虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • テレビ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/02/09(日)21:52:12 No.661846858

    テレビつまんね

    1 20/02/09(日)21:53:24 No.661847323

    アニメは?

    2 20/02/09(日)21:54:29 No.661847701

    配信で見てる

    3 20/02/09(日)21:55:58 No.661848318

    >アニメは? 子供が見るもんなのにそんな大人気ない選択肢ないでしょ

    4 20/02/09(日)21:56:57 No.661848699

    YouTubeで宮迫見よ…

    5 20/02/09(日)21:57:55 No.661849055

    アニメが一番面白いだなんて言われたら局のメンツ丸潰れだから…

    6 20/02/09(日)21:59:07 No.661849509

    映画がない

    7 20/02/09(日)21:59:11 No.661849534

    確かにドキュメンタリーは面白い…

    8 20/02/09(日)21:59:30 No.661849665

    >確かに世界のドキュメンタリーは面白い…

    9 20/02/09(日)21:59:52 No.661849801

    教科書レベルのクイズなんか誰が喜ぶの

    10 20/02/09(日)22:00:40 No.661850114

    本当にTV見なくなったなぁ 昔は家にいるときはほぼ確実にTVついてたのに… 最近は週に何度かってレベルだ

    11 20/02/09(日)22:01:04 No.661850261

    どうせなら昔の世界の戦争の戦術がどうとかそういう番組やって

    12 20/02/09(日)22:01:58 No.661850607

    万物創世記再放送して

    13 20/02/09(日)22:02:04 No.661850647

    天気予報くらいしか見ない そしてネットでも天気予報は見れる…

    14 20/02/09(日)22:03:01 No.661851009

    そりゃテレビなんて見るのジジババばっかだもん わけぇのが見たってつまんないさ

    15 20/02/09(日)22:03:03 No.661851028

    部屋に音がないのが嫌だから 帰ってきてから寝るまでずっとテレビつけっぱなしにしてるな 熱心に見たりはしないけど

    16 20/02/09(日)22:04:34 No.661851632

    仮にネット配信が明日絶滅しても有料チャンネル系適当なの契約するだけで地上波は見ない気がする…

    17 20/02/09(日)22:08:04 No.661852892

    ドキュメンタリー面白いかな… なんか偏ってるだろ

    18 20/02/09(日)22:08:21 No.661853013

    引っ越しの際にテレビ無い生活始まったけど全然辛くない

    19 20/02/09(日)22:08:37 No.661853101

    >ドキュメンタリー面白いかな… >なんか偏ってるだろ >そりゃテレビなんて見るのジジババばっかだもん >わけぇのが見たってつまんないさ

    20 20/02/09(日)22:09:29 No.661853389

    ウルルンとか面白かったな日曜日夜

    21 20/02/09(日)22:09:32 No.661853409

    BBCのドキュメンタリーは好き

    22 20/02/09(日)22:11:31 No.661854092

    今こそテレビはエガちゃんを出さないと

    23 20/02/09(日)22:12:33 No.661854464

    ニュースとドキュメンタリーと旅番組くらいしか見ないな…

    24 20/02/09(日)22:13:50 No.661854900

    ラジオの方が面白く感じるようになってしまった

    25 20/02/09(日)22:13:54 No.661854930

    >YouTubeで宮迫見よ… 東野みたいな趣味してるな

    26 20/02/09(日)22:14:07 No.661854999

    まあテレビ時間に縛られたくないしね

    27 20/02/09(日)22:14:20 No.661855068

    NHKBSの海外ドキュメンタリーはめっちゃ面白いよね

    28 20/02/09(日)22:15:02 No.661855328

    たまに民放観るとCMの多さに耐えられない

    29 20/02/09(日)22:15:03 No.661855341

    >まあテレビ時間に縛られたくないしね 縛られなくなった分imgに所為が出るというわけか

    30 20/02/09(日)22:15:14 No.661855415

    たまにEテレ観るとおもしろ…ってなるのある

    31 20/02/09(日)22:15:30 No.661855511

    災害情報もネットかラジオでいいしなあ… 本当にテレビ見てない事に気付いた

    32 20/02/09(日)22:15:32 No.661855519

    ブループラネット再放送して

    33 20/02/09(日)22:15:46 No.661855605

    >まあテレビ時間に縛られたくないしね わかる… いつでも見れるメディアに慣れすぎてこの時間しかやってないってのはもう見れなくなった… You Tube Liveとかもリアルタイムで見ないわ

    34 20/02/09(日)22:16:13 No.661855780

    せっかくでっかいテレビ買ったのに死蔵してるよ

    35 20/02/09(日)22:16:32 No.661855907

    >せっかくでっかいテレビ買ったのに死蔵してるよ ゲームやろうぜ

    36 20/02/09(日)22:16:39 No.661855952

    今ブラウン管にしたらレトロ趣味で流行るぞ

    37 20/02/09(日)22:16:51 No.661856019

    つまらなくなったというか他の娯楽が増えたので優先度が下がった

    38 20/02/09(日)22:16:56 No.661856044

    ただでさえネットで自分の好きなものを見れる世の中なのにネットに上がってる動画まとめました!みたいな自ら下位互換に成り下がる番組だらけなんだもん…

    39 20/02/09(日)22:17:18 No.661856175

    YouTubeの生放送アーカイブ便利すぎる テレビは録画すんの面倒くさいしそこまでして見たくもない

    40 20/02/09(日)22:18:00 No.661856441

    テレビにしかできないことって大掛かりな舞台装置使う番組くらいじゃない?

    41 20/02/09(日)22:18:57 No.661856787

    >確かに世界のドキュメンタリーは面白い… 新 映像の世紀がひどくてもう日本はまともなもん作れねえんじゃないのって思ったな… 主語がデカくなっちゃうくらいショックだった

    42 20/02/09(日)22:19:21 No.661856925

    >テレビにしかできないことって大掛かりな舞台装置使う番組くらいじゃない? 予算削減でそういうのやらなくなったのも つまんなくなった原因かな?

    43 20/02/09(日)22:19:48 No.661857100

    >テレビにしかできないことって大掛かりな舞台装置使う番組くらいじゃない? それがなくなってきてるのがつらい 今コント番組できるのがNHKだけってかつての状況からしたら信じられない

    44 20/02/09(日)22:19:50 No.661857114

    >テレビにしかできないことって大掛かりな舞台装置使う番組くらいじゃない? それもCGになりつつあるので…

    45 20/02/09(日)22:20:23 No.661857320

    昔はNHKって予算がショボいことで有名だったのに 今は逆だもんな…

    46 20/02/09(日)22:20:49 No.661857478

    テレビにしかできないことって言ったら コント番組だ

    47 20/02/09(日)22:22:02 No.661857884

    五輪の中継とか現地でするYouTuber多そうだな

    48 20/02/09(日)22:22:44 No.661858148

    ドキュメンタリーってNHKくらいしかって思ったけどめっちゃ予算かかるんだっけ……

    49 20/02/09(日)22:23:12 No.661858315

    FireTV Stickのおかげでテレビを有効活用できている 内さま垂れ流し楽しい

    50 20/02/09(日)22:23:34 No.661858437

    初期のコンセプトのままでいいのに何故か余計な要素を足して面白くなくなる番組を見ると辛い

    51 20/02/09(日)22:23:35 No.661858444

    海外の番組を翻訳して流すだけでいいよもう

    52 20/02/09(日)22:24:02 No.661858587

    海外取材は専門の人にやってもらったほうがいいかな

    53 20/02/09(日)22:24:07 No.661858609

    明日『さよならテレビ』っていうドキュメンタリー映画観るんだ……すっごい楽しみ

    54 20/02/09(日)22:24:14 No.661858648

    >ドキュメンタリーってNHKくらいしかって思ったけどめっちゃ予算かかるんだっけ…… 見よう!NNNドキュメント!

    55 20/02/09(日)22:24:26 No.661858722

    今のNHKは民放っぽいことやってて面白いだろ?感が行き過ぎてあまり

    56 20/02/09(日)22:24:34 No.661858769

    >海外の番組を翻訳して流すだけでいいよもう それだったら芸能人のクソみたいなワイプが無いCSでそういうの見るし

    57 20/02/09(日)22:24:39 No.661858815

    昔は正月早々ひたすら走ってるのなんか見てて何が楽しいんだよって思ってたが 正月のバラエティー番組がしょうもなすぎて駅伝見てた方がよほどマシだな…って結論に至った

    58 20/02/09(日)22:25:00 No.661858943

    面白いことやれる!って若い人が他のジャンルに流れて入ってこなくなったのがヤバい 自業自得なんだけど

    59 20/02/09(日)22:25:05 No.661858977

    YouTubeも今は広告多いじゃん

    60 20/02/09(日)22:25:19 No.661859054

    でも飛んで埼玉地上波放送したら結構盛り上がっていたんだよね… 存在知らなくてそういうのあるのか…tトゥなったけど

    61 20/02/09(日)22:25:49 No.661859248

    朝までワイドショーやるのやめてくんないかな…

    62 20/02/09(日)22:25:54 No.661859286

    大河面白いから久々に見てる

    63 20/02/09(日)22:25:56 No.661859304

    >YouTubeも今は広告多いじゃん 普通広告ブロックするよね

    64 20/02/09(日)22:26:07 No.661859361

    タレントが一般人に対して失礼なこと言ったりするから不愉快で観なくなったなぁ

    65 20/02/09(日)22:26:39 No.661859551

    バリバラは各局でやってほしい

    66 20/02/09(日)22:26:47 No.661859598

    でもSNSの話題とか半分テレビだしな… キャプだけかもしれないけどみんなワイドショー好きだな…となる

    67 20/02/09(日)22:27:11 No.661859742

    ひな壇芸人の楽屋ネタ番組やっぱみんなつまんなかったんだな

    68 20/02/09(日)22:27:28 No.661859841

    ラジオはめっちゃ聴いてる

    69 20/02/09(日)22:27:37 No.661859883

    つまらない率が高いジャンルほど見てるって結果

    70 20/02/09(日)22:27:41 No.661859907

    >昔は正月早々ひたすら走ってるのなんか見てて何が楽しいんだよって思ってたが >正月のバラエティー番組がしょうもなすぎて駅伝見てた方がよほどマシだな…って結論に至った でも地方民としては縁もゆかりも無い大学しか出てこないからそれはそれでうん…

    71 20/02/09(日)22:27:54 No.661859983

    深夜便はいいぞ

    72 20/02/09(日)22:28:28 No.661860167

    テレビの話題の半分がネットなんだよ

    73 20/02/09(日)22:28:30 No.661860176

    ニュースはたまに面白いのあるけどドラマとドキュメンタリーはどうなんだ

    74 20/02/09(日)22:28:37 No.661860225

    見られてるジャンルが面白いってワケでもないしな

    75 20/02/09(日)22:29:13 No.661860436

    お笑いは昔みたいに無茶できんもんな

    76 20/02/09(日)22:29:25 No.661860511

    どちらかというとバラエティーを見ていた層がバラエティーが面白くないから離脱してるように見える フジの凋落も頷ける

    77 20/02/09(日)22:29:28 No.661860533

    >テレビの話題の半分がネットなんだよ これが共依存か

    78 20/02/09(日)22:30:09 No.661860770

    全身刑事は怪ドラマで面白かったよ

    79 20/02/09(日)22:30:23 No.661860835

    ○:50にやるBSニュースのためにテレビ流してるようなもんだ

    80 20/02/09(日)22:31:04 No.661861096

    >深夜便はいいぞ 世界の天気いいよね 一生行かないところにも天気があって人すんでる感がテレビより伝わってくる気がする

    81 20/02/09(日)22:31:06 No.661861108

    お母さんといっしょが俺の目覚ましだよ

    82 20/02/09(日)22:31:34 No.661861288

    ニュースが面白いって何だろう 事件そのもの?横にいるコメンテーターが面白い?

    83 20/02/09(日)22:32:04 No.661861461

    NHKの深夜にやってた昔の映像を垂れ流しつつその頃の音楽流すやつ好き

    84 20/02/09(日)22:32:39 No.661861635

    >ニュースが面白いって何だろう >事件そのもの?横にいるコメンテーターが面白い? 俺は事件というか時事だなぁ コメンテーターはむしろいらない

    85 20/02/09(日)22:32:42 No.661861653

    俺はわりとマジで全くテレビ見ないんだけど言うほどみんなテレビ見てなくなくない? ここですら四六時中テレビ実況立ってるしヒなんて言わずもがな

    86 20/02/09(日)22:32:48 No.661861686

    >NHKの深夜にやってた昔の映像を垂れ流しつつその頃の音楽流すやつ好き MUSIC BOXだな つべにも上がってるけどおま国されてるんだ…

    87 20/02/09(日)22:32:49 No.661861695

    >ニュースが面白いって何だろう >事件そのもの?横にいるコメンテーターが面白い? ワイドショーだろと思ったらつまんね側に情報ワイドがいた つまり純粋にニュース番組ってことだな

    88 20/02/09(日)22:32:58 No.661861731

    BSNHKの世界のニュースは面白いよ しょうもないニュースもそのまま流すから垂れ流してると楽しい

    89 20/02/09(日)22:33:15 No.661861823

    番組はそこまで嫌いじゃないけどCMが嫌いでTV観なくなってしまった 引っ張りすぎて番組の面白さを殺してることに気付いて欲しい

    90 20/02/09(日)22:33:17 No.661861830

    >ニュースが面白いって何だろう >事件そのもの?横にいるコメンテーターが面白い? 新聞よりは見てて不快感がない NHKの7時のニュースに限るけど 何だかんだ一次ソースは大事

    91 20/02/09(日)22:33:26 No.661861871

    確かに見てるのドキュメンタリー、趣味教養、旅ばっかりだな後アニメ

    92 20/02/09(日)22:33:46 No.661861974

    朝の7時と8時はBSNHKのワールドニュースだわ 金曜にマイケルマカディア見ると元気出る

    93 20/02/09(日)22:34:17 No.661862161

    地上波の朝は情報ワイドショーしかないしな…

    94 20/02/09(日)22:34:47 No.661862336

    情報番組はいいけどワイドショーはいらない…

    95 20/02/09(日)22:34:48 No.661862343

    スレ画にはないけど面白いにもつまらないにもない「アニメ」はどういう位置づけだろう?

    96 20/02/09(日)22:34:57 No.661862402

    >>ドキュメンタリーってNHKくらいしかって思ったけどめっちゃ予算かかるんだっけ…… >見よう!NNNドキュメント! 社会派の鬱系おおくて・・・

    97 20/02/09(日)22:35:23 No.661862588

    >スレ画にはないけど面白いにもつまらないにもない「アニメ」はどういう位置づけだろう? そのほかに入ってんじゃね? 選択式アンケートだからしょうがない

    98 20/02/09(日)22:35:28 No.661862617

    >俺はわりとマジで全くテレビ見ないんだけど言うほどみんなテレビ見てなくなくない? >ここですら四六時中テレビ実況立ってるしヒなんて言わずもがな 不毛だなとは思いつつここでの実況に参加する為に視てる節はある ニュースを視るだけでもなんのかんのと突っ込みながらの方が楽しいんだ

    99 20/02/09(日)22:35:50 No.661862729

    朝テレビつけたら人間椅子でてきてまだ夢の中かと思った

    100 20/02/09(日)22:36:00 No.661862789

    素人参加のクイズ番組もっと増やしてよ 高校生クイズの1ラウンド分だけを毎週やるみたいな感じのやつ

    101 20/02/09(日)22:36:36 No.661862988

    面白いつまらない以前にバラエティのガヤが聞いていてしんどい バラエティ側からすれば賑やかにするための工夫なんだからあんまりな感想だろうとも思う

    102 20/02/09(日)22:36:46 No.661863048

    平日朝はNHKのワールドニュースあるし寝る前はビジサテとWBS流せるけど 土日は流したいの無いな

    103 20/02/09(日)22:36:54 No.661863083

    テレビ見てはいるんだけど 料理番組と美術系の番組とアニメばっかり見てる気がする

    104 20/02/09(日)22:37:03 No.661863125

    そもそも見てないから面白いかつまらないかわからないよ

    105 20/02/09(日)22:37:28 No.661863264

    >ビジサテとWBS 日経+10だろ ソレじゃ同じ番組だ

    106 20/02/09(日)22:37:28 No.661863267

    事実だけを淡々と話せ

    107 20/02/09(日)22:37:37 No.661863312

    >面白いつまらない以前にバラエティのガヤが聞いていてしんどい >バラエティ側からすれば賑やかにするための工夫なんだからあんまりな感想だろうとも思う 違うよよくテレビを見てくれるお得意さんに合わせてんだよ ハナから「」は眼中にない 無い結果こうなったんだけど

    108 20/02/09(日)22:37:45 No.661863366

    最近は毎週のように2時間スペシャルやってて特番のプレミア感がない

    109 20/02/09(日)22:37:50 No.661863398

    8時だよ全員集合とか笑う犬あたりに該当するようなデカいお笑い番組がないんだもん

    110 20/02/09(日)22:38:03 No.661863466

    昔より今の方が好きだな 自然系や歴史系増えた気がする

    111 20/02/09(日)22:38:32 No.661863609

    >テレビの話題の半分がネットなんだよ これに関してはスマホとSNSの普及でネットもまた世論になったから仕方ない事もあると思う 社会のいろいろを拾うときに無視できない規模になってしまった

    112 20/02/09(日)22:38:45 No.661863691

    今日はカルガモの親子が行進していましたとか そんな情報だけまとめたニュース番組見たい

    113 20/02/09(日)22:38:53 No.661863736

    不快感のない番組をBGM代わりにつけておくのはよくやる

    114 20/02/09(日)22:39:02 No.661863781

    アニメアニメ言っても増えてるのは深夜だけでゴールデンからはどんどんいなくなってるジャンルだしな…

    115 20/02/09(日)22:39:13 No.661863831

    マツコがテレビでオススメしたら翌日店頭から消えるみたいな現象いまだにあるし テレビ凋落したといっても特定の層にはクリティカルに影響あるんだろうな

    116 20/02/09(日)22:39:20 No.661863867

    20年前から大御所が出ずっぱりで常に同じおっさんおばさんお爺さんが出てるのはどうなのとは思う

    117 20/02/09(日)22:40:09 No.661864134

    >20年前から大御所が出ずっぱりで常に同じおっさんおばさんお爺さんが出てるのはどうなのとは思う しょうがねえじゃん若い子がテレビ見ないんだから 新陳代謝するより昔の芸能人使ってたほうがリスクが少ない

    118 20/02/09(日)22:40:28 No.661864239

    >アニメアニメ言っても増えてるのは深夜だけでゴールデンからはどんどんいなくなってるジャンルだしな… アニメはもうリアルタイムで見る時代じゃないからなぁ 配信が便利すぎる…

    119 20/02/09(日)22:40:48 No.661864355

    芸能人の話題なりついて行けないと流石に外で話題に昔は困ってたけど今そうでもなくなって有り難い

    120 20/02/09(日)22:41:00 No.661864423

    テレビでしか出来ないようなトリビアとか大科学実験とか増えろ!

    121 20/02/09(日)22:41:01 No.661864426

    むしろ自由にいつでも見れるコンテンツが増えたからこそ時間にこっちが合わせて見るコンテンツの価値も出てきたように思う 生配信系もある意味それだし

    122 20/02/09(日)22:41:51 No.661864676

    万物創世記みたいな番組増えないかな

    123 20/02/09(日)22:42:07 No.661864763

    >万物創世記みたいな番組増えないかな 金かかるからな…NHKくらいしかできんだろう

    124 20/02/09(日)22:42:16 No.661864813

    子供ももうゴールデンのアニメなんか見ないでしょ YouTuberは毎日投稿するし

    125 20/02/09(日)22:42:17 No.661864826

    なんだかんだ好きな番組は多いし今でも結構見てるな

    126 20/02/09(日)22:42:23 No.661864859

    映像の世紀とか世界のドキュメンタリーとかずっと流してるチャンネル欲しい 後所さんの目がテンみたいなのとか

    127 20/02/09(日)22:42:39 No.661864958

    グルメネタが鉄板すぎて どこもグルメしかやっていないというツッコミももう風化した

    128 20/02/09(日)22:42:52 No.661865037

    >芸能人の話題なりついて行けないと流石に外で話題に昔は困ってたけど今そうでもなくなって有り難い バラエティとか見てないと翌日話し合わなかったもんなぁ なんか時代が変わった感すごい

    129 20/02/09(日)22:43:38 No.661865276

    ああ確かに子供はYouTube見るもんな 夕方アニメなんかいらねえや

    130 20/02/09(日)22:44:13 No.661865479

    東大王はあたまいいわねー流石東大するのに使うし 常識クイズはこんなのもわからないの芸能人は! 5代以上が使うからわかる それ以外のよくわからないクイズはなんのためにあるのか

    131 20/02/09(日)22:44:17 No.661865501

    >所さんの目がテン 長いよなあの番組

    132 20/02/09(日)22:44:39 No.661865616

    正直深夜アニメ自体もオタクのメインコンテンツとしては一時期より後退してると思う というかジャンルや媒体が細分化しすぎてオタクはだいたいこれやってるみたいなのが全体的に消えた

    133 20/02/09(日)22:45:10 No.661865806

    最近予算がかからない番組ってのがどういうものかなんとなく分かってきた 有名芸能人1人起用してとにかくしゃべらせまくるのが一番安上りなんだな…

    134 20/02/09(日)22:45:38 No.661865964

    国会とかコメンテーターの意見とかどうでもいいので WBSみたいなのもっと増やしてくれ

    135 20/02/09(日)22:45:57 No.661866047

    ドラえもんクレしんすらゴールデンから追い出すとはおそれいった

    136 20/02/09(日)22:46:19 No.661866171

    テレビ以外にも暇潰すものいっぱい出来たおかげよね でも最近のテレビも面白い番組はいっぱいあるよ

    137 20/02/09(日)22:46:19 No.661866172

    テレビ東京のバラエティーはかなり辛い

    138 20/02/09(日)22:46:19 No.661866176

    >芸能人の話題なりついて行けないと流石に外で話題に昔は困ってたけど今そうでもなくなって有り難い 仲いい同期がお笑い好きばかりだけど自分は全然見ないからなかなかに疎外感がある お笑い以外の話題はだいたい趣味あうんだけどねー

    139 20/02/09(日)22:46:37 No.661866265

    それしか与えられなくて楽しんでるから いいんだいもげみたなもんだ

    140 20/02/09(日)22:47:16 No.661866520

    バラエティーは出番意識してるとかそういうの見るようになっちゃって怖くなってきた

    141 20/02/09(日)22:47:42 No.661866675

    偏るかも知れないけど池上番組は結構見てる 林番組は見ない

    142 20/02/09(日)22:47:53 No.661866730

    つまらないとか以前に不愉快

    143 20/02/09(日)22:48:04 No.661866801

    正月に実家帰った時に笑ってはいけない見たくらいで後はネットフリックスとかだったなあ

    144 20/02/09(日)22:49:01 No.661867117

    難易度が高過ぎて問題文すら何言ってんだこいつってなりそうなクイズ番組とかたまにやってくれないかな

    145 20/02/09(日)22:49:10 No.661867167

    >国会とかコメンテーターの意見とかどうでもいいので >WBSみたいなのもっと増やしてくれ 多くの人はニュースにツッコミたいし他人のツッコミを聞きたいんだ ヤフーニュースでもそうだしニューススレ立てる「」もそう

    146 20/02/09(日)22:49:29 No.661867261

    Youtuberとかテレビに出しても商品使うとか出来ないので 良さを殺してるだけだと思う

    147 20/02/09(日)22:49:33 No.661867276

    何か特別にテンションを高めたいのではなくて いわば素面のまま楽しめる番組が観たいんだろうなと とりあえず孤独のグルメ見返していて思う

    148 20/02/09(日)22:50:04 No.661867459

    >ドキュメンタリー面白いかな… >なんか偏ってるだろ 偏ってると言う奴がそれこそ偏ってる

    149 20/02/09(日)22:51:05 No.661867829

    私ドラマ特有のムカつく同僚嫌い!バアアアン

    150 20/02/09(日)22:51:23 No.661867939

    ゴッドタンも切れなくなったな

    151 20/02/09(日)22:51:23 No.661867942

    >難易度が高過ぎて問題文すら何言ってんだこいつってなりそうなクイズ番組とかたまにやってくれないかな クイズ王伊澤のYouTubeチャンネルでいろいろ企画やってるから面白いよ

    152 20/02/09(日)22:51:35 No.661868004

    クイズ番組は視聴者が芸能人バカだなーってマウントを取ることで気持ち良くなるためのものだよ