虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/02/09(日)19:26:59 大猿登... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/09(日)19:26:59 No.661789572

大猿登場回って担当編集によるとアニメでも漫画でも人気無かったらしいけど もうすっかり忘れてた大猿化設定がサイヤ人編で再び脅威として登場する展開割と好きだよ…

1 20/02/09(日)19:33:19 No.661791706

さっきまで大猿ベジータとして脅威に扱われていたのに悟飯が大猿になって意趣返しするのいいよね…

2 20/02/09(日)19:41:29 No.661794850

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

3 20/02/09(日)19:43:02 No.661795417

指でいきたかったベジータさん

4 20/02/09(日)19:43:16 No.661795507

悟空が大猿になったシーンって人気無かったのか 当時の読者的にはご都合主義に見えたのかな

5 20/02/09(日)19:44:00 No.661795769

次はうっかり心臓を潰してやろう は中々出てこない台詞だわ

6 20/02/09(日)19:44:08 No.661795817

マジュニアが巨大化する回も人気なかったらしいので敵は巨大化させない事に決めたらしいな

7 20/02/09(日)19:44:21 No.661795895

ピラフされたときと武闘会以外でも大猿になってたっけ

8 20/02/09(日)19:45:21 No.661796346

天下一で大猿になったのに場外から出ないのはご都合だと思う

9 20/02/09(日)19:45:26 No.661796381

悟飯の方が怖かった

10 20/02/09(日)19:45:50 No.661796518

>天下一で大猿になったのに場外から出ないのはご都合だと思う マジュニアもギリギリだったな

11 20/02/09(日)19:46:07 No.661796623

なんでベジータはコントロールできるんだっけ 訓練?

12 20/02/09(日)19:47:53 No.661797279

>なんでベジータはコントロールできるんだっけ >訓練? 生まれつきの素質 素質あるサイヤ人はエリートになる

13 20/02/09(日)19:47:54 No.661797282

>なんでベジータはコントロールできるんだっけ >訓練? 上級戦士は大猿化しても理性が保てる 下級戦士は大猿化したら敵味方区別無く本能のまま暴れる 悟飯ちゃんはハーフなので辛うじて正気を取り戻せた

14 20/02/09(日)19:48:48 No.661797644

>なんでベジータはコントロールできるんだっけ >訓練? 特に説明はない 大人だからコントロール出来るのかもしれないし 悟空達は温厚な性格だからサイヤ人の本能に負けるのかもしれないし ベジータが超エリートだからなのかもしれない

15 20/02/09(日)19:48:52 No.661797665

ブロリーが大猿パワーを人間体のまま使うとかやってたな

16 20/02/09(日)19:48:52 No.661797666

闘争本能が肥大化するだけで大猿になるのを自分で知ってたらコントロール出来るんじゃないのかな

17 20/02/09(日)19:50:58 No.661798464

大猿回とか修行回人気なかったというけど全体通した場合はこういうのがあったほうがいいと思う 編集部的には掲載時のその回その回が勝負ってことなんだろうけど

18 20/02/09(日)19:51:00 No.661798483

パンちゃんの涙で正気に戻った

19 20/02/09(日)19:51:33 No.661798701

>ベジータが超エリートだからなのかもしれない 上級戦士だからと納得していた

20 20/02/09(日)19:55:10 No.661800180

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

21 20/02/09(日)19:57:06 No.661800970

ゲームだと大抵ノロマだったり弱かったりするのが納得出来ない

22 20/02/09(日)19:57:51 No.661801236

友達間で何故か一時期弾けて!混ざれ!が流行ったの思い出した

23 20/02/09(日)19:59:48 No.661801933

野菜なのにブルーツ波って…

24 20/02/09(日)20:00:49 No.661802324

なんかドラゴンボールのルールから浮いてる設定なんだよな 巨大化してパワーアップって

25 20/02/09(日)20:05:27 No.661804244

ピッコロも巨大化したし作者が好きな設定なのかもしれん

26 20/02/09(日)20:06:01 No.661804456

フリーザもセルもブウも途中大きいけど最後は縮むからな

27 20/02/09(日)20:09:44 No.661806084

当時の主流が小さいのに強くて不気味なのがすごあじ感じるやつだったんだろうな

28 20/02/09(日)20:12:13 No.661807233

なんでもでかいボスは読者に伝わりにくいらしい

29 20/02/09(日)20:15:27 No.661808505

変身して戻った後ちんちん出てるのが子供心に恥ずかしくて嫌だった 今は何でパンとブラに尻尾が無いんだと思ってる

30 20/02/09(日)20:17:12 No.661809149

ターレスも使えたしあんまり難しい技じゃないんかな ニセ月

31 20/02/09(日)20:19:36 No.661810137

>マジュニアが巨大化する回も人気なかったらしいので敵は巨大化させない事に決めたらしいな 自分で描かずに済むビルス以降も巨大化ネタは中々持ち出さないのを見ると リアルフリーザに理詰めで責められてトラウマになってるんじゃないかとちょっと心配になる ゲームだと開発者が腕の見せ所と言わんばかりに巨大敵を入れるだけに

32 20/02/09(日)20:20:10 No.661810348

>変身して戻った後ちんちん出てるのが子供心に恥ずかしくて嫌だった これでショタコンに目覚めた人も多い

33 20/02/09(日)20:21:42 No.661810980

劇場版は巨大敵結構いたけどな 短時間で盛り上げて終わるにはいいのか

↑Top