか自然災害も多そう…
35 20/02/11(火)01:56:06 No.662186642
米作りで一番水が必要な春から夏にかけて雨降らないからね まず米は全滅
36 20/02/11(火)01:56:51 No.662186779
>米作りで一番水が必要な春から夏にかけて雨降らないからね >まず米は全滅 まず米が伝わらなさそうだ…
37 20/02/11(火)01:58:06 No.662186962
下関あたりにできるコンスタンティノープル
38 20/02/11(火)01:58:26 No.662187013
>なんか自然災害も多そう… そうでもないさ 台風来ないし気候は温暖だし プレートから外れるので地震ともオサラバ ただしカニとホタテと昆布は諦めろ
39 20/02/11(火)01:58:51 No.662187086
地理的に詰みすぎてる
40 20/02/11(火)02:00:21 No.662187308
書き込みをした人によって削除されました
41 20/02/11(火)02:00:42 No.662187365
>日本から出てきた黄色人種が東欧から出てきた黄色人種に駆逐されそう
42 20/02/11(火)02:00:44 No.662187372
九州四国あたり砂漠化しない?
43 20/02/11(火)02:00:51 No.662187389
>プレートから外れるので地震ともオサラバ アルプス=ヒマラヤ造山帯!!
44 20/02/11(火)02:01:06 No.662187412
日本人って概念すら生まれなさそう
45 20/02/11(火)02:01:06 No.662187415
>ただしカニとホタテと昆布は諦めろ こんなところにいられるか俺は黄金の国に行くぞ!
46 20/02/11(火)02:03:17 No.662187727
山脈を境にして南北の気候差凄そう 南側はおしなべて砂漠化しそうだ
47 20/02/11(火)02:03:45 No.662187803
>日本全土がオリーブ畑になって小豆島化 この列島のご当地アニメやドラマどこが舞台でも高木さんみたいな背景してんな
48 20/02/11(火)02:04:25 No.662187887
九州は時々ギリシャやエジプトを追われた人が建国したり亡命政府が出来たりしそう
49 20/02/11(火)02:05:35 No.662188076
古代はギリシャ・ローマの植民地そのあとはイスラム圏っで 近代はイギリスかロシアの勢力圏で最近どうにか独立ってとこかな
50 20/02/11(火)02:05:59 No.662188137
タコとか牡蠣ならこの辺豊富だぞ!
51 20/02/11(火)02:06:08 No.662188160
>日本から出てきた黄色人種が東欧から出てきた黄色人種に駆逐されそう 和弓の射程ならモンゴル弓騎兵でもアウトレンジから攻撃出来たりする
52 20/02/11(火)02:06:35 No.662188223
>ヨーロッパの火薬庫になるやつ 黒海に浮かぶ列島にある都市・大津で訪問中の皇太子が斬りつけられちゃうんだ…
53 20/02/11(火)02:07:35 No.662188356
エジプト・ロシア・ギリシャにいろいろ切り取られて 領土は東北ぐらいしか残ってない
54 20/02/11(火)02:08:02 No.662188433
>古代はギリシャ・ローマの植民地そのあとはイスラム圏っで >近代はイギリスかロシアの勢力圏で最近どうにか独立ってとこかな 現在進行形で北海道がなし崩し的に併合されたりしそう
55 20/02/11(火)02:09:21 No.662188596
バルカン半島ほど欧州列強に近くないし火薬庫になるんか?
56 20/02/11(火)02:09:32 No.662188628
現物よりひとふたまわり小さいよな なので土地の特性もだいぶ変わってそうだ
57 20/02/11(火)02:10:08 No.662188714
知ってる海の民だろ
58 20/02/11(火)02:11:02 No.662188826
アフリカからの移民の群れを田原坂で迎え撃つ
59 20/02/11(火)02:12:20 No.662188999
>和弓の射程ならモンゴル弓騎兵でもアウトレンジから攻撃出来たりする この立地で和弓作れるかな…
60 20/02/11(火)02:12:45 No.662189065
何年くらいに転移してきたら張り合えるかな 古代ほど無理ゲーな地域だけど…
61 20/02/11(火)02:13:44 No.662189186
もとからこの位置にあったら民族移動しつづけて日本文化なんて成立しないよね 古代先住民の縄文土器が出たするくらいじゃない?
62 20/02/11(火)02:14:03 No.662189237
>何年くらいに転移してきたら張り合えるかな この立地で人類史の中で生き残れそうな時代が思いつかない…
63 20/02/11(火)02:15:22 No.662189415
戦国時代に転移したらワンチャンある?
64 20/02/11(火)02:16:39 No.662189583
>もとからこの位置にあったら民族移動しつづけて日本文化なんて成立しないよね この手のスレでは毎度のことながら 出来和えの日本が突如転移したら系と初めからここに島々として存在したら系で それぞればらばらに話を進めてる感じだな…
65 20/02/11(火)02:16:55 No.662189621
ワンチャンあるとしたら現代かな
66 20/02/11(火)02:17:02 No.662189643
日本が戦国時代ならヨーロッパは大航海時代だぞ
67 20/02/11(火)02:17:56 No.662189784
突如転移ってつまりアナトリアが消えて宿敵オスマン帝国がいなくなるって事だしヨーロッパ大歓喜すぎる…
68 20/02/11(火)02:18:07 No.662189802
十字軍してる頃にアナトリアが消えて鎌倉武士のいる謎の島が生えてきたら…厳しいか
69 20/02/11(火)02:18:12 No.662189810
>日本が戦国時代ならヨーロッパは大航海時代だぞ あれだけ離れてても耶蘇教を広められそうになってたのにこれだけ近ければなす術ないだろうな…
70 20/02/11(火)02:20:00 No.662190012
むしろこんだけ近いなら神道が欧州に輸出されるのでは
71 20/02/11(火)02:20:10 No.662190037
一朝一夕ではやられないにしてもあんまり勝てる気はしないかな…
72 20/02/11(火)02:20:38 No.662190094
個人的には初めからここにあったらどんな国になったかを想像してみる方が好きだけど 力比べ好きの「」達には異世界(異世界じゃない)転生日本の方が受けが良さそうなのも分かる
73 20/02/11(火)02:21:18 No.662190184
civでこれなら大陸側がいいかな… 日本側だと多少無理して大陸側に出て一国は滅ぼさないと 四面楚歌で内政する暇なくて詰みそう
74 20/02/11(火)02:22:05 No.662190294
船もでかいの作らずにあっちこっちに渡り放題!
75 20/02/11(火)02:22:13 No.662190309
>むしろこんだけ近いなら神道が欧州に輸出されるのでは エジプト神話やギリシャ神話を輸入して習合した神道はちょっと面白そう
76 20/02/11(火)02:22:17 No.662190314
初めからこれだと 世界史の最初の方に縄文土器が載ってあとは死んでそう
77 20/02/11(火)02:22:44 No.662190386
北海道は別の国に取られる
78 20/02/11(火)02:24:00 No.662190537
ヒッタイト王国との本州統一を賭けた戦いに勝利を納め東方より来るアケメネス朝ペルシア帝国と西方より来るアレクサンドロス率いるマケドニアとの挟撃にも耐え抜きしばらく後に濁流の如く押し寄せるローマ帝国の猛攻を無事しのぐ… この程度出来ればとりあえず紀元前の間は安泰だし余裕だな
79 20/02/11(火)02:24:47 No.662190624
ヘレニズム文化のメッカになってそう
80 20/02/11(火)02:25:05 No.662190664
ギリシャ神話にちょろっとでてきて 現代の日本島先住民のことと思われる
81 20/02/11(火)02:25:44 No.662190741
この辺有史以来ボスラッシュ続くのなんなの?
82 20/02/11(火)02:26:00 No.662190776
上はともかく下の大陸と近いのが嫌だな…
83 20/02/11(火)02:26:32 No.662190831
聖地ユルサレヌのほぼ真北に絶許湾…これは…巡礼路…
84 20/02/11(火)02:27:00 No.662190898
>上はともかく下の大陸と近いのが嫌だな… フン族やモンゴル帝国が来るのも嫌だよう!
85 20/02/11(火)02:27:36 No.662190977
>この辺有史以来ボスラッシュ続くのなんなの? 正直島国補正あれば割とどれもいけそう 最前線の九州には薩摩もいるし
86 20/02/11(火)02:28:48 No.662191115
まるでフン族が来るまで統一王朝が残っているような言いぶりじゃないか
87 20/02/11(火)02:30:03 No.662191273
>個人的には初めからここにあったらどんな国になったかを想像してみる方が好きだけど >力比べ好きの「」達には異世界(異世界じゃない)転生日本の方が受けが良さそうなのも分かる 東西から来る幾多もの征服者を迎え撃つ侍ってのはそれだけで絵になるから仕方ない
88 20/02/11(火)02:30:05 No.662191277
>まるでフン族が来るまで統一王朝が残っているような言いぶりじゃないか むしろ個人的には統一王朝なんてものが成立しないと思っている… それこそバルカン列島になるだけのような
89 20/02/11(火)02:30:12 No.662191292
常にどこかの軍隊に征服されてそう
90 20/02/11(火)02:30:48 No.662191371
間違いなく今の日本とは全く違う文化になるだろうな…
91 20/02/11(火)02:31:03 No.662191393
アナトリア=ヤーパンの歴史は血と凌辱の歴史であった
92 20/02/11(火)02:31:10 No.662191408
欧州が落ち着くとケツマントルコが来るし本当どうなってんだここ
93 20/02/11(火)02:32:19 No.662191555
>間違いなく今の日本とは全く違う文化になるだろうな… 白人になってた可能性
94 20/02/11(火)02:32:39 No.662191601
ある時期までの日本は大陸経由と南方以外に入ってこれるルートがない間に 文化や国をゆっくりと醸成できたのに 地中海の穏やかな内海に存在したら外から普通に入ってこられて影響受けまくるよね 普通に考えればギリシャ人の入植地じゃない?
95 20/02/11(火)02:32:57 No.662191648
正直日本は誕生すらしないとして順当に行くとダーダネルスとボスポラスが無いからロシアが活きた港を手に入れて恐ろしいことになる
96 20/02/11(火)02:33:29 No.662191705
>東西から来る幾多もの征服者を迎え撃つ侍ってのはそれだけで絵になるから仕方ない 日本と瓜ふたつの島国で今とは全然違う文化が発展してる様を想像するのも楽しいぞ!派も増えてほしい…
97 20/02/11(火)02:33:37 No.662191718
>>間違いなく今の日本とは全く違う文化になるだろうな… >白人になってた可能性 中継地点でレイプレイプレイプでグッチャグチャな血筋だと思う ただ混血は美形多い云々だから顔は良くなりそう
98 20/02/11(火)02:34:21 No.662191810
今の体たらくを見るにギリシャ人が日本人に勝つのは無理でしょ
99 20/02/11(火)02:34:28 No.662191825
>正直日本は誕生すらしないとして順当に行くとダーダネルスとボスポラスが無いからロシアが活きた港を手に入れて恐ろしいことになる ある時期からロシア帝国の不凍港回廊になるんだ…
100 20/02/11(火)02:34:34 No.662191833
>まるでフン族が来るまで統一王朝が残っているような言いぶりじゃないか 最初からこの地形って方面なら縄文時代に民族ごとどっかに飲みこまれて完か
101 20/02/11(火)02:34:59 No.662191887
日本海側が栄えそう まぁ日本海も太平洋もないんだけどな…
102 20/02/11(火)02:35:20 No.662191937
>中継地点でレイプレイプレイプでグッチャグチャな血筋だと思う >ただ混血は美形多い云々だから顔は良くなりそう ミスユニバースで毎年優勝できそうなくらいの美人産出国になりそうよね
103 20/02/11(火)02:35:54 No.662192009
>日本海側が栄えそう >まぁ日本海も太平洋もないんだけどな… この立地だとそっちがわにそこそこの貿易都市できそうだよね ローマの属領として
104 20/02/11(火)02:35:59 No.662192017
スエズ運河通るのに邪魔だな…… よし殺そう!
105 20/02/11(火)02:36:01 No.662192020
>今の体たらくを見るにギリシャ人が日本人に勝つのは無理でしょ どうやらスパルタ教育が必要そうだな…!
106 20/02/11(火)02:36:12 No.662192043
四国九州あたりがエジプト系多そう
107 20/02/11(火)02:36:18 No.662192054
この位置ならワンチャン石油とかでない?無理?
108 20/02/11(火)02:36:19 No.662192055
フン族来る頃には東ローマ帝国領だしモンゴル来る頃にはセルジューク朝の領土だから日本人には関係ないのでセーフ
109 20/02/11(火)02:36:49 No.662192109
近代ナショナリズムの時代に民族紛争するとしてもどうせギリシャ人とトルコ人だろうしマジで日本関係ないすぎる
110 20/02/11(火)02:36:54 No.662192124
>フン族来る頃には東ローマ帝国領だしモンゴル来る頃にはセルジューク朝の領土だから日本人には関係ないのでセーフ ここでいう日本人って最早何を指すんだ…
111 20/02/11(火)02:37:42 No.662192218
そもそも縄文人も弥生人に蹂躙されたか混ざったかで純血なんていないし…
112 20/02/11(火)02:37:56 No.662192243
上に地震がないとか書かれてたけどトルコの代替えみたいなもんだからむしろ地震は多いままよね…
113 20/02/11(火)02:38:56 No.662192366
>日本と瓜ふたつの島国で今とは全然違う文化が発展してる様を想像するのも楽しいぞ!派も増えてほしい… アナトリアがめっちゃ山がちな島だったらIFか…
114 20/02/11(火)02:38:57 No.662192368
東ローマ帝国の首都がこの島々のどこかに置かれる可能性が出てくるわけか…
115 20/02/11(火)02:39:10 No.662192402
海上貿易で富稼いでそう そしていずれ四方八方からボコられそう
116 20/02/11(火)02:39:17 No.662192415
現代になると日本列島が戦国時代なみに民族レベルで小分けなっててユーゴの倍めんどくさそうな民族戦争起こってる
117 20/02/11(火)02:39:32 No.662192439
中世辺りには西部はべったりヴェネツィアやジェノヴァの入植地になってそう
118 20/02/11(火)02:39:34 No.662192445
この位置にこれだけ巨大な島があると歴史のif考えるのは殆ど夢想でしかないんだが ギリシャ人たちの交易の要地になるのは確実だと思う ただし稲作や侍だとか今の日本文化的なものは欠片ものこってないはず
119 20/02/11(火)02:40:10 No.662192517
こんな美味そうな獲物放置するわけないじゃん レイプレイプレイプだよ
120 20/02/11(火)02:40:11 No.662192520
>アナトリアがめっちゃ山がちな島だったらIFか… アナトリアも大概山がちな半島だな…
121 20/02/11(火)02:40:21 No.662192542
>この位置にこれだけ巨大な島があると歴史のif考えるのは殆ど夢想でしかないんだが >ギリシャ人たちの交易の要地になるのは確実だと思う >ただし稲作や侍だとか今の日本文化的なものは欠片ものこってないはず この位置だと山もそんなにできないだろうから平野部の発達した島になるのかな
122 20/02/11(火)02:41:01 No.662192628
こんなとこで文明発祥する方にも落ち度はあると思う
123 20/02/11(火)02:41:24 No.662192674
>海上貿易で富稼いでそう >そしていずれ四方八方からボコられそう ほどほどにそのまま占領されて都市とか残してくれないかな… 文化はぐちゃぐちゃになるだろうけど
124 20/02/11(火)02:41:26 No.662192679
小さい島ならまだしもこの地形を守るのって無理ゲーだよね
125 20/02/11(火)02:42:00 No.662192742
>こんなとこで文明発祥する方にも落ち度はあると思う 世界のいろんなところで発祥してるよ…
126 20/02/11(火)02:42:05 No.662192753
西日本はよく栄えてそう 東京は首都にならないやつ
127 20/02/11(火)02:42:10 No.662192761
そもそも最初からこの立地だった場合 アジア系が入植する訳ないので日本人もへったくれもなさすぎる…
128 20/02/11(火)02:42:23 No.662192781
海峡補正あるから途中まではいいとしてローマやヴェネツィアに勝てるビジョンが全く見えない
129 20/02/11(火)02:42:42 No.662192814
>海峡補正あるから途中まではいいとしてローマやヴェネツィアに勝てるビジョンが全く見えない エジプトにも勝てない
130 20/02/11(火)02:43:00 No.662192849
>この位置だと山もそんなにできないだろうから平野部の発達した島になるのかな 画像をよくみるんだ 山が沢山あるだろ?
131 20/02/11(火)02:43:21 No.662192887
ギリシャとオリエントが分断されすぎてペロポネソス戦争も起きないしローマも遠征しないし十字軍も諦めそう
132 20/02/11(火)02:43:25 No.662192895
お…俺…海の民の正体分かったかもしれん…
133 20/02/11(火)02:43:31 No.662192917
これ地味に九州超重要な地形してね?
134 20/02/11(火)02:43:36 No.662192927
初めからここにあったら…なIFが結構出て来て面白かった…
135 20/02/11(火)02:44:06 No.662192983
勝つもクソも誰が戦うんだすぎる…
136 20/02/11(火)02:44:14 No.662192997
巨大文明の間の境目にある国って感じだから 橋頭保にするために取ったり取られたりの繰り返しが基本だと思う
137 20/02/11(火)02:44:29 No.662193025
>これ地味に九州超重要な地形してね? 古代は九州島奪い合いの戦いが頻発してそう
138 20/02/11(火)02:45:10 No.662193092
民族自決が流行する時期になるとやっぱギリシャに編入なんだろうか
139 20/02/11(火)02:45:25 No.662193120
>そもそも最初からこの立地だった場合 >アジア系が入植する訳ないので日本人もへったくれもなさすぎる… 縄文人も渡来人もいないわけだからね… そして漢字や文化を伝えてくる中国もそばに無い…
140 20/02/11(火)02:46:07 No.662193198
欧州の火薬庫になるな…
141 20/02/11(火)02:46:07 No.662193199
>縄文人も渡来人もいないわけだからね… >そして漢字や文化を伝えてくる中国もそばに無い… その代わりアラブの科学とギリシャの哲学でも輸入するか…
142 20/02/11(火)02:46:23 No.662193230
薩摩がポリス国家に…?
143 20/02/11(火)02:46:35 No.662193252
ロシアの南下阻止に確実に奪い合い起こるよね
144 20/02/11(火)02:46:44 No.662193271
これ地中海の海運がめっちゃ阻害されるのでは…
145 20/02/11(火)02:47:38 No.662193349
ギリシャ語とアラビア語とトルコ語が入り混じる
146 20/02/11(火)02:47:43 No.662193361
エクソダスで日本に渡るんだ…
147 20/02/11(火)02:47:45 No.662193366
>輪姦列島 何気に一レス目が端的に答えを出しているな…
148 20/02/11(火)02:47:48 No.662193374
聖ヨハネ騎士団領北海道
149 20/02/11(火)02:49:00 No.662193511
>縄文人も渡来人もいないわけだからね… >そして漢字や文化を伝えてくる中国もそばに無い… 文化はエジプトとかギリシャからかな…
150 20/02/11(火)02:49:26 No.662193547
>その代わりアラブの科学とギリシャの哲学でも輸入するか… 文化の中心地になるか周囲からボコられて全文明取り上げられるか…
151 20/02/11(火)02:49:28 No.662193551
>>輪姦列島 >何気に一レス目が端的に答えを出しているな… 元の輪姦半島が列島になっただけなのでは…
152 20/02/11(火)02:49:38 No.662193569
ビールとパンは食えるぞ!やったな!
153 20/02/11(火)02:50:09 No.662193628
>文化の中心地になるか周囲からボコられて全文明取り上げられるか… 中心地ただし支配国はどんどん代わる みたいな
154 20/02/11(火)02:50:18 No.662193648
海軍で攻めるだけで征服するには島としてデカいので やはり独立勢力になるんだろうな
155 20/02/11(火)02:50:29 No.662193659
>元の輪姦半島が列島になっただけなのでは… 一方的な格好にならないようにするにはオスマントルコに代わるものが出てくるかどうかかしら…
156 20/02/11(火)02:50:54 No.662193705
>中心地ただし支配国はどんどん代わる >みたいな 文化の浄化と文化の復興が頻繁に起こりそう