虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 自転し... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/02/11(火)00:02:07 No.662158552

    自転しなくなったら人類滅ぶ?

    1 20/02/11(火)00:04:26 No.662159189

    滅ぶよ!地表の夜と昼の温度差で死ぬほど風が吹くよ

    2 20/02/11(火)00:05:26 No.662159475

    遠心力がなくなる分重力が増すよ

    3 20/02/11(火)00:05:57 No.662159611

    人間に限らなくない?

    4 20/02/11(火)00:06:17 No.662159717

    地磁気はなくなるんだっけ?

    5 20/02/11(火)00:06:20 No.662159723

    自転しない惑星での生物は昼と夜の境目の帯状の地帯に生息するって考察あったな 永遠に夕方の地域で暮らすという

    6 20/02/11(火)00:06:55 No.662159916

    >人間に限らなくない? 極限微生物とゴキブリは生き残れるさ

    7 20/02/11(火)00:06:58 No.662159927

    そっか…じゃあ自転止めるのやめておくね…

    8 20/02/11(火)00:07:54 No.662160194

    >そっか…じゃあ自転止めるのやめておくね… やれるもんならやってみろよクソが

    9 20/02/11(火)00:08:19 No.662160324

    ウェルズの宇宙戦争にもあるネタ

    10 20/02/11(火)00:08:41 No.662160421

    >そっか…じゃあ自転止めるのやめておくね… サンキューEarth!

    11 20/02/11(火)00:09:53 No.662160752

    自転しないとすると昼夜の移り変わりは公転の1年単位になるのか…?

    12 20/02/11(火)00:10:59 No.662161063

    もしかして地軸に穴掘ってチンコ突っ込んだら気持ちいいのでは

    13 20/02/11(火)00:11:11 No.662161124

    >自転しないとすると昼夜の移り変わりは公転の1年単位になるのか…? 厳密に考えるとそうなる ただ潮汐力の影響でずっと同じ面を太陽に向けるようになるんじゃないだろか

    14 20/02/11(火)00:12:01 No.662161369

    >もしかして地軸に穴掘ってチンコ突っ込んだら気持ちいいのでは 自分も回るだろ…回るよな?

    15 20/02/11(火)00:12:15 No.662161440

    >そっか…じゃあ自転止めるのやめておくね… 一方通行のレス

    16 20/02/11(火)00:12:55 No.662161656

    >もしかして地軸に穴掘ってチンコ突っ込んだら気持ちいいのでは 1日1回転しかしないのに気持ち良い訳無いだろ 水星ならそこそこ気持ち良いかも

    17 20/02/11(火)00:12:58 No.662161665

    潮汐ロックは自転周期と公転周期が一致してるから自転はしてるな…

    18 20/02/11(火)00:13:03 No.662161686

    月はどうなるんだ…

    19 20/02/11(火)00:13:04 No.662161690

    自転止まって公転だけになったら1日が1年か 半年朝とか真っ暗より1ヶ月ぐらい夕方の眩しい状態が続くのが嫌だな

    20 20/02/11(火)00:14:04 No.662161968

    昼の世界にオフィス街が出来て夜の世界にネオン街が出来る

    21 20/02/11(火)00:14:08 No.662161984

    >>自転しないとすると昼夜の移り変わりは公転の1年単位になるのか…? >厳密に考えるとそうなる >ただ潮汐力の影響でずっと同じ面を太陽に向けるようになるんじゃないだろか そしたら太陽の面にソーラーパネル置きまくって無限のエネルギーが手に入るじゃん!

    22 20/02/11(火)00:14:52 No.662162194

    思考実験系の科学番組でやってたな 自転の遠心力が無くなるから海が南極北極に集中し始めて逆に赤道付近は干上がって一つの大陸になるとか

    23 20/02/11(火)00:15:38 No.662162423

    磁気バリア無くなる?

    24 20/02/11(火)00:15:39 No.662162425

    >そしたら太陽の面にソーラーパネル置きまくって無限のエネルギーが手に入るじゃん! ソーラーパネルにそこまで信頼おいてるやつ初めて見た

    25 20/02/11(火)00:15:41 No.662162438

    デンバーは駄目ですのやつか

    26 20/02/11(火)00:17:04 No.662162818

    >そしたら太陽の面にソーラーパネル置きまくって無限のエネルギーが手に入るじゃん! ソーラーパネルさんも夜は寝たいでしょ

    27 20/02/11(火)00:17:11 No.662162848

    >そしたら太陽の面にソーラーパネル置きまくって無限のエネルギーが手に入るじゃん! 公転で半年間夜になるなら無駄だから宇宙にソーラパネル置いてエネルギーをレーザーで送れ

    28 20/02/11(火)00:17:24 No.662162910

    >自分も回るだろ…回るよな? 回るな… 盲点だったわ

    29 20/02/11(火)00:17:31 No.662162956

    『もしも月がなかったら』は是非読んで欲しい

    30 20/02/11(火)00:17:48 No.662163046

    自転してない惑星もあるのこれ というかなんで自転してるの

    31 20/02/11(火)00:18:24 No.662163229

    常に強風が吹くなら風車で…!

    32 20/02/11(火)00:18:27 No.662163241

    >『もしも月がなかったら』は是非読んで欲しい セーラームーン何ムーンになるんだ…?

    33 20/02/11(火)00:18:29 No.662163253

    公転してんのに自転しないとかあんの?って思ったけど月がそうだな…

    34 20/02/11(火)00:18:40 No.662163297

    いきなり止まるかゆっくり止まっていくかによって変わる 前者はみんな吹っ飛んでいって全滅するけど

    35 20/02/11(火)00:18:48 No.662163337

    >セーラームーン何ムーンになるんだ…? ムーン残るのか

    36 20/02/11(火)00:19:15 No.662163463

    セーラー「」

    37 20/02/11(火)00:19:19 No.662163476

    >自転してない惑星もあるのこれ >というかなんで自転してるの 星の形成は回転力だから…でだんだんスピードダウンしていく

    38 20/02/11(火)00:19:35 No.662163569

    >『もしも月がなかったら』は是非読んで欲しい あれすごい面白かったなあ… あそこまで色んな架空の条件で設定された舞台を突き詰めてるの見たことない

    39 20/02/11(火)00:20:01 No.662163712

    いきなり止まったら地球が割れるレベルの衝撃が加わるんじゃなかったっけ?

    40 20/02/11(火)00:20:09 No.662163749

    地軸まがってるの直してもヤバそうだな

    41 20/02/11(火)00:20:15 No.662163783

    地球の長い午後

    42 20/02/11(火)00:20:30 No.662163863

    自転公転しながらさらに太陽系そして銀河系自体が宇宙の中心から拡散するようにうごいている

    43 20/02/11(火)00:21:01 No.662164014

    恥丘が精子する日

    44 20/02/11(火)00:21:29 No.662164147

    ちょうど暮らしやすい場所があったりしないの?

    45 20/02/11(火)00:21:42 No.662164210

    等方性があるなら中心は定義できない気もするが

    46 20/02/11(火)00:21:59 No.662164283

    >いきなり止まったら地球が割れるレベルの衝撃が加わるんじゃなかったっけ? 高速で走ってる車にブレーキ掛けた時の衝撃の超すごい版みたいなやつか

    47 20/02/11(火)00:22:02 No.662164299

    止めるより地球を破壊する方が簡単だと思う

    48 20/02/11(火)00:22:29 No.662164421

    >自転してない惑星もあるのこれ >というかなんで自転してるの むしろ回転エネルギーが奇跡的に釣り合わないと自転しないのが無理なんだから どっかの方向に回るのが普通と考えられる

    49 20/02/11(火)00:22:35 No.662164452

    >地軸まがってるの直してもヤバそうだな シムアースでホイホイ軸をずらせたのを思い出す

    50 20/02/11(火)00:24:25 No.662165030

    自転が止まるって不安はほぼありあえないってことか…

    51 20/02/11(火)00:24:34 No.662165076

    地球の長い午後は月みたいに自転と公転の周期が一致して永遠の昼と永遠の夜に分かれてるパターンだな ついでに月も公転をやめて固定されてる

    52 20/02/11(火)00:24:46 No.662165138

    >いきなり止まったら地球が割れるレベルの衝撃が加わるんじゃなかったっけ? いきなりが何秒かによる 何秒掛けて減速するかで加速度が求まってそこから力が求まる

    53 20/02/11(火)00:25:08 No.662165239

    シン・バベルガ・グラビドン!

    54 20/02/11(火)00:25:12 No.662165258

    >自転が止まるって不安はほぼありあえないってことか… 数億年経っても1日が伸びる程度だよ

    55 20/02/11(火)00:25:35 No.662165379

    いいか「」 地球を逆回転させても時間は戻らない

    56 20/02/11(火)00:25:40 No.662165406

    巨大隕石が驚異的にいい感じに当たったら自転が止まるだろうけど まあ人間は滅んでそうな規模だな

    57 20/02/11(火)00:26:38 No.662165707

    >地球を逆回転させても時間は戻らない スーパーマンめ…

    58 20/02/11(火)00:26:46 No.662165739

    >いいか「」 >地球を逆回転させても時間は戻らない 試して確認したのかよ

    59 20/02/11(火)00:26:46 No.662165742

    >いいか「」 >地球を逆回転させても時間は戻らない 当たり前だろ 時間を戻したかったら自分が地球の自転と逆に回らなきゃならないのは常識

    60 20/02/11(火)00:26:52 No.662165769

    >>セーラームーン何ムーンになるんだ…? >ムーン残るのか ブレザームーンになるんだ

    61 20/02/11(火)00:27:11 No.662165876

    潮汐ロックは上にも書いてある通り自転が止まってるわけじゃないからな… 宇宙空間で回転運動エネルギーをゼロにするのは結構大変だ

    62 20/02/11(火)00:27:57 No.662166079

    自転してないor恐ろしく遅い衛生惑星あるのかな

    63 20/02/11(火)00:28:08 No.662166125

    止まらないけど潮汐力で月の公転と同期する方向にはずれていくんだったかな

    64 20/02/11(火)00:28:17 No.662166167

    >>地球を逆回転させても時間は戻らない >スーパーマンめ… あれ実は光速を超えて飛ぶことで時間を戻したって描写らしいな 単にその軌道が地球の周りだったでだけで

    65 20/02/11(火)00:28:38 No.662166269

    地球の周囲が約4万キロ それを24時間で回るわけだから赤道付近は時速1600キロ以上出てるわけだ それがいきなり止まったら

    66 20/02/11(火)00:28:47 No.662166312

    >ちょうど暮らしやすい場所があったりしないの? 低緯度の高地は年中涼しいよ

    67 20/02/11(火)00:29:24 No.662166486

    自転が止まるより大気が全部無くなる方が早そうだな

    68 20/02/11(火)00:29:40 No.662166562

    天動説の視点なら地球は自転も公転もしてないよ 系をどうやって取るかだけの問題だけど

    69 20/02/11(火)00:29:41 No.662166567

    >それがいきなり止まったら シュポーン

    70 20/02/11(火)00:30:26 No.662166800

    youtubeで見た動画だと天候や海がめちゃめちゃになって人の生存できるエリアは極々僅かみたいな結末だったな

    71 20/02/11(火)00:31:17 No.662167052

    >そしたら太陽の面にソーラーパネル置きまくって無限のエネルギーが手に入るじゃん! 実際高温超伝導が実用化されると 赤道に1メートル幅のソーラーパネル帯状に敷き詰めるだけで世界中の電力賄える みたいな夢物語があったな

    72 20/02/11(火)00:31:20 No.662167070

    >天動説の視点なら地球は自転も公転もしてないよ >系をどうやって取るかだけの問題だけど 天動説だと他の惑星も全て地球を中心に回ってることになるから 惑星の軌道がへんてこなことになっちゃう

    73 20/02/11(火)00:31:31 No.662167123

    >それがいきなり止まったら 海とかも全部撃ち出されるのかな…

    74 20/02/11(火)00:31:50 No.662167234

    >あれ実は光速を超えて飛ぶことで時間を戻したって描写らしいな >単にその軌道が地球の周りだったでだけで 時間軸の方向は同じで光速出してる方の時間の進みが遅くなるわけだから戻らない気がする

    75 20/02/11(火)00:32:03 No.662167297

    ザ・コア面白かったなー

    76 20/02/11(火)00:32:04 No.662167305

    >『もしも月がなかったら』は是非読んで欲しい 面白そうだな お高いけど読んでみよかな

    77 20/02/11(火)00:32:35 No.662167436

    >自転が止まるより大気が全部無くなる方が早そうだな 現状でもじわじわ削られてるからね

    78 20/02/11(火)00:33:17 No.662167651

    スーパーマンが地球の自転反対にしたら時間が巻き戻ったとかも有りましてね…

    79 20/02/11(火)00:33:50 No.662167817

    概念系能力者なら仕方ない

    80 20/02/11(火)00:34:12 No.662167936

    >天動説だと他の惑星も全て地球を中心に回ってることになるから >惑星の軌道がへんてこなことになっちゃう 単に太陽を中心にした方が簡単に記述できるってだけで天動説でも他の惑星も物理法則に則った正しい軌道を描くよ 記述するには周転円みたいなの導入しないと駄目だけど

    81 20/02/11(火)00:36:45 No.662168764

    地球の自転が緩やかに止まったらみたいな動画あって面白かった記憶はある 結構な地獄だったけど

    82 20/02/11(火)00:38:51 No.662169447

    地軸にモーター付けて回せば止まる事は無いんじゃない?

    83 20/02/11(火)00:39:43 No.662169775

    >地球の自転が緩やかに止まったらみたいな動画あって面白かった記憶はある >結構な地獄だったけど 人間がいきなり全員居なくなった世界もいいよ!

    84 20/02/11(火)00:39:59 No.662169848

    そのモーターと動力はどこから?

    85 20/02/11(火)00:41:37 No.662170374

    >そのモーターと動力はどこから? マンガの謎の人力回しって地軸用だったのか…

    86 20/02/11(火)00:42:27 No.662170643

    >地軸にモーター付けて回せば止まる事は無いんじゃない? ジャイロ効果で垂直に立ち上がる地球

    87 20/02/11(火)00:43:45 No.662171046

    思考実験は混乱する

    88 20/02/11(火)00:45:14 No.662171483

    ナショジオで地球の自転が緩やかに止まったらどうなるかやってたな

    89 20/02/11(火)00:45:20 No.662171515

    やってみなくちゃ分からない大科学実験で

    90 20/02/11(火)00:45:28 No.662171559

    太陽が もしも なかったら?

    91 20/02/11(火)00:46:03 No.662171740

    確かいきなり止まったら地球上にあるものが全部凄い勢いでぶつかって生物は大体死ぬ

    92 20/02/11(火)00:47:12 No.662172094

    >確かいきなり止まったら地球上にあるものが全部凄い勢いでぶつかって生物は大体死ぬ よく言うけどなんで上の物は回転と別判定なんだよ

    93 20/02/11(火)00:47:12 No.662172098

    スイングバイしまくれば自転が遅くなるはず

    94 20/02/11(火)00:47:23 No.662172164

    >確かいきなり止まったら地球上にあるものが全部凄い勢いでぶつかって生物は大体死ぬ そもそもいきなり止まったら回転のエネルギーは殆ど熱エネルギーになって地球の岩石も海も沸騰する

    95 20/02/11(火)00:48:51 No.662172571

    恥丘が精子する日

    96 20/02/11(火)00:48:57 No.662172599

    >スイングバイしまくれば自転が遅くなるはず なそ にん

    97 20/02/11(火)00:48:57 No.662172602

    遠心力が無くなって海が高緯度にどばぁと来そうだけど 月と太陽の分の重力あるからどうなるだろう

    98 20/02/11(火)00:49:00 No.662172618

    潮汐が無くなるので海が腐りそう

    99 20/02/11(火)00:49:53 No.662172850

    もしも地球のいなりが止まったら

    100 20/02/11(火)00:50:11 No.662172948

    >スイングバイしまくれば自転が遅くなるはず 奪われるのは公転の方のエネルギーです!

    101 20/02/11(火)00:51:48 No.662173422

    自転を止めるためにみんなで東に向かって歩こう

    102 20/02/11(火)00:52:45 No.662173773

    >>スイングバイしまくれば自転が遅くなるはず >奪われるのは公転の方のエネルギーです! 公転エネルギーがなくなれば太陽に引っ張られて燃え尽きるから自転もしなくなるな!

    103 20/02/11(火)00:54:44 No.662174319

    こうやったら自転止まらない?

    104 20/02/11(火)00:55:47 No.662174655

    マジンガーZのあしゅら男爵が一瞬だけ自転止めて世界中に大惨事起こしてたな

    105 20/02/11(火)00:57:18 No.662174993

    ポールシフトなら気軽にやって平気かな

    106 20/02/11(火)00:57:47 No.662175107

    地軸でポールダンス!?