ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/02/09(日)14:49:44 No.661717919
奴隷解放も楽じゃないね
1 20/02/09(日)14:53:00 No.661718778
教養も地位も財産(土地とか)もなくはい自由に生きていいよとほおりだされたらそら大半は無理よねって 字も書けないのか9割だろうし
2 20/02/09(日)14:53:48 No.661718989
奴隷から子供をひきはがして教育して自由民としての生き方を学ばせて独り立ちさせたあと 親をその子供の奴隷としてあてがう
3 20/02/09(日)14:54:22 No.661719133
俺だって今の仕事急に首にされて金だけ持たされたら困る
4 20/02/09(日)14:55:22 No.661719423
一年分の金やるから好きに生きろで放り出されたら普通は途方に暮れると思います
5 20/02/09(日)14:55:30 No.661719456
教育を与えないとだめな―
6 20/02/09(日)14:55:30 No.661719459
>俺だって今の仕事急に首にされて金だけ持たされたら困る 別の仕事見つけるのだって楽じゃないし1年分程度で楽出来る筈ないよね
7 20/02/09(日)14:56:00 No.661719578
でもいざ奴隷の中から賢い指導者が生まれるとクソ領主を殺せ!ってなる
8 20/02/09(日)14:57:09 No.661719911
今まで主人の下で開墾した土地やるよとかならそのまま土着して生きられるかもしれんけど金だけ渡して放り出されたらそりゃ無理だろ…なろう世界ならともかく
9 20/02/09(日)14:57:23 No.661719963
奴隷解放して冒険のお供 はまだ理にかなってるんだよね仕事宛てがうわけだし
10 20/02/09(日)14:58:23 No.661720200
五年前の私にはそのことがわからなかったのです…
11 20/02/09(日)14:58:23 No.661720203
教育を受けてない人間に金渡して自由に生きろは無茶という学びを得た
12 20/02/09(日)14:58:29 No.661720224
>でもいざ奴隷の中から賢い指導者が生まれるとクソ領主を殺せ!ってなる それは領主がクソかどうかが問題なのでは スレ画だとそこまで悪くないように見える
13 20/02/09(日)14:58:59 No.661720336
>でもいざ奴隷の中から賢い指導者が生まれるとクソ領主を殺せ!ってなる 領主を殺すと取引先が一斉に手を引いて商売が破綻するんだよね
14 20/02/09(日)14:59:19 No.661720415
略奪に走らないだけこの奴隷たちは全良なのだ マジで
15 20/02/09(日)14:59:39 No.661720508
一年分しかくれないのかよ
16 20/02/09(日)14:59:48 No.661720532
>教育を受けてない人間に金渡して自由に生きろは無茶という学びを得た フランス革命!
17 20/02/09(日)15:00:04 No.661720580
奴隷側が自由になりたい!って思うの重要なんだな
18 20/02/09(日)15:00:06 No.661720594
金はきっちり使い切ってるくせに陰口だけは叩くんだな
19 20/02/09(日)15:00:39 No.661720725
>フランス革命! あれは酷いことになりましたね…
20 20/02/09(日)15:00:46 No.661720754
貰ったかねで武器でも買って女子供をひゃっはーしないだけ今までまともに扱われてきた奴隷なのがうかがえるな
21 20/02/09(日)15:00:51 No.661720778
ナルサスの貴重な国政や制度にかかわることでの失敗談よな
22 20/02/09(日)15:00:58 No.661720807
でも自分達の指導者が治める土地が必要だし おのれ元主人俺たちをこき使ってきた恨み
23 20/02/09(日)15:01:11 No.661720872
2割の考えることが出来る奴隷は自由を得て 陰口を叩くクソが濃縮された
24 20/02/09(日)15:01:21 No.661720912
まず食い扶持に自ら奴隷になるとかよくある事なのに奴隷=悪みたいな価値観だったのか現領主
25 20/02/09(日)15:01:33 No.661720954
つい数十年前の南アフリカも割とそんな
26 20/02/09(日)15:01:57 No.661721045
実際に白人から農場を取り上げて黒人に与えたら破綻した国がありましてよ
27 20/02/09(日)15:02:36 No.661721218
>2割の考えることが出来る奴隷は自由を得て >陰口を叩くクソが濃縮された いいたかないけど2割の中には襲われたり騙されたりして一年分の金奪われて死んだとか 単に帰ってくることすらできなかった連中も多いと思うよ
28 20/02/09(日)15:03:06 No.661721331
大地主制の代わりにJAを導入しないと…
29 20/02/09(日)15:03:30 No.661721407
>実際に白人から農場を取り上げて黒人に与えたら破綻した国がありましてよ いいですよね数分単位で高騰する物価
30 20/02/09(日)15:03:41 No.661721451
アルスラーン戦記ってやつ?
31 20/02/09(日)15:03:59 No.661721524
小説家になるさす
32 20/02/09(日)15:05:17 No.661721854
どうしても敵国に勝てねえからて自国滅ぼして 産まれた難民で相手の国も滅ぼした話とかもある
33 20/02/09(日)15:05:32 No.661721907
>まず食い扶持に自ら奴隷になるとかよくある事なのに奴隷=悪みたいな価値観だったのか現領主 若いころの失敗談 いろんな国に留学したりとかして奴隷制度ってのは自由を奪ってよくないな!ってなって 文明国家である我々は奴隷制度廃止すべきってなってとりあえず自分の領地で実施 結果が画像だったけどこれで反省してきちんと開放の手順やその後も考えて国に提案した 王様にアホかって一蹴されて隠棲するハメになった…けど一応今のこいつは天才軍師になってる
34 20/02/09(日)15:05:49 No.661721987
>どうしても敵国に勝てねえからて自国滅ぼして >産まれた難民で相手の国も滅ぼした話とかもある なんで受け入れるの…
35 20/02/09(日)15:05:57 No.661722022
奴隷という身分からの解放だけでなく 金銭与えての追放ならねえ
36 20/02/09(日)15:05:58 No.661722028
ナル×サス
37 20/02/09(日)15:06:46 No.661722205
農奴は自発的に努力しようとか思わず生産性低いまんまだから嫌でも解放しなきゃいけない側面もある
38 20/02/09(日)15:06:49 No.661722215
>まず食い扶持に自ら奴隷になるとかよくある事なのに奴隷=悪みたいな価値観だったのか現領主 良くあることって地域と時代によるんじゃ
39 20/02/09(日)15:07:44 No.661722447
奴隷は不自由でよくない だから自由にするね
40 20/02/09(日)15:07:58 No.661722510
フランス革命に関しては無教養層左派のエベールが知識階級右派のダントンと知識階級中道派のロベスピエールに真っ先に潰されてるのでその後の混乱はむしろ知識階級によるものだよ
41 20/02/09(日)15:08:14 No.661722573
衣食住保証されてるならいいよね
42 20/02/09(日)15:08:51 No.661722734
画面全体に弓振らせる人ってこういう感じなんだ
43 20/02/09(日)15:09:10 No.661722809
奴隷が漫画的な奴隷なのか現実的な奴隷なのかでまず扱いが違うからな…
44 20/02/09(日)15:09:14 No.661722821
あの作中の文明レベルならまだまだ奴隷制度は必要に思う
45 20/02/09(日)15:09:38 No.661722917
奴隷制度と終身雇用制度の違いがあまりない
46 20/02/09(日)15:09:53 No.661722975
寛大な領主によって衣食住保証されてて仕事内容もひどいものじゃないなら 俺だってフリーよりそっちの方がいい
47 20/02/09(日)15:10:05 No.661723017
今の日本のブラック企業も悪くないのよねえ働き口ないんだし
48 20/02/09(日)15:10:42 No.661723180
アメリカの奴隷解放にしろ ロシアの農奴解放にしろ 解放されたあとの人を労働者として吸収する工場産業がそだちつつあったけど
49 20/02/09(日)15:10:45 No.661723189
そりゃ働く場所がないんじゃ金やったところで何にもならん 冒険者ギルドみたいなのある世界ならまだしも
50 20/02/09(日)15:10:50 No.661723212
人間は皆自分と同じ賢さを持ってるって勉強して賢くなった人は勉強した部分を他人もしてると思うから同じラインだと思ってしまう
51 20/02/09(日)15:11:17 No.661723303
貴重な労働力なのにそんなに雑に扱われてたんかね
52 20/02/09(日)15:11:56 No.661723463
>なんで受け入れるの… 押し寄せた難民を切り払うのって作業も外聞も悪すぎない? 迷ってる間にどうしようもなくなるがな!
53 20/02/09(日)15:12:00 No.661723476
もう奴隷やめていいからこのお金持って好きに暮らしなよ! って言われた時にご主人様そう言われてもどうしたらいいかわからねえですだ…とか返したなら分かるが 実際は好きに豪遊した後でまた戻って来て領主に対して一丁前に文句言うのか
54 20/02/09(日)15:12:17 No.661723541
雑に扱われてねぇから開放されても戻ってきたんだよ!!?
55 20/02/09(日)15:12:32 No.661723583
>奴隷が漫画的な奴隷なのか現実的な奴隷なのかでまず扱いが違うからな… 奴隷解放後の黒人労働者より黒人奴隷の方が労働環境良かったりする これに関しては空が暗くなったら仕事が終わりだった当時の綿花畑の仕事と都市部の仕事が全然違うってのがあるけど
56 20/02/09(日)15:13:26 No.661723781
>どうしても敵国に勝てねえからて自国滅ぼして >産まれた難民で相手の国も滅ぼした話とかもある 頭いいな…
57 20/02/09(日)15:13:39 No.661723833
>奴隷が漫画的な奴隷なのか現実的な奴隷なのかでまず扱いが違うからな… 現実の奴隷でも時代や場所によって違うし 同じ時代同じ場所の奴隷でも役割によって扱い違うからなぁ
58 20/02/09(日)15:13:50 No.661723863
そもそもアメリカの奴隷解放も産業の工業化が進んで賃金労働者の数を名目上でも増やしたい北部と昔ながらの小さい農業経済を維持したい南部の戦争であって自由とかそんな話じゃないしな
59 20/02/09(日)15:13:58 No.661723893
>実際は好きに豪遊した後でまた戻って来て領主に対して一丁前に文句言うのか そうだよ?
60 20/02/09(日)15:14:03 No.661723907
書き込みをした人によって削除されました
61 20/02/09(日)15:14:17 No.661723948
>頭いいな… 敵味方全滅してるから頭良いとは言いづらいな…
62 20/02/09(日)15:14:47 No.661724067
>もう奴隷やめていいからこのお金持って好きに暮らしなよ! >って言われた時にご主人様そう言われてもどうしたらいいかわからねえですだ…とか返したなら分かるが >実際は好きに豪遊した後でまた戻って来て領主に対して一丁前に文句言うのか 奴隷一人一人にこれから開放ねって領主がいうわけないじゃん 領主の不可解な命令を部下が奴隷たちにそのままお前たちは今日より開放される! 一人ずつ前にでて金を受け取れってなるし質問されても部下もなにもわからん
63 20/02/09(日)15:14:58 No.661724105
国が滅んだってその国の国民は消えないしな
64 20/02/09(日)15:15:15 No.661724164
スレ画の原作の末路はなんでああなったの…?
65 20/02/09(日)15:16:10 No.661724349
>スレ画の原作の末路はなんでああなったの…? 何事も熱意のある間に一気に仕上げなければならないという故事でございます
66 20/02/09(日)15:16:20 No.661724384
>奴隷解放後の黒人労働者より黒人奴隷の方が労働環境良かったりする 奴隷なら資産扱いで主人も管理するし何なら奴隷間での幇助もする 奴隷解放されれば自己管理自己責任で基本自助しかない 当時なら社会保障とかないしな
67 20/02/09(日)15:16:22 No.661724390
>スレ画の原作の末路はなんでああなったの…? どーなったんです?
68 20/02/09(日)15:16:25 No.661724407
末路までいったのかアルスラーン戦記… 人員整理に入ってどんどん殺し始めたとかまでは聞いたがもしかして完結した?
69 20/02/09(日)15:17:10 No.661724566
蚊に刺されて死んだんだっけ天才軍師
70 20/02/09(日)15:17:29 No.661724631
>>どうしても敵国に勝てねえからて自国滅ぼして >>産まれた難民で相手の国も滅ぼした話とかもある >頭いいな… 敗戦国の難民という謗りを受けるくらいなら最初から降伏すれば余計な血を見なくてよかったのでは…
71 20/02/09(日)15:17:36 No.661724659
蚊は大量殺戮してるからな…
72 20/02/09(日)15:17:51 No.661724715
原作者は完結させた話のほうが少ない小説家だったと思うけど
73 20/02/09(日)15:18:18 No.661724824
誰が何をわかってるかなんてどうでもいいくらい 勝手に戻って勝手に働けてる以上べつに強制されたわけでもないっぽいしなあ
74 20/02/09(日)15:18:27 No.661724866
今は反省して他人に続きを書かせたりバンバン終わらせたりしtwるから…
75 20/02/09(日)15:18:33 No.661724890
いいように使われるバカってのが一番力になるんだよ あいつらお前らのこと騙してるぜやっちまえってそそのかしたら簡単に信じる
76 20/02/09(日)15:18:35 No.661724895
奴隷制度が悪いというより生存ギリギリの条件やそれを割り込む状態で労働させるのが悪いので それを解決しないとどうしようもない
77 20/02/09(日)15:18:59 No.661725005
まずは思想教育からだよな 収奪者たちから自分の富が収奪されているのだと教えてあげないと
78 20/02/09(日)15:19:34 No.661725117
生かさず殺さずが一番
79 20/02/09(日)15:19:45 No.661725165
>まずは思想教育からだよな >収奪者たちから自分の富が収奪されているのだと教えてあげないと ちげえよ日銭を稼ぐ技術だろ
80 20/02/09(日)15:20:25 No.661725333
みんな!起業してフリーランスになろうぜ! 誰かの下で働くなんてバカらしくないっすか? 自分の実力の分だけ稼げるフリーランス!フリーランスバンザイ! っていう広告よくあるだろ?奴隷もアレと同じだよ
81 20/02/09(日)15:20:26 No.661725343
奴隷って名前だけの食住保証されててきちんと休める他の仕事と変わらない仕事ならやめろって言われても困るわな
82 20/02/09(日)15:21:07 No.661725517
アメリカの奴隷解放はそもそも欺瞞の塊だし… 条約で奴隷は民間所有物になって南軍側に返さなきゃいけないけど返したくないから奴隷解放!もうこいつらは奴隷じゃないからうちのもんね!最前線行ってね!ってノリだし
83 20/02/09(日)15:21:14 No.661725551
>どーなったんです? 登場人物大半死亡!
84 20/02/09(日)15:21:27 No.661725603
ちゃんとこういうエピソード挟むのは本当に上手いと思う 天才キャラにも失敗があったり単に解放すればオッケーではないって話だし
85 20/02/09(日)15:21:51 No.661725708
目的はともかく仮に余所で働こうとしたとしても 技能もない上に変に甘ったれた奴隷なんてどこも欲しがらなかったのもあったりして
86 20/02/09(日)15:22:10 No.661725792
支配されるという特権をだ!
87 20/02/09(日)15:22:23 No.661725839
>蚊に刺されて死んだんだっけ天才軍師 たしかまたもやけおった銀仮面マンに不意打ちで襲撃されて妻とともにぐぇーした
88 20/02/09(日)15:22:38 No.661725892
> 人員整理に入ってどんどん殺し始めたとかまでは聞いた ナルサスの殺し方本当に適当過ぎて酷い
89 20/02/09(日)15:22:46 No.661725921
他作品で主人公ら学のある一部少数の人間が俺たちを自由に解放しろ!みたいなことやって国の体制をぶっ壊すみたいな話の裏で多くの他の民が路頭に迷って死んだりしてるのかなってたまに思うことがある
90 20/02/09(日)15:22:49 No.661725935
バブル期に完成していたはずが 2000年代に入っても2部とかやって それで終わった話だ
91 20/02/09(日)15:23:21 No.661726064
剣闘士や性奴隷ならまだしも単純に労働力なら使い潰す方が勿体ないし反乱防止のためにそれなりの待遇にするだろうからなぁ…
92 20/02/09(日)15:23:46 No.661726175
共存せず白人追い出して成功したら植民地は存在しない
93 20/02/09(日)15:24:06 No.661726260
>支配されるという特権をだ! 中2でやったからめっちゃ影響されたゲーム
94 20/02/09(日)15:24:39 No.661726391
ホワイトとか言われてるローマでも個人所有の奴隷はともかく鉱山に送られたりインフラ整備に使われるのは数年で死んでいくようなのが多かったって話だしなぁ
95 20/02/09(日)15:24:49 No.661726426
現代の奴隷は領主を自分で選べる点が少し違う
96 20/02/09(日)15:24:50 No.661726429
>他作品で主人公ら学のある一部少数の人間が俺たちを自由に解放しろ!みたいなことやって国の体制をぶっ壊すみたいな話の裏で多くの他の民が路頭に迷って死んだりしてるのかなってたまに思うことがある 現実でもそれやった国あるしな…
97 20/02/09(日)15:25:13 No.661726528
>現代の奴隷は領主を自分で選べる点が少し違う 嫌なら転職すればいいだけだしな
98 20/02/09(日)15:25:16 No.661726539
教育水準の高い文化資本のある人には なんの教育も受けていない人の心の動きがわからないのだ
99 20/02/09(日)15:25:50 No.661726671
>現代の奴隷は領主を自分で選べる点が少し違う あとはやろうと思えば自分で領主になれるところもだな 身分が固定化されてないというのが大事
100 20/02/09(日)15:26:12 No.661726768
>ホワイトとか言われてるローマでも個人所有の奴隷はともかく鉱山に送られたりインフラ整備に使われるのは数年で死んでいくようなのが多かったって話だしなぁ ローマはみんなホワイトって主張している人って 鉱山奴隷等はスルーするよね…
101 20/02/09(日)15:26:14 No.661726780
>多くの他の民が路頭に迷って死んだりしてるのかな シリアを知ればわかることだ
102 20/02/09(日)15:26:16 No.661726796
>他作品で主人公ら学のある一部少数の人間が俺たちを自由に解放しろ!みたいなことやって国の体制をぶっ壊すみたいな話の裏で多くの他の民が路頭に迷って死んだりしてるのかなってたまに思うことがある その主人公たちを束縛して利用することで富を得たり権勢を誇ってた奴らがいたなら少なくともその関係者は上から下までそれなりにサガるだろうね なんの内容か知らんけど
103 20/02/09(日)15:26:18 No.661726801
>剣闘士や性奴隷ならまだしも単純に労働力なら使い潰す方が勿体ないし反乱防止のためにそれなりの待遇にするだろうからなぁ… しかし数が十分にいて適当な報酬と罰をチラつかせば働くとしたならばどうする?
104 20/02/09(日)15:26:21 No.661726809
解放するなら最低でも自治区と当面の仕事は与えてあげなきゃダメだよな…
105 20/02/09(日)15:26:32 No.661726861
奴隷解放すること自体は悪いことじゃないんだよな ちゃんと解放した後どうなるかってことも考えてから解放しなくちゃならないってだけで
106 20/02/09(日)15:26:32 No.661726863
シンドゥラ以外の国がほとんど崩壊して 生き残ったエラムが宝剣の後継者を見つけて終わり
107 20/02/09(日)15:26:51 No.661726923
次を考えるだけの学も外界の情報も与えられてない状態で解放されてもな
108 20/02/09(日)15:27:09 No.661726984
つまり教養付けて思想も植え付けた奴隷が理想的なのか…
109 20/02/09(日)15:27:11 No.661726993
クレカ渡すと即限度額まで使い切るのは大学までの高等教育を施した日本人でも普通にやるから…
110 20/02/09(日)15:27:21 No.661727023
ゲームオブスローンズで見たやつだ
111 20/02/09(日)15:27:23 No.661727031
>他作品で主人公ら学のある一部少数の人間が俺たちを自由に解放しろ!みたいなことやって国の体制をぶっ壊すみたいな話の裏で多くの他の民が路頭に迷って死んだりしてるのかなってたまに思うことがある そういう主人公たちはそういう人たちがなんということをしてくれたんだと言っても 「知るか!奴隷の幸福よりずっとましだ!戦って生きろ!」ってありがたい言葉をくださる
112 20/02/09(日)15:27:25 No.661727043
>>現代の奴隷は領主を自分で選べる点が少し違う >嫌なら転職すればいいだけだしな それでいい所に就職できなかったら?
113 20/02/09(日)15:27:38 No.661727097
もう殺すしかないじゃん
114 20/02/09(日)15:27:53 No.661727149
>「知るか!奴隷の幸福よりずっとましだ!戦って生きろ!」ってありがたい言葉をくださる クロスアンジュとかかな…
115 20/02/09(日)15:28:36 No.661727318
現代の疑似奴隷にも選択しようと思えば選択はできるように 昔も制度として身分が固定化されているだけで力さえあれば大抵抜け道はあるよね
116 20/02/09(日)15:28:36 No.661727323
>フランス革命! あれはまあ劇薬みたいなもんだし…
117 20/02/09(日)15:28:52 No.661727394
>それでいい所に就職できなかったら? 実力を高めればいい いい領主を選べる選択肢は自分で作るのよ
118 20/02/09(日)15:29:16 No.661727502
人間は自由を手に入れる為にどれだけ血を流したか…
119 20/02/09(日)15:29:36 No.661727577
アメリカだと南北戦争の後解放された奴隷が都市部に大移動してスラム形成しててこの時の格差が今でも残ってる
120 20/02/09(日)15:30:06 No.661727684
どんな上流階級の人も考え方によっては自分の地位や職業に縛られてる奴隷と言える でもそのおかげで生活することができている だから奴隷として生きてきた人をいきなり奴隷解放してもその職を奪って野に放り出すようなものなので 戸惑いはされども感謝なんてされるわけがない
121 20/02/09(日)15:30:07 No.661727690
>クロスアンジュとかかな… あいつら腐った国の家畜だし…
122 20/02/09(日)15:30:57 No.661727922
都市行く奴隷なんて一握りで大抵は本当に使い捨てですりつぶしだよね… ツートップが鉱山奴隷と水夫
123 20/02/09(日)15:30:58 No.661727924
奴隷本人より社会がそれを受け入れる能力があるかが問題だよ
124 20/02/09(日)15:30:59 No.661727931
字を教え計算を教え農業漁業に関する基礎知識を教え畑と農具と肥料と種と船と網を一緒に与えないで自立しろなんて無理
125 20/02/09(日)15:31:28 No.661728035
自由民つっても近代以前の自由民って自力救済がもとめられるような「自由」だからな…
126 20/02/09(日)15:32:07 No.661728201
>嫌なら転職すればいいだけだしな 転職する暇を与えず休職できる程の給与も与えないのが理想
127 20/02/09(日)15:32:15 No.661728222
コラしやすそうなページだな
128 20/02/09(日)15:32:20 No.661728243
1年分の賃金渡してある日突然開放するとか現代なら整理解雇だ
129 20/02/09(日)15:32:35 No.661728302
>「知るか!奴隷の幸福よりずっとましだ!戦って生きろ!」ってありがたい言葉をくださる だから島以外の全てを滅ぼすね…
130 20/02/09(日)15:32:35 No.661728304
反発の少ない奴隷解放の仕方は奴隷時代からやってきた仕事を解放後も続けて正当な報酬を得られるようにすることかなぁ…
131 20/02/09(日)15:32:37 No.661728313
これ奴隷じゃなくてただの下級市民じゃない?
132 20/02/09(日)15:32:42 No.661728336
>字を教え計算を教え農業漁業に関する基礎知識を教え畑と農具と肥料と種と船と網を一緒に与えないで自立しろなんて無理 一通りわかったから俺たちは俺たち自身で国作って独立するだ! もうおめえたちの言うとおりにはならねえだよ!
133 20/02/09(日)15:32:45 No.661728346
やっぱり日本ってこう見ると進んでたんだな
134 20/02/09(日)15:33:43 No.661728576
>反発の少ない奴隷解放の仕方は奴隷時代からやってきた仕事を解放後も続けて正当な報酬を得られるようにすることかなぁ… できたよ!小作農!
135 20/02/09(日)15:33:46 No.661728590
>一通りわかったから俺たちは俺たち自身で国作って独立するだ! >もうおめえたちの言うとおりにはならねえだよ! 編集者のいない漫画雑誌を立ち上げるような真似を
136 20/02/09(日)15:33:51 No.661728616
>やっぱり日本ってこう見ると進んでたんだな ?
137 20/02/09(日)15:34:21 No.661728752
よく考えたら日本は過去も奴隷居ないな…
138 20/02/09(日)15:34:52 No.661728845
よっしゃ!チート能力で奴隷解放したる!!あとのことは知らん!!
139 20/02/09(日)15:34:52 No.661728848
>やっぱり日本ってこう見ると進んでたんだな 水呑百姓が奴隷かって定義の話からする?
140 20/02/09(日)15:35:06 No.661728904
>これ奴隷じゃなくてただの下級市民じゃない? ナルサスのとこはもともと扱いが良かったんじゃないか
141 20/02/09(日)15:35:13 No.661728920
>そもそもアメリカの奴隷解放も産業の工業化が進んで賃金労働者の数を名目上でも増やしたい北部と昔ながらの小さい農業経済を維持したい南部の戦争であって自由とかそんな話じゃないしな 自由と工業化はある程度歩幅を合わせて進行するから関係はあるといえばある
142 20/02/09(日)15:35:37 No.661729022
>よく考えたら日本は過去も奴隷居ないな… 丁稚奉公やら吉原やら
143 20/02/09(日)15:36:02 No.661729126
>よっしゃ!チート能力で奴隷解放したる!!雌獣人の奴隷はオナホ!!
144 20/02/09(日)15:36:02 No.661729127
>よく考えたら日本は過去も奴隷居ないな… 調べてから口開いたらどうかな もしくら安寿と厨子王でも読んでみよう
145 20/02/09(日)15:36:07 No.661729146
>よく考えたら日本は過去も奴隷居ないな… 年季とか借金のかたに働くはあるな
146 20/02/09(日)15:36:08 No.661729152
上杉謙信は毎年北条領を荒らして人浚いをしていた
147 20/02/09(日)15:36:34 No.661729258
>よく考えたら日本は過去も奴隷居ないな… 魏志倭人伝の時点で婢という奴隷らが描かれてるのですが
148 20/02/09(日)15:36:34 No.661729260
戦国時代は各大名が外国人に民を売り付けて奴隷にさせてたよね…
149 20/02/09(日)15:36:42 No.661729281
南蛮人は日本人をさらってマニラで売る
150 20/02/09(日)15:36:47 No.661729301
>よく考えたら日本は過去も奴隷居ないな… どっかの武将が戦で捕らえた捕虜を鉱山で働かせて用済みになったら掘らせた穴に生き埋めってなかったっけ
151 20/02/09(日)15:37:14 No.661729405
なろうでよくある開放してなんか面倒見る代わりに手伝ったりしてもらうは割と正解なんか
152 20/02/09(日)15:37:22 No.661729439
0か100かみたいな話じゃなくて選択肢を増やすことが大事なんだと思う 財産を持つ自由職業の自由婚姻の自由そういうのを進めて行って社会全体になじませるのが重要というか
153 20/02/09(日)15:37:42 No.661729517
えたひにんは奴隷とは違うか あくまで階級の中にも組み込まれない最下層の人々だったってだけで
154 20/02/09(日)15:37:43 No.661729521
戦国時代に海外に日本人が奴隷として売られてたみたいな話はあるが それはもともと日本国内で攻めた土地の人らを拐う乱取りがあって それを売買する奴隷貿易が盛んに行われてたからだから…
155 20/02/09(日)15:37:54 No.661729572
>よく考えたら日本は過去も奴隷居ないな… 正気か?
156 20/02/09(日)15:38:21 No.661729690
日本はキリシタン大名が領民売ってるだろ!
157 20/02/09(日)15:38:48 No.661729787
奴隷産業なかったら人買いなんて言葉はねえよ
158 20/02/09(日)15:38:58 No.661729833
>なろうでよくある開放してなんか面倒見る代わりに手伝ったりしてもらうは割と正解なんか 奴隷から奉公人にクラスチェンジしただけだね…
159 20/02/09(日)15:39:07 No.661729864
領主さま!ナルサスで検索すると抱き合ってるナルトとサスケが出てきますだ!
160 20/02/09(日)15:39:49 No.661730048
>なろうでよくある開放してなんか面倒見る代わりに手伝ったりしてもらうは割と正解なんか ネット小説界隈だと奴隷制なくそうなんてのが流行ってたのは十年くらい前で いろいろつっこまれた末になろうの頃には代替になる受け皿ないのになくす方がダメじゃね 勉強教えて自立できるようにするか奴隷のままでも自分のとこの子らには優しくしてやろうぜみたいな感じになってきてたからな
161 20/02/09(日)15:40:20 No.661730197
現代でもソープに沈めるとかまぐろ漁船とかあるだろ
162 20/02/09(日)15:40:28 No.661730239
一人二人の面倒見るだけだったら主人公が買い取っただけの話と変わらないし…
163 20/02/09(日)15:40:32 No.661730254
子供の頃から大事に教育して育ててたらいつの間にか奴隷に家政を支配されてるのいいよね…
164 20/02/09(日)15:40:38 No.661730283
>上杉謙信は毎年北条領を荒らして人浚いをしていた 口減らしを兼ねた戦もできて合理的!さすが軍神!
165 20/02/09(日)15:40:43 No.661730301
>奴隷から奉公人にクラスチェンジしただけだね… ローマでも自由奴隷とか基本そんな感じだし…
166 20/02/09(日)15:40:44 No.661730306
トヨタの期間工は?
167 20/02/09(日)15:40:47 No.661730317
>財産を持つ自由職業の自由婚姻の自由そういうのを進めて行って社会全体になじませるのが重要というか カースト制がある場合
168 20/02/09(日)15:40:55 No.661730345
借金のカタにどうこうは実質的な経済奴隷よな
169 20/02/09(日)15:41:04 No.661730393
軍神はあたまがいいな…
170 20/02/09(日)15:41:27 No.661730498
進撃の巨人なんかも似たような構図よね 少し未来にヤバいことになるかもしれないけど 家畜の安寧なんて要らないから世界ぶっ壊すね…ってしてる
171 20/02/09(日)15:41:36 No.661730533
>借金のカタにどうこうは実質的な経済奴隷よな 賃金労働に従事しないと生活できない今の大多数の一般市民もぶっちゃけ経済奴隷…
172 20/02/09(日)15:41:39 No.661730548
欧米がキチガイのように軍事政権バッシングする中いきなり全開放な民主化せずに段階的にじわじわと民主化させて今の平和をもたらした過去のミャンマーの軍事政権はすごいと思う
173 20/02/09(日)15:41:39 No.661730549
アルスラーンで検索しても殿下とダリューンのホモ絵しか出て来ないんだよなあ
174 20/02/09(日)15:41:40 No.661730558
>子供の頃から大事に教育して育ててたらいつの間にか奴隷に家政を支配されてるのいいよね… できたよ!奴隷王朝!
175 20/02/09(日)15:41:49 No.661730603
>トヨタの期間工は? 期限決めた契約による労働なのでむしろ自由市民的な働き方
176 20/02/09(日)15:41:51 No.661730615
>現代でもソープに沈めるとかまぐろ漁船とかあるだろ 借金作る方が悪いとこある…
177 20/02/09(日)15:42:03 No.661730673
原作知らないで漫画だけ読んでたけど戦記ものかと思ったらモンスター出て来て困惑した まあ序盤から魔法とか使ってるけど…
178 20/02/09(日)15:42:25 No.661730759
>できたよ!奴隷王朝! マムルーク朝はロマン
179 20/02/09(日)15:43:24 No.661731021
金稼いだら自分買わせるってのが昔の正当な奴隷解放の仕方だな
180 20/02/09(日)15:43:25 No.661731022
>賃金労働に従事しないと生活できない今の大多数の一般市民もぶっちゃけ経済奴隷… そこまでくると奴隷とはなんぞやって話しになるな…
181 20/02/09(日)15:43:54 No.661731136
この手の開放は言い出してるやつは大概もう苦労しないだけのリソース得てるしその後のケアとか考えないんだよな ってレディプレイヤーワン観た後も思った
182 20/02/09(日)15:43:58 No.661731147
>進撃の巨人なんかも似たような構図よね あれは普通に虐殺されるかされる前に相手を滅ぼすかって話だから全然違う
183 20/02/09(日)15:44:18 No.661731251
資本家以外は奴隷
184 20/02/09(日)15:44:24 No.661731270
じゃあどうやって奴隷解放したらいいんです?
185 20/02/09(日)15:44:28 No.661731284
>金稼いだら自分買わせるってのが昔の正当な奴隷解放の仕方だな ヒストリエのカロンがそれだったな
186 20/02/09(日)15:44:53 No.661731372
殿下×ダリューンと軍師×ダリューンってどっちがメジャーなんだろう
187 20/02/09(日)15:44:54 No.661731376
やはり富の集中が発生しない制度が最善
188 20/02/09(日)15:45:00 No.661731406
>資本家以外は奴隷 ブルジョア政権倒してプロレタリア独裁を確立しなきゃ…
189 20/02/09(日)15:45:23 No.661731505
大英帝国ネルソン率いるイギリス艦隊がトラファルガーの海戦でナポレオン倒したけど 海兵に数年は働かなくても生活できる恩給や給付を渡したのに 荒くれのイギリス海兵どもは全部使い切って国が乱れておかしくなったって話を これが踏襲してるのは分かる
190 20/02/09(日)15:45:34 No.661731552
>>現代でもソープに沈めるとかまぐろ漁船とかあるだろ >借金作る方が悪いとこある… まあ親が作った借金を違法な高利で膨らませてるんやけどなブヘヘヘ
191 20/02/09(日)15:45:50 No.661731613
奴隷の首輪をこそ必要とする弱者だっているのだ
192 20/02/09(日)15:45:54 No.661731631
>やはり富の集中が発生しない制度が最善 やはりソ連は正しかった…まあ今はちょっと調子が悪くて加盟国0だけど
193 20/02/09(日)15:45:55 No.661731636
解放宣言するならちゃんと次の仕事与えてあげようって話だね
194 20/02/09(日)15:46:13 No.661731716
でも共産主義はちょっと
195 20/02/09(日)15:46:22 No.661731756
>奴隷から子供をひきはがして教育して自由民としての生き方を学ばせて独り立ちさせたあと >親をその子供の奴隷としてあてがう 制度の名ををオカーンとしよう
196 20/02/09(日)15:46:23 No.661731767
自由とは…人間らしさとは…ゲッターとは!
197 20/02/09(日)15:46:24 No.661731771
メガテンのカオスルートは主人公が最強だから良く見える
198 20/02/09(日)15:46:30 No.661731804
>奴隷の首輪をこそ必要とする弱者だっているのだ 銃夢で見た!
199 20/02/09(日)15:46:30 No.661731806
長命種の奴隷が自分買い戻したあとまた自分売ってその金をもう子供売らなくても生活できる家族に送りつける嫌がらせを繰り返す
200 20/02/09(日)15:46:34 No.661731816
>まあ親が作った借金を違法な高利で膨らませてるんやけどなブヘヘヘ 相続しなければ良いし…
201 20/02/09(日)15:46:53 No.661731897
いままで奴隷やってたやつらに都合よく仕事与えられるかと言うと
202 20/02/09(日)15:47:15 No.661731987
>>進撃の巨人なんかも似たような構図よね >あれは普通に虐殺されるかされる前に相手を滅ぼすかって話だから全然違う いやだから少し未来にはそうなるかもって状況ではあるけど 途中まで一般市民はそんなこと知らないじゃない 一部の人間が突っ走って勝手に大多数の人の運命を決めてるって意味での似てるって意味よ
203 20/02/09(日)15:47:33 No.661732067
>でも共産主義はちょっと 人類には発展段階というものがあって資本主義が成熟してから共産に移行しないとダメだって言ってた!
204 20/02/09(日)15:47:35 No.661732076
奴隷をちゃんと職業訓練して割り当てる仕事用意して生活基盤を作らないといけません
205 20/02/09(日)15:48:23 No.661732295
このスレ見てると終身雇用制の弊害というか 会社にしがみついて生きる気満々の俺がいかにヤバいか実感してきた
206 20/02/09(日)15:48:37 No.661732343
そもそもあの世界の職業コネが基本そうで多少の技術じゃ元奴隷の知らんやつとか雇わないよな