ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/02/11(火)01:08:53 No.662177636
最初の方は色々ヒヤヒヤしてたのに気が付いたら毎週のように面白すぎるって言いながら見てたなとか まだ最終回でもないのに感慨深くなってきてる
1 20/02/11(火)01:10:16 No.662177935
リュウソウジャーもっと見てたいなという気持ちとキラメイジャー早く見たいなという気持ち どっちも強くなってしまって終わるのが辛い…辛いがキラメイジャーも楽しみ… みたいになる
2 20/02/11(火)01:11:41 No.662178236
ヒーロー物としてはだいぶ意味分からない方向に突っ走ってるのに妙な中毒性がある なんでこんなにも毎週楽しみなんだろう
3 20/02/11(火)01:12:15 No.662178353
1話がガチのシリアスでおいおいどうすんだこれ…ってのは感じた あれこの戦隊なんかおかしくね?って明確に感じたのは総理大臣疾走回だった そこからはもうずっと毎週たのしいもうすぐおわるつらい
4 20/02/11(火)01:13:37 No.662178622
(狂ってて)面白すぎる… (ギャグが純粋に)面白すぎる… (話が真剣に)面白すぎる… (普通に関心できて)面白すぎる… の全部があったすごい作品だったなって…まだ終わってないけど
5 20/02/11(火)01:13:48 No.662178676
「」がだんだん頭ケボーンに染まっていくのが見て取れて楽しかった
6 20/02/11(火)01:14:08 No.662178755
元から面白いなーと思ってたけどクソなぞなぞ回で一気に魅了された
7 20/02/11(火)01:14:15 No.662178788
バンバがずっとバンバだったのもすごい
8 20/02/11(火)01:14:40 No.662178892
カナロとナダが奇跡としか言いようがない存在感を放っている…
9 20/02/11(火)01:14:53 No.662178932
生身の殺陣がみんなすごい…めっちゃ動く
10 20/02/11(火)01:15:18 No.662179031
久しぶりに戦隊1話から見始めたからまあこんなモンなのかな...って見てた タンクジョー倒してワイズルー出てきてから本格的に頭おかしくなった
11 20/02/11(火)01:16:03 No.662179194
最初からいるのにずっと追加戦士みたいなムーブメントをし続ける男バンバ 途中から加入したのに余りにも馴染みすぎて最初からいたかと錯覚するカナロ 奇跡的すぎる
12 20/02/11(火)01:16:06 No.662179203
>元から面白いなーと思ってたけどクソなぞなぞ回で一気に魅了された そこまではアクション凄いなぁと リュウソウル最初から持ってるんだ!?特に入手エピとかなく使うんだ!? だった
13 20/02/11(火)01:16:08 No.662179211
ナダ唐突感というか不純物感すらあった謎の男だったのに…化けたな
14 20/02/11(火)01:16:12 No.662179223
振り返ると本当にケチの付け所が独特なノリに慣れが必要ってくらいで 敵味方のキャラ良し戦闘面生身も変身もロボも良し単発と本筋両方面白い小物や強化の扱い文句なしビジュアル最高で ほんと贅沢なもん一年見せてもらったなって
15 20/02/11(火)01:16:20 No.662179250
>カナロとナダが奇跡としか言いようがない存在感を放っている… ナダは8話分しか出てないのに視聴者みんな7人目の戦士として認めてるのすごい…
16 20/02/11(火)01:16:41 No.662179310
コウ抜擢した偉い人はすごいなあ いつもふわっとしてるのに決めるときはかっこいいしすごい
17 20/02/11(火)01:17:06 No.662179399
大体前年度とは違う感じで作られるからケボーンあじは全くないんだろうなキラメイジャー…
18 20/02/11(火)01:17:10 No.662179414
ていうか本当に終わると思うとマジで泣きそうなくらい寂しい…
19 20/02/11(火)01:17:15 No.662179433
追加戦士も割と纏まることが多いけど今回戦うときは五人(六人)でも行動的には3人+2人+1人って感じが新鮮だった
20 20/02/11(火)01:17:25 No.662179466
最初はルパパトの反動ですごい手堅い戦隊になるって言われてたのになあ
21 20/02/11(火)01:17:59 No.662179561
ロボの組み替えすごい楽しいのにあんま番組に活かさなかったのだけは不満だった
22 20/02/11(火)01:18:40 No.662179722
親しい間柄だからこその軽口の叩き合いとかちょっとした小競り合いとか キャラの会話感がちょっとリアルっぽいところが凄い好きだったんだけどやっぱ一般ドラマ畑ならではの感じなんかね
23 20/02/11(火)01:19:06 No.662179813
>ロボの組み替えすごい楽しいのにあんま番組に活かさなかったのだけは不満だった 玩具では気軽に組み替えられるけどスーツは都度新造が必要だからどうしてもな… それでもファイブナイツブルーとかブラックとかやってくれたのは嬉しかった
24 20/02/11(火)01:19:37 No.662179912
>大体前年度とは違う感じで作られるからケボーンあじは全くないんだろうなキラメイジャー… エピソードゼロはかなりキラメンタルな感じだった
25 20/02/11(火)01:19:38 No.662179916
ワイズルーがあんなに長生きするとは思わなかった というかまだ出番ある可能性も十分あるんだよな…
26 20/02/11(火)01:19:40 No.662179917
最初期にやたらルパパト落とす引き合いに出されてたせいで嫌な補正かかって見てたけどそんなもん関係なく面白くて良かった… VSでルパパトと絡んでも最高だった…
27 20/02/11(火)01:20:05 No.662179993
>追加戦士も割と纏まることが多いけど今回戦うときは五人(六人)でも行動的には3人+2人+1人って感じが新鮮だった 若干距離もありつつちゃんとお互い信頼しあってて仲もいいちょうどいい距離感だったと思う
28 20/02/11(火)01:20:12 No.662180017
馴染み3人と兄弟2人とカナロで行動独立してるから割とどこからでも話始められる柔軟さがある 戦闘に呼び出すのはすぐに出来るし
29 20/02/11(火)01:20:14 No.662180024
タルトがティラミーゴに嫌われる理由が生々しすぎて耐えられない
30 20/02/11(火)01:20:16 No.662180033
ケボーン慣れに時間かかった分こんなに終わりが近づくにつれてどんどん評価上がる戦隊も久々な気がする
31 20/02/11(火)01:20:21 No.662180051
全体的に騎士竜が薄味 ティラミーゴのケボーンだけは突き抜けてるけど最後まで人間ドラマだったね
32 20/02/11(火)01:21:12 No.662180247
ソウルの使い方は最後までうまかったね 日常でも戦闘でも出し惜しみなしでこんなバンバン使うの珍しい
33 20/02/11(火)01:21:20 No.662180276
アバンのロゴガシャーンをオチに使うのは発明だと思うのでどこかに引き継いで欲しい
34 20/02/11(火)01:21:22 No.662180282
>ていうか本当に終わると思うとマジで泣きそうなくらい寂しい… しかし最近毎回クライマックス感あってまだ三話あるのか…って思う
35 20/02/11(火)01:21:50 No.662180391
クレオンが凄く良かったよ 一年間通してきて感慨深いものがある
36 20/02/11(火)01:21:52 No.662180395
生身で殺陣やらせまくるのは牙狼じゃねえんだぞ!とはなる 見てて楽しいけど
37 20/02/11(火)01:21:53 No.662180401
あと三話あるのかマジか
38 20/02/11(火)01:22:11 No.662180466
(例のBGM) (例の顔)
39 20/02/11(火)01:22:11 No.662180468
>全体的に騎士竜が薄味 >ティラミーゴのケボーンだけは突き抜けてるけど最後まで人間ドラマだったね 放送後にロボ戦なかったことに気付く回が何度かあったような
40 20/02/11(火)01:22:37 No.662180558
ルパパトが好きすぎて次の戦隊楽しめるのかなあと思った 杞憂だった キラメイもそうであってほしい
41 20/02/11(火)01:22:42 No.662180579
VSルパパトでもいつものカナロだった
42 20/02/11(火)01:23:11 No.662180668
最初の方のロボ戦のアクションはすげえ斬新だったんだけどな
43 20/02/11(火)01:23:11 No.662180670
キャラもちょっとその辺にいそうな欲の濃さがありつつ全員正義感はしっかりしてたから上手い具合に親近感と好感の両方持てて良かったなあ
44 20/02/11(火)01:23:15 No.662180683
ういちゃんだけは持て余したんだろうなってのが…
45 20/02/11(火)01:23:15 No.662180685
何も考えてないのかと思ったら敵の攻略だけは割とそれっぽい理屈で戦ってる 叡智の騎士がちゃんと賢い
46 20/02/11(火)01:23:46 No.662180792
>大体前年度とは違う感じで作られるからケボーンあじは全くないんだろうなキラメイジャー… メインライターはミジンコ男爵やナダ定型を生み出した男だ…
47 20/02/11(火)01:23:49 No.662180803
全騎士竜がアバレの爆竜くらい喋れたら楽しかったろうけどまぁ大変か
48 20/02/11(火)01:23:52 No.662180812
>あと三話しかないのかマジか
49 20/02/11(火)01:24:29 No.662180932
>最初の方のロボ戦のアクションはすげえ斬新だったんだけどな 一話は一本の怪獣映画としてもかなり完成度高い特撮だった
50 20/02/11(火)01:25:09 No.662181077
ユーチューバーのういちゃんが再生数のために騒動を調べて マイナソーに出くわすってテンプレを割と初期に放棄しちゃったから…
51 20/02/11(火)01:25:28 No.662181128
そういやういちゃんいねえな… 逆に吹越満なんでそんなバンバン出てんの
52 20/02/11(火)01:25:37 No.662181166
>ユーチューバーのういちゃんが再生数のために騒動を調べて >マイナソーに出くわすってテンプレを割と初期に放棄しちゃったから… カナロが悪い
53 20/02/11(火)01:25:46 No.662181192
騎士達の普段問題児っぽい空気出しつつ戦闘時は凄い速さで情報交換からの連携で倒すのプロっぽくて凄い好き
54 20/02/11(火)01:25:54 No.662181220
>ユーチューバーのういちゃんが再生数のために騒動を調べて >マイナソーに出くわすってテンプレを割と初期に放棄しちゃったから… カナロ導入が便利すぎたばっかりに…
55 20/02/11(火)01:26:00 No.662181240
ロボの中の人が代替わりしてめっちゃ動く!!だったから軽装モードでアクションして欲しかったという気持ちはあります
56 20/02/11(火)01:26:24 No.662181314
騎士竜はもうちょっと目立っても良かった気はするけど 尺配分をかなり大胆に取捨選択した結果がこの疾走感とドラマの充実なので ティラミーゴやモサレックスに絞って正解だったのだろう
57 20/02/11(火)01:27:12 No.662181487
ゴーバスぐらい割り切った構成じゃないと戦隊のロボはどうしてもなあ
58 20/02/11(火)01:27:13 No.662181490
コウメルトアスナ導入バンバトワ導入カナロ導入で飽きさせないパターン作り
59 20/02/11(火)01:27:19 No.662181509
キングの戦闘あんまかっこよくないからねえ
60 20/02/11(火)01:27:42 No.662181570
濃いやつが多すぎてトワはなんか常識よりの人みたいな認識になりそうだ…
61 20/02/11(火)01:28:05 No.662181653
大抵メスゴリラが嬉しそうにおやつ抱えてるかバンバとトワが何か見つけるか例のBGMで導入済ませてた気がする
62 20/02/11(火)01:28:08 No.662181660
ラスト2話のどっちかくらいは派手な巨大戦に期待
63 20/02/11(火)01:28:09 No.662181667
やっぱ面白さの要ってギャグの面白さみたいな所あって 敵方でその柱になるワイズルー様が出てきてからと味方側での柱になるカナロの登場は大きかったと思う
64 20/02/11(火)01:28:43 No.662181769
さりげなく回し蹴りとかビル踏み台にしたりとかロボのアクションは本当に楽しかった
65 20/02/11(火)01:28:52 No.662181802
いつの間にか物からもマイナソー産み出せることになったり微妙に路線修正はしてたんよね まあその回も元の持ち主に戻すのかと思ったら問答無用で切り捨てるケボーンさなんですけど…
66 20/02/11(火)01:29:05 No.662181843
>騎士竜はもうちょっと目立っても良かった気はするけど >尺配分をかなり大胆に取捨選択した結果がこの疾走感とドラマの充実なので >ティラミーゴやモサレックスに絞って正解だったのだろう ディメボルケーノとかパキガルーが割を食ってる感はある
67 20/02/11(火)01:29:21 No.662181893
何気に滾れ!リュウソウジャーが好き 後半たまに流れてテンション上がった
68 20/02/11(火)01:29:34 No.662181944
持ってる戦力や持ってる能力 そのどれも当たり前のように使うのがいいし ほんの1カットしか出ない小道具とかをしっかり準備してる事や キャラクターを立てる事にためらいが無いのがいい そしてアクションとカメラワークで常にいつもの繰り返しじゃなくて新しい事や驚くことに挑戦してる
69 20/02/11(火)01:29:52 No.662182008
>騎士竜はもうちょっと目立っても良かった気はするけど >尺配分をかなり大胆に取捨選択した結果がこの疾走感とドラマの充実なので >ティラミーゴやモサレックスに絞って正解だったのだろう リュウソウの人物描写とチャンバラにリソース割いたのは実際すごく面白くて良かったよ 贅沢な悩みだなと自分でも思った
70 20/02/11(火)01:29:57 No.662182026
テレレレー
71 20/02/11(火)01:30:23 No.662182091
カナロのテーマめっちゃ熱くていい曲なのにもう聞いても笑いしか出てこない
72 20/02/11(火)01:30:34 No.662182124
ワイズルーの死が意外と寂しくなくてどっちかというと「最期にいいもの見せてもらったなぁ」って気分になってああアイツやっぱりエンターティナーだったんだなって…
73 20/02/11(火)01:30:49 No.662182178
何が凄いってリュウソウルを適材適所でキッチリ使いこなしてるとこだよ こんな真面目に能力バトルやったの初めてじゃないかな…
74 20/02/11(火)01:30:52 No.662182189
キャラもギャグに使いつつ弄られに終始しないようにちゃんと良い所も同時に押し出すっていうすごい丁寧な描写されてたと思う カナロとか使いどころ間違えたら不快キャラだっただろうし
75 20/02/11(火)01:30:55 No.662182196
映画みてルパパトやキラメイジャーにも興味出たな
76 20/02/11(火)01:31:01 No.662182216
VS作品が歴代で一番好きになった
77 20/02/11(火)01:31:20 No.662182273
妙なノリなのに物事を解決する時は合理的なのがリュウソウジャー節って印象
78 20/02/11(火)01:31:41 No.662182330
>ディメボルケーノとかパキガルーが割を食ってる感はある その二人はまだ印象があるがティラミーゴ以外の4体がな…
79 20/02/11(火)01:31:49 No.662182349
ライター陣がキャラクターの性格行動バックグラウンドの共有してるのかサブライター回でもあんまりブレを感じなかった
80 20/02/11(火)01:31:53 No.662182362
タンクジョウが早々に退場したからワイズルーとガチレウスも長くは生きないだろうと思ってたけどそんなことはなかったね
81 20/02/11(火)01:31:55 No.662182369
ここに来てクレオンの正体が重要になりそうなのが 来週がとても気になる
82 20/02/11(火)01:31:56 No.662182375
ガイソーグカッパー?の正体が本当に気になって仕方ない
83 20/02/11(火)01:32:10 No.662182418
ロボに全員乗り込まなくて良くて等身大戦と並行するのが新鮮だったな
84 20/02/11(火)01:32:18 No.662182450
>何気に滾れ!リュウソウジャーが好き >後半たまに流れてテンション上がった MINIアルバム1に収録されてるREADY GO!キシリュウオーともどもかっこいい曲なのに 総集編の時まで全く使われなくて早く流せってずっとやきもきしてた
85 20/02/11(火)01:32:21 No.662182457
パキガルーは本人しゃべらないのがむしろ印象強くしてるからな
86 20/02/11(火)01:33:04 No.662182607
最強装備最強フォームが出るけど それがレッドはむしろ使わないってのも含めて とにかく色々とかっこいいよな
87 20/02/11(火)01:33:19 No.662182661
バンバがあんまりギャグ落ちしなかったのがいい
88 20/02/11(火)01:33:25 No.662182684
ワイズルー様は間違いなく敵方MVP
89 20/02/11(火)01:33:43 No.662182744
ずっと疑問なんだけどそもそもロボ誰かが乗る必要あるのかな
90 20/02/11(火)01:33:51 No.662182766
グリリバお前まだ歌えるのか…
91 20/02/11(火)01:33:51 No.662182767
多少強引でも絶対理屈をつけておくっていうやり方も 整合性より勢いと面白さが大事とでもある程度整合性ないと真剣に見れなくなるっていう作劇の理屈のいいとこ取り最適解なのかもなって…
92 20/02/11(火)01:33:55 No.662182772
>妙なノリなのに物事を解決する時は合理的なのがリュウソウジャー節って印象 子供は 歌が 好きだ! あたりでようやくケボーンを心で理解しましたよ俺は …ごめんまだ理解できてないかも
93 20/02/11(火)01:34:10 No.662182817
>放送後にロボ戦なかったことに気付く回が何度かあったような 戦隊ものを久しぶりに見たのでロボ戦が毎回あるわけじゃないのが驚いたな
94 20/02/11(火)01:34:11 No.662182824
周りが皆頭おかしいから結果的にバンバは真面目に反応するのがギャグになってた
95 20/02/11(火)01:34:12 No.662182827
>バンバがあんまりギャグ落ちしなかったのがいい ギャグは飽和状態だから紅一点のセクシー担当させるね…
96 20/02/11(火)01:34:14 No.662182840
>ずっと疑問なんだけどそもそもロボ誰かが乗る必要あるのかな ソウルを一つにしないといけないし…
97 20/02/11(火)01:34:17 No.662182850
>いつの間にか物からもマイナソー産み出せることになったり微妙に路線修正はしてたんよね >まあその回も元の持ち主に戻すのかと思ったら問答無用で切り捨てるケボーンさなんですけど… 序盤で結構叩かれてたバンバの宿主殺した方がマイナソー倒すには手っ取り早いってスタンスが 人なら止めるけど物が宿主なら…って繋がってくるのよね
98 20/02/11(火)01:34:25 No.662182873
>ずっと疑問なんだけどそもそもロボ誰かが乗る必要あるのかな 中盤ティラミーゴだけで戦ってたりしてたね
99 20/02/11(火)01:34:35 No.662182906
ういちゃんがぷっつり出てこなくなったのは何かあったのか
100 20/02/11(火)01:34:50 No.662182951
トワがちょっとキャラ弱いと言うか いつも安全地帯にいると言うか
101 20/02/11(火)01:35:10 No.662183021
カナロよりバンバのほうが追加戦士っぽいなんてよく言われてたなぁ
102 20/02/11(火)01:35:16 No.662183031
>バンバがあんまりギャグ落ちしなかったのがいい もっとギャグに相応しいキャラを出すことでギャグ落ちさせないという解決策
103 20/02/11(火)01:35:34 No.662183093
>ガイソーグカッパー?の正体が本当に気になって仕方ない ワイズルー様の変装説聞いたらそうじゃないかって気がしてきた…
104 20/02/11(火)01:35:47 No.662183132
戦隊ロゴをオチに使うのは毎戦隊やってるはずなのになんでリュウソウだけこんなギャグっぽいんだ…
105 20/02/11(火)01:35:52 No.662183148
>トワがちょっとキャラ弱いと言うか 一応主役回貰ったんだけどね…彼女も出来たし…
106 20/02/11(火)01:36:10 No.662183200
>カナロよりバンバのほうが追加戦士っぽいなんてよく言われてたなぁ VSでも安定の追加戦士だった…
107 20/02/11(火)01:36:17 No.662183229
空を飛んでみたティラ~♪
108 20/02/11(火)01:36:18 No.662183236
毎回二ヶ所使って話し進めるとか本当によくまとめたよ 見てる間オイオイオイこれまとまるのかって思いながら見て話のオチで感心させられた
109 20/02/11(火)01:36:40 No.662183312
むしろキャラ弱いのがトワだけなのが凄いよ… 全員食っちまいかねない劇薬が数人いるのに
110 20/02/11(火)01:36:41 No.662183314
6人の戦士の中でギャグの被害に合わないと言うか バンバが守ってる感ある
111 20/02/11(火)01:36:48 No.662183353
ドルイドン勢が良いキャラしているのはこの作品の大きな長所だと思う
112 20/02/11(火)01:37:04 No.662183410
>戦隊ロゴをオチに使うのは毎戦隊やってるはずなのになんでリュウソウだけこんなギャグっぽいんだ… 他の戦隊はロゴが出るとき違う画面に切り替わる リュウソウは本編映像が継続したままロゴがガシャーンって出てくる演出だから余計オチみたいになる
113 20/02/11(火)01:37:20 No.662183448
トワはナダ回MVPだから… というかマスターブラックがナダにも自分にもない光があると見抜いたからこそナダを救う鍵になったんだよなトワが…
114 20/02/11(火)01:37:38 No.662183500
トワはトワでみんなにかわいがられてる独特なポジションだと思う
115 20/02/11(火)01:37:53 No.662183553
トワもレベルアップだヒャッハー!とか頭ケボーンしてたんだけどね序盤
116 20/02/11(火)01:38:04 No.662183596
バンバの後ろじゃなくて隣を歩くトワがいいんですよ…
117 20/02/11(火)01:38:25 No.662183673
ふざけたノリに見えて話の根底にコンプレックスとかの人の業や切なさみたいなのがずっとあるのが好きなんだ
118 20/02/11(火)01:38:44 No.662183722
割と唐突だった筈なのに気がつけばいつの間にか自然と最終決戦に入ってたみたいな空気になってるあたりに構成と脚本の腕を感じる
119 20/02/11(火)01:38:49 No.662183740
敵の方もキャラ立ってるのがいいよね 後からきたプリシャスも既存メンバーに負けないくらい頑張ってるし
120 20/02/11(火)01:39:53 No.662183949
てかここまで扱いの大きいブラックってかなり久しぶりな気がする
121 20/02/11(火)01:40:19 No.662184042
マスターレッドとブルーのお茶目な面も見たい
122 20/02/11(火)01:40:32 No.662184085
今週プリシャス様もひとりぼっち扱いされた辺りでまんまと好きになってきたよ OPEDで歌ってる通り仲間と絆の話なのが一貫してるのいいよね
123 20/02/11(火)01:40:41 No.662184103
youtuberのネタ探しとかカナロ並みに話作りやすいのにういちゃんはいまいちもて余した
124 20/02/11(火)01:40:47 No.662184114
ガンジョージの騎士要素はわかりやすいがプリシャスはよくわからんな 手段選ばない勝利も騎士だっけ?
125 20/02/11(火)01:41:30 No.662184234
>割と唐突だった筈なのに気がつけばいつの間にか自然と最終決戦に入ってたみたいな空気になってるあたりに構成と脚本の腕を感じる ウデン以降は唐突に追加される感じなんだけど ナダとガイソーグという分かり易い話の節目があるのが大きいと思う
126 20/02/11(火)01:41:47 No.662184296
プリシャスはキャラ付けも好きだけど声というか朴さんの笑い声が不気味で好き
127 20/02/11(火)01:42:01 No.662184331
>ガンジョージの騎士要素はわかりやすいがプリシャスはよくわからんな >手段選ばない勝利も騎士だっけ? 今週使ってる剣が馬型なのに気付いてようやくナイト型だと分かったよ俺…
128 20/02/11(火)01:42:02 No.662184332
しかし終盤よく本編中に流れるようになって意識するようになったけどやっぱOPめっちゃいいよね…
129 20/02/11(火)01:42:50 No.662184441
OPと1話2話はリュウソウジャーの真面目要素の代表だからな…
130 20/02/11(火)01:43:07 No.662184486
ファイナルツアーでナダの追加は決まったけど 次のVSにもナダ出て欲しいなあ
131 20/02/11(火)01:43:11 No.662184495
体感で面白さが三段階進化したなって思ったんだけどちゃんと尻上がりになってると感じる辺り構成が良かったのかも
132 20/02/11(火)01:43:11 No.662184496
そういやチェスのこまって全部そろったの?
133 20/02/11(火)01:43:22 No.662184528
OPが流れると勝った!!って感じがすごい イントロ良いよね…
134 20/02/11(火)01:43:26 No.662184539
総集編でこんなにリュウソウル使ってたんだ...ってなった
135 20/02/11(火)01:43:35 No.662184579
>今週プリシャス様もひとりぼっち扱いされた辺りでまんまと好きになってきたよ >OPEDで歌ってる通り仲間と絆の話なのが一貫してるのいいよね 都合よく来てくれるのが仲間いいよね…
136 20/02/11(火)01:43:52 No.662184621
ケボーンダンス好きだなって... 後数回しか見れないのか
137 20/02/11(火)01:44:02 No.662184648
リュウソウJUMPいいよね…
138 20/02/11(火)01:44:06 No.662184659
と言うかカナロがこいつ一人で番組中盤の導入全部どうにかなるくらいに便利すぎた
139 20/02/11(火)01:44:13 No.662184681
正義に仕え闇を断て 弱気を助け悪を斬る サビの歌詞がカッコイイよねOP
140 20/02/11(火)01:44:19 No.662184695
>ウデン以降は唐突に追加される感じなんだけど >ナダとガイソーグという分かり易い話の節目があるのが大きいと思う ナダが死んだことで一気にストーリーが引き締まったよね あの夕焼けバックに剣を掲げるシーンも最終決戦感があった
141 20/02/11(火)01:44:26 No.662184708
Movieパーティのケボーンダンスは圧巻だった
142 20/02/11(火)01:44:54 No.662184797
おいしいぞ!!!1に面食らっていた頃が物凄く前のように感じられる…
143 20/02/11(火)01:45:08 No.662184844
>しかし終盤よく本編中に流れるようになって意識するようになったけどやっぱOPめっちゃいいよね… ナダ編やってたときに聞いたらすごいナダソングで心が揺さぶられた
144 20/02/11(火)01:45:18 No.662184868
夢は一人で見るより皆で見るほど強くなる 仲間と一緒なら無限の未来に届く とか好き
145 20/02/11(火)01:45:22 No.662184877
>そういやチェスのこまって全部そろったの? 揃ったがビショップだけサデンウデンワイズルーで3だな…
146 20/02/11(火)01:45:46 No.662184939
>そういやチェスのこまって全部そろったの? ヤバソードがキングなんで エラスがクイーンで揃う形になるかなって感じ
147 20/02/11(火)01:46:13 No.662185015
サデンウデンはポーンだと思ってたがビショップだったのか…
148 20/02/11(火)01:46:33 No.662185064
>リュウソウJUMPいいよね… カナロも入った晴天ジャンプカットが見たかったのが心残り
149 20/02/11(火)01:46:33 No.662185067
>揃ったがビショップだけサデンウデンワイズルーで3だな… ガンジョージも2体いたりしたし…
150 20/02/11(火)01:47:10 No.662185160
>サビの歌詞がカッコイイよねOP Cメロの こんなに愛しい地球(ほし)よ永遠に輝け 故郷の盾となれ希望の剣となれ もいい…
151 20/02/11(火)01:47:18 No.662185187
カナロは導入だけでなく場面つなぎとオチにも使える最強のシナリオの騎士だから
152 20/02/11(火)01:47:44 No.662185268
>おいしいぞ!!!1に面食らっていた頃が物凄く前のように感じられる… おかげで今までで一番ソーセージ買った戦隊になった
153 20/02/11(火)01:48:20 No.662185384
地味に戦闘の描写面白いよね
154 20/02/11(火)01:48:39 No.662185442
一回きりのロボ形態いくつかあるのもったいないんだよなあ
155 20/02/11(火)01:48:40 No.662185446
コウの中の人のアクションすごくない…?さらっと二刀流でキメてくる
156 20/02/11(火)01:48:41 No.662185450
でもリュウソウゴールドかっこいいよね
157 20/02/11(火)01:48:42 No.662185458
今更言うけどOPの全員楽しそうにバカやってるだけの写真畳み掛けてくるとこものすごい好き
158 20/02/11(火)01:49:08 No.662185532
最初からいたんじゃないかってくらい馴染んでて凄いよカナロ
159 20/02/11(火)01:49:14 No.662185552
>でもリュウソウゴールドかっこいいよね 戦闘面では一貫して強かったなこいつ…
160 20/02/11(火)01:49:29 No.662185597
弄りはするけどカナロはちゃんと良いやつだし面白いしかっこいいし本当に凄い好きなキャラだよ…
161 20/02/11(火)01:50:04 No.662185702
というかリュウソウ族が一貫して強い
162 20/02/11(火)01:50:29 No.662185783
婚活キャラって響きに反してカナロはひたすら真面目でなあ エコキャラはどっか行ったね
163 20/02/11(火)01:50:39 No.662185815
カナロはイケメンなのに情けない顔が似合いすぎて笑ってしまう
164 20/02/11(火)01:50:56 No.662185862
まあずっと鍛えてきた上に四六時中修行してるからクソ強いんだよなあいつら…
165 20/02/11(火)01:50:58 No.662185865
生身アクションの質は歴代でも指折りだと思う
166 20/02/11(火)01:51:29 No.662185939
>>揃ったがビショップだけサデンウデンワイズルーで3だな… >ガンジョージも2体いたりしたし… その辺りが大体プリシャス関連なとこ見ると 必要な時に同じ駒を生産する感じなんだろうなって
167 20/02/11(火)01:51:31 No.662185949
根っからの戦闘民族だから変身しなくても普通に強いし戦える
168 20/02/11(火)01:52:47 No.662186129
カナロ物分かりがいいし使命感が強いし金銭感覚もしっかりしてる なんでモテないの?
169 20/02/11(火)01:52:49 No.662186132
>婚活キャラって響きに反してカナロはひたすら真面目でなあ >エコキャラはどっか行ったね ケチくさい成分でもあるから消えてはいない
170 20/02/11(火)01:53:17 No.662186222
>カナロ物分かりがいいし使命感が強いし金銭感覚もしっかりしてる >なんでモテないの? 細かい
171 20/02/11(火)01:53:21 No.662186224
ナダレッドとカリバーゴールドの並びいいよね
172 20/02/11(火)01:53:37 No.662186273
危険が迫れば出てくるかも!(無邪気な声) メラメラソウル!!!!!(突然の勇猛の騎士)
173 20/02/11(火)01:54:09 No.662186348
カナロVS映画でつかさ先輩と絡んでたけどあと一歩くらい押したらいけたのでは?と思った
174 20/02/11(火)01:54:18 No.662186371
波長が合えばいい線行くしそれ以外はだいたいお手つきなんだよな…
175 20/02/11(火)01:54:22 No.662186382
>>カナロ物分かりがいいし使命感が強いし金銭感覚もしっかりしてる >>なんでモテないの? >細かい そして暴走しがち
176 20/02/11(火)01:54:22 No.662186383
>>カナロ物分かりがいいし使命感が強いし金銭感覚もしっかりしてる >>なんでモテないの? 小学校のプールに無断で浮いてる不審者感
177 20/02/11(火)01:55:09 No.662186493
>危険が迫れば出てくるかも!(無邪気な声) >メラメラソウル!!!!!(突然の勇猛の騎士) ピーたん燃やしたりタコ殴りにしたのは狂気を感じた
178 20/02/11(火)01:55:49 No.662186597
(ういちゃんの記憶を消すためにニコニコしながら金槌を取り出すコウ)
179 20/02/11(火)01:56:11 No.662186656
進兄さんといい俺はモテないけど友達に慕われるイケメンが好きなんだと思う
180 20/02/11(火)01:56:13 No.662186665
そういう所やぞコウ
181 20/02/11(火)01:56:25 No.662186705
今回もサクッとプリシャスの腕切り飛ばしたりするし…
182 20/02/11(火)01:56:32 No.662186722
>おいしいぞ!!!1に面食らっていた頃が物凄く前のように感じられる… コウの人もおいしいぞ!をネタにしてたら 販売元のプリマハムからGロッソの差し入れでリュウソウジャーソーセージが贈られてきたという
183 20/02/11(火)01:56:49 No.662186772
女性の悲鳴!!からの人妻だったはだめだよカナロ
184 20/02/11(火)01:57:04 No.662186801
化石 化石 カナロ 化石
185 20/02/11(火)01:57:31 No.662186881
>今回もサクッとプリシャスの腕切り飛ばしたりするし… プリシャスの腕切り飛ばして心臓取り戻してバイバーイ!(笑顔)でトンズラは強キャラ感あった
186 20/02/11(火)01:58:04 No.662186960
昔の闇の片鱗は今でも見えるよねコウ… そこも好き
187 20/02/11(火)01:58:56 No.662187099
リュウソウジャーって怪人側の特殊能力によるギミックで苦戦することはあっても実力で敵わないって展開はあんまりないよね
188 20/02/11(火)01:58:56 No.662187101
どこまでも無邪気で優しくて能天気なんだけどキレると何をしでかすか分からないって設定だけ並べると完全にサイコなんだけどなコウは…
189 20/02/11(火)01:59:43 No.662187219
思い返すと本当に全員キャラほとんどぶれてないなって思う メルトとか一貫して面倒見いい
190 20/02/11(火)02:00:04 No.662187273
>思い返すと本当に全員キャラほとんどぶれてないなって思う >メルトとか一貫して不憫
191 20/02/11(火)02:00:54 No.662187396
切れ者で面倒見がよくて信頼感もあるのになんとなく嫌われるのも納得がいくメルトの造形は凄いよ…
192 20/02/11(火)02:01:15 No.662187442
>(ういちゃんの記憶を消すためにニコニコしながら金槌を取り出すコウ) 無表情でスコップかなんか持ち出してたのはいつだっけか…
193 20/02/11(火)02:02:03 No.662187547
メルトの青髪に特にツッコミも伏線も無かったのには驚いた
194 20/02/11(火)02:02:13 No.662187570
髪もあおいしな…
195 20/02/11(火)02:02:18 No.662187582
メルトは対人関係の下手クソさが生々しかった 言うなっつってるのに言うし
196 20/02/11(火)02:02:25 No.662187595
割とデリカシーないよねソルト…それがあるから割と不憫な扱いされても納得してしまうというバランス
197 20/02/11(火)02:02:38 No.662187628
本当に謎の脚本術すぎる…おかげで安心して見れるけど どうやったらあんな綺麗にまとまるんだろうかね
198 20/02/11(火)02:02:54 No.662187676
ボルトはなんかナチュラルにちょっとだけ性格良くない部分があるから…
199 20/02/11(火)02:03:43 No.662187795
純朴すぎて二足のわらじに圧倒的に向いてなかったノエルとデリカシーのない発言をしてわりと嫌われやすいメルトが友情を交わしているVSに私は心をうたれましたよ
200 20/02/11(火)02:04:00 No.662187830
役者の執念も合わさってナダの話は異様なまでの人間ドラマとしての完成度になってた
201 20/02/11(火)02:04:56 No.662187979
コウの優しさが後付けの優しさだってのは歴代レッドでもこんな設定ねーよっていう
202 20/02/11(火)02:05:12 No.662188019
メスゴリラが徹底してメスゴリラなのにかわいい なんだこれは
203 20/02/11(火)02:06:01 No.662188141
>コウの優しさが後付けの優しさだってのは歴代レッドでもこんな設定ねーよっていう 基本素だからなぁ歴代レッドの性格の良さって そういう歴代レッドらしさはアスナが引き継いでるよね
204 20/02/11(火)02:06:09 No.662188162
>割とデリカシーないよねソルト…それがあるから割と不憫な扱いされても納得してしまうというバランス 視聴者にかなり扱い不憫じゃね?と言われ始めたところにぶち込むメルトはオトとデートして仲良くなってた設定
205 20/02/11(火)02:06:34 No.662188220
そう言えば今になって戦隊恒例の女装回が無かったことに気付いた 代わりにちょくちょくコスプレやトンチキな恰好はしていたけど
206 20/02/11(火)02:07:32 No.662188348
頭ケボーンなのに考えれば考えるほど脚本家の腕が凄いことに気付かされる 何なんだあの筋肉野郎…
207 20/02/11(火)02:07:43 No.662188382
ドルイドンだけじゃなくてリュウソウ族も戦闘民族ってのも中々ぶっ飛んだ設定だった
208 20/02/11(火)02:07:55 No.662188411
優しさは後からでも身に付けられるって良い教えだと思うよ
209 20/02/11(火)02:08:34 No.662188500
>頭ケボーンなのに考えれば考えるほど脚本家の腕が凄いことに気付かされる >何なんだあの筋肉野郎… 社会人だったのに世にも奇妙な物語の脚本をテレビ局に一気に20本ぐらい送りつけた筋肉だ 根っからの脚本家タイプと思われる
210 20/02/11(火)02:09:13 No.662188588
>優しさは後からでも身に付けられるって良い教えだと思うよ 子供番組としてもすごく教育にいい話がちょくちょくあるよね… そういうところも好きや…
211 20/02/11(火)02:09:41 No.662188648
>頭ケボーンなのに考えれば考えるほど脚本家の腕が凄いことに気付かされる >何なんだあの筋肉野郎… またいつかニチアサで見たいなぁ 山岡きんにくんの脚本て遊園地のアトラクションみたいでおもしろいんだ…
212 20/02/11(火)02:09:54 No.662188681
終わっちゃうのやだー…
213 20/02/11(火)02:09:56 No.662188687
>>割とデリカシーないよねソルト…それがあるから割と不憫な扱いされても納得してしまうというバランス >視聴者にかなり扱い不憫じゃね?と言われ始めたところにぶち込むメルトはオトとデートして仲良くなってた設定 同情的だった「」があれで一瞬でこいつ許せねぇ…で一致したのが面白すぎる
214 20/02/11(火)02:11:15 No.662188853
メルトとオトちゃんが良い雰囲気になり始めたらモサレックスがカナロを見限り始めたの酷いよね…
215 20/02/11(火)02:12:21 No.662189001
>メルトとオトちゃんが良い雰囲気になり始めたらモサレックスがカナロを見限り始めたの酷いよね… 進撃のティラミーゴあたりでもう諦めが入ってたよね…