虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/02/09(日)17:25:15 覇王貼る のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/09(日)17:25:15 No.661755141

覇王貼る

1 20/02/09(日)17:25:55 No.661755316

大陸西部はグランベル王国

2 20/02/09(日)17:26:34 No.661755491

正義のためならどこまでも動ける一番あかんタイプの男

3 20/02/09(日)17:27:46 No.661755792

とりあえずいろいろあるんで北回りで帰ります!

4 20/02/09(日)17:27:56 No.661755837

おかげで色んな人脈作れて解放軍が戦える土壌ができた

5 20/02/09(日)17:28:53 No.661756082

コイツとディミトリで大陸縦断レースさせたい

6 20/02/09(日)17:33:03 No.661757042

>コイツとディミトリで大陸縦断レースさせたい ゴール地点に何置けばいいんだ アルヴィスとエガちゃんか

7 20/02/09(日)17:35:01 No.661757495

敵国の王子を奉じ各公爵家の庶子を従えた軍団を形成しつつ王都に攻め込んでくる男

8 20/02/09(日)17:35:42 No.661757655

>敵国の王子を奉じ各公爵家の庶子を従えた軍団を形成しつつ王都に攻め込んでくる男 これ謀反ですよね?

9 20/02/09(日)17:35:44 No.661757668

人徳があり戦えば必ず勝つやべえ奴

10 20/02/09(日)17:35:45 No.661757669

反乱分子すぎる…

11 20/02/09(日)17:36:10 No.661757766

FE主人公の中で一番やばい規模で動いてた気もするけど軽く年単位飛ぶから時間的にはそこまで進行速度早くないのかな

12 20/02/09(日)17:36:50 No.661757931

野心があるとかじゃなくただ状況に流された結果なだけなのが酷い

13 20/02/09(日)17:37:31 No.661758116

幼馴染みを助けに行ったらいつの間にかえらいことになっていた…

14 20/02/09(日)17:38:01 No.661758228

蛮族貼るな

15 20/02/09(日)17:38:01 No.661758230

>野心があるとかじゃなくただ状況に流された結果なだけなのが酷い 野心があったらアルヴィスに勝ってたよね…

16 20/02/09(日)17:38:05 No.661758240

作中の1章とか2章分がだいたい他作品のゲーム全編くらいのスケール

17 20/02/09(日)17:38:09 No.661758256

1武将として強すぎる…

18 20/02/09(日)17:38:27 No.661758337

親父の濡れ衣はともかくこっちは半分本当に反乱だから…

19 20/02/09(日)17:38:30 No.661758346

どれだけ頑張ろうと本編開始前から詰んでる男

20 20/02/09(日)17:39:03 No.661758476

>FE主人公の中で一番やばい規模で動いてた気もするけど軽く年単位飛ぶから時間的にはそこまで進行速度早くないのかな 一番侵攻スピードヤバいのはカレンダーの仕様上時間が確定されてる風花雪月2部になると思う 週末月末になると急にすごい挙動してる

21 20/02/09(日)17:39:23 No.661758559

序章からして討ち死に必至のところを人望と腕力で切り抜けててやべーよこいつ

22 20/02/09(日)17:39:35 No.661758606

>どれだけ頑張ろうと本編開始前から詰んでる男 アルヴィスもそう

23 20/02/09(日)17:39:37 No.661758612

状況的に完全に積んでたけど武力じゃなくて人徳で息子を救って覇王にしたのが本当に凄い

24 20/02/09(日)17:40:01 No.661758710

シグルドに野心あったらやばかったな

25 20/02/09(日)17:40:01 No.661758715

とはいえこいつが考えなしにコネ作りまくってないとセリス世代が詰むからな…

26 20/02/09(日)17:40:31 No.661758840

野心あったらシグルドではなくなるからな…

27 20/02/09(日)17:40:33 No.661758848

>野心があったらアルヴィスに勝ってたよね… 野心がないから皆付いてきたんだ

28 20/02/09(日)17:40:39 No.661758869

よくよく考えたらこいつ一回の出撃で大体一国滅ぼしてくるんだよな…

29 20/02/09(日)17:41:25 No.661759049

>>FE主人公の中で一番やばい規模で動いてた気もするけど軽く年単位飛ぶから時間的にはそこまで進行速度早くないのかな >一番侵攻スピードヤバいのはカレンダーの仕様上時間が確定されてる風花雪月2部になると思う >週末月末になると急にすごい挙動してる 一回一回中央に帰ってきてるし 多分四国ぐらい狭い

30 20/02/09(日)17:41:38 No.661759101

序章も誰も助けに来なかったとしても攻略してた男

31 20/02/09(日)17:41:38 No.661759103

見方次第じゃ親父の世代が全部ツケおっかぶってくれたから 息子は民衆の偶像っていうメリットだけおもっきり受けて大成出来たとも言える はっぱの方は知らん

32 20/02/09(日)17:41:40 No.661759109

アルヴィスと和解してたら何とかなったかな…なってないかな…

33 20/02/09(日)17:41:40 No.661759112

>>野心があったらアルヴィスに勝ってたよね… >野心がないから皆付いてきたんだ レヴィンとの会話良いよね…軍畳んで帰ります!

34 20/02/09(日)17:41:41 No.661759118

アルヴィスぶっ殺せてたらあとはロプト残党とトラキア処理するだけで済んだ

35 20/02/09(日)17:41:54 No.661759170

ディミトリの進軍ルートめちゃくちゃだよね

36 20/02/09(日)17:41:58 No.661759184

皇帝から銀の剣賜った途端に大陸縦断侵攻始めやがった

37 20/02/09(日)17:42:14 No.661759244

>はっぱの方は知らん 父親がなぁ

38 20/02/09(日)17:42:30 No.661759312

あんたはただの軍人でしょ!

39 20/02/09(日)17:42:51 No.661759395

葉っぱは逆に親父のツケ払う側になった方だな

40 20/02/09(日)17:42:51 No.661759397

>アルヴィスと和解してたら何とかなったかな…なってないかな… グランベル全軍を挙げてロプトを皆殺しにする方向に持っていければなんとかなる

41 20/02/09(日)17:43:15 No.661759503

他のFE主人公に比べると身分かなり低いほうだよね? 多分一番身分低いのアイクだとは思うけど

42 20/02/09(日)17:43:47 No.661759647

葉っぱはどちらかといえば聖戦士のツケというか

43 20/02/09(日)17:43:55 No.661759674

>グランベル全軍を挙げてロプトを皆殺しにする方向に持っていければなんとかなる アルヴィスがロプトの血筋だからそれを選べないのが難点

44 20/02/09(日)17:44:01 No.661759698

アルテナがトラバントの養子にされてその息子といい関係だったから戦後統治何とかなったけど あれ抜きだったら葉っぱでも無理だったんじゃねえかな

45 20/02/09(日)17:44:06 No.661759715

リーフが払ったツケはキュアン個人というより多分レンスター王家累代のものだから…

46 20/02/09(日)17:44:20 No.661759776

セリスも別に恵まれてたわけじゃないけどね 18まで逃亡生活だし友達同世代子供狩りでほとんどいないし

47 20/02/09(日)17:44:24 No.661759791

>他のFE主人公に比べると身分かなり低いほうだよね? >多分一番身分低いのアイクだとは思うけど 覚醒の主人公が身分なら一番低い

48 20/02/09(日)17:44:50 No.661759895

親世代ですら割とムチャクチャなアグストリアって子世代でどんな世紀末になってんだろう

49 20/02/09(日)17:44:52 No.661759900

エバンスの占領は中央からの命令です!

50 20/02/09(日)17:44:54 No.661759908

>>他のFE主人公に比べると身分かなり低いほうだよね? >>多分一番身分低いのアイクだとは思うけど >覚醒の主人公が身分なら一番低い クロム一国の王子じゃね? 厳密に言うと王弟だけど

51 20/02/09(日)17:44:56 No.661759914

こいつがやばいのは一般兵殆ど連れてなかったのがやばいんだよな… 個人の武勇だけで大立ち回りしてる

52 20/02/09(日)17:44:59 No.661759922

>覚醒の主人公が身分なら一番低い 王子じゃねーか!と思ったけどルフレなら確かに一般人か…

53 20/02/09(日)17:45:29 No.661760037

>>>他のFE主人公に比べると身分かなり低いほうだよね? >>>多分一番身分低いのアイクだとは思うけど >>覚醒の主人公が身分なら一番低い >クロム一国の王子じゃね? >厳密に言うと王弟だけど 多分マイユニの事言ってるのでは

54 20/02/09(日)17:45:33 No.661760053

ルフレは主人公じゃなかったはず

55 20/02/09(日)17:45:42 No.661760088

傭兵→士官学校教師もそんなに社会的身分は高くないのでは 2部からはまた変わるけど

56 20/02/09(日)17:45:56 No.661760152

公子ってのがどのくらいなのかよくわからない 貴族より上?

57 20/02/09(日)17:46:12 No.661760231

>他のFE主人公に比べると身分かなり低いほうだよね? そうでもないんじゃね? 封印烈火なんてシグルドをスケールダウンさせたような身分だし

58 20/02/09(日)17:46:18 No.661760257

銀の剣とかでなくこいつが強すぎる

59 20/02/09(日)17:46:18 No.661760258

真面目に攻略すれば前半部でアルヴィスまで成敗してグランベル平定できてますよね

60 20/02/09(日)17:46:24 No.661760290

とてもそうとは思えないけど 名目上覚醒の主人公はクロムでマイユニが主人公枠になったのはifからなんだ…

61 20/02/09(日)17:46:28 No.661760312

この人の元ネタは神話上の寝取り寝取られで有名なシグルズだけど それとは別に史実の十字軍でノルウェーから地中海経由で聖地まで行って陸路でノルウェーまで帰り着いたシグルズ一世ってのがいたらしいな

62 20/02/09(日)17:46:39 No.661760356

>アルヴィスがロプトの血筋だからそれを選べないのが難点 もう1人おるじゃろ シグルドが絶対に守らなきゃならないもう1人がよ ディアドラがシグルドとアルヴィスの橋渡し役になりえたんだが

63 20/02/09(日)17:46:55 No.661760416

ごめん俺の中でルフレは主人公じゃなくてクリスとかマークとかと同じポジションだった… マイユニットがそのポジションなの好きだったからIF最初買うのためらったぐらい…やったらめっちゃ楽しかったけど

64 20/02/09(日)17:46:58 No.661760426

>他のFE主人公に比べると身分かなり低いほうだよね? 言うても王家を除けば貴族の最高位の公爵の息子だし グランベルの公国だとアリティア辺りよりは領地でかい気はする

65 20/02/09(日)17:46:58 No.661760429

>こいつがやばいのは一般兵殆ど連れてなかったのがやばいんだよな… あと親世代は武器がしょぼいのを腕力でごまかしてる人多いのも中々やばい アイラとかの例外もいるが

66 20/02/09(日)17:47:02 No.661760441

エルトもシグルドもキュアンもみんな武勇寄りだから欠点を補えない

67 20/02/09(日)17:47:11 No.661760479

>他のFE主人公に比べると身分かなり低いほうだよね? >多分一番身分低いのアイクだとは思うけど エレブ勢とカムイ以外のマイユニより上だしそもそも公爵家は王国から結構独立してるから中くらいかな…

68 20/02/09(日)17:47:23 No.661760538

>公子ってのがどのくらいなのかよくわからない >貴族より上? 公爵の息子

69 20/02/09(日)17:47:39 No.661760609

>真面目に攻略すれば前半部でアルヴィスまで成敗してグランベル平定できてますよね でも真面目なので野心は無いしアルヴィスがわるいやつだとは考えもしません

70 20/02/09(日)17:47:41 No.661760619

>他のFE主人公に比べると身分かなり低いほうだよね? >多分一番身分低いのアイクだとは思うけど 身分上単なる一公爵家の嫡子だけど親が武門のトップっぽいからスタート時点での社会的地位は高いと思う タリスの食客やリキアの一領主の子よりは高そう

71 20/02/09(日)17:48:12 No.661760742

セリス統治のグランベルで 世代を経るごとに神格化されていきそうなスレ画

72 20/02/09(日)17:48:20 No.661760775

王子様主人公多いかと思ったら実はそんなにいない?

73 20/02/09(日)17:48:22 No.661760781

>親世代ですら割とムチャクチャなアグストリアって子世代でどんな世紀末になってんだろう 応仁の乱みたいになってそう

74 20/02/09(日)17:48:26 No.661760798

>アルヴィスぶっ殺せてたらあとはロプト残党とトラキア処理するだけで済んだ そのルートだとユリウスも生まれないからロプトも大した力残ってないよね

75 20/02/09(日)17:48:46 No.661760881

>>真面目に攻略すれば前半部でアルヴィスまで成敗してグランベル平定できてますよね >でも真面目なので野心は無いしアルヴィスがわるいやつだとは考えもしません そもそもアルヴィスはそこまで悪いやつでもないし…

76 20/02/09(日)17:48:48 No.661760891

グランベル王国がでかすぎてシグルトの地位低いと思ってたけどそんな事ないのか

77 20/02/09(日)17:48:54 No.661760912

大国グランベルの一領地の公子ならレンスター王子やノディオン王とは同格ぐらいの身分ではあるかもしれない

78 20/02/09(日)17:48:55 No.661760918

ユグドラル大陸が神話から脱却できるまで何年かかるんだろうな…

79 20/02/09(日)17:49:08 No.661760968

と言うか一領主の息子でしかないエリウッドロイは王子とかが多いFEかなり序列低い方だ 侯爵だし

80 20/02/09(日)17:49:17 No.661761011

>公子ってのがどのくらいなのかよくわからない >貴族より上? 公子ってのは貴族全般の息子のことで英語だと王子と同じでプリンスになる シアルフィはグランベルっていうでかい国の6大公国のひとつだから貴族としてはかなりのサラブレッド

81 20/02/09(日)17:49:22 No.661761037

一章でレヴィン仲間になってもうちょいやる気出して危機感を覚えたりしてくれてたらもう少しはマシになってたのかもしれない でもそれがあったからセリスのことで全力になってるんだとも思う 後半のレヴィンってレヴィンとしての意識あったのか覚えてないけど

82 20/02/09(日)17:49:31 No.661761082

単なる公爵家ってサラッと言ってるけど相当では…

83 20/02/09(日)17:49:49 No.661761160

>王子様主人公多いかと思ったら実はそんなにいない? 王子以外の身分ってシアルフィとリキア公子と傭兵2人くらいでは

84 20/02/09(日)17:50:03 No.661761230

アカネイア統治とか帝国になる前からアカネイア以外全部クソ!みたいなやつだったものな…

85 20/02/09(日)17:50:09 No.661761261

正直言い訳しに各国の要人引き連れて直近の城落としながら近づいて来るって皇帝から見たらすげえ怖いよ

86 20/02/09(日)17:50:16 No.661761281

大帝国に使える超名門貴族の跡取りだからかなり地位は高いと思う

87 20/02/09(日)17:50:29 No.661761332

もしかして他のFEに比べて身分高いのが仲間に多すぎるだけか

88 20/02/09(日)17:50:45 No.661761392

>王子様主人公多いかと思ったら実はそんなにいない? マルス アルム(厳密に言うと皇子) リーフ エフラム カムイ 文字通り「王子」に限定すればこんだけ クロムは上でも突っ込まれてる通り王弟なんだけど何故か作中で王子扱いされて良く分からん

89 20/02/09(日)17:51:01 No.661761468

継承に問題抱えてる次男坊勢力連れて快進撃する愚連隊 控えめにいってヤバい

90 20/02/09(日)17:51:05 No.661761478

>公子ってのがどのくらいなのかよくわからない >貴族より上? 公爵家って言ったら王の次 >六つの公爵家があり、広大な領地と軍隊を有する公国の当主として、王国に従属しつつも独自性を保っていた。 だから相当規模大きい

91 20/02/09(日)17:51:08 No.661761491

戦力出払ってるだけで別に追放も失脚もされてない極めてプレーンな貴族だからな…

92 20/02/09(日)17:51:25 No.661761560

レヴィンとかキュアンみたいな田舎の王家とどっちが上の立場かというとなんとも言いにくい

93 20/02/09(日)17:51:30 No.661761592

アルヴィスは理想半分保身半分でロプトも平等な国を作ろうとしたけとどユリウスが生まれて教団は目的果たしたから梯子外されたみたいな認識でいいんだよね

94 20/02/09(日)17:51:41 No.661761631

>クロムは上でも突っ込まれてる通り王弟なんだけど何故か作中で王子扱いされて良く分からん 姉か未婚で後継者いないからじゃないの?

95 20/02/09(日)17:51:46 No.661761658

最初部下3人しか居なかったのは親父が戦力持って行っちゃってたんだっけ?

96 20/02/09(日)17:51:48 No.661761671

>もしかして他のFEに比べて身分高いのが仲間に多すぎるだけか レックスもアゼルもティルテュも烈火の主人公クラスの身分だしな 跡取りじゃないが

97 20/02/09(日)17:52:01 No.661761723

単純な身分に加えて聖戦士の直系というのもあるからその大陸国家における地位は相当に高いよシグルド様

98 20/02/09(日)17:52:13 No.661761776

セリスもクロムもスタートはともかく最終的には国家元首だしね

99 20/02/09(日)17:52:23 No.661761831

>もしかして他のFEに比べて身分高いのが仲間に多すぎるだけか 身分の高い王子や王女を20人ほど要する超最精鋭部隊が通り道の敵国味方国の王を殺害しながら上京してくる 謀反じゃん!

100 20/02/09(日)17:52:41 No.661761909

超絶運よく自分より上の継承権持つ連中が根こそぎくたばればトップに立てる身分だ

101 20/02/09(日)17:53:06 No.661762031

>>もしかして他のFEに比べて身分高いのが仲間に多すぎるだけか >身分の高い王子や王女を20人ほど要する超最精鋭部隊が通り道の敵国味方国の王を殺害しながら上京してくる >謀反じゃん! お互い使者送るとか確認取れや!

102 20/02/09(日)17:53:13 No.661762066

>単純な身分に加えて聖戦士の直系というのもあるからその大陸国家における地位は相当に高いよシグルド様 あの大陸は聖戦士の血筋が絶対な世界だからな…

103 20/02/09(日)17:53:30 No.661762133

あの大陸神話に裏打ちされた貴族というか貴種が暴れたらパンピーではどうにもならんパワーバランスだから 神話から抜け出すとか絶対無理くさいと思う

104 <a href="mailto:セリス">20/02/09(日)17:53:38</a> [セリス] No.661762173

>超絶運よく自分より上の継承権持つ連中が根こそぎくたばればトップに立てる身分だ そうだね

105 20/02/09(日)17:53:41 No.661762186

貴族身分イマイチ良く分かってなかったけど 風花雪月やってようやく覚えた

106 20/02/09(日)17:53:43 No.661762195

>>親世代ですら割とムチャクチャなアグストリアって子世代でどんな世紀末になってんだろう 黒騎士の家系が平定すれば、住民も納得しそう

107 20/02/09(日)17:53:45 No.661762203

まずグランベルっていう国自体が大陸の他の国と比べて規模がデカくて格上なので そこの公爵だと他の国の国王くらいの格はあるんだと思う

108 20/02/09(日)17:53:54 No.661762243

王国ができてから公爵位を与えたんじゃなくて、7公国ができた1年後に王国成立だからかなり立場は強いよね公爵家

109 20/02/09(日)17:54:02 No.661762273

親父殿は王子の側近だしな 2人して斧と雷にやられてんじゃねーぞって感じだが

110 20/02/09(日)17:54:03 No.661762275

構想にあった3部のラストは竜の力を返還する予定だったそうな

111 20/02/09(日)17:54:14 No.661762331

>>単純な身分に加えて聖戦士の直系というのもあるからその大陸国家における地位は相当に高いよシグルド様 >あの大陸は聖戦士の血筋が絶対な世界だからな… 直系傍系よりも神器使えるかどうかの方が重要なんだっけ

112 20/02/09(日)17:54:28 No.661762384

シアルフィ公子率いる軍には ヴェルトマー公弟とフリージ公女とドズル公子(次男)とユングヴィ公女2人とエッダ公と ノディオン王妹とシレジア王子とヴェルダン王子と敵国イザーク王子王妹が所属しているぞ! レンスター王子とも強いコネクションがあるぞ!

113 20/02/09(日)17:54:39 No.661762428

>王国ができてから公爵位を与えたんじゃなくて、7公国ができた1年後に王国成立だからかなり立場は強いよね公爵家 しらそん

114 20/02/09(日)17:54:44 No.661762453

>あの大陸神話に裏打ちされた貴族というか貴種が暴れたらパンピーではどうにもならんパワーバランスだから >神話から抜け出すとか絶対無理くさいと思う 人と交わって力が弱まるわけでもないのが最悪だとお持つ

115 20/02/09(日)17:54:47 No.661762465

>アルヴィスは理想半分保身半分でロプトも平等な国を作ろうとしたけとどユリウスが生まれて教団は目的果たしたから梯子外されたみたいな認識でいいんだよね ロプト関係の人達は長年虐げられてる的な設定らしいけど本編ではバリバリの悪者すぎて分からない…

116 20/02/09(日)17:54:51 No.661762478

血筋だけならともかく 核兵器のスイッチも一緒に継承してるからなぁ

117 20/02/09(日)17:54:58 No.661762505

王族や貴族に混ざって途中で村娘や山賊拾って一緒に戦うとかよく考えると混沌としてるな

118 20/02/09(日)17:55:36 No.661762672

そもそもロプトは虐げられたから歪んだわけでもなく所業自体は最初からあのノリだからな

119 20/02/09(日)17:55:37 No.661762680

>>>親世代ですら割とムチャクチャなアグストリアって子世代でどんな世紀末になってんだろう >黒騎士の家系が平定すれば、住民も納得しそう 元々諸侯連合で結びつき弱いしアレスの出自がアレなのもあってめちゃくちゃ荒れそう

120 20/02/09(日)17:55:44 No.661762712

>直系傍系よりも神器使えるかどうかの方が重要なんだっけ アグストリアはそれでもめた

121 20/02/09(日)17:55:44 No.661762716

神器強すぎるからなぁ ネタにされるスワンチカだって実際初見で味方突っ込ませて殺されたプレイヤー多いだろうし

122 20/02/09(日)17:55:48 No.661762736

ヴェルトマ―家次男ドズル家次男ユングウィ長女次女シレジア嫡男討伐果たしたウェルダンとイザークの嫡男を匿いイザーク次女を引き入れレンスター王家協力中

123 20/02/09(日)17:55:54 No.661762758

>超絶運よく自分より上の継承権持つ連中が根こそぎくたばればトップに立てる身分だ ヘイムの血とナーガの継承が何よりも大事だしユグドラル

124 20/02/09(日)17:55:56 No.661762764

ロプトが暗黒竜の中でもバリバリのタカ派すぎてそんなの信仰してる連中は養護できねえよ

125 20/02/09(日)17:55:59 No.661762777

>ロプト関係の人達は長年虐げられてる的な設定らしいけど本編ではバリバリの悪者すぎて分からない… ロプトは殺せが2~3世代前までの常識だったから…

126 20/02/09(日)17:56:17 No.661762843

風花雪月結構貴族身分の違い分かりやすく作ってあると思う 単純な上下関係に無い同盟とかリーガンとゴネリル家格的に同格だったりするし

127 20/02/09(日)17:56:48 No.661762980

FEシリーズに大公って出てくるっけ? FEではあんまり聞いたことない気がするけど

128 20/02/09(日)17:56:48 No.661762984

アグストリアは妹が嫁いでから聖痕出たとかいうクソ案件だったらしいので

129 20/02/09(日)17:56:55 No.661763013

虐げてるっていうかロプトと普通の社会絶対相容れねーもん ロプト絶滅させないとまた愚行繰り返すの今回の聖戦で奇しくも完璧に立証されたし…

130 20/02/09(日)17:56:59 No.661763026

ロプトってミヤイリガイみたいなもので殺すほかないと思うよ

131 20/02/09(日)17:57:00 No.661763029

>最初部下3人しか居なかったのは親父が戦力持って行っちゃってたんだっけ? 本来ならミデェールみたいにイベント制圧されてておかしくない状況 当人の武力と次男勢とキュアン達がちょうど駆けつけてギリギリ難を逃れた

132 20/02/09(日)17:57:20 No.661763099

>イザークの嫡男を匿いイザーク次女を引き入れ ダメ絶対

133 20/02/09(日)17:57:27 No.661763133

>FEシリーズに大公って出てくるっけ? >FEではあんまり聞いたことない気がするけど 風花雪月のアランデル公がまさにそれ

134 20/02/09(日)17:57:54 No.661763258

ロプト教団邪悪でしかないしな…

135 20/02/09(日)17:57:54 No.661763262

109年を長年と言っていいのかは微妙だが記憶に新しすぎてそりゃあ虐げられるわなって

136 20/02/09(日)17:58:06 No.661763314

ノディオンに印が出ちゃった当時のアグストリア貴族は全員頭抱えただろうな…

137 20/02/09(日)17:58:13 No.661763351

子供狩りが嗜みの邪教なんて受け入れられるわけねーだろ

138 20/02/09(日)17:58:51 No.661763514

マイラ閥のロプト教信者なら虐げられるいわれはないんですけおおおって言っていいけど本流はちょっと…

139 20/02/09(日)17:59:32 No.661763665

やっぱ風花雪月って聖戦の系譜のセリフリメイクっぽいな 紋章の謎に対する封印の剣みたいな

140 20/02/09(日)17:59:44 No.661763705

>109年を長年と言っていいのかは微妙だが記憶に新しすぎてそりゃあ虐げられるわなって 情報の流れの早い現代から見ても100年前って第1次世界対戦だから 中世ファンタジーの100年なんて記憶もまだ新しいだろうなぁ

141 20/02/09(日)17:59:54 No.661763758

いやまぁそこはレヴィンがセリスに教育もしてたし… そもそも子供狩りするから悪!みたいに言われるけど普通に魔人狩りっていって 何も悪いことしてないロプトの子孫狩ったりしてたからね

142 20/02/09(日)18:00:00 No.661763779

一番良いのはロプトの血を根絶やしにすることだったんだなあと思う セリスやユリアが独身貫かないともう無理だけど

143 20/02/09(日)18:00:33 No.661763926

聖戦は伝説の時代が近すぎるんだよな 親世代メンバーの親達が幼い頃に当事者から話を聞いてたレベルの最近の話

144 20/02/09(日)18:00:34 No.661763937

個人の善悪を越えてロプトウスがああな以上滅ぼすしかないんだよなロプトの血 本当にクソだなロプトウス

145 20/02/09(日)18:00:37 No.661763943

>いやまぁそこはレヴィンがセリスに教育もしてたし… ここらへんは連鎖をどこで止めるかっていう難しい感じよね

146 20/02/09(日)18:00:43 No.661763980

イザーク含めてグランベル帝国の統治下が軒並み状況酷すぎたのもセリスの快進撃の要因だよなぁ 子供狩りとかアホ過ぎるよ 前の時もこれやってロプトウス負けてるし少しは学習しろよ

147 20/02/09(日)18:00:46 No.661763994

>やっぱ風花雪月って聖戦の系譜のセリフリメイクっぽいな >紋章の謎に対する封印の剣みたいな 「シグルド達士官学校三人組って居たけどアイツらの士官学校時代から話広げて見たらどうなんだろうね?」ってDの着想がきっかけだから当たらずも遠からずだ

148 20/02/09(日)18:00:48 No.661764005

教団が暗躍しなくてもロプト帝国倒してから十数年で聖戦士同士で争ってるかならあの大陸

149 20/02/09(日)18:00:53 No.661764028

メディウスは人間の味方だったけどアカネイア初代国王が調子こきすぎてキレた人 ドーマは竜がみんなおかされてた脳の病気でアレになったけどもしもの時はなんとかしてくれやしてた人 ロプトウスはキレッキレ

150 20/02/09(日)18:00:58 No.661764048

総領相続なのに総領が男女問わないランダムで決まるとか混乱の元にも程があるよな

151 20/02/09(日)18:00:58 No.661764050

ロプトは殺せ状態だったのにその状況でも脈々と続いてるのやばいよね 日本でいうキリシタンよりも立場酷いのに

152 20/02/09(日)18:01:25 No.661764173

>前の時もこれやってロプトウス負けてるし少しは学習しろよ 人間絶対滅ぼすマンなので無理

153 20/02/09(日)18:01:46 No.661764259

悪の帝国がやることが子供狩りっていうのはなんかみみっちいなぁと当時も思ったけど なんか理由とかあったんだっけ

154 20/02/09(日)18:01:53 No.661764302

大国グランベルのシアルフィ公子 マンスター地方トップ領レンスターの王子 アグストリア連合の一地方ノディオンの王

155 20/02/09(日)18:02:31 No.661764463

>ノディオンに印が出ちゃった当時のアグストリア貴族は全員頭抱えただろうな… エルトの愚直さって本当はすげえ大事なんだけどね 本人以外がそのへん理解できてないから 結局無学なアレスがトップに立つしかないという

156 20/02/09(日)18:02:46 No.661764537

>大国グランベルのシアルフィ公子 >マンスター地方トップ領レンスターの王子 >アグストリア連合の一地方ノディオンの王 神器継いでる家系じゃなかったら絶対に対等になれない奴

157 20/02/09(日)18:02:54 No.661764561

>「シグルド達士官学校三人組って居たけどアイツらの士官学校時代から話広げて見たらどうなんだろうね?」ってDの着想がきっかけだから当たらずも遠からずだ あの3人は殺し合いとかしなさそうだけどな!

158 20/02/09(日)18:02:55 No.661764565

ある意味最悪なのはセリスを介してロプトの血が残っちゃう事だな…

159 20/02/09(日)18:03:05 No.661764609

>なんか理由とかあったんだっけ 子供をさらってきて教育して互いに殺し合わせて残った強いものを臣下に加えてた

160 20/02/09(日)18:03:16 No.661764660

貴族ってただでさえヤリチンヤリマン多いし100年ですでに隠し子たくさんいるし今後傍系が蔓延してくんじゃないか

161 20/02/09(日)18:03:31 No.661764735

花京院とかマトモな奴もいるけどまぁ少数派だよね ロプト教団ってマンフロイとかベルドとか生まれつきの趣味の悪い悪党ばっかじゃん

162 20/02/09(日)18:03:39 No.661764781

>>「シグルド達士官学校三人組って居たけどアイツらの士官学校時代から話広げて見たらどうなんだろうね?」ってDの着想がきっかけだから当たらずも遠からずだ >あの3人は殺し合いとかしなさそうだけどな! 望んでたかどうかは別としてエルトシャンと二人で対立する事にはなったからまあそれは…

163 20/02/09(日)18:03:43 No.661764812

>子供をさらってきて教育して互いに殺し合わせて残った強いものを臣下に加えてた そんなことしてたんだ…

164 20/02/09(日)18:03:44 No.661764817

ロプト抜きでも血筋と能力と神器の運用能力が大体結びついてるからあと二代もしたら荒れる要素しかねえ

165 20/02/09(日)18:03:46 No.661764828

>あの3人は殺し合いとかしなさそうだけどな! エルトシャンは妹に説得されなかったら討ち死にするし…

166 20/02/09(日)18:03:46 No.661764830

もしもの時のヘイム傍系が一応マンスター地方にいるから…

167 20/02/09(日)18:04:23 No.661765055

そもそもロプトウスはナーガと地龍がドンパチやってるときに海渡って竜がいない大陸に逃げて好き勝手やってた小物だから…

168 20/02/09(日)18:04:30 No.661765096

そもそも神の血と神器の使用条件に志とか心根とか全然関係ないからな… 場合によっては狂人に核爆弾のスイッチ持たせるようなもんだし

169 20/02/09(日)18:04:31 No.661765103

あぁディアドラ汝を如何せん

170 20/02/09(日)18:04:32 No.661765105

>悪の帝国がやることが子供狩りっていうのはなんかみみっちいなぁと当時も思ったけど >なんか理由とかあったんだっけ 殺し合わせて蟲毒的に選別するみたいな事言ってたけど他所でも見るこの手のは こいつらは倒しても良い悪い奴だからってレッテル貼りでしかない気がする それぐらい本当に意味わかんない

171 20/02/09(日)18:04:42 No.661765151

>ある意味最悪なのはセリスを介してロプトの血が残っちゃう事だな… 本編でのセリスとユリアの絶対セックスするなよ!絶対だかんな! がダチョウ倶楽部のフリにしか見えなくて…

172 20/02/09(日)18:04:42 No.661765152

>貴族ってただでさえヤリチンヤリマン多いし100年ですでに隠し子たくさんいるし今後傍系が蔓延してくんじゃないか 民草から突発的にどっかの直系が出てくる状況って最悪だな

173 20/02/09(日)18:04:46 No.661765167

なんでマイラの血筋脈々と継いでんだ…ってなる この血筋絶やしといたらロプト目覚めなくなるじゃん!

174 20/02/09(日)18:05:22 No.661765342

>>ある意味最悪なのはセリスを介してロプトの血が残っちゃう事だな… >本編でのセリスとユリアの絶対セックスするなよ!絶対だかんな! >がダチョウ倶楽部のフリにしか見えなくて… セリスとユリアがしなくても後年二人の子孫がしたらアウトだよね

175 20/02/09(日)18:05:38 No.661765411

オードはそのへんにいすぎて気がついたら直系並みだらけになってると思う

176 20/02/09(日)18:05:49 No.661765460

あらゆるトラブルを暴力で解決したものの最終的にはより巨大な暴力にすりつぶされた男

177 20/02/09(日)18:06:12 No.661765566

その後の事を考えると構想にあった3部のお話って多分描かれてないで行われてるよね

178 20/02/09(日)18:06:18 No.661765596

協力してくれたので殺すには忍びないとかいうあれよ ちんちん遠慮しろ!といわれればそれまでだが

179 20/02/09(日)18:06:21 No.661765614

>なんでマイラの血筋脈々と継いでんだ…ってなる >この血筋絶やしといたらロプト目覚めなくなるじゃん! マイラの貢献考えたら殺すのは無理だけどせめて子供作らないようにとかはして欲しかったな…

180 20/02/09(日)18:06:30 No.661765653

ロプトはそもそもロプトウスが人類なるべく苦しめて滅ぼそ…っていう思想持ってる事に端を発してるので 合理性とか社会との合致とかそういうのは一切ない 出発点からして人類とは根本的に相容れない

181 20/02/09(日)18:06:32 No.661765665

エルトシャンはシャガールの父王が恩人だったりといろいろ複雑な立場なのよね

182 20/02/09(日)18:06:47 No.661765727

セリスとユリアの子孫が安泰でも 世に溢れるアルヴィスの子孫からロプトは産まれるだろうよ だってヴェルトマーの血筋だぜ?

183 20/02/09(日)18:06:52 No.661765755

>No.661764660 >貴族ってただでさえヤリチンヤリマン多いし100年ですでに隠し子たくさんいるし今後傍系が蔓延してくんじゃないか トラキアでリノアンというヘイムの傍系がもう出てるしなあ ターラ辺りでヘイムの聖痕が出たら混乱しか起こらなそうだけど

184 20/02/09(日)18:06:53 No.661765760

こうやって見ると何だかんだ紋章抜きでも当主になれてる奴居るフォドラ割と平和だな! 比較対象がホルスト卿になるけど!!

185 20/02/09(日)18:07:01 No.661765789

>オードはそのへんにいすぎて気がついたら直系並みだらけになってると思う 同時代に3人聖痕持ち居るしかなり聖痕出やすい血筋かもしれん…

186 20/02/09(日)18:07:13 No.661765863

>民草から突発的にどっかの直系が出てくる状況って最悪だな 現実と違って自称じゃなく証明できちゃうからマジでモメるわ…

187 20/02/09(日)18:07:32 No.661765946

お城の侍女だった女が村に戻ってから生まれた私生児に聖痕が出るとか普通にありそうだよね…

188 20/02/09(日)18:07:36 No.661765959

イザーク王家はなぁ 776で猛威をふるったガルザスさんが正にオード同士の掛け合わせで聖痕増えちまった案件だもんな

189 20/02/09(日)18:07:39 No.661765970

>こうやって見ると何だかんだ紋章抜きでも当主になれてる奴居るフォドラ割と平和だな! >比較対象がホルスト卿になるけど!! 自他共に厳しいローレンツがファンボーイムーヴするとかどんだけやねん

190 20/02/09(日)18:07:41 No.661765980

ちょっと名の知れた剣士レベルは大体オード傍系とか怖いことになってそう

191 20/02/09(日)18:08:20 No.661766158

最後の皆殺しどうにかして逃げられなかったの

192 20/02/09(日)18:08:27 No.661766193

>ターラ辺りでヘイムの聖痕が出たら混乱しか起こらなそうだけど (トラキアで育てられるんだよな)

193 20/02/09(日)18:08:37 No.661766242

セリス世代の影響が強い次世代くらいまでに色々決めておかないと戦乱待ったなしだよね

194 20/02/09(日)18:08:39 No.661766253

ホリンの出生が完全に謎なの怖い

195 20/02/09(日)18:08:41 No.661766259

>こうやって見ると何だかんだ紋章抜きでも当主になれてる奴居るフォドラ割と平和だな! >比較対象がホルスト卿になるけど!! 同盟の盟主にもなり得そうな存在だったってぐらいだし何かしらの紋章は持ってるんじゃないかな…

196 20/02/09(日)18:08:56 No.661766340

後年は直系に近い分家同士の神器を巡った争いとか起きそうだな

197 20/02/09(日)18:09:00 No.661766361

風花が聖戦から話膨らませた作品だとすると 次回作は戦闘民族の大陸のお話が…?

198 20/02/09(日)18:09:09 No.661766405

>最後の皆殺しどうにかして逃げられなかったの ティルテュは逃げ延びたよ 逃げ延びた先でいじめ殺されるんだがなブヘヘヘ

199 20/02/09(日)18:09:20 No.661766456

流星は聖痕持ちの直系第1世代くらいまでしか無理っぽいけど他の必殺剣はおそらく易々マスターできるぽいんだよなオード傍系

200 20/02/09(日)18:09:20 No.661766458

こいつみた後にディミトリの進軍ルート見ると 風花の二部は毎回学校に帰らずに拠点キャンプみたいな3Dマップでも良かったんじゃねぇかなって…

201 20/02/09(日)18:09:28 No.661766502

海渡ってきたロプトウスもクソだけど 聖痕システムだけ残して帰ったナーガ達も相当…

202 20/02/09(日)18:09:35 No.661766524

権威と武力分離できないと永遠に戦争してそうこの大陸

203 20/02/09(日)18:09:50 No.661766585

もしかしてユグドラシルってガルグ=マクやレア様が紋章関係を何も管理しなかったフォドラ?

204 20/02/09(日)18:10:10 No.661766675

>ホリンの出生が完全に謎なの怖い ソファラの領主の息子だろ?

205 20/02/09(日)18:10:11 No.661766680

そもそも竜族はそんな人間に干渉しようとしないからな

206 20/02/09(日)18:10:13 No.661766690

>もしもの時のヘイム傍系が一応マンスター地方にいるから… なんかハシゴ外されたような形になってるのがひどい

207 20/02/09(日)18:10:15 No.661766709

>ホリンの出生が完全に謎なの怖い ホリンはイザークの領主の息子だから血が混ざってるんじゃね?

208 20/02/09(日)18:10:17 No.661766721

血統でどうこうってどんどん血が薄くなったり混ざったりしないのかって心配になる

209 20/02/09(日)18:10:24 No.661766754

>>こうやって見ると何だかんだ紋章抜きでも当主になれてる奴居るフォドラ割と平和だな! >>比較対象がホルスト卿になるけど!! >同盟の盟主にもなり得そうな存在だったってぐらいだし何かしらの紋章は持ってるんじゃないかな… 流石に紋章持ちで遺産手放す選択肢は妹溺愛してたり自分の失態恥じててもやらねえと思う ゴーティエの比じゃないレベルで防衛の責務重いし

210 20/02/09(日)18:10:29 No.661766768

>ユグドラシル ユーグードーラールー!!1!

211 20/02/09(日)18:10:40 No.661766823

前章最後の皆殺しは何人か生き残りいるみたいだな エーディンとかイザークにいるって言ってたしブリギッドもトラキアで生きてた

212 20/02/09(日)18:10:51 No.661766866

>流石に紋章持ちで遺産手放す選択肢は妹溺愛してたり自分の失態恥じててもやらねえと思う >ゴーティエの比じゃないレベルで防衛の責務重いし 一致する紋章じゃないしなーって文脈だと思ってた

213 20/02/09(日)18:10:57 No.661766889

技術発展して機械>神器とかなるか海を渡ってきた強国に蹂躙されるまで発展はしなさそう

214 20/02/09(日)18:11:06 No.661766925

本編後のアグストリアの争乱は神器を持ったアレスならたやすく治めるだろうけどその後の統治は絶対失敗すると思う

215 20/02/09(日)18:11:08 No.661766931

>そもそも竜族はそんな人間に干渉しようとしないからな バレンシアのあれはレアケースだからこそ起きた悲劇だろうしな

216 20/02/09(日)18:11:15 No.661766960

>流石に紋章持ちで遺産手放す選択肢は妹溺愛してたり自分の失態恥じててもやらねえと思う >ゴーティエの比じゃないレベルで防衛の責務重いし フライクーゲルと適合してないゴネリル以外の紋章持ってるとかかなって

217 20/02/09(日)18:11:18 No.661766976

キラーボウの量産を急がねば

218 20/02/09(日)18:11:19 No.661766984

>ホリンの出生が完全に謎なの怖い ソファラ領主の子だからアイラの親戚筋じゃないかな

219 20/02/09(日)18:11:29 No.661767034

ブリギッドは聖痕オンオフできるみたいでよくわからんな

220 20/02/09(日)18:11:32 No.661767044

かーちゃんたちはだいたい逃げ出せてる レヴィンも逃げたというか抜け出してマンフロイにとびかかった マンフロイおじいちゃまがフォルセティ相手にちょおがんばった

221 20/02/09(日)18:11:52 No.661767132

実際確かに陥れられてはいるんだけど 誤解なんですけお!話聞いてくだち!!ってモリモリ進軍してくるの怖すぎるよね…

222 20/02/09(日)18:12:10 No.661767198

一応責任感じて色々干渉してくるフォルセティは相当まともだな しかしアイツ竜としての寿命とか大丈夫なのかな

223 20/02/09(日)18:12:29 No.661767272

>本編後のアグストリアの争乱は神器を持ったアレスならたやすく治めるだろうけどその後の統治は絶対失敗すると思う デルムッドが付いていくケースならある程度はなんとかなりそうな気もする

224 20/02/09(日)18:12:37 No.661767318

>誤解なんですけお!話聞いてくだち!!ってモリモリ進軍してくるの怖すぎるよね… しかも周りのフォロワー達がそりゃ無理だって豪華なメンツなのがまた

225 20/02/09(日)18:12:40 No.661767326

>マンフロイおじいちゃまがフォルセティ相手にちょおがんばった 大金星!

226 20/02/09(日)18:12:40 No.661767328

母親は一部除いて逃げたというかどうも安全なところでお留守番してた感じなような

227 20/02/09(日)18:12:48 No.661767360

>血統でどうこうってどんどん血が薄くなったり混ざったりしないのかって心配になる まだ100年だからこれから薄まるのかね 先祖返りで突然直系が生まれたりする辺りかなり往生際悪そうだ

228 20/02/09(日)18:12:51 No.661767374

バレンシアはドーマもミラも人に距離が近すぎたんや

229 20/02/09(日)18:12:52 No.661767381

>一応責任感じて色々干渉してくるフォルセティは相当まともだな 一番若いから面倒くさい仕事を押し付けられた奴!

230 20/02/09(日)18:13:01 No.661767421

母親でバーハラで死んでるの姶良だけじゃなかったっけ

231 20/02/09(日)18:13:11 No.661767467

神竜の皆様が戦後もうちょっとアフターケアしておけば…

232 20/02/09(日)18:13:12 No.661767482

>本編後のアグストリアの争乱は神器を持ったアレスならたやすく治めるだろうけどその後の統治は絶対失敗すると思う まぁ蛮族の国になるだけだなぁ

233 20/02/09(日)18:13:13 No.661767484

>マンフロイおじいちゃまがフォルセティ相手にちょおがんばった あそこのマンフロイはロプト側視点で見るとファインプレー過ぎる

234 20/02/09(日)18:13:44 No.661767625

>>マンフロイおじいちゃまがフォルセティ相手にちょおがんばった >あそこのマンフロイはロプト側視点で見るとファインプレー過ぎる はいはいリセリs…うそぉ!?みたいになってるよね

235 20/02/09(日)18:14:08 No.661767765

エルトシャンくらいしかやめろや!って言ってくれる相手がいなかった

236 20/02/09(日)18:14:11 No.661767776

>マンフロイおじいちゃまがフォルセティ相手にちょおがんばった やっぱり連続はだめだな!ってなる

237 20/02/09(日)18:14:18 No.661767815

>No.661767360 >>血統でどうこうってどんどん血が薄くなったり混ざったりしないのかって心配になる >まだ100年だからこれから薄まるのかね >先祖返りで突然直系が生まれたりする辺りかなり往生際悪そうだ 血が薄くなったら近親婚という裏技もあるしな

238 20/02/09(日)18:14:32 No.661767870

ホルスト卿は間違いなくあの時代のフォドラ最強の武将だよね

239 20/02/09(日)18:14:40 No.661767898

神器も聖戦士の血も最初の役割果たしたら薄れるか壊れるようにすれば良かったのに なんで街の鍛冶屋が神器修理できるのさ!

240 20/02/09(日)18:14:43 No.661767918

>誤解なんですけお!話聞いてくだち!!ってモリモリ進軍してくるの怖すぎるよね… いうてもヴェルトマーもフリージもドズルも 皆シグルドが潔白なの知ってるうえで戦ってるのであまり関係ない気もする

241 20/02/09(日)18:14:48 No.661767934

>バレンシアはドーマもミラも人に距離が近すぎたんや 分かりやすく邪神化してるドーマ様に対して 恵み過剰供給ってパッと見良さげに見えるミラ様もあれはあれで別ベクトルにひっどい事やってるし なんなら表向きには害ない分余計タチ悪い

242 20/02/09(日)18:15:03 No.661767998

>母親でバーハラで死んでるの姶良だけじゃなかったっけ 死んでるんだろうけど実際に死んだのは確認されてないっぽいんだよね…まぁFEHのラクチェの発言だから後付っぽけど

243 20/02/09(日)18:15:14 No.661768056

>ホルスト卿は間違いなくあの時代のフォドラ最強の武将だよね 何が強いって直接的に出てきてないから底が知られてないのが強い

244 20/02/09(日)18:15:20 No.661768078

一応ヨツムン優秀だしマンフロイのステも優秀だし闇魔法だから風に有利取れるからけして絶望的ではないんだが まぁよく勝ったな

245 20/02/09(日)18:15:37 No.661768186

せめて直系から直系しか引き継がないとか傍系も拡散はしないとかそういう風にしてくれないと収拾つかんぞ

246 20/02/09(日)18:15:51 No.661768262

多分よほど成長が死んでたレヴィンだったんだよ

247 20/02/09(日)18:15:54 No.661768280

>エルトシャンくらいしかやめろや!って言ってくれる相手がいなかった 妹から捕まったお兄様たすけてって頼まれたからだし… 本国に指示を仰いだらそのまま行政官おくられて統治はじまってただけだし…

248 20/02/09(日)18:16:04 No.661768324

あの世界で竜の力って基本的にすごい強力でその強さに人々が翻弄されてるんだけど なんかエレブ大陸だけ人類が自力で竜への対抗手段見出して竜全滅させててあそこだけなんかおかしくね?ってなる

249 20/02/09(日)18:16:13 No.661768367

竜はボケちゃうからな…

250 20/02/09(日)18:16:18 No.661768390

後年マンフロイの大河が作られたらvsレヴィンは2クール目のクライマックスになってるだろうな

251 20/02/09(日)18:16:26 No.661768431

信長みたいな人生 信長より凄いけど

252 20/02/09(日)18:16:28 No.661768444

5章恋人会話で子供たちといっしょにいけっていったろ!?みたいなのがあるように女子は一応離脱してる扱いなのだとおもう

253 20/02/09(日)18:16:37 No.661768483

>せめて直系から直系しか引き継がないとか傍系も拡散はしないとかそういう風にしてくれないと収拾つかんぞ ゲームシステムの都合なのか実際にそういう設定なのか 判別付きにくい所は多々ある聖痕

254 20/02/09(日)18:16:45 No.661768520

この聖痕システムが仕様がガバガバすぎて混乱の元すぎる…

255 20/02/09(日)18:16:57 No.661768580

>バレンシアはドーマもミラも人に距離が近すぎたんや 悲しみや苦しみに負けない強く逞しい人を育てたい 人の人生から悲しみ苦しみを取り除いてあげたい 対立!

256 20/02/09(日)18:17:05 No.661768616

戦争強いけど政治力皆無って義経みたいだな

257 20/02/09(日)18:17:08 No.661768631

親世代でマンフロイに勝てる可能性あるのなんてそれこそ限られるしな…

258 20/02/09(日)18:18:00 No.661768888

>戦争強いけど政治力皆無って義経みたいだな 調略とかが駄目なだけで内政や民の信頼を勝ち取るのはうまいっぽいし…

259 20/02/09(日)18:18:08 No.661768924

>信長みたいな人生 >信長より凄いけど 実在人物なら足利尊氏に近いと思う 尊氏はシレジア落ち後何故か勝ったが

260 20/02/09(日)18:18:10 No.661768937

エレブだけ普通に竜族に勝ってるからな…

261 20/02/09(日)18:18:19 No.661768992

>戦争強いけど政治力皆無って義経みたいだな 次期当主でしかない立場で大国相手に政治勝負しろっていうのも無理があるからなあ

262 20/02/09(日)18:18:24 No.661769017

>この聖痕システムが仕様がガバガバすぎて混乱の元すぎる… 覚醒だと一族全員に出るはずの聖痕が妹にだけ出なかったとかもあったし 聖痕システムダメかもしれん

263 20/02/09(日)18:18:39 No.661769089

聖痕は神器使えるやつにだけ出るっていう設定だったのにトラ7で違うことになったからな… いや開示してなかっただけなのかもしれないけどさ

264 20/02/09(日)18:18:43 No.661769109

実際ロプト暗躍してたしキュアン殺せたけどトラキアは余裕のようでギリギリだったよね シグルド勝ててたら次トラキアだろう

265 20/02/09(日)18:18:47 No.661769124

政治闘争ができないだけで統治はそこそこなんだよな

266 20/02/09(日)18:19:07 No.661769222

シグルドは本人の清廉潔白な騎士としての性分とは別に 乱世の梟雄としてのスペックが高すぎるというか 大陸の西半分を手勢で平定している上に聖戦士の末裔達にあまりにも個人的に信頼され過ぎている

267 20/02/09(日)18:19:12 No.661769249

>あの世界で竜の力って基本的にすごい強力でその強さに人々が翻弄されてるんだけど >なんかエレブ大陸だけ人類が自力で竜への対抗手段見出して竜全滅させててあそこだけなんかおかしくね?ってなる 封印は全体的に暗黒竜オマージュだけど チキポジションのファちゃんの出番をチキに比べて控えめにしてロイを目立たせるようにする関係で 神竜族の役割をごっそり削った結果エレブ人が戦闘民族になったって感じだろうか…

268 20/02/09(日)18:19:33 No.661769343

>実際ロプト暗躍してたしキュアン殺せたけどトラキアは余裕のようでギリギリだったよね >シグルド勝ててたら次トラキアだろう 文字通りの博打だったからなトラバント そしてそれに勝ったのに脇甘くておいしい所掻っ攫われてる

269 20/02/09(日)18:20:08 No.661769531

>エレブだけ普通に竜族に勝ってるからな… 今のエレブ人じゃ当時の火竜と戦争しても勝てないとアトス様が断言してるけどそれならそれと種族戦争やって勝ったあんたらはなんなのって言いたくなる

270 20/02/09(日)18:20:15 No.661769563

エフラムとはまた違ったベクトルで戦の神に愛されてる

271 20/02/09(日)18:20:29 No.661769633

>シグルドは本人の清廉潔白な騎士としての性分とは別に >乱世の梟雄としてのスペックが高すぎるというか >大陸の西半分を手勢で平定している上に聖戦士の末裔達にあまりにも個人的に信頼され過ぎている 信長の野望の上杉謙信みたいな感じかな…

272 20/02/09(日)18:20:37 No.661769674

>聖痕は神器使えるやつにだけ出るっていう設定だったのにトラ7で違うことになったからな… ロプト復活しそうな気がする!聖痕持ち増やそ! って何らかの力が働いたのかもしれない

273 20/02/09(日)18:20:38 No.661769680

一番強い政治の手段が戦争だから武力がありゃいいんだ!

274 20/02/09(日)18:20:44 No.661769713

神将器も力落ちてるらしいからな

275 20/02/09(日)18:21:05 No.661769844

交渉が通じる相手なら政治力ってのもわかるけど シグルドの場合そもそもグランベル側が敵に牛耳らててハメられてるからどうしようもない

276 20/02/09(日)18:21:05 No.661769845

>信長の野望の上杉謙信みたいな感じかな… 割と身内多めなので信玄とかのが近い

277 20/02/09(日)18:21:20 No.661769928

>信長の野望の上杉謙信みたいな感じかな… あー…それは邪魔だし迷惑だわ…

278 20/02/09(日)18:21:46 No.661770038

隣の領地の娘が攫われた!反撃だ!ヴェルダンは平定されました 親友の妹が隣国に攻められてる!救援要請来た!行くぞ!ハイラインは平定されました あの領主…領民から巻き上げてやがる!許し難い!アンフォニーは平定されました アグスティから敵が!戦争だ!アグスティと通り道のマッキリーは平定されました

279 20/02/09(日)18:21:46 No.661770039

>神将器も力落ちてるらしいからな 古代エレブ人のおかしいところは神将器を作る前に優勢に立ってるところだと思う

280 20/02/09(日)18:21:48 No.661770046

エレブ人は割と気軽に人間の理から外れるからあいつらなんか特別なんじゃ

281 20/02/09(日)18:22:05 No.661770134

セリス様は聖戦士の血が濃すぎてだいぶ人間離れしてるところがあるからな…

282 20/02/09(日)18:22:14 No.661770169

大陸のパワーバランス崩しかねない連合軍だよね

283 20/02/09(日)18:22:16 No.661770179

>竜はボケちゃうからな… 長命種は痴呆症で老害になるのが酷い 強いからボケたままでも中々排除出来ないし

284 20/02/09(日)18:22:37 No.661770288

>大陸のパワーバランス崩しかねない連合軍だよね 壊しかねないっていうか壊しかけたっていうか…

285 20/02/09(日)18:22:46 No.661770330

神将器は整備不良でパワーダウンしてるんだったか

286 20/02/09(日)18:22:46 No.661770332

馬鹿猪のように言われるけどだいたい自国に指示を仰いだり全うな事はやってる その自国でロプトが暗躍してたからどうしようもなかったけど

287 20/02/09(日)18:23:02 No.661770409

と言うか一度文字通りぶっ壊れてんだよなエレブの自然や機構

288 20/02/09(日)18:23:10 No.661770457

>大陸のパワーバランス崩しかねない連合軍だよね 実際一代後で壊した

289 20/02/09(日)18:23:39 No.661770619

それ以上に本国が昼ドラやってんじゃねぇよだからね…

290 20/02/09(日)18:23:57 No.661770708

神器なくてもバランスぶっ壊す死神兄妹もいるしまじで血筋厄介すぎる

291 20/02/09(日)18:24:00 No.661770733

>それ以上に本国が昼ドラやってんじゃねぇよだからね… 下半身で動きやがってあの皇子…

292 20/02/09(日)18:24:06 No.661770756

エレブは人龍戦役で全開の禁呪や神将器を使い過ぎたせいで 天変地異が多発して大陸のそこかしこで歪みが起きていてそれが現在も続いているという 逆に言うとそこまでやらないと古代の竜族と魔竜は倒せなかった

293 20/02/09(日)18:24:09 No.661770767

聖戦はロプトより寝とりやらかしたりあっさり殺されて火種ばらまいたクルト王子が諸悪の根元な気がする・・・

294 20/02/09(日)18:24:10 No.661770773

>エレブ人は割と気軽に人間の理から外れるからあいつらなんか特別なんじゃ 古代魔法極めたら1000年生きます!

295 20/02/09(日)18:24:22 No.661770859

たった1匹の地竜が1大陸メチャクチャにしたって考えるとやっぱり竜って滅ぼすべきでは?ってなる

296 20/02/09(日)18:24:53 No.661771029

>聖戦はロプトより寝とりやらかしたりあっさり殺されて火種ばらまいたクルト王子が諸悪の根元な気がする・・・ それも全部ロプトの仕業 おのれマンフロイ!

↑Top