虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/09(日)12:41:12 ビーフ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/09(日)12:41:12 No.661689455

ビーフシチュー作ったんだけど肉は固いしワインの酸味がつらい 鍋ギュウギュウに作ったからモー大変

1 20/02/09(日)12:41:41 No.661689577

なんだって?

2 20/02/09(日)12:46:11 No.661690611

肉は重曹で柔くしろって 料理マンガの常套手段を!

3 20/02/09(日)12:46:12 No.661690618

え?

4 20/02/09(日)12:47:12 No.661690843

ウッシッシ

5 20/02/09(日)12:47:15 No.661690861

もう二時間煮とけ それで解決する

6 20/02/09(日)12:47:47 No.661690974

シチューは煮込み料理だからな 煮込め

7 20/02/09(日)12:48:51 No.661691217

>ビーフシチュー作ったんだけど肉は固いしワインの酸味がつらい 1.単に赤ワインを入れすぎた 2.赤ワインを入れた後一度煮詰める工程を飛ばしている

8 20/02/09(日)12:49:39 No.661691410

ビーフシチューでブーブー言うな

9 20/02/09(日)12:50:50 No.661691678

とりあえず煮詰めるね あと肉が安いすね肉だったのも悪かったもっと油のついた肉を使うべきだった

10 20/02/09(日)12:52:40 No.661692124

すね肉って結構下処理とかじっくり煮込むとか必要じゃなかったっけ…

11 20/02/09(日)12:52:54 No.661692190

安いすね肉ほど煮ないと 旨味がギューっとするまで

12 20/02/09(日)12:53:14 No.661692265

煮込みが足りなかったようだな!

13 20/02/09(日)12:53:48 No.661692371

煮込み時間 煮込み時間はすべてを解決する…

14 20/02/09(日)12:56:25 No.661692930

酸味は時間置くと落ち着いたりするかもしれない

15 20/02/09(日)12:57:38 No.661693198

酸は長い事煮込んでれば熱で揮発するんじゃないかな

16 20/02/09(日)12:59:50 No.661693682

ちきんと煮込まないからそうなる

17 20/02/09(日)13:02:25 No.661694237

赤ワインで煮て酸っぱくなるのは自炊初心者誰もが通る道

18 20/02/09(日)13:05:50 No.661694944

酸味は煮込めば飛ぶんじゃないか

19 20/02/09(日)13:08:04 No.661695413

調味料一切入れず水だけで2時間は煮ないと柔らかくならないよ

20 20/02/09(日)13:09:56 No.661695808

そこでこのシャトルシェフ

21 20/02/09(日)13:10:02 No.661695828

圧力鍋使え

22 20/02/09(日)13:10:53 No.661696006

>あと肉が安いすね肉だったのも悪かった 煮込めば解決する

23 20/02/09(日)13:11:59 No.661696238

すね肉は下茹でしたのを入れた? 1時間煮る程度じゃダメだぞあれは

24 20/02/09(日)13:12:03 No.661696257

寄せ!その程度の料理スキルの「」に煮込み続けろなんて言うと焦がすぞ!

25 20/02/09(日)13:12:38 No.661696367

圧力鍋を買うのよ

26 20/02/09(日)13:13:22 No.661696496

炊飯器に入れて一晩保温

27 20/02/09(日)13:13:22 No.661696497

炊飯器にぶち込め

28 20/02/09(日)13:20:01 No.661697860

su3635973.jpg よく母ちゃんがこう言うので作ってた 一晩中ずっとグツグツやってたがいい匂いがしてたまらんかった もうこういう鍋あんま見ないな

29 20/02/09(日)13:21:00 No.661698065

肉の筋は長時間の加熱で柔らかくなるので煮込むしかあるまい

30 20/02/09(日)13:21:30 No.661698168

野菜と牛肉をなんとかして柔らかく煮て ハインツのデミグラスソースの高い方の缶詰を投入するだけ?

31 20/02/09(日)13:22:01 No.661698261

>もうこういう鍋あんま見ないな 最近のは姿変わって機能多めにシフトしてるんじゃないの まんまその画像に近いのも探せばあるっちゃある

32 20/02/09(日)13:22:18 No.661698324

デミグラスソースを投入後に煮込むと焦げるから焦げない保温調理器を使うしか無い

33 20/02/09(日)13:23:38 No.661698585

ガスでやるとガス代がとんでもないことになるぞ割と

34 20/02/09(日)13:25:41 No.661699002

>ガスでやるとガス代がとんでもないことになるぞ割と そこでこのシャトルシェフ

35 20/02/09(日)13:25:50 No.661699030

味噌と赤ワインを混ぜてローリエを加えた液体に一口大に切ったお肉を漬け込む 肉は香り高くなり煮込めばホロホロになる

36 20/02/09(日)13:26:16 No.661699106

なんでもストーブの上に乗っけとくんぬ 冬は煮込みまくり焼きまくりなんぬ

37 20/02/09(日)13:28:41 No.661699599

ある時急に柔らかくなるよね肉…

38 20/02/09(日)13:29:18 No.661699736

酸味も固さも煮込めば解決するぞ

39 20/02/09(日)13:29:30 No.661699775

>ある時急に柔らかくなるよね肉… びっくりするよね 先に教えて欲しいよモー

40 20/02/09(日)13:30:39 No.661700010

煮込みへの絶対的な信頼…

41 20/02/09(日)13:31:26 No.661700177

鶏肉もクタクタボロボロになるまで煮込みたい 白菜と一緒に雑煮 人参と一緒なら筑前煮

42 20/02/09(日)13:32:13 No.661700347

>ある時急に柔らかくなるよね肉… 筋(硬いコラーゲン)がゼラチンに変化していくからね とろとろぷりぷりになる

43 20/02/09(日)13:32:23 No.661700386

特にすじ肉なんて煮込んでなんぼだし

44 20/02/09(日)13:32:45 No.661700464

オサーンしかいない

45 20/02/09(日)13:33:46 No.661700662

料理初心者の頃はむしろ「ワイン煮込み」の響きに幻想持ちすぎる 煮込むとアルコール味なんてしなくて発酵ぶどう味なだけなのに

46 20/02/09(日)13:34:13 No.661700750

>安いすね肉ほど煮ないと >旨味がギューっとするまで 今のはビーフとギュウをかけたギャグでございます

47 20/02/09(日)13:34:30 No.661700820

生肉も熟成すると硬い筋がとろりとしてくる気がする

48 20/02/09(日)13:34:39 No.661700847

ワイン以外の味付けが肝だからなぁ

49 20/02/09(日)13:35:10 No.661700951

シャトルシェフに一晩ぶち込む

50 20/02/09(日)13:35:51 No.661701098

>生肉も熟成すると硬い筋がとろりとしてくる気がする 熟成っていえば言葉はいいが…

51 20/02/09(日)13:36:08 No.661701154

トマトあじ トマトあじはすべてを解決する…

52 20/02/09(日)13:36:26 No.661701229

お肉は味つけちゃうとやわらかくならなくなるんじゃない 水と野菜だけ入れて沸騰させるのが一番やわらかい

53 20/02/09(日)13:36:38 No.661701263

酸味抑えるなら砂糖だよ あとすね肉は長時間煮込むの前提の肉だ

54 20/02/09(日)13:37:13 No.661701385

>お肉は味つけちゃうとやわらかくならなくなるんじゃない >水と野菜だけ入れて沸騰させるのが一番やわらかい 塩入れると硬くなるから入れるタイミングが大事

55 20/02/09(日)13:37:35 No.661701455

玉ねぎも割と甘味出る

56 20/02/09(日)13:37:58 No.661701534

>お肉は味つけちゃうとやわらかくならなくなるんじゃない ならなくはならないけど ま煮込み効率的に味付けは最後の最後よね

57 20/02/09(日)13:38:52 No.661701696

>玉ねぎも割と甘味出る カレーの真の主役きたな…

58 20/02/09(日)13:39:46 No.661701858

サーモスのシャトルシェフみたいな保温鍋で低温調理するとお肉もトロトロになるぞ たまに溶けて無くなる

59 20/02/09(日)13:39:59 No.661701909

半日は煮込め

60 20/02/09(日)13:40:24 No.661702002

水炊きだけして取り皿で塩ふって食べてもいいんだ

61 20/02/09(日)13:40:38 No.661702036

諦めてビーフカレーにしたらどうか

↑Top