20/02/09(日)20:26:59 BTOでパ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/09(日)20:26:59 No.661813266
BTOでパソコン新調しようとしたけどOS入れるSSDで悩んでる 速度取ってM.2 SSDにするか安さ求めて2.5インチにするか…… M.2SSDのインテル660pとかだとqlcで耐久性が悪いだの書いてあるし サムスンの970EVOだとMLCな上に速いけど熱ヤバそうで夏場不安?な気がするし 2.5インチのcrucialMX500だとTLCかつお安めだから良い気がするけど速度で後で後悔しないか不安 普通に使う分には速度の差なんて全然感じないのかな?
1 20/02/09(日)20:28:04 No.661813729
HDDと比べたらSSDは早くて実感できるが SSD同士はほぼ気にならなくて秒数はかったりスコアだして喜ぶ人向け
2 20/02/09(日)20:28:12 No.661813782
感じるか感じないかで言うとめちゃ感じる
3 20/02/09(日)20:29:24 No.661814290
>感じるか感じないかで言うとめちゃ感じる どういう時感じるんだろう 起動の時とか?
4 20/02/09(日)20:29:43 No.661814420
SSDを使った事が無いなら2.5インチのでもいいと思う
5 20/02/09(日)20:30:13 No.661814650
熱が気になるならヒートシンクつけりゃ良いだけだろ
6 20/02/09(日)20:30:27 No.661814782
でかいファイルを移す時に数秒早くなるとかそんくらいだよ あと配線が減るのもちょっとしたメリット
7 20/02/09(日)20:31:00 No.661815009
M.2の最大の利点は場所を取らないことだからBTOはあんま気にする必要なさそう
8 20/02/09(日)20:31:12 No.661815090
MVNOでも普通に使う分にはほとんど変わらん ゲームとか重いやつを起動するときはちょっと変わる あとは自己満足だけどM.2にするとケース内がすっきりする
9 20/02/09(日)20:31:21 No.661815146
M.2とSATAなら起動時間は差が体感できる システム起動後はよくわからん
10 20/02/09(日)20:31:26 No.661815181
HDDと比べれば早い SATAのとNVMEのM.2は体感の差は無い 動画編集とかしないならSATAで容量と信頼性 コンパクトにケーブル取り回しとかすっきりしたいならM.2 ゲームならとにかく容量
11 20/02/09(日)20:31:45 No.661815326
ベンチの数値が10倍くらい上がったのに体感速度はほぼ変わらなくてションボリしたよ…
12 20/02/09(日)20:32:12 No.661815521
NVMEは普段使いじゃ誤差って聞くね
13 20/02/09(日)20:32:32 No.661815677
M.2とは別に 重要なアプリケーション環境用のSATA用SSDを買って突っ込めばよろしい
14 20/02/09(日)20:32:46 No.661815749
SATAとNVMeならNVMeの方が性能いいけど体感速度わからんし SATAの方が後々古いPCや外付けに使いまわし効きそうな感じする と考えてたらSSDの価格が上がってきたから買うのやめた
15 20/02/09(日)20:32:59 No.661815828
動画編集とかしないし2.5で良いのかな ありがとう参考になった…… 2.5インチで良さそうなの探すね
16 20/02/09(日)20:33:26 No.661815990
>MVNO 急にめっちゃ遅そうな響きになっててだめだった
17 20/02/09(日)20:33:31 No.661816017
>M.2SSDのインテル660pとかだとqlcで耐久性が悪いだの書いてあるし (理論上は)耐久性ない(けど実用上はあまり関係ない)
18 20/02/09(日)20:33:33 No.661816035
QLCって最初のSSDに比べたら耐久1/4なわけでしょ 大丈夫なのかな でも最近のSSD最初のに比べたら容量10倍以上になってるな じゃあ均等書きすれば耐久力10倍だな 1/4×10だから2.5倍になってるんだね だったらあまり心配しないでいいんじゃないか
19 20/02/09(日)20:33:49 No.661816144
QLCでも通常使用なら最低5年は持つ計算なのでそこまで悩むほどではない
20 20/02/09(日)20:33:59 No.661816208
>ベンチの数値が10倍くらい上がったのに体感速度はほぼ変わらなくてションボリしたよ… ランダムアクセス速度はそれほど速くなってないからな…
21 20/02/09(日)20:34:45 No.661816518
>>M.2SSDのインテル660pとかだとqlcで耐久性が悪いだの書いてあるし >(理論上は)耐久性ない(けど実用上はあまり関係ない) マジで……?
22 20/02/09(日)20:35:05 No.661816641
なあにどうせ壊れるのはコントローラー側だ
23 20/02/09(日)20:35:26 No.661816796
インストール用SSDは本当に大事
24 20/02/09(日)20:35:29 No.661816817
M.2だから早いと決まってるわけではないから気をつけろ
25 20/02/09(日)20:36:15 No.661817158
寿命が短いとしても理論上は不良セクタが徐々に増えてゆっくり実効容量が減るはず 突然壊れないから安心
26 20/02/09(日)20:36:43 No.661817351
やたら容量あるゲームやるとじわじわ効いてくる
27 20/02/09(日)20:36:54 No.661817432
速いのほどいいよ 安いのは遅いよ 色々考えたってどうせ5年ぐらいで買いかえるでしょ
28 20/02/09(日)20:38:17 No.661818077
過去HDDに新技術入れるたびに寿命伸びる!いや縮む!ほらみろ!騙された!みたいなやり取りを延々してきたせいで 各社たぶん大丈夫って迂闊に言えなくなってるようなアレ
29 20/02/09(日)20:38:24 No.661818128
QLCも毎日大容量の読み書きでもしない限り保証期間中に耐久度使い切るのは無理なくらいにはなってるぞ
30 20/02/09(日)20:38:25 No.661818140
今の時代はSSDどれにするか悩むよりメモリを少しでも多く積んだ方がいいのだ
31 20/02/09(日)20:40:24 No.661819054
>やたら容量あるゲームやるとじわじわ効いてくる 流石に入れっぱなしよりは適度に整理するにしても500GBはもうしんどい…
32 20/02/09(日)20:40:30 No.661819106
お高めで容量有るの買ってマザーが陳腐化するまで交換無しに使い倒す
33 20/02/09(日)20:41:45 No.661819624
>今の時代はSSDどれにするか悩むよりメモリを少しでも多く積んだ方がいいのだ 8GBのを2枚とかで十分かなと思ってたけど もっと積んだほうがいい?
34 20/02/09(日)20:41:52 No.661819671
SSDは1日500GB程度書き込むと1年保たないのばかりだから危険
35 20/02/09(日)20:42:27 No.661819915
32GB無償アップグレードキャンペーン狙い!
36 20/02/09(日)20:43:15 No.661820289
>SSDは1日500GB程度書き込むと1年保たないのばかりだから危険 つまり大丈夫って事だな!
37 20/02/09(日)20:43:17 No.661820306
一昨日ブレーカー落としてOS入れてたSSD壊れた…停電とかに強いメーカーとかある?
38 20/02/09(日)20:43:19 No.661820321
メモリは余裕あったらあるだけ使って高速化するから積め
39 20/02/09(日)20:43:26 No.661820375
>SSDは1日500GB程度書き込むと1年保たないのばかりだから危険 それは本当に危険なのでしょうか
40 20/02/09(日)20:43:29 No.661820387
保存用はまだまだHDDやな
41 20/02/09(日)20:44:03 No.661820615
>一昨日ブレーカー落としてOS入れてたSSD壊れた…停電とかに強いメーカーとかある? UPS使え
42 20/02/09(日)20:44:12 No.661820659
m.2とSSDの違いはお前の4,5秒にどんだけ価値があるかによる
43 20/02/09(日)20:44:32 No.661820777
>一昨日ブレーカー落としてOS入れてたSSD壊れた…停電とかに強いメーカーとかある? 大人しくUPSとECCメモリ使え
44 20/02/09(日)20:44:39 No.661820829
>一昨日ブレーカー落としてOS入れてたSSD壊れた…停電とかに強いメーカーとかある? 停電に強いメーカーはないが停電に強いUPSというシステムはある
45 20/02/09(日)20:44:57 No.661820935
>一昨日ブレーカー落としてOS入れてたSSD壊れた…停電とかに強いメーカーとかある? それはメーカーと言うよりクラスの問題だからバッテリー保護付きのエンタープライズクラスを買うしか…
46 20/02/09(日)20:45:11 No.661821015
用途というか使い方次第だけど16GBあれば基本困らないとは思う 俺は困ったから32にした
47 20/02/09(日)20:45:33 No.661821155
NVMEも大容量読み書きとかするなら 今出てるPCIE4.0のやつはサムスンとかWD黒のPCIE3.0のよりも性能悪いから気をつけるんだぞ
48 20/02/09(日)20:46:07 No.661821345
UPSは選定基準がよくわからん! 「」おすすめのUPSくれ!
49 20/02/09(日)20:46:20 No.661821428
QLCは物持ちがいい人間だと引っかかることもあるかなくらいには耐久減ってる 5年も使わないなら気にしないでいいけど
50 20/02/09(日)20:46:22 No.661821438
メモリ16GBで足りる?って聞くヤツはだいたい足りてるので32GBにする必要は薄い 32GBとか64GBとか言う連中は自分がする作業でメモリが必要だからそう言ってる
51 20/02/09(日)20:47:00 No.661821644
えっブレーカー落とすのって不味いの
52 20/02/09(日)20:47:22 No.661821804
お仕事で動画編集とかお絵かきする人はメモリいっぱい要る 趣味の範疇だと要らない
53 20/02/09(日)20:47:43 No.661821928
安いうちにメモリ増やしておくのは悪くないよ 2~3年前は8GBで十分だったけど最近は16GBは欲しい場面増えてたし
54 20/02/09(日)20:48:20 No.661822146
>m.2とSSDの違いはお前の4,5秒にどんだけ価値があるかによる ゲームのデカイ読み込みとかだと13.5秒が12.8秒に縮んだとかなので0.何秒の世界だ
55 20/02/09(日)20:48:33 No.661822223
>えっブレーカー落とすのって不味いの どんな製品もまずいよ
56 20/02/09(日)20:49:01 No.661822378
>えっブレーカー落とすのって不味いの PC故障の原因を集計したら結構上位にくると思うよ あと雷も怖い
57 20/02/09(日)20:49:01 No.661822379
>えっブレーカー落とすのって不味いの 逆に聞くがなんでマズくないと思った
58 20/02/09(日)20:49:05 No.661822407
>>m.2とSSDの違いはお前の4,5秒にどんだけ価値があるかによる >ゲームのデカイ読み込みとかだと13.5秒が12.8秒に縮んだとかなので0.何秒の世界だ だそ けん
59 20/02/09(日)20:49:13 No.661822460
俺も買い換えようかなって思うけど今ってまだ買い? それともコロナウィルスが落ち着いてからの方が良いかな
60 20/02/09(日)20:49:41 No.661822635
UPSはAPCかオムロンの2択じゃん
61 20/02/09(日)20:49:47 No.661822667
>「」おすすめのUPSくれ! やらんがメーカーは教えてやる オムロンのを買え
62 20/02/09(日)20:49:57 No.661822721
まあ32有れば次の世代まで余裕もって使えるだろ 16は必要ギリギリなので少し苦しくなるかもしれん
63 20/02/09(日)20:50:05 No.661822778
FALLOUT4をHDDからSSDに移行したけどもう戻れんなこれ
64 20/02/09(日)20:50:12 No.661822825
>NVMEも大容量読み書きとかするなら >今出てるPCIE4.0のやつはサムスンとかWD黒のPCIE3.0のよりも性能悪いから気をつけるんだぞ キャッシュで速度誤魔化してベンチ結果水増ししてる詐欺みたいな製品横行してるよね
65 20/02/09(日)20:50:13 No.661822839
ちょっと前と比べたら値上がりしてるけどまだ安いから買うならさっさと買ったほうがいいんじゃないかな
66 20/02/09(日)20:50:20 No.661822881
俺はimg見ながら知り合いの付き合いでゲームしてたり作業中のクリスタ放置したりでなんだかんだでメモリ20GB使ってるな 最近VRAMの方を足したい3GBじゃ足りねえ
67 20/02/09(日)20:50:30 No.661822942
今年位には2TBのSSDが1万円で買える時代が来てると思ったが全然来ない
68 20/02/09(日)20:50:34 No.661822962
>お仕事で動画編集とかお絵かきする人はメモリいっぱい要る >趣味の範疇だと要らない クロームでブラウザのタブいっぱい開くマンも必要だ
69 20/02/09(日)20:50:46 No.661823033
>PC故障の原因を集計したら結構上位にくると思うよ >あと雷も怖い 俺は掃除機をうっかり当てて静電気でマザー死なせた!
70 20/02/09(日)20:51:16 No.661823205
迷ったら速い方にしとけ
71 20/02/09(日)20:51:18 No.661823225
HDDがパンパンなんだけど外付けSSDって便利なもん?7000円ぐらい買おうかな
72 20/02/09(日)20:51:37 No.661823353
来年あたり32GBが最低ラインになるんだろうな
73 20/02/09(日)20:51:53 No.661823436
最近のマザボはちょっと静電気走ったくらいじゃ死なないと聞くが信用できない
74 20/02/09(日)20:51:54 No.661823445
>クロームでブラウザのタブいっぱい開くマンも必要だ 結構開いても10GB超える事が無い…
75 20/02/09(日)20:52:17 No.661823556
今まで休止使ってたけど SSDにしたら普通に立ち上げても同じくらいしか待たされなくなって感動した
76 20/02/09(日)20:52:18 No.661823568
>HDDがパンパンなんだけど外付けSSDって便利なもん?7000円ぐらい買おうかな 接続規格が高速じゃなきゃ意味が殆ど喪われるぞ
77 20/02/09(日)20:52:20 No.661823581
>クロームでブラウザのタブいっぱい開くマンも必要だ 結構開いても10GB超える事が無い…
78 20/02/09(日)20:52:21 No.661823584
>>PC故障の原因を集計したら結構上位にくると思うよ >>あと雷も怖い >俺は掃除機をうっかり当てて静電気でマザー死なせた! そんなんで死ぬの…
79 20/02/09(日)20:52:23 No.661823596
>キャッシュで速度誤魔化してベンチ結果水増ししてる詐欺みたいな製品横行してるよね そもそもマルチレベルセル化を進めれば進めるほどセルあたりの転送速度は遅くなるからな…
80 20/02/09(日)20:52:37 No.661823692
>来年あたり32GBが最低ラインになるんだろうな 来年は無いにしても5年もしたらそうなってそう
81 20/02/09(日)20:52:44 No.661823741
>HDDがパンパンなんだけど外付けSSDって便利なもん?7000円ぐらい買おうかな 内蔵でいいと思います
82 20/02/09(日)20:53:38 No.661824042
>そんなんで死ぬの… 最近のはそんなことないと思う… 普通に掃除機使ってるし
83 20/02/09(日)20:53:39 No.661824049
>そんなんで死ぬの… 静電気は精密機器の天敵だ というか静電気は静電気と弱っちそうな名前をしてるけれどだいたい数千Vの電圧だ
84 20/02/09(日)20:54:26 No.661824309
>>来年あたり32GBが最低ラインになるんだろうな >来年は無いにしても5年もしたらそうなってそう 5年したら規格も変わるからカビの生えたマザー何時までも使うなら別として32以上必要になる時は丸ごと買い替えだ
85 20/02/09(日)20:54:31 No.661824327
32GBセットが2万割り出した去年にもう最低ライン扱いされてたような
86 20/02/09(日)20:54:55 No.661824460
>HDDがパンパンなんだけど外付けSSDって便利なもん?7000円ぐらい買おうかな HDDパンパンになるくらいため込むなら外付けもHDDにしといたほうが良いと思うよ 8TBとかでもそこまで高く無いし なんなら内蔵の.5インチ買って自分で外付けにしても良いよ
87 20/02/09(日)20:55:08 No.661824528
>結構開いても10GB超える事が無い… 俺はクロームしか開いてないときでも12GBとか使ってるわ これでゲームとか起動するとさらに使う
88 20/02/09(日)20:55:09 No.661824535
まあWrite遅くてもRead速ければゲーム用途だと問題ないしな…
89 20/02/09(日)20:55:24 No.661824612
熱でM.2SSDが逝きそうという不安は聞くが実際逝ったという話は聞かない ヒートシンクやケース全体のエアフローでどうにでもなる部分 それよりケーブルが減ってスッキリすることに魅力を感じない?
90 20/02/09(日)20:55:38 No.661824684
HDDパンパンになる人は外付けHDDというかNAS買った方がいいんじゃねえかな…
91 20/02/09(日)20:55:53 No.661824778
>>HDDがパンパンなんだけど外付けSSDって便利なもん?7000円ぐらい買おうかな >内蔵でいいと思います んじゃSSD追加で差し込むか ありがとう
92 20/02/09(日)20:56:39 No.661825030
>5年したら規格も変わるからカビの生えたマザー何時までも使うなら別として32以上必要になる時は丸ごと買い替えだ 5年だとまだ買い替えないな 10年は無理にしても8年くらいは持たせる気で組んでるし…
93 20/02/09(日)20:56:40 No.661825039
年末セールで買い逃した
94 20/02/09(日)20:56:59 No.661825138
>それよりケーブルが減ってスッキリすることに魅力を感じない? 俺はケーブルがゴチャゴチャしてる方がサイバーっぽくて大好きマン!
95 20/02/09(日)20:57:49 No.661825400
>HDDパンパンになる人は外付けHDDというかNAS買った方がいいんじゃねえかな… ゲームのスクショやDLSiteやFANZAで買ったやつがHDDを圧迫してるしNASを導入したいけど 自分以外アクセスしないからいつも使っているPCをつけっぱなしにしてればいいかな…ともなってしまっている
96 20/02/09(日)20:57:55 No.661825438
裏配線面倒くさいからもうM.2以外使いたくない
97 20/02/09(日)20:58:00 No.661825468
現状m.2の熱はヒートシンク付けてたらどうにかなる範囲だしな 付けてないと90度超えもあったから付けておいたほうがいいだろうけど
98 20/02/09(日)20:58:22 No.661825584
>熱でM.2SSDが逝きそうという不安は聞くが実際逝ったという話は聞かない 今時のPCパーツはほぼ全部逝きそうになると自分で処理速度落とすからね
99 20/02/09(日)20:58:36 No.661825657
5年くらいしたらPC新調して その時にはM.2にしよう
100 20/02/09(日)20:58:37 No.661825658
熱熱騒ぐならヒートシンクつけりゃいいだけなのにな 最近のマザーなら付属でついてることもあるのに
101 20/02/09(日)20:58:42 No.661825683
M.2の熱はちょっとお高いマザーボードにしたらヒートシンクついてたから気にしてない
102 20/02/09(日)20:58:42 No.661825686
>俺はクロームしか開いてないときでも12GBとか使ってるわ >これでゲームとか起動するとさらに使う ブラゲ複数開いてもそんな肥大化したことないわ… Pornhub複数再生とかやればいくんだろうか
103 20/02/09(日)20:59:36 No.661825975
16GBでもちょろめしばらく使ってると固まってクソがッてなるのが嫌~ん
104 20/02/09(日)20:59:44 No.661826020
>HDDパンパンになる人は外付けHDDというかNAS買った方がいいんじゃねえかな… 俺が買えるようなお値段のNASはデータの論理破損が怖すぎる…
105 20/02/09(日)20:59:48 No.661826052
>>俺はクロームしか開いてないときでも12GBとか使ってるわ >>これでゲームとか起動するとさらに使う >ブラゲ複数開いてもそんな肥大化したことないわ… もしかして:メモリ使用量(総使用量)
106 20/02/09(日)21:00:04 No.661826157
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1233847.html こんな記事も有るくらいだから買うなら速めに?
107 20/02/09(日)21:00:09 No.661826190
M.2は熱で死ぬ前に自分で速度落とすできる子だから安心してくれていい どこぞのヴェロキラプターとは違うのだよ!ヴェロキラプターとは!!
108 20/02/09(日)21:00:22 No.661826265
何も意識せず使って使用量14gbとかいくなら32gにしておいていいと思う
109 20/02/09(日)21:00:25 No.661826286
8GBでも普通に使えてるのに 16GBでメモリ足りないって何見てんだ
110 20/02/09(日)21:01:07 No.661826537
コロナウィルスのせいでPCパーツはこれから爆上げ確定だから買うなら早めにね
111 20/02/09(日)21:01:27 No.661826655
8GBはChrome使ってると超えるだろ
112 20/02/09(日)21:01:28 No.661826671
俺みたいに4画面にクローム開いてそれぞれ30タブぐらい開くとかでない限り32GBは要らないと思う
113 20/02/09(日)21:01:40 No.661826727
メモリの容量に関してはコミット済みの方も見ておかないといけないのが罠感ある
114 20/02/09(日)21:01:41 No.661826739
Chromeがあればあるだけ使うしそこにゲーム起動なんてすると16GBでもたまにメモリ不足の警告出るから…
115 20/02/09(日)21:02:07 No.661826906
MLCなうえにってしれっとかいてるけどSLCなんて今高級機以外にないぞ
116 20/02/09(日)21:02:23 No.661826990
温度見てたけどベンチとかで負荷加え続けないとそう上がらんと思う普段の使い方だとディスク転送の使用率がほぼ0だ
117 20/02/09(日)21:02:27 No.661827013
>8GBでも普通に使えてるのに >16GBでメモリ足りないって何見てんだ ゲームやらないし4GBで足りてるわ8GBも要らんわ って思ってたけどメモリ16GBに変えたらいつもと同じ使い方で8GB以上使ってて驚いた めちゃくちゃ軽くなった
118 20/02/09(日)21:02:58 No.661827222
今時のOSはどれも余力ある範囲で出せるだけ展開してところてん式にメモリ解放してくから何GB使ってる系の話はあまり意味がない
119 20/02/09(日)21:03:00 No.661827236
深セン封鎖したのが致命的だよなぁ 去年夏のワンズ風説の流布の比じゃないわ影響が
120 20/02/09(日)21:03:03 No.661827249
>MLCなうえにってしれっとかいてるけどSLCなんて今高級機以外にないぞ いや美点として書いたつもり MLCな上に早くていいね!って
121 20/02/09(日)21:03:12 No.661827307
>MLCなうえにってしれっとかいてるけどSLCなんて今高級機以外にないぞ 高級機というかサーバー用くらいしか無いのでは
122 20/02/09(日)21:03:17 No.661827339
>MLCなうえにってしれっとかいてるけどSLCなんて今高級機以外にないぞ 「」が使うSSDは基本U.2接続だから…
123 20/02/09(日)21:03:23 No.661827371
>まあWrite遅くてもRead速ければゲーム用途だと問題ないしな… 問題になるとしたらゲームの初回のインストールぐらいになるのかなwrite遅いってなると
124 20/02/09(日)21:03:24 No.661827379
メモリは少なくても動くけど動いてるだけだからな 余裕はあればあるだけよい
125 20/02/09(日)21:03:50 No.661827537
SSDならなんでもいいくらい誤差だから安くて容量取れ
126 20/02/09(日)21:03:56 No.661827577
nvme1TBにC:D(ゲーム用)ドライブ入れてChromeで300タブ開きながらゲームしたらプチフリーズでる? メモリは16GB
127 20/02/09(日)21:04:42 No.661827836
>nvme1TBにC:D(ゲーム用)ドライブ入れてChromeで300タブ開きながらゲームしたらプチフリーズでる? >メモリは16GB 0が1個多くない…?
128 20/02/09(日)21:04:43 No.661827847
>nvme1TBにC:D(ゲーム用)ドライブ入れてChromeで300タブ開きながらゲームしたらプチフリーズでる? >メモリは16GB 300程度ならメモリが残り1GBになるぐらいかな ただNVME1TBいくならどうせならメモリも32にしたい
129 20/02/09(日)21:04:50 No.661827891
chrome複窓や動画複数開いてると10G越えは普通に行く というか今見たら15G使ってた…
130 20/02/09(日)21:04:57 No.661827922
>SSDならなんでもいいくらい誤差だから安くて容量取れ とは言っても聞いたこともないメーカーのSSDはちょっと怖い
131 20/02/09(日)21:05:00 No.661827949
Windows10のSSDをHDDのキャッシュとして使うやつ試してみたけどベンチ結果がキャッシュありなしで変わらない…
132 20/02/09(日)21:05:31 No.661828137
>UPSはAPCかオムロンの2択じゃん >やらんがメーカーは教えてやる >オムロンのを買え ありがたい… オムロンには低周波治療器でイキ狂わせて貰った事があるから信頼できそうだしオムロンにする
133 20/02/09(日)21:05:39 No.661828187
>SSDならなんでもいいくらい誤差だから安くて容量取れ そのなんでもいいってメジャーメーカーの中ならなんでもいいでは?
134 20/02/09(日)21:05:40 No.661828192
クロームちゃんはあればあるだけ使っちゃう子なんだけど他で使うからどきなって言えばどくから
135 20/02/09(日)21:05:44 No.661828219
>とは言っても聞いたこともないメーカーのSSDはちょっと怖い colorfulとかLexerとか?
136 20/02/09(日)21:05:54 No.661828291
>オムロンには低周波治療器でイキ狂わせて貰った事があるから その情報いる!?
137 20/02/09(日)21:06:05 No.661828348
画像とかサムスンでいいんだよ!!
138 20/02/09(日)21:06:50 No.661828632
64Gあればクロームちゃんも満足してくれるかな
139 20/02/09(日)21:06:55 No.661828662
>とは言っても聞いたこともないメーカーのSSDはちょっと怖い いいですか「」よく聞きなさい… SSDの信頼性に関わらず毎日フルバックアップを取るのです
140 20/02/09(日)21:07:05 No.661828718
WDの新型青も安いよ 性能がちょっと期待外れだったけど遅いわけではないし
141 20/02/09(日)21:07:16 No.661828786
それでその64GBのメモリで何をするんだい?
142 20/02/09(日)21:07:31 No.661828876
img!
143 20/02/09(日)21:07:39 No.661828925
メインで使うなら画像サムスンサンディスクのどれかでいいと思う
144 20/02/09(日)21:07:41 No.661828935
>SSDの信頼性に関わらず毎日フルバックアップを取るのです 容量がデカすぎてバックアップ先がない…
145 20/02/09(日)21:07:43 No.661828947
10になってからバックアップ項目が行方不明だ 7はわかりやすかったが
146 20/02/09(日)21:07:46 No.661828968
虹裏!
147 20/02/09(日)21:07:47 No.661828979
昔からChromeはメモリをあるだけ使うと言いましてな… su3637068.jpg
148 20/02/09(日)21:07:49 No.661828990
>それでその64GBのメモリで何をするんだい? ここを見る!
149 20/02/09(日)21:08:03 No.661829086
本当に安物のSSDはコントローラがゴミで性能出なかったりNANDがゴミで寿命が短かったりバッファ積んでないせいでプリフリしたり とどめに中身はSDカードだったりするから気をつけろ
150 20/02/09(日)21:08:07 No.661829117
オムロンちゃんは医療機器メーカーとみせかけて手広くやっててスイッチ屋やってたりするからな…
151 20/02/09(日)21:08:12 No.661829151
>64Gあればクロームちゃんも満足してくれるかな そう思って64GB入れたけどUnity5窓とBlenderとクローム500タブで残り5GBぐらいしか残ってない
152 20/02/09(日)21:08:27 No.661829244
>昔からChromeはメモリをあるだけ使うと言いましてな… >su3637068.jpg すげぇ
153 20/02/09(日)21:08:44 No.661829350
まずその3桁開いてるタブどうにかしろ
154 20/02/09(日)21:08:55 No.661829413
>64Gあればクロームちゃんも満足してくれるかな 一応プロセス増やすにも上限あって56~57GBくらいで天丼届くとかじゃなかったかな
155 20/02/09(日)21:08:58 No.661829431
300タブとか500タブとか開きっぱなしで何してんの…? そんだけ開いてて全部きっちり管理してるの?
156 20/02/09(日)21:09:27 No.661829620
Colorfulは突然死するからおすすめしないぞ俺 ちなみにSMART見ても使用時間とR/W量以外はほぼ固定値で何の参考にもならないぞ
157 20/02/09(日)21:09:32 No.661829657
>su3637068.jpg 何やってんだよ!chrome!
158 20/02/09(日)21:09:34 No.661829665
Chromeは物理メモリの搭載容量を見てその何%かを予約してるような挙動見せるよね
159 20/02/09(日)21:09:34 No.661829669
>300タブとか500タブとか開きっぱなしで何してんの…? >そんだけ開いてて全部きっちり管理してるの? ブックマーク代わりに使ってるとかでしょ
160 20/02/09(日)21:09:42 No.661829720
キャッシュメモリ積んでないSSDは避けた方がいいかな 最近のは一部のNANDをSLCとして使ってキャッシュ代わりにするらしいけど
161 20/02/09(日)21:09:51 No.661829797
今までSSD増設した事ないんだけどSSDって最初初期化する必要ある?
162 20/02/09(日)21:09:58 No.661829838
>いいですか「」よく聞きなさい… >SSDの信頼性に関わらず毎日フルバックアップを取るのです 静音性目指したくてSSDだけにしようとしてたけど結局HDD必要なのか…
163 20/02/09(日)21:10:05 No.661829887
>300タブとか500タブとか開きっぱなしで何してんの…? >そんだけ開いてて全部きっちり管理してるの? 情報にアクセスするのに開きっぱなしのほうが便利で… 読み込み待ちが出ちゃうから閉じなくなった
164 20/02/09(日)21:10:12 No.661829929
>そう思って64GB入れたけどUnity5窓とBlenderとクローム500タブで残り5GBぐらいしか残ってない なそ にん
165 20/02/09(日)21:10:34 No.661830076
>オムロンちゃんは医療機器メーカーとみせかけて手広くやっててスイッチ屋やってたりするからな… キーボード用のスイッチも作ってたけど独自スイッチを採用してたロジがKaihuaに鞍替えしちゃったね
166 20/02/09(日)21:10:38 No.661830098
ちょろめちゃんはあたまいいからとりあえず場所を取れるだけ取っといて足りない?ってなってはじめて場所をあけわたすかしこいこなのです
167 20/02/09(日)21:10:38 No.661830099
クロームはウィルスなのでは?
168 20/02/09(日)21:10:47 No.661830171
32GBあるけどChromeそんなにメモリ使ってないわ どんな使い方してんだよ
169 20/02/09(日)21:10:50 No.661830185
いつも寝る前や出かける前はシャットダウンして電源のスイッチも切ってたんだけど電気通さないのってあまり良くない?
170 20/02/09(日)21:11:05 No.661830277
寝具とデータ保存媒体には金をかけろという言い伝えがある
171 20/02/09(日)21:11:13 No.661830326
オムロンちゃんはセンサーもつくってるな ものによってはキーエンス製品と勝負できる程だ
172 20/02/09(日)21:11:25 No.661830395
>キーボード用のスイッチも作ってたけど独自スイッチを採用してたロジがKaihuaに鞍替えしちゃったね 結局ロジ以外の所採用しなかったしロジもアレだったからな…
173 20/02/09(日)21:11:26 No.661830406
武漢ウィルスの悪影響出るだろうから買うなら今なのかもな
174 20/02/09(日)21:11:28 No.661830413
>ただNVME1TBいくならどうせならメモリも32にしたい SSD側はC:D別なの用意しなくても問題ないのか 去年フッ酸騒動の時にメモリ買ったけど早まったな…
175 20/02/09(日)21:11:51 No.661830594
>電気通さないのってあまり良くない? 何ヶ月も放っておくとダメってだけでその程度なら大丈夫なんじゃ…
176 20/02/09(日)21:12:28 No.661830840
ちょろめとゲームを同時に起動してみたけど物理メモリで7GB仮想メモリ込みでも13GBしか使ってないけど メモリが足りない「」はどういう使い方をしてるんだよ…
177 20/02/09(日)21:12:35 No.661830874
>ちょろめちゃんはあたまいいからとりあえず場所を取れるだけ取っといて足りない?ってなってはじめて場所をあけわたすかしこいこなのです 身もふたもないことを言うと 空いてるならなるべく自分とこのアプリで取っといたほうが他社妨害にもなるからな…
178 20/02/09(日)21:12:44 No.661830953
>キャッシュメモリ積んでないSSDは避けた方がいいかな キャッシュ用メモリ積んでないSSDの方がいいよ 10万以下で買えるSSDとじゃ一線を画す性能が差があるし
179 20/02/09(日)21:13:01 No.661831050
>いつも寝る前や出かける前はシャットダウンして電源のスイッチも切ってたんだけど電気通さないのってあまり良くない? 電源を頻繁に落とすと回転系の寿命がちょっと縮まるくらいかね
180 20/02/09(日)21:13:17 No.661831156
HDD無くそうと思ってたけど結局CPUファンだのケースのファンがうるさいから無くしても大差無い…?
181 20/02/09(日)21:13:19 No.661831171
そりゃアホほどタブ開いてブラゲでも起動しっぱなしで放置してるんでしょ
182 20/02/09(日)21:13:34 No.661831278
>ちょろめとゲームを同時に起動してみたけど物理メモリで7GB仮想メモリ込みでも13GBしか使ってないけど >メモリが足りない「」はどういう使い方をしてるんだよ… 開発とゲーム作成とモデリング…あとクローム君でそれらの情報タブ開いてる…
183 20/02/09(日)21:14:01 No.661831434
>キャッシュメモリ積んでないSSDは避けた方がいいかな >最近のは一部のNANDをSLCとして使ってキャッシュ代わりにするらしいけど 買えるのなら買えばいいけど サムスンの860 QVOとEVOだと同じ1TBで価格が1.5倍近くなってるから 結局は予算との兼ね合いで都合つけるしかない
184 20/02/09(日)21:14:16 No.661831532
>HDD無くそうと思ってたけど結局CPUファンだのケースのファンがうるさいから無くしても大差無い…? 負荷低い時はファン止まる電源とNoctuaのCPUクーラーにすれば良いよ
185 20/02/09(日)21:14:30 No.661831606
>今までSSD増設した事ないんだけどSSDって最初初期化する必要ある? ない SSDもHDDも基本的につなぐだけで使えるようになってる NVMeはドライバの関係でWin8以前のOSだと少し面倒だった気がする
186 20/02/09(日)21:17:01 No.661832601
>HDD無くそうと思ってたけど結局CPUファンだのケースのファンがうるさいから無くしても大差無い…? アクセスしない限り静かなHDDよりもケースファンの方がうるさいね 静音のに替えたら変わるんだろうけど
187 20/02/09(日)21:17:17 No.661832705
人の構成見てるとシステムドライブとゲーム用ストレージ分けてる人多いけど最近のnvmeなら一緒に入れても大丈夫とも聞いたけどどっちなんです?
188 20/02/09(日)21:18:16 No.661833089
ゲーム1つならともかく複数やってると容量取るからシステムドライブと分けてるな
189 20/02/09(日)21:18:42 No.661833242
>人の構成見てるとシステムドライブとゲーム用ストレージ分けてる人多いけど最近のnvmeなら一緒に入れても大丈夫とも聞いたけどどっちなんです? 大丈夫大丈夫じゃないじゃなくてバックアップの時間と復旧するときの手間を考えて別にしてる
190 20/02/09(日)21:19:21 No.661833464
単純に分けといた方が気軽にシステムドライブリフレッシュしやすいし
191 20/02/09(日)21:20:15 No.661833808
>大丈夫大丈夫じゃないじゃなくてバックアップの時間と復旧するときの手間を考えて別にしてる なるほどOSクリーンインストールが気軽にできるのか
192 20/02/09(日)21:20:47 No.661834016
MP510の960GBがお安く手に入った ありがたい
193 20/02/09(日)21:20:55 No.661834069
大きいゲームはとにかくでかい! 例えばモンスターハンターワールドが42GB バトルフィールド Vが84GB
194 20/02/09(日)21:22:15 No.661834550
容量はMOD入れると更に増えるからな
195 20/02/09(日)21:23:15 No.661834914
家のPCがM2SSDで職場は5400回転HDDでメモリ4Gだからめっちゃ違い感じる… 仕事つらい…
196 20/02/09(日)21:23:15 No.661834918
たまに容量削減modとかあってええ……?ってなるよね
197 20/02/09(日)21:23:47 No.661835133
システムって124だとつらい?
198 20/02/09(日)21:24:12 No.661835306
割れ対策のためだけに肥大化させてるゲームも多いからな
199 20/02/09(日)21:24:23 No.661835370
>仕事つらい… こっそりSSD換装とメモリ増設しようぜ…
200 20/02/09(日)21:25:11 No.661835676
>大きいゲームはとにかくでかい! >例えばモンスターハンターワールドが42GB バトルフィールド Vが84GB GTA5も結構前のゲームなのに90GB越えだぞ!
201 20/02/09(日)21:25:22 No.661835762
本体に比べたら何万も違わないのに気にするだけ…
202 20/02/09(日)21:25:33 No.661835855
値段そんなに違わなくない? サムスンの超早いのにしても1.5倍くらいじゃない?
203 20/02/09(日)21:25:41 No.661835929
>システムって124だとつらい? 動かすだけならそれでも普通に動くよ 勝手にCに突っ込む行儀悪い糞みたいなソフト使い出すと絶対足りないけど