虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/02/09(日)20:15:53 この漫... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/09(日)20:15:53 No.661808648

この漫画面白いね...

1 20/02/09(日)20:18:45 No.661809802

青天井?

2 20/02/09(日)20:18:58 No.661809897

東西南北そして中!俺の勝ちだ!

3 20/02/09(日)20:19:13 No.661810002

この前深夜に貼られて一気読みしちゃったよ…

4 20/02/09(日)20:20:11 No.661810350

マージャンとマジャンは別物なんです?

5 20/02/09(日)20:20:22 No.661810420

わりと全うに熱い特殊ルール麻雀漫画してて徹夜で読破しちゃった漫画だ

6 20/02/09(日)20:20:28 No.661810456

ロリババアいいよね

7 20/02/09(日)20:21:46 No.661811002

青天井は符計算完璧じゃないとついてけない…

8 20/02/09(日)20:21:53 No.661811070

>マージャンとマジャンは別物なんです? 大富豪的なローカルルールいっぱいある麻雀

9 20/02/09(日)20:22:27 No.661811299

マジャンのルールは知らないんだけど通貫してなくない?

10 20/02/09(日)20:23:25 No.661811658

>マージャンとマジャンは別物なんです? 作品の舞台の村において神事であり揉め事の解決法として行われるのがマジャンだ 謎のローカルルールもあるぞ

11 20/02/09(日)20:24:08 No.661811959

>マジャンのルールは知らないんだけど通貫してなくない? まる2つのやつをロンだ

12 20/02/09(日)20:24:11 No.661811974

>マジャンのルールは知らないんだけど通貫してなくない? 二筒でロンなら付いてない?

13 20/02/09(日)20:24:16 No.661812002

主人公達は腕とか足とかかけてるのに回りの雑魚が賭けるのは現金1万!とか家宝の掛け軸5万!とか言ってるのがシュール

14 20/02/09(日)20:24:28 No.661812081

宇宙麻雀的なやつ?

15 20/02/09(日)20:24:40 No.661812145

意味のわからないローカルルール麻雀を仕掛けられるんだけど主人公は余所者だからぶっつけ本番でどんなルールか把握しながら戦うしかないんだ

16 20/02/09(日)20:24:43 No.661812185

https://www.sukima.me/book/title/BT0000619064/ 読めば分かるさ

17 20/02/09(日)20:24:54 No.661812262

>意味のわからないローカルルール麻雀を仕掛けられるんだけど主人公は余所者だからぶっつけ本番でどんなルールか把握しながら戦うしかないんだ 傀かよ

18 20/02/09(日)20:25:32 No.661812587

>マジャンのルールは知らないんだけど通貫してなくない? 足りないリャンピンは相手が出してそれをロン

19 20/02/09(日)20:26:01 No.661812843

マジシャンをなめるなじゃなかった

20 20/02/09(日)20:26:57 No.661813253

合間合間の少年誌的なエロがスーッときいてこれはありがたい…

21 20/02/09(日)20:27:01 No.661813280

>https://www.sukima.me/book/title/BT0000619064/ >読めば分かるさ 近麻連載じゃねえの!?

22 20/02/09(日)20:27:06 No.661813318

マジャンってなんだよ...俺ルールやめてよ...って最初は翻弄されてた主人公が成長してスレ画になるのが熱い

23 20/02/09(日)20:28:11 No.661813772

青天ルールならマジャン意外におかしい所はないな

24 20/02/09(日)20:28:49 No.661814031

アガったら一飜プラスでつくルールとかマジャン初心者でもとりあえず揃ったらなんでも上がれるんだよって趣旨にも見えるからいいんだ

25 20/02/09(日)20:29:01 No.661814125

あの煽り文に麻雀ホラーバトルって…

26 20/02/09(日)20:30:28 No.661814791

>青天ルールならマジャン意外におかしい所はないな この月無ってルールはリーチ無しドラ無し天井なしで役満は青天井適用外っていうルールだ

27 20/02/09(日)20:30:32 No.661814821

ラスボスの特殊能力がせこいというかしょぼいというか それだけ麻雀のうまさや心理戦の能力が高いってことなんだろうけど

28 20/02/09(日)20:32:57 No.661815811

さっと読んだけど想定読者層がわからねえよこれ!

29 20/02/09(日)20:33:56 No.661816189

役満が青天井対象外なのが酷すぎる...こればっかりはパパとの思い出なけりゃ無理だ

30 20/02/09(日)20:34:47 No.661816530

主人公中二だったよね... そしてヒロインも中二...

31 20/02/09(日)20:34:50 No.661816550

面白かったけど麻雀分かるならもっと楽しめたんだろうなって思った

32 20/02/09(日)20:34:59 No.661816601

僕の一押しはツンデレライバルの葵くんです!!

33 20/02/09(日)20:35:20 No.661816749

少年漫画的バトルと適度な謎解き要素が面白かった 敵も良いキャラ多いし

34 20/02/09(日)20:36:09 No.661817115

面白いな…あとCV緒方っぽいな…

35 20/02/09(日)20:36:11 No.661817128

>役満が青天井対象外なのが酷すぎる...こればっかりはパパとの思い出なけりゃ無理だ 麻雀放浪記でも役満はたしか10万点固定で青天井対象外だったしな

36 20/02/09(日)20:36:41 No.661817334

白 赤土 葵 で白発中かなーと思ったらとくにそんなことはなかったぜ!

37 20/02/09(日)20:37:30 No.661817717

>主人公中二だったよね... >そしてヒロインも中二... 14才であのおっぱいは無理でしょ!

38 20/02/09(日)20:40:03 No.661818842

この漫画普通に面白くてちょっと困った… 俺の半日が…

39 20/02/09(日)20:40:27 No.661819082

唐突に挟まれるお色気シーンはかわいいし好きだけどあまりに唐突で笑ってしまう

40 20/02/09(日)20:40:45 No.661819216

成瀬川なるが鬱陶しいのが唯一の欠点だな

41 20/02/09(日)20:41:18 No.661819441

単行本2巻しか出てないのに11巻分あんのか…

42 20/02/09(日)20:41:40 No.661819591

>成瀬川なるが鬱陶しいのが唯一の欠点だな ラブひな麻雀漫画になってたのか…

43 20/02/09(日)20:41:47 No.661819638

役満を13翻役として認めた上で青天井するとちょっとゲームが粉砕される点数でちゃうのでここを縛るのはまあ理屈の上ではありそう…… と一応推測はできる

44 20/02/09(日)20:42:02 No.661819733

>主人公達は腕とか足とかかけてるのに回りの雑魚が賭けるのは現金1万!とか家宝の掛け軸5万!とか言ってるのがシュール 主人公が命賭けるときに 手とか足とか女の一生は黙認してきたのにさすがにそれは…って言う先達がちょっとシュール 手足もソコソコの割合で死ぬぞ

45 20/02/09(日)20:42:28 No.661819919

ただせっかくホラーなんだからラスボスはマジの神様であってほしかった

46 20/02/09(日)20:42:54 No.661820135

肩を軽く叩いて骨折させる謎の超パワーが強すぎる…

47 20/02/09(日)20:43:01 No.661820188

ラブひなガールズが嫌いになりそうになるよね

48 20/02/09(日)20:43:31 No.661820403

>ただせっかくホラーなんだからラスボスはマジの神様であってほしかった 穴の奥に何がいたんだろうね…

49 20/02/09(日)20:43:34 No.661820424

>肩を軽く叩いて骨折させる謎の超パワーが強すぎる… そういえばあれなんだったんだろう…

50 20/02/09(日)20:43:54 No.661820555

ロリババア村長はもう存在自体が掟破りじゃん…

51 20/02/09(日)20:44:00 No.661820595

ベクターケースファイルの人か 生きとったんかワレ

52 20/02/09(日)20:44:00 No.661820598

>肩を軽く叩いて骨折させる謎の超パワーが強すぎる… あれは実際は折ってない 暗示で折らせたのかもしれんけど

53 20/02/09(日)20:44:10 No.661820647

>近麻連載じゃねえの!? 案外近麻以外に連載されている麻雀漫画は多い… ただ時々近麻でお声がかりしてスピンオフ連載したりする

54 20/02/09(日)20:44:26 No.661820744

カンジキのはちゃめちゃ感いいよね

55 20/02/09(日)20:44:50 No.661820884

作者はすげえ麻雀好きなんだろうなというのが伝わってくる

56 20/02/09(日)20:44:52 No.661820912

>肩を軽く叩いて骨折させる謎の超パワーが強すぎる… 暗示で折ったと思わせたのか 暗示で本人に折らせたかのどっちかでパワーじゃないよ!!

57 20/02/09(日)20:45:16 No.661821047

ライバル達が本人なりの誇りを持って戦ってる中で ラスボスのクソっぷりが際立つのいいよね

58 20/02/09(日)20:45:31 No.661821138

ロリババアがサラッと老衰死してたのはちょっと笑った

59 20/02/09(日)20:45:34 No.661821164

だんだん超能力麻雀漫画になっていく けど他のどの超能力者より主人公の対応力の高さが一番ヤバいからセーフ

60 20/02/09(日)20:46:22 No.661821443

>カンジキのはちゃめちゃ感いいよね 最初のあれで葵くん好きになった

61 20/02/09(日)20:46:35 No.661821514

>カンジキのはちゃめちゃ感いいよね あのルールで四槓子が役満なのちょっとズルい

62 20/02/09(日)20:46:37 No.661821523

腕改造して管作ってボコォボコォってジャンパイ出し入れする人がキモイ!

63 20/02/09(日)20:46:39 No.661821535

敵キャラの中で正々堂々戦ってた能力無しの人がエピローグで一番強くなってたのがなんか良いなってなった

64 20/02/09(日)20:47:12 No.661821739

能力の中ではちゅうごくじんのが一番ヤバいよね... 革命眼鏡は咲のキャプテンみたいな能力だから異能感少ないし

65 20/02/09(日)20:47:15 No.661821761

最終話の漢字王が葵に負けるビジョンがちょっと見えない・・・

66 20/02/09(日)20:49:27 No.661822551

気軽に人体改造しすぎる・・・

67 20/02/09(日)20:50:03 No.661822764

>能力の中ではちゅうごくじんのが一番ヤバいよね... >革命眼鏡は咲のキャプテンみたいな能力だから異能感少ないし 正直作品内で一番苦戦してたのあの字牌察知だと思う ロリババアは強いけど能力の反動で死んでるし

68 20/02/09(日)20:50:54 No.661823084

特殊ルールのはちゃめちゃ感に読者が慣れたタイミングで異能持ちがどんどん出てくる

69 20/02/09(日)20:51:35 No.661823338

葵の能力がこれまでの人生の全部使う!以外に特にないのか…

70 20/02/09(日)20:52:03 No.661823494

途中から名前で呼んでくれるようになったり 色々とお約束の塊な白さん好き

71 20/02/09(日)20:52:32 No.661823660

突然キレるヤツがただただ嫌なヤツで…

72 20/02/09(日)20:52:47 No.661823759

相手の字牌がわかる能力の突破法が盲牌なのがどうしようもなさが出てる

73 20/02/09(日)20:53:30 No.661823991

>相手の字牌がわかる能力の突破法が盲牌なのがどうしようもなさが出てる 本当に打ち手の反応で探知してたんだ…ってなる

74 20/02/09(日)20:53:33 No.661824011

作者どっかで見た名前だなと思って他の作品見てびっくりした

75 20/02/09(日)20:53:39 No.661824047

でも最後に立ってたのは信念と伝統で凝り固まった村の連中じゃなくて村出身ながら柔軟に生き方を変えられた葵だけなんだ

76 20/02/09(日)20:54:05 No.661824199

俺だったら盲牌して字牌だと思ったら1ソウだったりする

77 20/02/09(日)20:54:31 No.661824330

期待してたよりエロ要素が薄かった

78 20/02/09(日)20:55:26 No.661824624

最後どうなったの!?

79 20/02/09(日)20:55:28 No.661824629

11巻てちょっとびびる

80 20/02/09(日)20:56:03 No.661824840

>作者どっかで見た名前だなと思って他の作品見てびっくりした 虫マンガのほうが知名度あるかもしれない

81 20/02/09(日)20:56:37 No.661825022

>>https://www.sukima.me/book/title/BT0000619064/ >>読めば分かるさ 表紙がエロいじゃねえか

82 20/02/09(日)20:56:43 No.661825052

あとスキマじゃなくてもマンガ図書館Zでいつでも読めるぞ!

83 20/02/09(日)20:56:57 No.661825122

将野くんカスなのに忠告してて駄目だった

84 20/02/09(日)20:57:05 No.661825166

気軽に中学生の貞操が危機に晒されてて怖い いや手足も十分ヤバいんだけど

85 20/02/09(日)20:57:52 No.661825423

マジシャン?かと思ったらマジャン

86 20/02/09(日)20:59:45 No.661826033

1万5万とかやってる傍らで気軽に手足が斬り落とされるのが怖すぎる

87 20/02/09(日)21:01:22 No.661826630

>将野くんカスなのに忠告してて駄目だった 将野のいとこは結局ふたなりなのかな…

88 20/02/09(日)21:01:57 No.661826846

今日の朝方に紹介されて一気に読んでしまった 白や葵くんとの関係いいよね…

89 20/02/09(日)21:02:32 No.661827049

昼の三槓子のスレで知って一気読みしたけど普通に滅茶苦茶面白かったよ 葵と白があざとすぎる好き

90 20/02/09(日)21:04:30 No.661827765

突然キレるマンはこういう奴いるっていう変なリアリティがあるからある意味清涼剤だよ

91 20/02/09(日)21:06:01 No.661828323

キレるマン本当に大丈夫?日常生活出来てる?

92 20/02/09(日)21:06:10 No.661828384

>突然キレるヤツがただただ嫌なヤツで… でもああいう奴居るよね

93 20/02/09(日)21:06:37 No.661828546

>僕の一押しはツンデレライバルの葵くんです!! いいよね…

94 20/02/09(日)21:06:54 No.661828648

表紙のいかにも重要そうな女の子はあまり重要じゃないのがちょっと気になったかな 女人禁制は結局破られるしちょっと惜しいな

95 20/02/09(日)21:07:19 No.661828811

十何年ぶりかに再会した娘が生贄になる前にレイプされかけてるのに 軽い感じで助けに入るパパ

96 20/02/09(日)21:07:41 No.661828939

これ単行本出てないんだよね 読めるのほんと助かる

97 20/02/09(日)21:07:43 No.661828946

男も食えなくもねえの人に負けたら食われたのかな・・・

98 20/02/09(日)21:08:26 No.661829236

ロリババアは突然出てきて圧倒したと思ったらネタバレされて発狂憤死したのはちょっとギャグすぎる…

99 20/02/09(日)21:08:47 No.661829373

葵と白めちゃいいキャラだよね

100 20/02/09(日)21:09:08 No.661829502

ラスボスは主人公が俺のものにならないなら俺の手で壊してやる的なヤンデレだったね... 高校生が中学生に執着するのヤバいよ...

101 20/02/09(日)21:09:13 No.661829535

>僕の一押しは正統派ライバルの白くんです!!

102 20/02/09(日)21:09:59 No.661829844

絶対に「」好みの作品だと思ってたけどスレ立ってるのは初めて見た

103 20/02/09(日)21:10:56 No.661830217

虫は出てこないのか…

104 20/02/09(日)21:11:08 No.661830295

ロリババア関連は一気に巻きに入ったなというか いい感じの村の真相と解決法が思い付かなかったのかな感はちょっとあった

105 20/02/09(日)21:11:21 No.661830374

紙の本2巻で打ち切られたのに11巻分書いた執念が凄い

106 20/02/09(日)21:11:22 No.661830378

異能とされる能力はありえない…いやちょっとありえそう…ってなるギリギリのラインでいい…

107 20/02/09(日)21:11:54 No.661830620

赤土を助け出すシーンで雀部も手下に対する情みたいなのはあるのかなって思ったのに単純に使えるコマだから手元に置いてただけだった…

108 20/02/09(日)21:11:55 No.661830629

この人の作品だとどくヤン!も好き

109 20/02/09(日)21:12:03 No.661830681

全体的に完成度高いよね… 一気読みしたくなったときに平日でも読めるギリギリのラインな巻数もいい

110 20/02/09(日)21:12:31 No.661830859

女人禁制を戸籍上男にして異論を絶対的権力で挟ませないで破るのいいよね

111 20/02/09(日)21:12:37 No.661830898

ラスボスの能力地味に見えるけど心理戦仕掛けるならつよいな…

112 20/02/09(日)21:13:06 No.661831086

ギャグ漫画日和かと思ったわ

113 20/02/09(日)21:13:45 No.661831341

ラスボスの真骨頂は超聴覚で相手の手牌や打ち筋を察知するとこにあるから...

114 20/02/09(日)21:13:46 No.661831347

>ラスボスの能力地味に見えるけど心理戦仕掛けるならつよいな… どこからともなく声が聞こえてくるとか怖すぎる…というかうち筋に影響絶対出る…

115 20/02/09(日)21:14:50 No.661831744

妙な浄化でもなく 本当の勝負をするなら付いて来いで洞窟に消えていくラスボスの末路好き

↑Top