虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/11(火)00:19:28 No.662163523

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/02/11(火)00:20:42 No.662163912

ポケカIN

2 20/02/11(火)00:21:33 No.662164172

日本ならMTGout 海外なら…デュエマoutになるの?

3 20/02/11(火)00:21:54 No.662164260

FoWin

4 20/02/11(火)00:22:28 No.662164413

デュエマかポケカかで日本版と海外版が作れるな

5 20/02/11(火)00:22:36 No.662164460

ポケカは規模でかいのに「」が話題にしてるのみたことない

6 20/02/11(火)00:23:38 No.662164772

ポケカはゲームとしての需要が他所より低めだから語りづらいのでは

7 20/02/11(火)00:24:27 No.662165035

なんでカードゲームってどれも丸とぐるぐるみたいなデザインなんだろ

8 20/02/11(火)00:25:03 No.662165222

ここのところ遊戯王が1番いい環境な珍しい時期だった

9 20/02/11(火)00:25:48 No.662165452

>なんでカードゲームってどれも丸とぐるぐるみたいなデザインなんだろ わかりやすいから?

10 20/02/11(火)00:26:45 No.662165736

なんで遊戯王が中央陣取ってんだよ

11 20/02/11(火)00:28:24 No.662166198

>なんで遊戯王が中央陣取ってんだよ 左から出た順じゃない?

12 20/02/11(火)00:28:32 No.662166233

海外だとFFtcgが売れてると聞く

13 20/02/11(火)00:29:04 No.662166401

遊戯王がどの程度流行ってるのかわかりづらい

14 20/02/11(火)00:29:22 No.662166475

>なんで遊戯王が中央陣取ってんだよ 国内の規模ならこの布陣で合ってるよ 強いて言えばMTGoutポケカinくらい 海外だとMTGが真ん中で次がポケカその次が遊戯王

15 20/02/11(火)00:30:47 No.662166914

MTGアリーナみたいなの出してくれたらやりたいなーってTCGは多い

16 20/02/11(火)00:31:31 No.662167124

>ここのところ遊戯王が1番いい環境な珍しい時期だった mtgも割とよくね? オーコ死んで清々したわ!

17 20/02/11(火)00:32:26 No.662167398

>なんでカードゲームってどれも丸とぐるぐるみたいなデザインなんだろ スレ画だけで語るなら遊戯王は原作段階でMTGのパクりだしデュエマはMTGから派生したからでは

18 20/02/11(火)00:32:36 No.662167447

ガンダムウォーがやらかさず生き残ってればなぁ

19 20/02/11(火)00:34:48 No.662168137

オーコ死んだよりテーロスが実はめちゃくちゃよく出来てたのが やっぱR&D肝入りをアピールしてくるセットはダメだな

20 20/02/11(火)00:34:49 No.662168145

>ガンダムウォーがやらかさず生き残ってればなぁ でもネグザ直前はかなりインフレして煮詰まってたからあの時何をすれば生き残れたかわからん…

21 20/02/11(火)00:35:38 No.662168414

>ガンダムウォーがやらかさず生き残ってればなぁ バンダイはいっそのことウィクロス形式でバンダイウォーでも出せばいいのに

22 20/02/11(火)00:36:21 No.662168606

>オーコ死んだよりテーロスが実はめちゃくちゃよく出来てたのが >やっぱR&D肝入りをアピールしてくるセットはダメだな ラスと特殊地形あるセットは良セット

23 20/02/11(火)00:36:35 No.662168698

>でもネグザ直前はかなりインフレして煮詰まってたからあの時何をすれば生き残れたかわからん… もっと前からやらかしてたからやんちゃなの出さずに堅実に続いてほしかったんだよ!

24 20/02/11(火)00:37:18 No.662168945

MTGAみたいなのが他でも流行ってくれれば良いのに出てくるのはソシャゲもどきばっかりで嫌になる 本気でシャドバがマシなくらいだよ

25 20/02/11(火)00:38:21 No.662169273

>バンダイはいっそのことウィクロス形式でバンダイウォーでも出せばいいのに バトスピがそうなってる

26 20/02/11(火)00:38:48 No.662169430

他はお遊びカードあるけど遊戯王だけほぼなくてちょっとお堅いな

27 20/02/11(火)00:38:49 No.662169433

ヴァンガードって今どうなってるのか全然分からない…

28 20/02/11(火)00:38:58 No.662169496

>>オーコ死んだよりテーロスが実はめちゃくちゃよく出来てたのが >>やっぱR&D肝入りをアピールしてくるセットはダメだな >ラスと特殊地形あるセットは良セット ゼンディカー再訪には期待してる フェッチは諦めるから石鍛冶再録してくれ

29 20/02/11(火)00:39:02 No.662169517

ウィクロス形式のガンダムTCGがまるで想像出来ない

30 20/02/11(火)00:39:08 No.662169556

みんなルールやらテキストなんで変えるんだろうね…

31 20/02/11(火)00:39:21 No.662169642

割と年季=戦闘力みたいなとこはある業界

32 20/02/11(火)00:39:26 No.662169672

16年くらいずっと遊戯王デュエマの二強って印象がある

33 20/02/11(火)00:39:35 No.662169723

>ヴァンガードって今どうなってるのか全然分からない… なんとエンジェルフェザーがアニメのラスボスを務める

34 20/02/11(火)00:40:08 No.662169895

日本ならまぁmtgの代わりにポケカが入るかどうかだよね その下にウィクロス、バトスピ、vg、ヴァイスとか?

35 20/02/11(火)00:40:17 No.662169931

>みんなルールやらテキストなんで変えるんだろうね… 長くやるとどうしても煮詰まってくるからカードプール変更したりルールを足したり変えたりするんだよ

36 20/02/11(火)00:40:19 No.662169946

MTGAは遊ぶ側からすれば費用がそれほど掛からない上いくらでも対戦し続けられるからめっちゃありがたいんだけど 利益はちゃんと出てるのかな…

37 20/02/11(火)00:40:22 No.662169969

ポケカは今生きてるのが不思議なくらい一時期死んでたのに分からないものだ

38 20/02/11(火)00:40:42 No.662170103

>ポケカは今生きてるのが不思議なくらい一時期死んでたのに分からないものだ ポケモンブランドのおかげで死ぬことはまずないから…

39 20/02/11(火)00:40:43 No.662170107

海外ってMTGと遊戯王ポケカ以外に わしらが知らん地場の人気TCGってあんのかねぇ

40 20/02/11(火)00:41:16 No.662170272

>割と年季=戦闘力みたいなとこはある業界 それで言うとZXが本当に分からない…

41 20/02/11(火)00:41:20 No.662170291

>その下にウィクロス、バトスピ、vg、ヴァイスとか? ウィクロスを一番下にしたら大体順番合ってるんじゃないかな

42 20/02/11(火)00:41:22 No.662170302

なんかポケモンは昔から続いてるけど流行ったのは最近急にな感覚がある

43 20/02/11(火)00:41:44 No.662170400

>MTGAは遊ぶ側からすれば費用がそれほど掛からない上いくらでも対戦し続けられるからめっちゃありがたいんだけど >利益はちゃんと出てるのかな… あれは紙に興味持ってもらうためのツールとして見てるんじゃないか 実際俺もアリーナから入って紙も集めだしたし

44 20/02/11(火)00:41:59 No.662170473

>それで言うとZXが本当に分からない… あのゲームまた面倒くさそうなシステム増やすらしいな

45 20/02/11(火)00:42:14 No.662170568

>>みんなルールやらテキストなんで変えるんだろうね… >長くやるとどうしても煮詰まってくるからカードプール変更したりルールを足したり変えたりするんだよ ごめんアプリやらDCGに落とし込む時の話だった

46 20/02/11(火)00:42:32 No.662170664

>海外ってMTGと遊戯王ポケカ以外に >わしらが知らん地場の人気TCGってあんのかねぇ 野球とアメフトのカードは人気すぎてヤバイ

47 20/02/11(火)00:42:42 No.662170711

>なんかポケモンは昔から続いてるけど流行ったのは最近急にな感覚がある 20世紀のポケモン大ブームのときは普通に流行ってたあるよ

48 20/02/11(火)00:42:43 No.662170712

俺がTCG触り出した頃は遊戯王かMTGか(アクエリアンエイジはエロだからノーカン)って感じだったけど今は選択肢多いもんな

49 20/02/11(火)00:43:02 No.662170806

ゼクス、よくわからないけどアイドルユニットがあってそこに推してる声優がいるからちょっと気になるんだけどあのユニットはなんなの…? 紙やってなくても大丈夫?

50 20/02/11(火)00:43:05 No.662170821

>>海外ってMTGと遊戯王ポケカ以外に >>わしらが知らん地場の人気TCGってあんのかねぇ >野球とアメフトのカードは人気すぎてヤバイ あースポーツカードか 日本もむかーしあったよね野球TCG

51 20/02/11(火)00:44:22 No.662171204

遊戯王は一時期ルール変更でマジでどうなるか不安だったけど去年くらいから20thシク商法やら良環境が重なってまた楽しくなってきたわ嬉しい

52 20/02/11(火)00:44:26 No.662171227

やってる人ほとんど見たことないのにだいぶ長々と続いてるプレメモ まさかカオスが先に死ぬとは思わなかったけどあれ売れてんのかな…

53 20/02/11(火)00:44:31 No.662171247

バディは最近どうなの?

54 20/02/11(火)00:44:43 No.662171297

ガンダムウォー、クルセイドときてバトスピにも死の臭いが充満してきたようだ

55 20/02/11(火)00:44:58 No.662171384

遊戯王はデュエルリンクスが海外で好調なのもデカいな

56 20/02/11(火)00:45:18 No.662171500

版権ものTCGはもうだいぶキツそうだよな…

57 20/02/11(火)00:45:21 No.662171519

>バディは最近どうなの? いつも通り豪快で楽しいよ メダロットコラボは思い入れないから知らないけどみんな楽しそうね

58 20/02/11(火)00:45:56 No.662171706

リンクスは何であんなに人気なのかわからない... 好きなデッキ組むの難し過ぎない?

59 20/02/11(火)00:46:03 No.662171737

>バディは最近どうなの? こないだの次世代も扱い小さかったから そろそろ撤退すんじゃないかしら

60 20/02/11(火)00:46:17 No.662171804

アリーナでハマったけどモダンの方は実装しないのかな…我ながらけちくさいと思うけど一つのデッキ作るのにポンと10万出すのはキツイ

61 20/02/11(火)00:46:23 No.662171835

バトスピのコラボは武士のカードゲームのコラボと違ってちゃんと描き下ろしてくれるから好き

62 20/02/11(火)00:46:36 No.662171916

今度新作TCGが出るよ! デジモンカードゲームっていうんですけど

63 20/02/11(火)00:46:55 No.662172002

>やってる人ほとんど見たことないのにだいぶ長々と続いてるプレメモ >まさかカオスが先に死ぬとは思わなかったけどあれ売れてんのかな… あれはなんというか ゲームつきトレーディングカードなのでは

64 20/02/11(火)00:47:01 No.662172039

バトスピはアニメやってた頃のカードしか知らないから今のカードとか何も分からない…

65 20/02/11(火)00:47:12 No.662172093

>今度新作TCGが出るよ! >デジモンカードゲームっていうんですけど おっ90年代から来たのか?

66 20/02/11(火)00:47:35 No.662172236

>メダロットコラボは思い入れないから知らないけどみんな楽しそうね メダロットの再現度凄すぎてテキスト見てるだけでもワクワクしてくる バディファイトはテキストでユニットとかのイメージさせるの凄い上手いからそこは評価してる

67 20/02/11(火)00:47:36 No.662172240

FFTCGはどこも全く話題聞かないけど世界大会が毎年開かれるレベルの人気カードゲームという…

68 20/02/11(火)00:47:50 No.662172323

>今度新作TCGが出るよ! >デジモンカードゲームっていうんですけど バンダイバトスピ以外全部諦めたと思ってたんだけどな…

69 20/02/11(火)00:47:52 No.662172329

デュエマは次の十王篇が敵対色のレインボーをメインに扱うみたいでめっちゃ楽しみ

70 20/02/11(火)00:47:54 No.662172334

>リンクスは何であんなに人気なのかわからない... >好きなデッキ組むの難し過ぎない? 好きなデッキは組み難いけど遊戯王として遊ぶなら適当なストラク買えば遊べるからじゃない?たぶん

71 20/02/11(火)00:48:20 No.662172445

>やってる人ほとんど見たことないのにだいぶ長々と続いてるプレメモ >まさかカオスが先に死ぬとは思わなかったけどあれ売れてんのかな… 売れてないけど元手かかんないから赤字じゃないみたいな感じと聞いた

72 20/02/11(火)00:48:29 No.662172478

展開終わっちゃったけどたまに身内でやると楽しいラクロジとか…

73 20/02/11(火)00:48:30 No.662172486

vgすらもなんかコラボゲーになりそうで…

74 20/02/11(火)00:48:34 No.662172500

>リンクスは何であんなに人気なのかわからない... >好きなデッキ組むの難し過ぎない? 丁度紙でハマってた世代が社会人になって使えるお金いっぱい持ってるからかな... 今の30前後の男は小学生のときにカードゲーム=遊戯王みたいな盛り上がりだったから

75 20/02/11(火)00:49:14 No.662172674

>vgすらもなんかコラボゲーになりそうで… バトスピの悪口はやめろ

76 20/02/11(火)00:49:15 No.662172677

>バトスピのコラボは武士のカードゲームのコラボと違ってちゃんと描き下ろしてくれるから好き まあ勝てないんやけどな

77 20/02/11(火)00:49:30 No.662172753

>アリーナでハマったけどモダンの方は実装しないのかな…我ながらけちくさいと思うけど一つのデッキ作るのにポンと10万出すのはキツイ モダンのカードプール何年分あると思ってんだテメー! MOやれMO

78 20/02/11(火)00:49:35 No.662172776

リンクスはお手軽さとキャラゲー要素がデカい 大パックのUR複数積み必要なデッキ組もうとするとかなり高くついちゃうけど

79 20/02/11(火)00:49:39 No.662172797

>FFTCGはどこも全く話題聞かないけど世界大会が毎年開かれるレベルの人気カードゲームという… たまにデッキ買って遊ぶけどゲームとしては凄いしっかりしてると思うよ 今月もデュエルデッキ出るから一人でも楽しめるよ

80 20/02/11(火)00:49:44 No.662172826

>アリーナでハマったけどモダンの方は実装しないのかな…我ながらけちくさいと思うけど一つのデッキ作るのにポンと10万出すのはキツイ 一応MOもあるからアリーナで対応するかどうかはわからない 今のところパイオニア以下はMOでスタンはアリーナみたいな棲み分け出来てるし

81 20/02/11(火)00:50:21 No.662172992

>アリーナでハマったけどモダンの方は実装しないのかな…我ながらけちくさいと思うけど一つのデッキ作るのにポンと10万出すのはキツイ パイオニアまでは実装する予定はあるらしいから後はヒストリックがどの程度広がるかだな モダンのカード全種類実装するのは骨が折れるだろう…

82 20/02/11(火)00:50:35 No.662173058

FFTCGは海外で人気でプレイヤーからのゲームシステムの評価は高いとは聞く

83 20/02/11(火)00:50:42 No.662173098

やっぱり最後はデジタルなんだよなぁ…

84 20/02/11(火)00:50:48 No.662173124

三大よりもその下の4位以降から10位以内辺りのTCGが大体全部同じぐらいに感じる…

85 20/02/11(火)00:51:11 No.662173233

ヤソオカが関わってたのってFFTCGだっけ

86 20/02/11(火)00:51:28 No.662173332

FFTCGってヤソが開発に関わってるんだっけ

87 20/02/11(火)00:51:47 No.662173417

学生時代からずっと対面でやってるといつでも手軽にぶん回せはすれどデジタルは物足りんのだ…

88 20/02/11(火)00:51:58 No.662173485

爆丸も世界で人気のカードゲームだったし… 今の規模は知らないけど世界大会やる位だもんな

89 20/02/11(火)00:52:07 No.662173533

FFTCGはイラストが使いまわしなのがキツいけど最近は書き下ろし増やしてきてるのでまだなんとかなる 元からイラストのクオリティは高いと思うけどね

90 20/02/11(火)00:52:09 No.662173544

>>アリーナでハマったけどモダンの方は実装しないのかな…我ながらけちくさいと思うけど一つのデッキ作るのにポンと10万出すのはキツイ >一応MOもあるからアリーナで対応するかどうかはわからない >今のところパイオニア以下はMOでスタンはアリーナみたいな棲み分け出来てるし エイゴヨメナイ と思ってたけど翻訳アプリとかちゃんとあるんだね…

91 20/02/11(火)00:52:12 No.662173553

パイオニア来るんだ…

92 20/02/11(火)00:52:18 No.662173578

>やっぱり最後はデジタルなんだよなぁ… 逆にデジタルの良さ全然分からない…

93 20/02/11(火)00:52:25 No.662173640

>FFTCGってヤソが開発に関わってるんだっけ ウィクロスの方じゃないかな…

94 20/02/11(火)00:52:28 No.662173676

>やっぱり最後はデジタルなんだよなぁ… まあな 大会運営も営業もしなくてもいいというのはでかい

95 20/02/11(火)00:52:37 No.662173730

>パイオニア来るんだ… まだ構想段階らしいしいつ来るかも不明だがな

96 20/02/11(火)00:52:39 No.662173742

去年4~6月の売上あったけど 順位 シリーズ名 販売金額(千円 )昨年度対比 1   デュエマ  5,785,551 101.90% 2   遊戯王OCG 5,387,765  89.81% 3   ポケモン  5,374,981 648.06% 4   ヴァイス  1,727,074 119.76% 5   MTG  1,718,556 190.75% 6   ヴァンガード 1,525,877 126.19% 7   バトスピ   1,046,665 91.84% 8   バディ 849,410 105.06% 9   Z/X      397,775 121.78% 10  ウィクロス 342,896 68.02% 国内だとトップ3が別格すぎるな…

97 20/02/11(火)00:52:55 No.662173825

>>やっぱり最後はデジタルなんだよなぁ… >逆にデジタルの良さ全然分からない… 手軽さとかに関してはダントツでデジタルだろ!?

98 20/02/11(火)00:53:29 No.662173984

ウィクロスはワケわからんコラボ連発はじたとこで辞めちゃった

99 20/02/11(火)00:53:30 No.662173991

昨年度対比648%でも遊戯王、DMに勝てないのか…

100 20/02/11(火)00:53:31 No.662173997

>去年4~6月の売上あったけど >順位 シリーズ名 販売金額(千円 )昨年度対比 >1   デュエマ  5,785,551 101.90% >2   遊戯王OCG 5,387,765  89.81% >3   ポケモン  5,374,981 648.06% >4   ヴァイス  1,727,074 119.76% >5   MTG  1,718,556 190.75% >6   ヴァンガード 1,525,877 126.19% >7   バトスピ   1,046,665 91.84% >8   バディ 849,410 105.06% >9   Z/X      397,775 121.78% >10  ウィクロス 342,896 68.02% >国内だとトップ3が別格すぎるな… どこのデータ?

101 20/02/11(火)00:53:36 No.662174020

>648.06% ポケカに何があったの……

102 20/02/11(火)00:54:11 No.662174155

版権イラスト使い回しのカードは誰がやってんだろう…

103 20/02/11(火)00:54:17 No.662174181

6倍しても届かないデュエマ遊戯王…

104 20/02/11(火)00:54:21 No.662174203

>逆にデジタルの良さ全然分からない… 家に居ながら対戦できる

105 20/02/11(火)00:54:32 No.662174253

まず相手を探す必要が無くなる時点でデジタルは強い 僻地や田舎はその時点で楽しむための労力がきついのよ

106 20/02/11(火)00:54:34 No.662174262

>どこのデータ? https://www.m-create.com/shouhin_shoukai/TG_setsumei.htm

107 20/02/11(火)00:54:43 No.662174312

>ポケカに何があったの…… 広告に力を入れ始めて未就学や低学年に売れてたのが上の層にも売れだした所かな…?

108 20/02/11(火)00:54:45 No.662174322

FFTCGの販売はほぼ通販限定みたいなもんというかカードショップでも全然売ってないからやってる人と出会えねえ…

109 20/02/11(火)00:54:51 No.662174359

>ポケカに何があったの…… ユーチューバーでバズってたからじゃない?

110 20/02/11(火)00:55:12 No.662174479

あーメディクリのやつをいけっちが公開しとるやつか まあメディクリなら金払ってる情報だから信頼できるかな……

111 20/02/11(火)00:55:19 No.662174519

国内でもポケカそこまで強くなってたのか…

112 20/02/11(火)00:55:28 No.662174570

ポケカは一過性のブーム去って落ち着いたよね

113 20/02/11(火)00:55:33 No.662174592

デュエマ遊戯王超えてるのか やはりコロコロパワーはすごいな

114 20/02/11(火)00:55:39 No.662174618

ポケカってコロコロに付いてたデカいカードってイメージしかないけどまだ出してるの?

115 20/02/11(火)00:55:41 No.662174627

対面に人いないと全然やってる気しないんだよな…

116 20/02/11(火)00:55:42 No.662174634

デジタルだとベッドで横になりながら対戦できるからな

117 20/02/11(火)00:55:48 No.662174657

>>やっぱり最後はデジタルなんだよなぁ… >逆にデジタルの良さ全然分からない… 自前のストレージを漁らずにデッキを組める デッキを崩す時に仕舞い方の心配をしなくても済む

118 20/02/11(火)00:55:51 No.662174675

>版権イラスト使い回しのカードは誰がやってんだろう… 遊戯王用のトークンとかセンターマーカーに好きなキャラのカードだけ買ったりしてるけど本当に俺以外そのコーナーにいるのを見たことがない

119 20/02/11(火)00:56:10 No.662174737

ポケカバブルってその辺りだっけ?

120 20/02/11(火)00:56:15 No.662174751

ヴァンガードってここだと全く話聞かないけどバトスピより売れてたんだ

121 20/02/11(火)00:56:29 No.662174792

後同じカード使いまわしてデッキ組む時の労力も段違いだからな

122 20/02/11(火)00:56:46 No.662174848

遊戯王は言わずもがなのブランドぢからと長く続いてることでデュエマは子供達の大正義なコロコロがめっちゃ力入れてるからでそれぞれ本当に強いんだよね…

123 20/02/11(火)00:56:49 No.662174859

>ヴァンガードってここだと全く話聞かないけどバトスピより売れてたんだ ここでまともに聞かないTCGは所詮そんなもんと思っていい

124 20/02/11(火)00:57:00 No.662174912

仮にもアニメはやってるからなヴァンガ もうなんかグダグダでヤバい匂いプンプンするけど

125 20/02/11(火)00:57:01 No.662174917

リンクスやってるけど現実であの複雑な効果処理をできる気がしないです

126 20/02/11(火)00:57:03 No.662174929

>デジタルだとベッドで横になりながら対戦できるからな やっぱ対戦相手が常にいるってのはでかすぎるからねぇ

127 20/02/11(火)00:57:29 No.662175041

遊戯王リンクでめちゃくちゃ売上落ちてたのにいまだにその位置にいるのは流石といわざるを得ない

128 20/02/11(火)00:57:37 No.662175070

>リンクスやってるけど現実であの複雑な効果処理をできる気がしないです 自分の使うカードの処理だけは覚えておけばいい

129 20/02/11(火)00:57:40 No.662175080

>仮にもアニメはやってるからなヴァンガ >もうなんかグダグダでヤバい匂いプンプンするけど 今回ぐだぐだなのは石井マークがああなったからじゃないかな…

130 20/02/11(火)00:58:02 No.662175163

>>デジタルだとベッドで横になりながら対戦できるからな >やっぱ対戦相手が常にいるってのはでかすぎるからねぇ ベッドで横になりながら対戦相手が常にいるって読んでしまってホモよ!ってなった

131 20/02/11(火)00:58:03 No.662175167

今はどんなもんなの ポケカ少しは落ち着いた?

132 20/02/11(火)00:58:08 No.662175181

>版権イラスト使い回しのカードは誰がやってんだろう… 総描き下ろしでも質によっては文句が出るから難しい

133 20/02/11(火)00:58:16 No.662175215

>遊戯王リンクでめちゃくちゃ売上落ちてたのにいまだにその位置にいるのは流石といわざるを得ない まあそれこそリンクスが好調だからそっちにも客を取られてる部分もあると思う

134 20/02/11(火)00:58:19 No.662175231

やっぱアニメの有無は大きいな

135 20/02/11(火)00:58:45 No.662175319

フェーズ以降とスタック関連の処理が一部DCGのがしんどい部分もあるけど TCGの面倒くさいとこはだいたい解消されるからなぁ 俺は手で触らないと遊んだ気しないんであんま好きじゃないけど

136 20/02/11(火)00:58:54 No.662175359

>今はどんなもんなの >ポケカ少しは落ち着いた? わかんにゃい タダで手に入る売上情報なぞないのだ

137 20/02/11(火)00:59:23 No.662175474

デュエマの場合コロコロで小学生プレイヤーをガンガン量産させてるのが強いな 遊戯王もそれを習ってラッシュデュエルやろうとしてるけど失敗しそう

138 20/02/11(火)00:59:25 No.662175483

一時期MTGも遊戯王の陰に隠れてかなり数字落としてたけど結構持ち直してるのね

139 20/02/11(火)00:59:35 No.662175520

未だに遊戯王は雰囲気でやってる

140 20/02/11(火)00:59:39 No.662175532

リンクスはインフレスピードがスピードデュエルでそろそろ対応出来なくなりそうな気がする

141 20/02/11(火)00:59:44 No.662175552

ポケカもデジタルになればいいのに 開発力無いから無理かな

142 20/02/11(火)00:59:45 No.662175555

紙の利点ってカード自体の価値と手順簡略化とか巻き戻しとかの融通が利くとかかな

143 20/02/11(火)00:59:56 No.662175585

>やっぱ対戦相手が常にいるってのはでかすぎるからねぇ CPUとPCぶっちゃけ同じに感じてしまってな… PCだと思考時間あるしってめんどくさい 対面だと全然思わないんだけどね

144 20/02/11(火)01:00:02 No.662175603

一時期あったメダロットとかビーダマン爆外伝とかゾイドとかデビチルとかガッシュとかとにかくTCG化しとけみたいな時代は何だったんだろう

145 20/02/11(火)01:00:02 No.662175604

ポケカは剣盾になって新規いっぱい増えたよ

146 20/02/11(火)01:00:02 No.662175605

>やっぱアニメの有無は大きいな 結構がんばってアニメ続けてたんだけどねバトスピ…

147 20/02/11(火)01:00:07 No.662175615

サイファをイラスト目当てでちょくちょく買ってる

148 20/02/11(火)01:00:36 No.662175744

>一時期MTGも遊戯王の陰に隠れてかなり数字落としてたけど結構持ち直してるのね 上の奴はバブルが起きてた灯争大戦の時の数字だろうからその後どうなったかな…って感じだと思う

149 20/02/11(火)01:00:39 No.662175757

ラッシュデュエルはチャレンジやね とにかくもう遊戯王のカード字が長くなるばっかりで入りづらいのは確かだし いったんリセットってのはリンクスの成功を見ると正しいとは思う リンクスも最初が突如1997年くらいの環境になってみんなよろこんでやってたしさ

150 20/02/11(火)01:00:52 No.662175811

コロコロって子供が親におねだりする初めての雑誌だろうしな

151 20/02/11(火)01:00:53 No.662175815

>結構がんばってアニメ続けてたんだけどねバトスピ… バトスピは新作来るだろ

152 20/02/11(火)01:01:05 No.662175869

>一時期MTGも遊戯王の陰に隠れてかなり数字落としてたけど結構持ち直してるのね どうだろうなぁ 去年は前半すげー勢いで盛り上がって後半やべーやらかしがあったから…

153 20/02/11(火)01:01:13 No.662175898

>一時期あったメダロットとかビーダマン爆外伝とかゾイドとかデビチルとかガッシュとかとにかくTCG化しとけみたいな時代は何だったんだろう なんでもゲームボーイとかスーファミになってた時代とおなじじゃよ

154 20/02/11(火)01:01:20 No.662175923

システムだとlyceeがやってたカードゲームの中で一番面白かった プレイヤー人口めっちゃ少なかったけど

155 20/02/11(火)01:01:22 No.662175940

>一時期MTGも遊戯王の陰に隠れてかなり数字落としてたけど結構持ち直してるのね 上の実売データの頃だと灯争大戦っていう日本限定絵とかも入れてわりと盛り上がったパックが販売されたのもある

156 20/02/11(火)01:01:39 No.662176013

デュエマ楽しいね アプリ

157 20/02/11(火)01:01:40 No.662176021

>システムだとlyceeがやってたカードゲームの中で一番面白かった >プレイヤー人口めっちゃ少なかったけど 今新生してやってるんだぞ!

158 20/02/11(火)01:01:58 No.662176083

遊戯王ラッシュのキャラデザは最初なんか不安だったけど最近の絵やライバル見ると遊戯王っぽくなってるから少しは安心した

159 20/02/11(火)01:02:11 No.662176131

>今はどんなもんなの >ポケカ少しは落ち着いた? 去年12月の月間販売数ランキングTOP3がそれぞれデュエマ・ポケカ(シールド)・ポケカ(ソード)だったよ まだ人気は健在みたい

160 20/02/11(火)01:02:41 No.662176234

アニメはここじゃそんなに話題にならないけどバディがむっ!!となるシーン多くて好き TCGの方はデジタルになったら…

161 20/02/11(火)01:03:16 No.662176386

今季のデュエマは良くないインフレで売ったなって思うよゾーン増やした年はそうなりがちではあるけど

162 20/02/11(火)01:03:35 No.662176456

>上の実売データの頃だと灯争大戦っていう日本限定絵とかも入れてわりと盛り上がったパックが販売されたのもある 灯争大戦は物語的にも一つの区切りで完成されたパックだった上にサプライズもあって何故かMTGやらないような人まで買う始末だったからな...

163 20/02/11(火)01:03:38 No.662176469

いまコロコロもきっついけどね 60万部を切るっていう谷間の時代だし エースがFortniteってのが厳しさを物語ってるよ この間次世代WHF歴史に残るスッカスカぶりだったし

164 20/02/11(火)01:03:53 No.662176521

ポケモンカード凄い興味あるから ポケカオンラインかポケカアリーナを作って欲しい

165 20/02/11(火)01:04:08 No.662176578

>デュエマ楽しいね >アプリ ようやく2弾出るな! おそいよ!

166 20/02/11(火)01:04:09 No.662176581

天野リリアナとかの時期なのね…

167 20/02/11(火)01:04:13 No.662176600

>ポケモンカード凄い興味あるから >ポケカオンラインかポケカアリーナを作って欲しい 英語が出来るなら…カードプール知らないけど

168 20/02/11(火)01:04:25 No.662176648

>ポケモンカード凄い興味あるから >ポケカオンラインかポケカアリーナを作って欲しい あったんだけどねぇちょっと前に

169 20/02/11(火)01:04:25 No.662176650

バディは最近ヒーローW活躍してる?

170 20/02/11(火)01:04:39 No.662176702

>今季のデュエマは良くないインフレで売ったなって思うよゾーン増やした年はそうなりがちではあるけど GRも初期の頃は「あーなるほど能力は弱いけど数で勝負する感じねなるほど」って思ったんすよ マナドライブなんだお前

171 20/02/11(火)01:04:52 No.662176756

ポケカは本編の新作出るたびに盛りかえすからなあ…

172 20/02/11(火)01:04:55 No.662176767

コロコロは定期的に読者減ったり増えたりするからまあいつもの事だ

173 20/02/11(火)01:04:57 No.662176777

>今季のデュエマは良くないインフレで売ったなって思うよゾーン増やした年はそうなりがちではあるけど GRが出た瞬間から弾けすぎてる あの召喚法慣れた身としては使わないデッキなんてあり得ないくらいの麻薬召喚になってるけどあのせいで結構ゲーム速度跳ね上がってる

174 20/02/11(火)01:05:15 No.662176837

ギャザって世界一有名なTCGだと思ってたら 日本ではそんなでもないシェアでびっくりした

175 20/02/11(火)01:05:31 No.662176904

ポケカはコスト無しで3ドローしたり任意のカードをデッキから手札に加えたりやりたい放題と聞いた覚えがある

176 20/02/11(火)01:05:34 No.662176917

最近の子ども向け事情はどうなんだろ やっぱりポケモンなのかな

177 20/02/11(火)01:05:50 No.662176965

コロコロも第三次ベイブレードブームで100万越えた2015年から マジで斜陽が止まらないのよね 少子化もあるけどそれ以上にスマホ時代に対応しきれてないというか お子様のブームももう多様化の時代かもしれんというか

178 20/02/11(火)01:06:01 No.662177002

隣の芝は青いってのはちょっと違うけど デュエマもポケカもとんでもない効果のカードばかりでどうバランスとっているんだろうと思いながら眺めている

179 20/02/11(火)01:06:03 No.662177012

書き込みをした人によって削除されました

180 20/02/11(火)01:06:11 No.662177035

>最近の子ども向け事情はどうなんだろ >やっぱりポケモンなのかな 上でも出てるけどFortniteが強い 後はスマホで遊べるFPS系統とか

181 20/02/11(火)01:06:16 No.662177057

国産カードゲームはデジタルに本位制持ってかれるの嫌なのかデジタルに本腰入れようとはあまりしないよねぇ…

182 20/02/11(火)01:06:19 No.662177074

>バディは最近ヒーローW活躍してる? 全然強化来てなかったけど今度パックで強化くるよ! ジェムクローンとかサツキとかの!

183 20/02/11(火)01:06:21 No.662177083

>ギャザって世界一有名なTCGだと思ってたら >日本ではそんなでもないシェアでびっくりした 絵がね…

184 20/02/11(火)01:06:25 No.662177094

>ギャザって世界一有名なTCGだと思ってたら >日本ではそんなでもないシェアでびっくりした TCG自体が日本だとマイナージャンルだから...

185 20/02/11(火)01:06:48 No.662177184

逆にデュエマ勢やポケカ勢が見たらこれどうなのよって思う遊戯王カードって何なんだろうな ドラグーン?

186 20/02/11(火)01:06:49 No.662177185

>最近の子ども向け事情はどうなんだろ >やっぱりポケモンなのかな 今はね剣盾がやっぱ熱い あとスマホ所持率が毎年うなぎのぼりなので 大人向けゲームのほうに行ってしまったりで コロコロが大きなうねりを作れなくなってたりする

187 20/02/11(火)01:06:53 No.662177197

>>デュエマ楽しいね >>アプリ >ようやく2弾出るな! >おそいよ! 結局いつなんだよ!

188 20/02/11(火)01:07:04 No.662177243

そもそも根本のルールが違うからな……

189 20/02/11(火)01:07:06 No.662177254

最近はパック剥かずにシングル買いしかしてねぇ

190 20/02/11(火)01:07:14 No.662177278

>日本ではそんなでもないシェアでびっくりした アニメとゲームはマジで強い

191 20/02/11(火)01:07:14 No.662177280

普通にコロコロにフォートナイトの特集乗っててビックリしたよ

192 20/02/11(火)01:07:38 No.662177353

>大人向けゲームのほうに行ってしまったりで コロコロ読むような世代がエロゲーやってんのかよと思ってしまった

193 20/02/11(火)01:07:44 No.662177381

規模的に言えば左と中が規格外すぎる…

194 20/02/11(火)01:07:45 No.662177383

サイド6枚取るまでは終わらないから試合時間は酷いことにはならないのよね システム都合サーチが強くないと場が回らないともいう

195 20/02/11(火)01:07:56 No.662177420

>国産カードゲームはデジタルに本位制持ってかれるの嫌なのかデジタルに本腰入れようとはあまりしないよねぇ… リンクスは上手いこと共存ルート模索して成功したのが羨ましい デュエマは運営の腰が重すぎるせいで出来がアレだしポケカオンラインは海外のみで

196 20/02/11(火)01:08:11 No.662177468

やっぱみんなyoutuberか

197 20/02/11(火)01:08:32 No.662177548

遊戯王は日本とアメリカ以外でも人気なの?

198 20/02/11(火)01:08:32 No.662177551

ベイバは徐々に落ち着いてきてるけど何気に息長いよね

199 20/02/11(火)01:08:44 No.662177585

>コロコロは定期的に読者減ったり増えたりするからまあいつもの事だ まあねぇ マジキツかった2013年くらい(本気で何もなくて自社漫画しかなかった時)の 50万部から妖怪ウオッチでまた100万に乗せたりするので また大ブームがこればいいんだろうけど

200 20/02/11(火)01:08:48 No.662177602

>規模的に言えば左と中が規格外すぎる… 国内需要だけで成り立ってる右も割と滅茶苦茶だと思う…

201 20/02/11(火)01:08:53 No.662177635

コロコロは上手いことYouTuberとか人気芸人とか乗っかれてるのが生き残れてる秘訣かなと思う

202 20/02/11(火)01:08:53 No.662177637

最近の子供はイカちゃんとかFortniteとか荒野行動とかTPSがすごい流行りよね…

203 20/02/11(火)01:09:43 No.662177815

>普通にコロコロにフォートナイトの特集乗っててビックリしたよ もう1年くらいフォートナイトがエース貼ってましてね なんだけど部数は落ちまくっているのでまあムーブメントではないとおもう

204 20/02/11(火)01:09:43 No.662177816

WIXOSSは次弾の発表が無いのが気になる 調子はいいから畳むって感じではなさそうだけど次情報出せそうなのが世界大会くらいだから3期か何か大きい事やって動き合わせるのかなって気はするが…

205 20/02/11(火)01:09:58 No.662177868

デュエプレは運営のやる気無さ以外は割といいのに...

206 20/02/11(火)01:10:00 No.662177878

ゴジラとウルトラマンとデジモンに負けた事ないバトスピプレイヤー初めて見た

207 20/02/11(火)01:10:24 No.662177964

>最近の子供はイカちゃんとかFortniteとか荒野行動とかTPSがすごい流行りよね… Warframeやラチェット&クランクも流行ったりしてるんです?

208 20/02/11(火)01:10:47 No.662178049

じゃあ今のキッズはホビー情報どこから得てるんだ

209 20/02/11(火)01:10:51 No.662178063

多分今一番困ってるのはレベルファイブ

210 20/02/11(火)01:11:12 No.662178145

>じゃあ今のキッズはホビー情報どこから得てるんだ お…おはスタ…?

211 20/02/11(火)01:11:12 No.662178146

>デュエプレは運営のやる気無さ以外は割といいのに... 結局メタが回り続けたまま一段環境が終わろうとしてるのでマジで気を使って調整したんだなと

212 20/02/11(火)01:11:23 No.662178178

>遊戯王は日本とアメリカ以外でも人気なの? まー世界大会は北米欧州南米アジアetcから出てきてたけどね

213 20/02/11(火)01:11:28 No.662178195

>やっぱみんなyoutuberか テレビは親が見ててふさがってるからな 子供はSwitchやらでようつべを見る ユーチューバーが子供のなりたい職業になるのも昔の子供が芸人になりたいって言ってたのと一緒だよなって

214 20/02/11(火)01:11:34 No.662178216

>遊戯王は日本とアメリカ以外でも人気なの? ヨーロッパでも割と人気よ

215 20/02/11(火)01:12:00 No.662178306

>ベイバは徐々に落ち着いてきてるけど何気に息長いよね もう虫の息だけどね 漫画も最終章ぽい空気で

216 20/02/11(火)01:12:26 No.662178391

>多分今一番困ってるのはレベルファイブ イナイレは停滞して二ノ国は映画転けちゃってレイトンはなんかこうアレで ダン戦のプラモ復活させるくらいには血迷ってる

217 20/02/11(火)01:12:31 No.662178410

>WIXOSSは次弾の発表が無いのが気になる キーセレ終わるには早い気がするしなぁ…

218 20/02/11(火)01:12:38 No.662178429

ベイブレードはまた5年後ぐらいにまた弾けそう

219 20/02/11(火)01:12:40 No.662178436

海外でのアニメの遊戯王は変な規制やカットでビーストウォーズ以上にストーリーガタガタと聞いたがそれでも人気出るのか

220 20/02/11(火)01:12:43 No.662178445

バディは一時期やばいって騒がれてたけど大丈夫なの?

221 20/02/11(火)01:12:49 No.662178465

>最近の子供はイカちゃんとかFortniteとか荒野行動とかTPSがすごい流行りよね… そやね 上の世代がTCGわかんねぇ……っていう時代があったのが 気がついたら下の世代のTPS/FPSわかんねぇって時代になってるかもしれない

222 20/02/11(火)01:13:17 No.662178546

デュエマのアプリやって思ったのはこのカードゲームやっぱり知り合いとやるもんだなって…当然といえば当然だけどランクマッチみたいな知らない人と何戦もやるように根っこのシステムができてない

223 20/02/11(火)01:13:31 No.662178598

>バディは一時期やばいって騒がれてたけど大丈夫なの? 無事コラボゲー化してなかったか

224 20/02/11(火)01:13:32 No.662178602

>ベイブレードはまた5年後ぐらいにまた弾けそう をしなきゃいけないのでいい加減一回たためと思うんだけど タカトミも一時期の絶好調がなくなってきたからねぇ

225 20/02/11(火)01:13:38 No.662178624

ベイバは超ゼツで終わらせる気だと思ってたのにまさかGTの次シリーズまでやるとはね…

226 20/02/11(火)01:13:38 No.662178627

今のウィクロスは他が手を出さないようなとこのコラボとか含めぎりぎりなんとか延命してる印象が

227 20/02/11(火)01:13:42 No.662178644

大会でたりなんならフリーでも遊ばないのに環境追ったり買い支えてる人はすごいなって思う

228 20/02/11(火)01:14:39 No.662178886

遊戯王のデッキは1つは持ってないと住民登録すらできないからな…

229 20/02/11(火)01:14:44 No.662178901

>バディは一時期やばいって騒がれてたけど大丈夫なの? ブシゲーやたら敵視してる層いるし騒がれてたからってどうってことはない けどレギュラーパックの発表なかったし今年で終わりじゃないかな

230 20/02/11(火)01:15:04 No.662178974

>ユーチューバーが子供のなりたい職業になるのも昔の子供が芸人になりたいって言ってたのと一緒だよなって ベジータ(R藤本)が 昔の子供が芸人になりがったのは「なんかテレビで楽しそうにやってる」 からだったんじゃねぇかとは言ってたなあ なのに気がついたらひな壇とか賞レースとか炎上とか楽しそうな仕事になってなくて youtuberはなんか楽しそうだから子供に人気あるんじゃねかと

231 20/02/11(火)01:15:20 No.662179038

マイクラとかもう昔感覚のテレビゲームっていうかもっと普遍的なモノと化してすげえ時代だなと思ってしまう

232 20/02/11(火)01:16:09 No.662179216

惰性というには極端だがショップとかとズブズブなTCGコミュニティから抜け出せないのよ…いやまあ好んで抜ける必要もないんだが…

233 20/02/11(火)01:16:42 No.662179314

>ベイバは超ゼツで終わらせる気だと思ってたのにまさかGTの次シリーズまでやるとはね… 初代はともかくメタルファイトはさっさと畳んだののなあ

234 20/02/11(火)01:17:09 No.662179412

遊戯王はデュエルリンクスがアメリカからアフリカまで様々な国の言語に対応していたから世界人気もちゃんとあるんじゃないかな

235 20/02/11(火)01:17:19 No.662179447

>今のウィクロスは他が手を出さないようなとこのコラボとか含めぎりぎりなんとか延命してる印象が コラボに関しては完全な趣味でやってる感じだと思うよ にじさんじは流石に力入れてるみたいだけど他は基本的に縁があったからやるねなくらい

236 20/02/11(火)01:17:26 No.662179467

>マイクラとかもう昔感覚のテレビゲームっていうかもっと普遍的なモノと化してすげえ時代だなと思ってしまう アキバとか行くとマイクラのためにパソコン買いに来てる親子連れとか結構見かけるわ

237 20/02/11(火)01:17:55 No.662179546

>惰性というには極端だがショップとかとズブズブなTCGコミュニティから抜け出せないのよ…いやまあ好んで抜ける必要もないんだが… 遊戯王のレアコレとかデュエマのBBPで再録しないって言ってたカードを発売直前にやっぱ再録しまーす案件とか公式はショップ何も気にしてねえと思う

238 20/02/11(火)01:18:02 No.662179572

>ベイバは超ゼツで終わらせる気だと思ってたのにまさかGTの次シリーズまでやるとはね… 超Z覚醒はギミック的に最終機前提だったのかなあと思ってしまう というかスラッシュヴァルキリーがベイブレードとして地味すぎる...

239 20/02/11(火)01:18:14 No.662179623

遊戯王のカテゴリの多言語対応すげえめんどくさそうだなあ…

240 20/02/11(火)01:18:27 No.662179671

>ヴァンガードってここだと全く話聞かないけどバトスピより売れてたんだ この間バトスピが上回りました

241 20/02/11(火)01:18:37 No.662179709

今弾みたいなライバーを鯖に当てはめるだけってのはどうなんだろうな

242 20/02/11(火)01:18:41 No.662179728

>今のウィクロスは他が手を出さないようなとこのコラボとか含めぎりぎりなんとか延命してる印象が それは昔の方が他が手を出さないようなものだと思う むしろVは延命に必死さを感じる

243 20/02/11(火)01:18:48 No.662179757

>バディは一時期やばいって騒がれてたけど大丈夫なの? 死が見えてる

244 20/02/11(火)01:18:50 No.662179764

>遊戯王のカテゴリの多言語対応すげえめんどくさそうだなあ… 裁定も違うからセーフ

245 20/02/11(火)01:18:52 No.662179776

気軽に惰性なんて言葉はやめろ!!俺はちゃんと楽しんで…

246 20/02/11(火)01:18:55 No.662179781

>遊戯王のレアコレとかデュエマのBBPで再録しないって言ってたカードを発売直前にやっぱ再録しまーす案件とか公式はショップ何も気にしてねえと思う MTGが媚びすぎてたかなって

↑Top