ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/02/09(日)14:50:16 No.661718062
Hi~
1 20/02/09(日)14:54:19 No.661719118
ヒポポタマス久しぶりに見た
2 20/02/09(日)14:54:26 No.661719150
color the windいいよね…
3 20/02/09(日)14:55:42 No.661719498
ポカだよ~
4 20/02/09(日)15:11:08 No.661723273
偏見
5 20/02/09(日)15:17:28 No.661724625
でもなんでみんなこんな顔してるんだろうな
6 20/02/09(日)15:19:18 No.661725062
海外にかぶれた大学生女の象徴であること以外一切知らないディズニーキャラクター キングダムハーツにも出てこないあたり多分知名度はないのだろうという事だけは分かる
7 20/02/09(日)15:20:09 No.661725265
同じ大人向けならノートルダムの鐘でいいしな
8 20/02/09(日)15:20:37 No.661725381
>海外にかぶれた大学生女の象徴であること以外一切知らないディズニーキャラクター 原作も海外にかぶれた原住民女の話だからな…
9 20/02/09(日)15:21:01 No.661725483
ポカホンタスみたいな顔の女のスラングから入って調べたけど これ脚色した奴とそれに乗っかったディズニーが邪悪過ぎないか…?
10 20/02/09(日)15:21:37 No.661725646
>原作も海外にかぶれた原住民女の話だからな… それ自体が差別の産物すぎる
11 20/02/09(日)15:22:48 No.661725933
人間と原住民の恋の話
12 20/02/09(日)15:23:01 No.661725983
ディズニーってもっと色々な民族や文化に気を遣った作品を提供してるもんだと思ってたが その限りじゃない時もあったようだ
13 20/02/09(日)15:23:17 No.661726046
>人間と原住民の恋の話(ということにした)
14 20/02/09(日)15:23:47 No.661726177
ポカホンタス女ってのはまさに直撃だった 名前がないから無敵だった怪物に名前がつけられたことでとたんに弱体化したような感じ
15 20/02/09(日)15:24:05 No.661726258
一応実在人物だしあの船長はちゃんと植民地建設した
16 20/02/09(日)15:24:27 No.661726337
スカポンタン
17 20/02/09(日)15:25:58 No.661726704
ミル貝読んだら本物のポカホンタスは悲惨だったのか… 酋長の娘をブリカスが無理矢理洗礼受けさせて白人と結婚させてイギリスに連れて帰る途中23歳で病死
18 20/02/09(日)15:26:03 No.661726722
ダメだまず最初にヒポポタマスが出てくるようになってからポカホンタスという単語が脳内検索で引っかかる時間が著しく長くなってしまった
19 20/02/09(日)15:26:04 No.661726726
>ディズニーってもっと色々な民族や文化に気を遣った作品を提供してるもんだと思ってたが >その限りじゃない時もあったようだ その時々の世論の流れに乗ってるだけじゃねぇかな
20 20/02/09(日)15:26:12 No.661726769
白ハゲもそうだけど名前付けられた瞬間にザコ化するよな
21 20/02/09(日)15:26:24 No.661726824
何か外国被れ女のつり目率高い気がするのは本当になんでなんだ
22 20/02/09(日)15:26:29 No.661726839
ディズニー側もこんな題材扱ったら面倒なこと間違いなしなのに なんでわざわざこの題材にしたんだろうね
23 20/02/09(日)15:26:33 No.661726866
>これ脚色した奴とそれに乗っかったディズニーが邪悪過ぎないか…? もともと邪悪な映画だからな…
24 20/02/09(日)15:26:34 No.661726870
1人称がポカはバカっぽくてすき
25 20/02/09(日)15:26:34 No.661726872
これだけ侮辱されても抗議に留める先住民が遥かに大人すぎる
26 20/02/09(日)15:27:23 No.661727033
>何か外国被れ女のつり目率高い気がするのは本当になんでなんだ 目の輪郭をはっきりさせるメイクが主流だから 目立ちやすくなるんだよな
27 20/02/09(日)15:27:54 No.661727154
>ミル貝読んだら本物のポカホンタスは悲惨だったのか… >酋長の娘をブリカスが無理矢理洗礼受けさせて白人と結婚させてイギリスに連れて帰る途中23歳で病死 国や文化を超えた愛だと思ったらただの人攫いで 侵略行為でしかなかったとかショックすぎるわ 何でこれアニメ映画の題材にしちゃったんだ
28 20/02/09(日)15:28:12 No.661727218
耳をすませばではなくこっちの映画を見たのは俺だけでいい
29 20/02/09(日)15:28:55 No.661727412
真相知って邪悪さに愕然とするよねポカホンタス 海外被れの女のスラングとしてバカにしてごめんよ…
30 20/02/09(日)15:29:14 No.661727491
ムーランは割りとメディア露出多いの見てると本当に人気ないんだなってなる
31 20/02/09(日)15:29:21 No.661727519
元々ディズニー本人はめちゃくちゃ差別主義者だったから…
32 20/02/09(日)15:30:27 No.661727776
これだから英語話せない男はってポカホンタス女が言っててダメだった
33 20/02/09(日)15:30:32 No.661727793
人気無いというか今の御時世で前に出しちゃうと 問題提起の切欠になるからじゃねえかな…
34 20/02/09(日)15:30:41 No.661727841
つり目強調って渡米した女しかしなくない? アジア圏内だとむしろマイナス要素が強い感がある
35 20/02/09(日)15:31:01 No.661727933
>何でこれアニメ映画の題材にしちゃったんだ なんと続編はイギリスでポカが宮廷舞踏会に出る話だぞ! 現実ではそのあとすぐ死ぬけど
36 20/02/09(日)15:31:04 No.661727943
>ムーランは割りとメディア露出多いの見てると本当に人気ないんだなってなる ムーランはキングダムハーツで知ったけどキャラがいいよねあの作品
37 20/02/09(日)15:31:45 No.661728115
ムーランのやつ吉高由里子かと思った
38 20/02/09(日)15:32:11 No.661728214
強引に攫った上に約束も守らないし おまけに死後に部族と自身を辱めるラブストーリーまで仕立てた どんだけ邪悪ならこんなことできるんだよっていうね
39 20/02/09(日)15:33:58 No.661728643
原作だとネイティブの酋長の娘を結婚するからと強引にさらった白人がいざイギリス戻ったら別のジジイと結婚させて若くして死ぬ話だからな この流れ実は再現されててポカ2だと1でいい感じだった男と分かれて別の男とゴールインする話だ
40 20/02/09(日)15:35:37 No.661729021
>でもなんでみんなこんな顔してるんだろうな 顔というか髪型は居住地のヘアサロンの質が低いとこうなっちゃうらしい
41 20/02/09(日)15:35:52 No.661729089
レイプして殺した後に 「あの娘とは両親の反対を押し切って幸せを誓ったんだ」って作り話でっちあげるようなもんだよな 超ド級のクソ野郎すぎる…
42 20/02/09(日)15:37:18 No.661729417
スカポンタスだったっけってなるけどいくら何でも酷いなだし違うよなって毎回なる奴
43 20/02/09(日)15:37:19 No.661729425
赤毛の小柄なジジイが金髪の美男子に変わるディズニーの魔法
44 20/02/09(日)15:37:20 No.661729434
>>ディズニーってもっと色々な民族や文化に気を遣った作品を提供してるもんだと思ってたが >>その限りじゃない時もあったようだ >その時々の世論の流れに乗ってるだけじゃねぇかな ダンボにジムって名前の黒人訛りのカラス出てくるんだけど 昔あった黒人を差別する法律の通称がジム・クロウ法なんだよね
45 20/02/09(日)15:38:53 No.661729814
そもそもウォルトディズニーが差別主義者だしな
46 20/02/09(日)15:39:11 No.661729881
>この流れ実は再現されててポカ2だと1でいい感じだった男と分かれて別の男とゴールインする話だ 控え目に言って糞すぎる
47 20/02/09(日)15:39:11 No.661729882
>原作だとネイティブの酋長の娘を結婚するからと強引にさらった白人がいざイギリス戻ったら別のジジイと結婚させて若くして死ぬ話だからな >この流れ実は再現されててポカ2だと1でいい感じだった男と分かれて別の男とゴールインする話だ これディズニーが更にレイプしてない?
48 20/02/09(日)15:39:41 No.661730014
セカンドレイプの意味わかった!
49 20/02/09(日)15:39:48 No.661730042
今の時代になってもこれが許されてるのが凄い いや許されてないからなかったことにされてるのか?
50 20/02/09(日)15:40:55 No.661730347
リックがムーランのコラボナゲットソースすげぇ美味いんだよって言って思い出した
51 20/02/09(日)15:40:58 No.661730360
ディズニーは意識高いんじゃなくてその時の時流に全力で乗っかるだけだから…
52 20/02/09(日)15:41:01 No.661730383
当時はインディアンをヒロインに据えて映画化することがポリコレの最先端だった 今だとステレオタイプで差別的ってことになるだけで
53 20/02/09(日)15:41:04 No.661730391
>そもそもウォルトディズニーが差別主義者だしな あの当時なんてそんな人ばかりだぞ
54 20/02/09(日)15:41:10 No.661730422
都合のいい女
55 20/02/09(日)15:41:21 No.661730469
本人が死んだ後は金儲けの道具として脚色されて その中で部族も貶められて…この世の神とかいないんだなってよくわかるね!
56 20/02/09(日)15:42:02 No.661730667
>今の時代になってもこれが許されてるのが凄い >いや許されてないからなかったことにされてるのか? この前モーリーロバートソンがディズニー特集で 「ポカは現代アメリカでタブーになってるネイティブアメリカンを題材にした挑戦的なアニメ」って皮肉かこれみたいな評価で持ち上げてたよ
57 20/02/09(日)15:43:19 No.661730997
>この前モーリーロバートソンがディズニー特集で >「ポカは現代アメリカでタブーになってるネイティブアメリカンを題材にした挑戦的なアニメ」って皮肉かこれみたいな評価で持ち上げてたよ あの人メチャクチャ頭いいから完全に皮肉で言ってるわこれ
58 20/02/09(日)15:43:22 No.661731010
シュガーラッシュオンラインも「自立した強い女」押しがテーマすぎてストーリー崩壊したからな もとからヴァネロペは自分の夢実現するためなら窃盗もいとわない強い女だったろうが
59 20/02/09(日)15:44:24 No.661731268
女性アゲとかじゃなくてもっと根源的というか そもそもこれをラブロマンスとして描くことそのものが侮辱になってない?
60 20/02/09(日)15:45:08 No.661731439
自分が自立した強い女に見えているかにこだわってる時点で女を弱者として見てるからな
61 20/02/09(日)15:46:18 No.661731735
つまりスレ画の実際のこと考えると 英米かぶれ女をなぞらえて呼ぶのってこう極めてアレなのでは
62 20/02/09(日)15:46:26 No.661731784
>自分が自立した強い女に見えているかにこだわってる時点で女を弱者として見てるからな 強さの描き方が否定してるはずのマチズモの文法と一緒なんだよね…
63 20/02/09(日)15:46:28 No.661731793
人質として先住民の娘攫って色々利用して早死してもらって死後にちょっとイイ話として盛り上げただけやないですか!
64 20/02/09(日)15:46:30 No.661731807
最近のはお別れエンディングばかりしすぎでは 結婚してめでたしめでたしがバカにされまくったからって
65 20/02/09(日)15:47:35 No.661732079
ポカホンタス女みたいなのと付き合ったことあるけど たかだか数年の在米経験と米大卒でかぶれにかぶれて拗らせてて笑ったよ Really?と会話で使ってくるわアメリカじゃこれが普通とキチガイ行動するわで
66 20/02/09(日)15:48:08 No.661732226
>海外にかぶれた大学生女の象徴であること以外一切知らないディズニーキャラクター >キングダムハーツにも出てこないあたり多分知名度はないのだろうという事だけは分かる ククク酷い言われようだな まあ事実だからしょうがないけど
67 20/02/09(日)15:48:34 No.661732330
実在のポカホンタス知っちゃうと被れたバカ女を指すスラングに使いたくなくなる…
68 20/02/09(日)15:49:25 No.661732550
おのれディズニー…