虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/09(日)23:03:30 >「」の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/09(日)23:03:30 No.661872080

>「」の部屋にあるやつ

1 20/02/09(日)23:05:27 No.661872683

これをやさしいと思えるレベルになってから出直せというルーミス先生からのありがたい指導

2 20/02/09(日)23:08:04 No.661873572

これが必要なレベルに達してないことに気付かせてくれた本

3 20/02/09(日)23:08:12 No.661873615

「」が描きたいのは萌え絵的なものの筈なのに なんでみんな美術教本薦めるのかわからない美術絵画でも始めさせたいのか

4 20/02/09(日)23:10:13 No.661874239

がっかりするなよ!

5 20/02/09(日)23:10:30 No.661874318

序盤すぐにパースとか出てくるあたりでなんか優しくなくないってなる

6 20/02/09(日)23:11:18 No.661874569

>「」が描きたいのは萌え絵的なものの筈なのに >なんでみんな美術教本薦めるのかわからない美術絵画でも始めさせたいのか 萌え絵も現実のデフォルメな以上結局基礎はいくらあってもいいので…

7 20/02/09(日)23:11:30 No.661874638

アイツの絵にあって俺の絵に足りないものを言葉にしてくれているからな

8 20/02/09(日)23:12:04 No.661874816

ジャックハムのほうがやさしい

9 20/02/09(日)23:12:06 No.661874832

文章が多い!

10 20/02/09(日)23:12:11 No.661874854

古強者という言葉を覚えた

11 20/02/09(日)23:12:55 No.661875103

いい萌え絵は決してハンコ絵ではないし基礎がしっかりしているものだ

12 20/02/09(日)23:14:31 No.661875586

理詰めで滅茶苦茶覚える事が多いだけだし…

13 20/02/09(日)23:14:36 No.661875616

絵を描きあげたら古強者を飲もうね

14 20/02/09(日)23:15:42 No.661875956

まあデッサン上手い美大生が二次絵下手糞だったりはよくあるけど基礎ある人はそっちもすぐ上手くなる

15 20/02/09(日)23:17:52 No.661876606

スレ画みたいなリアルな人間の身体を練習した方がいいのは分かってるのにモチベーションが保てない…顔だけ萌え絵っぽくしちゃダメかな…

16 20/02/09(日)23:17:58 No.661876637

ある程度分かってから読むとそういうことねってなるのは分かる でも正直広く浅くって感じなので美術解剖学とパースと構図の本別々に買ったほうが分かりやすいし深く書いてあっていいと思う

17 20/02/09(日)23:18:58 No.661876946

これやると逆に筋肉やら骨格やら意識しすぎてモリモリの絵しか描けなくなるから適当でいいよ

18 20/02/09(日)23:19:11 No.661877017

この本は単にリアルな人物画ってんじゃなく 人体の構造にデフォルメに便利な要点に パースの話に動きの描き方に光と陰影にと 全般的に軽く教えてくれるのがいいとこなんだ

19 20/02/09(日)23:19:14 No.661877033

有名だったからスレ画今日買ったけどそんなヤバいの…

20 20/02/09(日)23:20:16 No.661877341

丸描いて両端削って顔描くのは萌え絵でもたまにやる

21 20/02/09(日)23:20:20 No.661877366

これをやさしいと思えるレベルになる為の本下さい

22 20/02/09(日)23:20:35 No.661877447

お茶で描こうね

23 20/02/09(日)23:21:08 No.661877629

>有名だったからスレ画今日買ったけどそんなヤバいの… 少なくとも全く絵心無い初心者が導入に読む本じゃない ある程度描ける人がスキルアップのために読む本

24 20/02/09(日)23:21:14 No.661877664

凄い商業派

25 20/02/09(日)23:21:30 No.661877760

色塗りの本が欲しい

26 20/02/09(日)23:22:18 No.661877987

かと言って萌えキャラの描き方!みたいな本も初心者に進められるかというとうん…

27 20/02/09(日)23:22:53 No.661878157

フクロウの描き方

28 20/02/09(日)23:23:05 No.661878216

ある程度は独学でやるしかないのかねぇ

29 20/02/09(日)23:23:13 No.661878253

読むだけで神絵師になれる本教えて

30 20/02/09(日)23:23:34 No.661878375

少なくとも同じレーベルのペンで描くよりは20倍は優しいよ

31 20/02/09(日)23:23:56 No.661878492

とりあえず誰でも練習すればうまくなれます言ってる奴のことは信用しなくていい

32 20/02/09(日)23:24:12 No.661878572

>ある程度描ける人がスキルアップのために読む本 ある程度描ける人なら正直言って必要ない 他に買う本は幾らでもある

33 20/02/09(日)23:24:25 No.661878635

ちょっとめくると海水浴場は人がいっぱいだ

34 20/02/09(日)23:24:59 No.661878820

昔「」からやさしくないと言われてたからなこれ

35 20/02/09(日)23:25:00 No.661878821

初心者がまずやるべきことは楽しくお絵かきすることだけだよ!!

36 20/02/09(日)23:25:15 No.661878879

スレ画とジャック・ハムの人物画の本とモルフォ人体デッサンは本棚にある

37 20/02/09(日)23:25:27 No.661878951

中の中を中の上にしてくれる本というイメージ

38 20/02/09(日)23:25:36 No.661878997

そう言うとじゃあ全く絵心ない初心者が買う本ってなんだ

39 20/02/09(日)23:25:38 No.661879013

神棚に飾ってる

40 20/02/09(日)23:25:54 No.661879090

お茶はどうなの?

41 20/02/09(日)23:26:04 No.661879148

人に説明できる程度のイラストが描けるようになりたいだけなのにそういう本はなかなかない

42 20/02/09(日)23:26:14 No.661879199

ある程度描ける人が一回流し読みしておいて 後々にここの構造は理論的にどうなんだとかで読み返すには素晴らしい本

43 20/02/09(日)23:26:28 No.661879257

>そう言うとじゃあ全く絵心ない初心者が買う本ってなんだ 薄い本

44 20/02/09(日)23:26:37 No.661879285

スレ画は買ったけど顔を手の書き方のほうはどうなんだろう

45 20/02/09(日)23:26:40 No.661879294

全く絵心がないやつはプリキュアの塗り絵でもやってろ

46 20/02/09(日)23:27:05 No.661879413

>そう言うとじゃあ全く絵心ない初心者が買う本ってなんだ >初心者がまずやるべきことは楽しくお絵かきすることだけだよ!!

47 20/02/09(日)23:27:16 No.661879470

絵心教室がオススメ マジで

48 20/02/09(日)23:27:41 No.661879586

人体の比率や顔の描き方は結構参考になった

49 20/02/09(日)23:27:41 No.661879588

好きな作家の模写でもやってろ

50 20/02/09(日)23:27:47 No.661879615

当時としてはやさしいだけで 今は優しくないよ

51 20/02/09(日)23:27:59 No.661879702

>全く絵心がないやつはプリキュアの塗り絵でもやってろ 色塗りさえ思うようにいかないんですが アニメで見るような色のバランス?みたいなのがうまく取れなくてチカチカする色合いになっちゃう

52 20/02/09(日)23:28:19 No.661879801

>全く絵心がないやつはプリキュアの塗り絵でもやってろ 色鉛筆の使い方が分かるぐらいかな… でも買う色鉛筆が880じゃ限界があると思う

53 20/02/09(日)23:28:33 No.661879886

若い頃コレ一冊バカ正直に模写しきった感想を言うと もっと効率の良い上達法はあったと思う でもヘタクソは何やっても上達するんだから結果的には良かったと思う 最高効率じゃなきゃイヤだなんてむしがいい話だしね

54 20/02/09(日)23:28:36 No.661879912

そもそも原題にはやさしいなんて一言もない

55 20/02/09(日)23:28:38 No.661879927

お茶を飲もうねもマジの初心者だと何も分からない何も出来なかった

56 20/02/09(日)23:28:44 No.661879957

なんでもそうだけどまずなんかやって○○楽しいなってスタートじゃないと続かんからな…

57 20/02/09(日)23:28:53 No.661880020

ソッカの美術ノートおすすめされて気になってるけど気になる程度でスイとお出しできる値段じゃない…

58 20/02/09(日)23:29:16 No.661880129

ニチアサの塗り絵はそんなに優しくない

59 20/02/09(日)23:29:25 No.661880174

最初は真似だ 真似れないならもっと簡単なものを真似てみよう

60 20/02/09(日)23:30:09 No.661880410

>ソッカの美術ノートおすすめされて気になってるけど気になる程度でスイとお出しできる値段じゃない… フルカラーだしいいや!と思って買ったけどまだ読み終わってない…情報量が凄い多くて疲れる…

61 20/02/09(日)23:30:10 No.661880420

絵のチュートリアルって本が今から絵を描きはじめたいって人に良さそう サンプル画像ぶんしか見てないけど…

62 20/02/09(日)23:30:25 No.661880520

上手い人の模写が一番上達したような気分になれるよ

63 20/02/09(日)23:30:48 No.661880650

>ニチアサの塗り絵はそんなに優しくない でもアニメ塗りって簡単そうじゃん…?

64 20/02/09(日)23:31:00 No.661880727

ソッカは馬鹿でもわかるように1ページごとの文字情報量を減らしているのでわかりやすいよ ページ数は多いけど

65 20/02/09(日)23:31:22 No.661880857

とりあえず好きに描いたり好きに模写してここどうなってんだこれ…?ってなってからこういうのにお世話になるのがいいのでは…

66 20/02/09(日)23:31:35 No.661880928

では我々になんの手立ても無いまま 上手い人を模写して自分との落差っぷりにがっかりして死ねと言うのか!

67 20/02/09(日)23:31:49 No.661880992

基本的なことしか書いてないしこれ以上初心者向けなの無いと思うけどな クソどうでもいいコラムはいらないけど

68 20/02/09(日)23:32:18 No.661881147

そもそも絵を描き始めたい!って場合内容に関係なく本買ったりするべきじゃないと思う… 絵を描く習慣が無いと無駄に金をゴミにするよした

69 20/02/09(日)23:32:20 No.661881159

湖川のアオリ本

70 20/02/09(日)23:32:21 No.661881165

お絵描きチュートリアルは評判いいね あとジャック・ハム先生の名前を最近あまり見なく鳴った

71 20/02/09(日)23:32:50 No.661881307

>ソッカの美術ノートおすすめされて気になってるけど気になる程度でスイとお出しできる値段じゃない… うんちくが多くて楽しいよ 表面的な筋肉のパーツ分けスカルプターのが分かりやすいけどソッカは内部から筋肉の作りを説明してくれる 東洋人ベースなのもありがたい

72 20/02/09(日)23:32:55 No.661881329

模写しても模写が上手くなるだけってよく聞くけど やりかた間違ってるよね

73 20/02/09(日)23:32:59 No.661881347

プラモとかも練習用プラモだよって勧められてそれ楽しくねえわってなって辞めたりとかあるもんな…

74 20/02/09(日)23:33:11 No.661881399

ソッカはそれこそ描ける人がてなりで描いてる部分に疑問を抱いたときに参考に開く本じゃ

75 20/02/09(日)23:33:16 No.661881431

ネーム用に最低限認識できるだけの画力が欲しいんだけどそれ用のやつとかあるのか コマ割りとか構成じゃなくてあくまで誰が何してるか分かるレベルのやつ

76 20/02/09(日)23:33:31 No.661881511

アニメ私塾のyoutubeが模写のやり方から解説してくれて分かりやすいけど講師にクセがあるので手放しで勧めにくいところがある

77 20/02/09(日)23:33:39 No.661881542

モルフォ人体デッサンの薄い奴は安いから手軽に買えるし 一々手で押さえないで良いから結構いいぞ 手と足の描き方のヤツを買って模写したけど凄く役に立った

78 20/02/09(日)23:33:49 No.661881594

クリスタのマニュアルというかチュートリアル本

79 20/02/09(日)23:34:37 No.661881867

>ソッカは馬鹿でもわかるように1ページごとの文字情報量を減らしているのでわかりやすいよ ただ読むだけならいいんだけど これを知識として取り入れよう!って気合い入れて読むと他の参考書よりページ数多いから結構体力つかう

80 20/02/09(日)23:34:39 No.661881875

一回死なないとね わからないんですよ

81 20/02/09(日)23:35:15 No.661882083

ペラペラと該当する部分を眺めてあっこここう描きゃいいのか!って理解した時に成長を実感する

82 20/02/09(日)23:35:15 No.661882089

絵を右脳で描くとハム先生の本あたりかな

83 20/02/09(日)23:35:33 No.661882190

なんとなくこっちよりもスーパーマンガデッサンを置いてありそうな感じがする

84 20/02/09(日)23:36:13 No.661882396

漫画の描き方じゃなくてエロ漫画の描き方みたいな本が欲しい エロ漫画のコマ割りとか股関節周りを重点的に解説してくれるようなの

85 20/02/09(日)23:36:24 No.661882454

>お絵描きチュートリアル パッと見た感じ最近な絵柄のhitokakuだな…

86 20/02/09(日)23:36:52 No.661882583

定本 基本の人体デッサンのプロポーションの図解がすごいわかりやすいので是非立ち読みでもしてきて欲しい

87 20/02/09(日)23:36:53 No.661882587

フクロウの描き方

88 20/02/09(日)23:37:16 No.661882711

人描くサイトの俯瞰の人物画は助けられた

89 20/02/09(日)23:37:29 No.661882777

教本は上手くなった後に探したり読んだりするぐらいが丁度いい なんだか矛盾した存在

90 20/02/09(日)23:37:54 No.661882908

>講師にクセがあるので手放しで勧めにくいところがある かなりお世話になってるけどクセがあるのはわかる

91 20/02/09(日)23:38:36 No.661883098

ネットに転がってる描き方指南で十分だから本なんて買ってないな

92 20/02/09(日)23:38:58 No.661883251

お絵描きチュートリアルは立ち読みしただけで パッと見普通に絵が可愛いのでそうそうこういうのでいいんだよってなった hitokakuに可愛い女の子はいないしな

93 20/02/09(日)23:39:40 No.661883471

こういうときに語れるくらいで実用性は正直あまりない気が

94 20/02/09(日)23:39:48 No.661883517

漫画のコマ割り上手くなる参考書ないの? あとシナリオ...

95 20/02/09(日)23:40:21 No.661883692

だが俺の描く女の子はすっかりhitokakuベースになってしまった

96 20/02/09(日)23:40:25 No.661883715

>教本は上手くなった後に探したり読んだりするぐらいが丁度いい >なんだか矛盾した存在 教本に限らず本は内容の8割ぐらいは知ってること書いてるようなやつが その時の自分に一番合ってる難易度だとか聞くしそんなもんなんだろう

97 20/02/09(日)23:40:27 No.661883724

アクションとか構図の練習にオススメなのを…

98 20/02/09(日)23:40:31 No.661883746

筋トレ初心者はどんな方法で鍛えてもプラスにしかならないから 間違ってるかもとかそういう事をおそれずとにかくトレーニングしろ みたいな話があったけど 絵もそういうとこあるよね

99 20/02/09(日)23:40:34 No.661883761

su3637621.jpg

100 20/02/09(日)23:40:36 No.661883780

色を塗るならカラー&ライトをおすすめしたい これの通りに塗ればとりあえずいい感じになる

101 20/02/09(日)23:40:53 No.661883854

模写って見たままの形を書き写す事じゃなくてアタリとか考えながら描くのが大事なんだな! …と思ったらアニメーターの模写は隙間の形とか模写したいものを大まかな形に置き換えるとか言っててうn…?ってなってる

102 20/02/09(日)23:40:59 No.661883886

教本に限らず資料もそうだけど電子版買った方がいいな… めくるの面倒だし机の上が占領されるの辛い 厚い本だとページ開いておくのすら難しい

103 20/02/09(日)23:41:06 No.661883921

プロが個人的に開いてる脚本講座みたいなのがあった気がする

104 20/02/09(日)23:41:37 No.661884115

電子は余計なもの見たくなっちゃうから…

105 20/02/09(日)23:41:54 No.661884212

>ネットに転がってる描き方指南で十分だから本なんて買ってないな 体系だって説明されてるまとまった知識というのが重要なんスよ… すぐ活かせるかどうかは全く別の問題だがな!

106 20/02/09(日)23:41:58 No.661884243

>漫画のコマ割り上手くなる参考書ないの? 快描教室の新しい方とかどうかな

107 20/02/09(日)23:42:11 No.661884310

四角で囲ってそのシルエット覚えるのが楽だからな…

108 20/02/09(日)23:42:24 No.661884376

>こういうときに語れるくらいで実用性は正直あまりない気が お前は諦めたのか…

109 20/02/09(日)23:42:40 No.661884467

脚本だとシド・フィールドとかブレイク・スナイダーとか読んでるでしょ「」って そういうの分かっちゃう

110 20/02/09(日)23:42:43 No.661884477

易しいではない

111 20/02/09(日)23:42:49 No.661884511

>…と思ったらアニメーターの模写は隙間の形とか模写したいものを大まかな形に置き換えるとか言っててうn…?ってなってる どんな絵描きを目指すにしても何をどう配置するか考える必要があるからそういう手順になるしな

112 20/02/09(日)23:42:56 No.661884553

好きな作家のマーカー絵とかを参考にしよう

113 20/02/09(日)23:43:04 No.661884598

強制的に絵を上手くするなら美大受験の時に学生が通う予備校で1日6時間ぐらいデッサンし続けるのがいいって…

114 20/02/09(日)23:43:07 No.661884614

スレ画よりハム先生にお世話になったな… ハム先生のが作画する上でのコツが掴みやすい気がする

115 20/02/09(日)23:43:27 No.661884728

>脚本だとシド・フィールドとかブレイク・スナイダーとか読んでるでしょ「」って >そういうの分かっちゃう だってまずは基本抑えないとどうしようも無いし...

116 20/02/09(日)23:43:30 No.661884746

紙の書籍で漫画工房の奴まとめたのが読みたい

117 20/02/09(日)23:43:42 No.661884805

求めてるのは萌え絵系でリアルよりの人物画なんて練習してもな

118 20/02/09(日)23:43:55 No.661884876

>漫画のコマ割り上手くなる参考書ないの? >あとシナリオ... 右上は見せゴマ!左下はヒキのコマ! この繰り返しを意識するだけでだいぶ変わってくると思う

119 20/02/09(日)23:44:08 No.661884938

感情から書く脚本術オススメされて買ったはいいけど分厚すぎて積んでる…

120 20/02/09(日)23:44:32 No.661885070

コマ割りは映画の撮影技師の参考書が割とそのまま使える

121 20/02/09(日)23:44:34 No.661885083

>お前は諦めたのか… この本で学ぶのは諦めたかな… 人体構造もパースもあれだけじゃ分かりにくいし足りないよ!!

122 20/02/09(日)23:44:57 No.661885216

>紙の書籍で漫画工房の奴まとめたのが読みたい そこにプリンタがあるじゃろ

123 20/02/09(日)23:45:12 No.661885295

アニメ絵描けるようになりたい! だと確かに余計かもしれない アニメ絵を上手に描きたい! だったら少し役に立つかもしれない どんなアニメ絵でも描けるようになりたい! だったら真面目に取り組んだほうがいい

124 20/02/09(日)23:45:41 No.661885442

>求めてるのは萌え絵系でリアルよりの人物画なんて練習してもな デッサンやら骨格やら完全無視の萌え絵だけ描ければいいなら別に読む必要ないよスレ画 その辺全部無視した上で魅力的な絵が描けるかはまた別の話

125 20/02/09(日)23:45:54 No.661885521

なんとコマ割りはいくら人からパクってもいいんだ

126 20/02/09(日)23:46:08 No.661885589

>感情から書く脚本術オススメされて買ったはいいけど分厚すぎて積んでる… 読もうかな買おうかなって思ってたやつだ 俺に抜かされる前に読めーッ

127 20/02/09(日)23:46:36 No.661885737

体のスカルプターがとても便利

128 20/02/09(日)23:46:37 No.661885744

>人体構造もパースもあれだけじゃ分かりにくいし足りないよ!! まあそこらへんは広く浅くやってるからなあ… 何が足りないのがわかるだけ良かった事にしようぜ!

129 20/02/09(日)23:46:45 No.661885784

ネットに無料の講座もあるけど探すのめんどいし 金払って本買ったほうがよくまとまってて手っ取り早いことに気づいた 手元に本置いておくと元を取ろうと思ってやる気も出るし

130 20/02/09(日)23:47:06 No.661885912

ドラゴンボールの電子版を適当にページ抜き出して暇がある時に眺めてる

131 20/02/09(日)23:47:19 No.661885996

>体のスカルプターがとても便利 こんな風に骨組み合わさってここの筋肉で動いてたんだ…とかなるなった

132 20/02/09(日)23:47:48 No.661886161

漫画工房ってのが良いの?

133 20/02/09(日)23:48:17 No.661886286

人体構造だけはネットの情報使うとメチャクチャだったりクセが強かったりするので書籍のがいいかな…

134 20/02/09(日)23:48:42 No.661886401

>予備校で1日6時間ぐらいデッサンし続けるのがいいって… 確実に描くのが嫌いになるな

135 20/02/09(日)23:49:35 No.661886697

>人体構造だけはネットの情報使うとメチャクチャだったりクセが強かったりするので書籍のがいいかな… 書籍でも専門学校の生徒に描かせたようなのは微妙なの多いよね…

136 20/02/09(日)23:49:50 No.661886771

ネームの勉強してよしこれで雛形は作れるぜ!と意気込みネーム作った直後に人の表情とか体勢とか下手すぎて全然わからないとなった俺はゴミだよ

137 20/02/09(日)23:49:53 No.661886789

絵画予備校の短期の体験授業しか受けなかったけど それでも絵は上手くなった…というか1回5時間も椅子に拘束されりゃいやでも上手くなるし教室のみなは逃げないので自分も逃げずに絵が描かざるをえない 以降は長時間かけてデッサンは描いてないから環境って大事なんだと思う…特に誘惑に弱い人間は…

138 20/02/09(日)23:49:57 No.661886806

予備校で長時間デッサンは多分楽しくやれる自信があるがみんなの前で講評されるのはムリだ

139 20/02/09(日)23:50:20 No.661886934

とりあえずPC脇の本棚に美術書や資料飾るとちょっとプロになったような気分になって楽しい

140 20/02/09(日)23:50:58 No.661887139

>その辺全部無視した上で魅力的な絵が描けるかはまた別の話 デッサンや骨格ちゃんとやっても魅力的な絵が描けるかはやっぱり別の話 だから好きにやればいいんだよ!

141 20/02/09(日)23:51:07 No.661887179

>求めてるのは萌え絵系でリアルよりの人物画なんて練習してもな 両方描けたほうがカッコいいじゃん! 相互に補完できて無駄にはならないよ ただ絵柄固定の本当に使い分けできない人は…

142 20/02/09(日)23:51:10 No.661887192

>デッサンやら骨格やら完全無視の萌え絵だけ描ければいいなら別に読む必要ないよスレ画 >その辺全部無視した上で魅力的な絵が描けるかはまた別の話 これ完璧にコピー出来ても魅力的な絵や医学的に正確な絵が描ける訳ではないしな…

143 20/02/09(日)23:51:44 No.661887344

上手い人のラフ画集とか落書き集みたいな本も結構モチベーション上がるよね なんだ上手い人だって左向きの顔ばっか描いてんじゃん!ってなる

144 20/02/09(日)23:51:54 No.661887384

>ネームの勉強してよしこれで雛形は作れるぜ!と意気込みネーム作った直後に人の表情とか体勢とか下手すぎて全然わからないとなった俺はゴミだよ 作れたんなら上等じゃん…ゴミじゃねえよお前は宝だ

145 20/02/09(日)23:52:33 No.661887565

やれる人はやればいいと思う どうしてもやれない人が居るのもわからなくはないから…

146 20/02/09(日)23:52:37 No.661887585

どう違うのって言われると説明できないけど 正しい構造が分かった上で崩してるのと分からない上で崩してるのは何か見てて分かる気がする

147 20/02/09(日)23:52:39 No.661887600

>なんとなくこっちよりもスーパーマンガデッサンを置いてありそうな感じがする 持ってるけど参考にするにはもうなんか全体的に古いな…ってなる 絵柄で余計に感じるのかもしれないけど

148 20/02/09(日)23:52:47 No.661887633

人体構造だとお高いけどスカルプターが抜群に良いね 顔の方も買おうかしら

149 20/02/09(日)23:52:54 No.661887655

かっこいいおっさん書こうとしたらヒゲが生えた女の子になっちゃうの!

150 20/02/09(日)23:53:10 No.661887735

魅力は神絵師から盗むもの

151 20/02/09(日)23:53:26 No.661887828

>これ完璧にコピー出来ても魅力的な絵や医学的に正確な絵が描ける訳ではないしな… だから不要と言うのも暴論だと思うよ?

152 20/02/09(日)23:53:35 No.661887870

>なんだ上手い人だって左向きの顔ばっか描いてんじゃん!ってなる 左右反転したりキャンバス回しまくったりしてるよね

153 20/02/09(日)23:53:48 No.661887933

>>人体構造だけはネットの情報使うとメチャクチャだったりクセが強かったりするので書籍のがいいかな… >書籍でも専門学校の生徒に描かせたようなのは微妙なの多いよね… だから結局定番のマール社になる…

154 20/02/09(日)23:54:27 No.661888143

描きたいものを描こうとしたときに分からない部分のために見る

155 20/02/09(日)23:54:44 No.661888232

今時の萌え絵なんて人体構造理解出来てないとまるで通用しないだろ 流行りのソシャゲのキャラ絵を見てみろよ

156 20/02/09(日)23:54:52 No.661888275

>>これ完璧にコピー出来ても魅力的な絵や医学的に正確な絵が描ける訳ではないしな… >だから不要と言うのも暴論だと思うよ? だれもそんなこといってなくない?

157 20/02/09(日)23:54:52 No.661888280

スレ画に問題点があるとしたら内容ではなく萌え絵描きたい初心者が初心者向けとして紹介されたこの本を読んで つまんね!ってなって描かなくなることなので… デッサンもパースも必要なったら覚えるぐらいでいいよと個人的には思う

158 20/02/09(日)23:55:09 No.661888351

上手い人だって難しかったり面倒だって思うとこはかわらないはずだからな

159 20/02/09(日)23:55:11 No.661888363

>なんだ上手い人だって左向きの顔ばっか描いてんじゃん!ってなる 悪いところを見て自分に言い訳するのはやめなさーい!

160 20/02/09(日)23:55:17 No.661888402

ジーコの絵が描ける程度に上手くなりたいな

161 20/02/09(日)23:55:52 No.661888563

>今時の萌え絵なんて人体構造理解出来てないとまるで通用しないだろ いったい何と戦う気なんだ?

162 20/02/09(日)23:56:20 No.661888717

話変わるんだけど脱臼猫はあれどうやって描いてるのか逆に不思議になるな…

163 20/02/09(日)23:56:32 No.661888770

原本の著作権切れてるから英語ならpdfあるんだよね…どっかで日本語版電子売ってくれたら買うのに

164 20/02/09(日)23:56:50 No.661888850

目標とする絵師の絵を明確に定めて そこから逆算してどうやったらこの人と同じ絵が描けるのか考えて実行するのが良い

165 20/02/09(日)23:57:16 No.661888993

流行りのソシャゲとか画力ハイエンドじゃねーの そこまで理想というかハードルを上げなくていいのよ

166 20/02/09(日)23:57:20 No.661889014

>どう違うのって言われると説明できないけど >正しい構造が分かった上で崩してるのと分からない上で崩してるのは何か見てて分かる気がする 例をあげてもらわなきゃ分かんね 自分は見分けつかないと思っているよ首から肩にかけてはもう異次元入ってるし

167 20/02/09(日)23:57:26 No.661889047

>ジーコの絵が描ける程度に上手くなりたいな ジーコなら何やってるか分かるか程度の画力あったら文さえ良ければ売れるから 小綺麗な絵でも売れないのは売れないからシコれる文上手くなった方が良い

168 20/02/09(日)23:57:35 No.661889097

>>今時の萌え絵なんて人体構造理解出来てないとまるで通用しないだろ >いったい何と戦う気なんだ? 戦わないの?

169 20/02/09(日)23:57:41 No.661889124

>ジーコの絵が描ける程度に上手くなりたいな ジーコはDLサイトに絵を並べられた時点ですげえと思う

170 20/02/09(日)23:57:54 No.661889179

>そこから逆算してどうやったらこの人と同じ絵が描けるのか考えて実行するのが良い なるほど ソシャゲと焼肉だな!!

171 20/02/09(日)23:57:56 No.661889187

ルーミス先生は実際参考になるし読み物としても楽しいから今でもたまに読み返す

172 20/02/09(日)23:58:17 No.661889286

>>>今時の萌え絵なんて人体構造理解出来てないとまるで通用しないだろ >>いったい何と戦う気なんだ? >戦わないの? 戦いには疲れた

173 20/02/09(日)23:58:21 No.661889307

>そこから逆算してどうやったらこの人と同じ絵が描けるのか考えて実行するのが良い すいませんそこまで具体的かつ実行できる人たけだったらマジで教本いらないんじゃないスかね…

174 20/02/09(日)23:58:44 No.661889409

戦い?

175 20/02/09(日)23:59:03 No.661889481

正直スレ画とかhitokakuは萌え絵描きたいだけなら遠回りだと思ってる

176 20/02/09(日)23:59:23 No.661889579

>原本の著作権切れてるから英語ならpdfあるんだよね…どっかで日本語版電子売ってくれたら買うのに それデマじゃなかった?

177 20/02/10(月)00:00:00 No.661889748

>>そこから逆算してどうやったらこの人と同じ絵が描けるのか考えて実行するのが良い >なるほど >ソシャゲと焼肉だな!! ソシャゲで最新の流行の絵柄を見極め焼肉で体力と人脈を作る!

178 20/02/10(月)00:00:11 No.661889811

服のシワってどう描くの? 写真真似し過ぎちゃう

179 20/02/10(月)00:00:14 No.661889827

原作だけ書いてりゃいいじゃんと最初は思ったけど今は原作者でもネーム描けないと話にならないって時代なのかな

180 20/02/10(月)00:00:35 No.661889926

>ソシャゲで最新の流行の絵柄を見極め焼肉で体力と人脈を作る! TL汚染やめろ

181 20/02/10(月)00:01:03 No.661890061

教本に書いてないことの方がはるかに多いんだからリバースエンジニアリングのために頭を捻るんだよ!

182 20/02/10(月)00:01:06 No.661890079

不気味の谷に入り込む人と 入り込まずにスイスイ抜けていく人は何が違うんだろう

183 20/02/10(月)00:01:11 No.661890111

>服のシワってどう描くの? >写真真似し過ぎちゃう 自分の手持ちの服引っ張ったりして観察する

184 20/02/10(月)00:01:14 No.661890127

>服のシワってどう描くの? >写真真似し過ぎちゃう XYZを適当に組み合わせろってお茶飲み先生が言ってた

185 20/02/10(月)00:01:44 No.661890247

>>服のシワってどう描くの? >>写真真似し過ぎちゃう >XYZを適当に組み合わせろってお茶飲み先生が言ってた 無茶を 言うな

186 20/02/10(月)00:01:51 No.661890283

>不気味の谷に入り込む人と >入り込まずにスイスイ抜けていく人は何が違うんだろう 絵が上手いか下手かの違い

187 20/02/10(月)00:02:00 No.661890320

なんでも実物見て描きまくればなんとなくわかってくる

188 20/02/10(月)00:02:10 No.661890356

>服のシワってどう描くの? >写真真似し過ぎちゃう 写真より自分が描きたい皺の絵探しな!

189 20/02/10(月)00:02:31 No.661890470

中韓の人たちはデッサンちゃんとやってる感じの絵柄だなあ

190 20/02/10(月)00:02:37 No.661890499

うすた京介とかチェンソーマンの人とかは服のシワフェチだから参考になるよ

191 20/02/10(月)00:02:51 No.661890558

>服のシワってどう描くの? webカメラ買って自分を映せば一発だぞ

↑Top