20/02/09(日)12:09:30 ジョジ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/09(日)12:09:30 No.661682126
ジョジョ何部が好き?
1 20/02/09(日)12:11:09 No.661682466
二部が漫画として完成度高い
2 20/02/09(日)12:11:18 No.661682496
2
3 20/02/09(日)12:12:21 No.661682736
これは正確には出来のランキングではなかったはずだけど 八部はぶっちゃけつまらねえと思う
4 20/02/09(日)12:12:41 No.661682804
7部
5 20/02/09(日)12:13:23 No.661682970
68が駄作なのは共通認識なんだな
6 20/02/09(日)12:13:31 No.661682985
5部が2番目に好きだな
7 20/02/09(日)12:13:47 No.661683053
何で5部出身からがジョルノ…
8 20/02/09(日)12:14:25 No.661683205
>二部が漫画として完成度高い 漫画というか少年向けバトル漫画の王道な作りしてるよね そのくせ主人公は修行嫌いの搦め手使いというひねりがあるのも良い
9 20/02/09(日)12:14:59 No.661683329
ストーンオーシャン面白いだろうが!
10 20/02/09(日)12:15:34 No.661683458
色々これでいいのかよって思う部分があるけどラストシーンで一番感動したから七部
11 20/02/09(日)12:15:48 No.661683519
8部はそもそもまだ完結してないからランク外だ
12 20/02/09(日)12:15:50 No.661683523
>何で5部出身からがジョルノ… 5部のキャラといったらヘビだよな
13 20/02/09(日)12:16:23 No.661683649
>何で5部出身からがジョルノ… 5部のコラってジョルノ多かったからかなあ
14 20/02/09(日)12:16:29 No.661683673
六部は序盤の幻覚が意味分からないのとアナスイ出てきた辺りのバトルのオチがクソ雑なの除けば好きなシーンも多い
15 20/02/09(日)12:16:35 No.661683690
マイク・Oも7部を2位にはしないんだな…
16 20/02/09(日)12:16:40 No.661683712
リオンはまだ最終局面で挽回するって淡い望みがないではない
17 20/02/09(日)12:16:55 No.661683773
1と2が好きだったから3は残念だった
18 20/02/09(日)12:17:43 No.661683956
3と5と7 旅してる感が好きみたいだ
19 20/02/09(日)12:17:59 No.661684024
自分は24351678の順かな…
20 20/02/09(日)12:17:59 No.661684025
個人的な嗜好は置いといて広範に一番人気あるのはまぁ三部よね…
21 20/02/09(日)12:18:14 No.661684072
ジョジョリオンがぶっちぎりでつまらないのは共通
22 20/02/09(日)12:18:29 No.661684134
八部はともかく六部は好きなシーンも多いから好きだわ
23 20/02/09(日)12:18:38 No.661684173
6部と8部が後ろ固定なのはまあそうなるなって…
24 20/02/09(日)12:18:38 No.661684174
2と3と4かなあ ここだけ読みすぎて単行本が潰れたから電子でかってしまった
25 20/02/09(日)12:18:57 No.661684248
アメリカ横断レースというだけで7部大好き 粗が目立つのも7部だけど
26 20/02/09(日)12:19:03 No.661684262
6475231
27 20/02/09(日)12:19:07 No.661684278
>リオンはまだ最終局面で挽回するって淡い望みがないではない 完結してから読んだらまた違うかなあという気はしていると言うかそう思いたいと言うか
28 20/02/09(日)12:19:26 No.661684357
アニメ化してからは皆が皆3部をトップに置いているって印象はだいぶ減ってきた 4部と5部の地位が随分上がった感じがする
29 20/02/09(日)12:19:47 No.661684432
7部は序盤は本当にジョジョ読むのやめようかなって思った 最終的に一番好きな部になった
30 20/02/09(日)12:19:56 No.661684461
>ストーンオーシャン面白いだろうが! 面白くなるまでちょっとかかった感
31 20/02/09(日)12:20:00 No.661684477
GAIJINには7部人気って聞くな
32 20/02/09(日)12:20:24 No.661684573
ジョジョリオンはジョジョじゃないサスペンス系漫画として見ればそんなに面白くない凡作レベルの普通のマンガって感じ それでも前はミラグロマンとかパフェ解説パパとか面白いパートもないではなかった 結局ダモカンとかじょせふみ辺りがピークのまま終わりそうだが
33 20/02/09(日)12:20:29 No.661684587
2部だろ
34 20/02/09(日)12:20:39 No.661684630
ストーンオーシャンはスタンドバトルの電波な感じがちょっと先走り過ぎてついていけないところが
35 20/02/09(日)12:20:54 No.661684677
6部はよくわからないから何度も読み返した結果好きになってた
36 20/02/09(日)12:20:58 No.661684694
2部が好きというか若ジョセフが好きというか
37 20/02/09(日)12:21:01 No.661684705
5が好きでその次が4 あとは優劣なく横並びって感じ
38 20/02/09(日)12:21:20 No.661684769
ストーンオーシャンも面白いけど他の部と比べたらくの位置になってしまうのはしょうがない
39 20/02/09(日)12:21:23 No.661684781
3がトップなのは共通認識なんだ...
40 20/02/09(日)12:21:29 No.661684804
スレ画は全員2部の評価が低めだな
41 20/02/09(日)12:21:40 No.661684836
4部が一番好きなんだけど俺が読み始めたのが4部からという思い出補正の存在を否定できない
42 20/02/09(日)12:21:43 No.661684846
3部が一番面白くて次は自分の部でその次ぐらいに4部はみんな共通なんだな
43 20/02/09(日)12:21:59 No.661684920
個人的な感想なんだけど ストーンオーシャンの人間カタツムリ化は気持ち悪すぎてこの漫画捨ててやろうかと思った
44 20/02/09(日)12:22:44 No.661685087
>6部はよくわからないから何度も読み返した結果好きになってた 結末が分かった上で読み返すと面白いよね あと二周目以降だと「今のバトル何がどうなったの…?」って悩まず適度にスルーできるようになる
45 20/02/09(日)12:22:48 No.661685101
8部はせめてまめずくさんをもうちょっと早めに出してキャラを立たせるかクズ弟を相棒にしてほしかった
46 20/02/09(日)12:23:00 No.661685147
54372618 まあこうだろ
47 20/02/09(日)12:23:25 No.661685251
個人的に6部は敵キャラの印象の薄さがあまりよろしくない
48 20/02/09(日)12:23:33 No.661685283
アオリ込みだと6部の評価が2ランクぐらい上がる
49 20/02/09(日)12:23:39 No.661685305
後半の部はわりとスタンド能力複雑だったりひねっててわかりづらい傾向あるからなぁ 爽快感とかは足りんかもしれん
50 20/02/09(日)12:23:44 No.661685330
>ストーンオーシャンの人間カタツムリ化は気持ち悪すぎてこの漫画捨ててやろうかと思った これで思い出したけどジャンプ作家伊藤淳二好きだよな 冨樫荒木藤本
51 20/02/09(日)12:23:46 No.661685335
カタツムリはサブリミナル効果ってのもわけわからんというか 能力の意味は分かるんだけどいやちょっと待てよってなる
52 20/02/09(日)12:23:49 No.661685351
八部以外はレギュラーメンバーがみんな魅力的だからなんだかんだ総合的にプラス評価しちゃうわ FFとの別れなんてシリーズ屈指に好きだし…
53 20/02/09(日)12:24:02 No.661685392
6部はアニメで上手く再構成してくれることを期待してる
54 20/02/09(日)12:24:03 No.661685396
自分の好みは置いといて3部はナンバーワン感あるよね
55 20/02/09(日)12:24:06 No.661685408
最近のジョジョは正面から殴りあう戦いが全然ないからつまらん
56 20/02/09(日)12:24:06 No.661685409
1部の扱いが難しい 絵の濃さとかツェペリさんの台詞とか大好きなんだが短い
57 20/02/09(日)12:24:14 No.661685438
>7部は序盤は本当にジョジョ読むのやめようかなって思った 俺は逆だったな 序盤は荒木先生が脱ジョジョしてアメリカ競馬マンガ!?って買ったけど 結局ジョジョかよ…って2巻で売った
58 20/02/09(日)12:24:16 No.661685448
マイクもっと自信持てよ
59 20/02/09(日)12:24:26 No.661685482
2部は1部の続編としても3部の前作としても丁度いい塩梅
60 20/02/09(日)12:24:39 No.661685540
内容的にも絵的にも4部が一番好き
61 20/02/09(日)12:25:01 No.661685622
実際1部って昔は一番影薄かったと思う アニメで再評価進みすぎる
62 20/02/09(日)12:25:06 No.661685637
別に6部が特に好きな訳じゃないけどアニメは6部まではやってほしいなぁ やっぱりあそこが1つの区切りなわけだから…
63 20/02/09(日)12:25:07 No.661685640
7部はバディ物として完成している
64 20/02/09(日)12:25:14 No.661685677
要所要所では好きなシーンも結構あるんだけどね8も 話のゴールはどこなのがが大分後にならんと分からんのが低評価の一因だと思う
65 20/02/09(日)12:25:16 No.661685683
7部までは主人公と相棒ポジションの掛け合いが好き そしてその点だと7部がトップに来る
66 20/02/09(日)12:25:30 No.661685732
6部は隕石落とす看守戦とかスカイハイのスタンド戦とか熱いバトルは熱くて好き
67 20/02/09(日)12:25:37 No.661685756
>ジョジョリオンはジョジョじゃないサスペンス系漫画として見ればそんなに面白くない凡作レベルの普通のマンガって感じ 長いの一言に尽きる 他の編が終わっている巻数で未だにラスボスもその目的も味方のゴール地点も見えないのかよ…って
68 20/02/09(日)12:25:39 No.661685763
>カタツムリはサブリミナル効果ってのもわけわからんというか >能力の意味は分かるんだけどいやちょっと待てよってなる 壁に張り付いてたけど思い込みで壁に貼り付けるのかお前らはって
69 20/02/09(日)12:25:58 No.661685836
6は今読むと結構よかったなって気分になる 当時は何言ってんだこいつ…ってなったけど
70 20/02/09(日)12:26:01 No.661685855
8部もバイクと戦ってるあたりまでは好きだった記憶がある
71 20/02/09(日)12:26:07 No.661685881
1 僕の丸太の様な股間が君の足を潰す 2 ワムウ! 3 嘘だろ承太郎 4 いまひとつ情熱の無い男… 5 ギャングスタ―に憧れるようになったのだ 6 カブト虫 7 Lesson5はこの為に… 各部のイメージ
72 20/02/09(日)12:26:11 No.661685902
好みでいうと45217368 評価だと客観視も入るから変わるけど
73 20/02/09(日)12:26:32 No.661685973
荒木の行きあたりばったりぶりじゃどう考えてもサスペンスなんか出来るわけないのにどうして手を出しちゃったのか
74 20/02/09(日)12:26:38 No.661685993
>序盤は荒木先生が脱ジョジョしてアメリカ競馬マンガ!?って買ったけど >結局ジョジョかよ…って2巻で売った 二巻ってアメリカ競馬漫画で滅茶苦茶盛り上がった所じゃねーか!
75 20/02/09(日)12:26:42 No.661686008
8が尻に来るのは完全一致で吹く
76 20/02/09(日)12:26:54 No.661686047
5あたりから一部の敵がタフ過ぎて読んでてしんどくなる それでも5はまだ好きだけど6はもう無理 ケンゾーとかプッチとかどう見ても死んでるだろってダメージでも生きてるしプッチなんて首掴まれてバキバキ鳴ってんのにケロっとしてるし 主人公補正やギャグ時空じゃねえんだから
77 20/02/09(日)12:26:56 No.661686053
ジョジョリオンもまだまだこれからかも…って思ったらもう22巻でビックリした 今までだったらもう終盤だよ
78 20/02/09(日)12:26:56 No.661686059
時々ある露伴の短編はどれも面白いのに8部は何でああなんだろう
79 20/02/09(日)12:27:09 No.661686097
42351768だけど67も好きだよ
80 20/02/09(日)12:27:17 No.661686129
リオンは完結した後まとめて読んだら色々変わるかもしれんからそれからじゃないと何も言えぬ
81 20/02/09(日)12:27:22 No.661686142
7の結局ジョジョかよ感はわかるけど最後まで読んだら納得したからいいんだ
82 20/02/09(日)12:27:22 No.661686146
8部はなんというか轢き殺し発言おばさんといいパフェといいネタとして楽しい箇所はあってもぐっと来るシーンや熱い場面があまりに少なすぎる ムシキングミラグロマンとダモカンの途中まではまあまあ良かったけど他の部基準で見ると…
83 20/02/09(日)12:27:27 No.661686164
567かな
84 20/02/09(日)12:27:28 No.661686172
リオン終わったらウルジャンも終わるだろうからなぁ
85 20/02/09(日)12:27:42 No.661686224
>荒木の行きあたりばったりぶりじゃどう考えてもサスペンスなんか出来るわけないのにどうして手を出しちゃったのか 4はできてただろ 枯れただけだ
86 20/02/09(日)12:27:45 No.661686232
主人公の魅力で2部が好き 格上の敵を出し抜いて倒すのいい あと明るいし
87 20/02/09(日)12:27:50 No.661686245
>各部のイメージ 7が一番好きなのはわかった
88 20/02/09(日)12:27:52 No.661686256
アニメから入ったモノとしては 1、2部が面白くて3部はやや落ちる
89 20/02/09(日)12:28:04 No.661686289
>二巻ってアメリカ競馬漫画で滅茶苦茶盛り上がった所じゃねーか! うn 3巻該当部分辺りからスタンドが出始めてジョジョの奇妙な冒険タイトルが帰ってきたので 結局全編終わってから通して読んだけど!
90 20/02/09(日)12:28:05 No.661686294
6は中だるみがちょっとあれだけど終わりよければだ
91 20/02/09(日)12:28:07 No.661686303
8追うのやめちゃったな…
92 20/02/09(日)12:28:15 No.661686347
マイクもう少し自分とこに自信持てよ!
93 20/02/09(日)12:28:18 No.661686356
7部はジョジョ的な捻くれた面白さじゃなくて真っ当に面白いんだよな…
94 20/02/09(日)12:28:21 No.661686370
言うほど3がNo.1か?
95 20/02/09(日)12:28:23 No.661686380
ジョジョリオンは主要キャラのスタンドが 一発ネタみたいなのばっかりでほぼ全て出オチ
96 20/02/09(日)12:28:25 No.661686388
画像でいうほど三部は完璧じゃなくない?と思ってる リアルタイムで読んでた層ではないからかもしれない
97 20/02/09(日)12:28:25 No.661686389
ほどよく短いから何度も読んでたら2部が一番好きになってた
98 20/02/09(日)12:28:30 No.661686406
書き込みをした人によって削除されました
99 20/02/09(日)12:28:38 No.661686424
3部のエジプト行ってDIO倒そうぜってわかりやすすぎるストーリー好き
100 20/02/09(日)12:28:46 No.661686454
4部が一番好き 後は3、5、7、6、2、1、8 かなぁ 8部つまらんというのも分かるがところどころ光るものあるし少年漫画的な読み方しなければまだ全然面白いとは思う
101 20/02/09(日)12:29:06 No.661686527
8部は荒木先生の年齢とかマンガ以外の露出や活動が増えまくったのがモロに響いてる感じでな その辺もあって動かないくらいの尺の話じゃないと今はきつくなってるのかなって
102 20/02/09(日)12:29:07 No.661686532
新しくなるにつれて絵柄が色気をましてモダンになってくから そこはめちゃくちゃ現役感ある
103 20/02/09(日)12:29:13 No.661686561
>7部はジョジョ的な捻くれた面白さじゃなくて真っ当に面白いんだよな… 今全部並べてみると単に漫画として面白いのがすごいなーって思う ジョジョってコンテンツによって立つ部分が意外と少ない
104 20/02/09(日)12:29:19 No.661686586
3はまだ浅いファンで よく読み込んでるファンは4を挙げるイメージ
105 20/02/09(日)12:29:27 No.661686624
>言うほど3がNo.1か? 格ってもんがあるから
106 20/02/09(日)12:29:30 No.661686636
5部はジョルノに魅力を感じなかったのが個人的にマイナスポイント ブチャラティの方が主人公してたしこっちは大好き
107 20/02/09(日)12:29:31 No.661686642
>7部はジョジョ的な捻くれた面白さじゃなくて真っ当に面白いんだよな… 少年誌じゃなくなったけどジャイロのようにタフでありたいと頑張るジョニィの姿はある意味今までのジョジョより少年誌的だなって
108 20/02/09(日)12:29:46 No.661686682
人気知名度で言うと3が一番だろう
109 20/02/09(日)12:29:46 No.661686683
趣味趣向で個人のランキングはそれなりに違うだろうけど全体で言えばまぁ3部だよな…っていう納得感はある
110 20/02/09(日)12:29:46 No.661686687
3部は一番奇妙な冒険してるから代表としてはこの上なく相応しい
111 20/02/09(日)12:29:53 No.661686714
3部1位固定はまあコラ元がコラ元だから…
112 20/02/09(日)12:30:09 No.661686775
>1 逆に考えるんだ >3 私も同行する >4 いまひとつ情熱の無い男… >5 貴方を詐欺罪と器物損壊罪で訴えます! >7 流行るわけがマイッ! >imgのイメージ
113 20/02/09(日)12:30:12 No.661686787
>新しくなるにつれて絵柄が色気をましてモダンになってくから >そこはめちゃくちゃ現役感ある うーんなんか細っこくて気持ち悪いわ 一番油乗ってたのは四部中盤から6部だな
114 20/02/09(日)12:30:24 No.661686831
俺はどの部も特徴あって優劣決め難いなぁ...すまない8部は評価低いが
115 20/02/09(日)12:30:30 No.661686855
プッチ神父がなあ…
116 20/02/09(日)12:30:38 No.661686880
知名度あるのはやっぱり3 スタンドも初めて出たし
117 20/02/09(日)12:30:40 No.661686888
>言うほど3がNo.1か? ガンダムで言う1st見たいなポジションだと思う 個人的な変動はあれどここを動かしたら面倒な争いが起こるから不動の一位
118 20/02/09(日)12:30:42 No.661686896
7部はジョジョとしては異例なほど主役2人が掘り下げられてて読み返す度に面白い
119 20/02/09(日)12:30:55 No.661686941
7部一番好きだけど序盤中盤のつまらん回はまあつまらんと思う
120 20/02/09(日)12:31:05 No.661686984
7部は中だるみ感あったけど終盤で一気に巻き返したよね
121 20/02/09(日)12:31:06 No.661686989
>8部つまらんというのも分かるがところどころ光るものあるし少年漫画的な読み方しなければまだ全然面白いとは思う なんか個人的に和月のエンバーミングとかゆでの二世とかジュビロの月光条例と同じ感じの評価だわリオン シーン単位なら好きなところがないわけじゃないんだけどね…
122 20/02/09(日)12:31:10 No.661687007
主人公ラスボス勢を除くと知名度ツートップがポルナレフと花京院だと思う
123 20/02/09(日)12:31:20 No.661687049
例えば投票あったとして一位が3部だったら間違いなく納得するとは思う
124 20/02/09(日)12:31:31 No.661687086
>俺はどの部も特徴あって優劣決め難いなぁ...すまない8部は評価低いが 優劣を決められないのは美徳でもなんでもない
125 20/02/09(日)12:31:38 No.661687116
>5 貴方を詐欺罪と器物損壊罪で訴えます! これimgじゃ無くない?
126 20/02/09(日)12:31:39 No.661687117
マイクもいい歳だから7部2位とは言いにくいんだろうな…
127 20/02/09(日)12:31:40 No.661687121
3、7好き 多分旅物が好きだから
128 20/02/09(日)12:31:56 No.661687180
8部はその…パフェとか虫相撲とかしょうもない話してる回は好きだよ…
129 20/02/09(日)12:32:11 No.661687225
>>俺はどの部も特徴あって優劣決め難いなぁ...すまない8部は評価低いが >優劣を決められないのは美徳でもなんでもない 急に
130 20/02/09(日)12:32:25 No.661687272
>>8部つまらんというのも分かるがところどころ光るものあるし少年漫画的な読み方しなければまだ全然面白いとは思う >なんか個人的に和月のエンバーミングとかゆでの二世とかジュビロの月光条例と同じ感じの評価だわリオン >シーン単位なら好きなところがないわけじゃないんだけどね… 全体で見るとつまんね…だけど好きなシーンはあるって意味ではそれはちょっとわかる あとナット・キング・コールのデザインと能力は超好き
131 20/02/09(日)12:32:25 No.661687275
全部好きだけどどれか一つと言われたら7部になる
132 20/02/09(日)12:32:43 No.661687348
六部の初見がケンゾー戦で頭切断されたり溺死させられるFFがプランクトンなの分からなかったから能力推理するのが楽しかった 「水があれば鏡が作れる」って何だよ
133 20/02/09(日)12:32:45 No.661687354
>>5 貴方を詐欺罪と器物損壊罪で訴えます! >これimgじゃ無くない? ワザップだよな
134 20/02/09(日)12:32:46 No.661687363
露伴の神の回とか相変わらず面白かったしリオンは向いてない題材選んじゃったのかなって感じが
135 20/02/09(日)12:32:48 No.661687376
キャラはSBRが一番好きかもしれん キャラってか主人公二人
136 20/02/09(日)12:32:49 No.661687377
>5 ウヒします
137 20/02/09(日)12:32:54 No.661687394
>言うほど3がNo.1か? 3部はシンプルでわかりやすいスタンドバトルという他の部に無い強みがあるから
138 20/02/09(日)12:32:55 No.661687396
>なんか個人的に和月のエンバーミングとかゆでの二世とかジュビロの月光条例と同じ感じの評価だわリオン そいつらと比較すると荒木は油乗ってる時間が長すぎるくらいではあるんだよな…
139 20/02/09(日)12:33:11 No.661687455
リオンは連載だと展開が遅いだけで一気読みしたら変わるパターンだろ ぶっちゃけSBRもそんな感じじゃん
140 20/02/09(日)12:33:15 No.661687471
8部はスタンドバトル以外のシーンの方が好きかもしれない
141 20/02/09(日)12:33:25 No.661687508
>なんか個人的に和月のエンバーミングとかゆでの二世とかジュビロの月光条例と同じ感じの評価だわリオン >シーン単位なら好きなところがないわけじゃないんだけどね… たまに持ち味の出たシーンがあるんだけどそれだけになんか残念なんだよな
142 20/02/09(日)12:33:31 No.661687539
1 ジョースター卿 4 同僚 5 こっちこっちオアー! 6 判事 7 マイク
143 20/02/09(日)12:33:32 No.661687544
1 ながいしらたき 2 誰こいつ 3 月影先生
144 20/02/09(日)12:33:36 No.661687567
>リオンは連載だと展開が遅いだけで一気読みしたら変わるパターンだろ >ぶっちゃけSBRもそんな感じじゃん あまりにも長い
145 20/02/09(日)12:33:36 No.661687571
全部好きだけどどれがドベになるかと言ったら8でしょ どれが1番読みにくいかってのと どれが1番他人に薦めにくいかの1位も8だ
146 20/02/09(日)12:33:38 No.661687574
画像はヒエラルキーの話だけど本文はどれが好きって話ならもう4部しかないな 街の中での奇妙な話って感じの雰囲気がいい
147 20/02/09(日)12:33:42 No.661687590
>あとナット・キング・コールのデザインと能力は超好き 本体に好感持てないし出番がない世界だ…
148 20/02/09(日)12:33:50 No.661687625
和月はエンバーミングでも成功したほうだけどな ガンブレイズウエスト…
149 20/02/09(日)12:33:54 No.661687638
三部はスタンドギミックも複雑じゃないし旅の目的も分かりやすいし国々を回るから展開が豊富で目先の新しさもあるしな コメディタッチの話も多いから肩の力抜いて楽しめるし あとラスボスも1部から続く因縁のボスで能力も時間を止めるというあからさまにヤベーぞ!って能力なのも良い
150 20/02/09(日)12:33:55 No.661687648
7部は爆弾ピンのスタンド使いから一気に面白くなった印象
151 20/02/09(日)12:34:11 No.661687708
8部見てると荒木に現代日常漫画描いて欲しくなる
152 20/02/09(日)12:34:25 No.661687765
まあ一般的に1番人気あるのどこだって言われたらそりゃ3部が思い浮かぶだろうみんな でも実際のところオタク層は3部以外を選ぶ事が多いと思う
153 20/02/09(日)12:34:32 No.661687796
>6 判事 一番imgに肝心なの忘れてた!
154 20/02/09(日)12:34:37 No.661687813
4部は日常系異能バトル漫画の原点にして頂点すぎる
155 20/02/09(日)12:34:39 No.661687827
>7部は爆弾ピンのスタンド使いから一気に面白くなった印象 というかブンブーンが底だ
156 20/02/09(日)12:34:43 No.661687849
つるぎちゃんの最期は良かったよ
157 20/02/09(日)12:34:46 No.661687856
歩きスマホやジムに殺意覚えてそうな荒木先生
158 20/02/09(日)12:34:49 No.661687870
>あとラスボスも1部から続く因縁のボスで能力も時間を止めるというあからさまにヤベーぞ!って能力なのも良い リアルタイムで追っかけてたらすげぇ楽しかったろうな… いや後から読んでも楽しかったけど
159 20/02/09(日)12:34:49 No.661687872
>>なんか個人的に和月のエンバーミングとかゆでの二世とかジュビロの月光条例と同じ感じの評価だわリオン >そいつらと比較すると荒木は油乗ってる時間が長すぎるくらいではあるんだよな… 待てよ ゆででリオンと同レベルしていいのは二世でも究極くらいだろ
160 20/02/09(日)12:35:03 No.661687929
>3部は一番奇妙な冒険してるから代表としてはこの上なく相応しい エジプトという神秘的な雰囲気を残す異国に向かって旅をしていくのは確かに冒険感ある あと一部二部の北斗の拳フォロワーみたいな雰囲気と これ以降始まる能力バトルがバランス良く同居してるなと思う
161 20/02/09(日)12:35:05 No.661687935
>5 ウヒします ワンワン!ワンワン! ワンツー!
162 20/02/09(日)12:35:07 No.661687939
6部はさよならを言うのが私...とかパンティーあげちゃう!とか追いつけぬぁ~いとか記憶に残る台詞多くて好きよ
163 20/02/09(日)12:35:07 No.661687944
>7部は爆弾ピンのスタンド使いから一気に面白くなった印象 ブンブーン?いやあそこがえぇ…って部分だろ
164 20/02/09(日)12:35:09 No.661687955
3部はドラゴボとかがフリーザ戦してた時の黄金期のジャンプでやってたっていう実績もあるからな スタンドバトルでよりジョジョらしさが出てくるのは4部5部だとも思うけど
165 20/02/09(日)12:35:11 No.661687962
8部はキャラに魅力が薄いのが辛すぎる まめずくさんけっこう好きだけど濃いかというとそうでもないし ダモカン出てきたときはおっと思ったけどわりと残念な帰着だったし 本筋がだれててもキャラが濃かったり魅力的なら追っかけられるんだけどな…
166 20/02/09(日)12:35:39 No.661688081
>つるぎちゃんの最期は良かったよ えっ…つるぎちゃん死んだの…?
167 20/02/09(日)12:35:41 No.661688098
SBRはジョニィジャイロもいいけどディエゴと大統領も主人公みたいなかっこよさがあったと思う
168 20/02/09(日)12:35:52 No.661688151
>主人公ラスボス勢を除くと知名度ツートップがポルナレフと花京院だと思う 二人とも色んなキャラのモチーフになってるしな...
169 20/02/09(日)12:36:11 No.661688220
7部の大統領の説得とか他の章にはない雰囲気で好き 公明正大な敵ボスってなかなか居ないからな
170 20/02/09(日)12:36:27 No.661688277
8部の敵はダモくらいしか好きなのいないわ
171 20/02/09(日)12:36:33 No.661688300
ジョニィのゼロになりたいって慟哭はなんだか泣ける
172 20/02/09(日)12:36:36 No.661688317
>露伴の神の回とか相変わらず面白かったしリオンは向いてない題材選んじゃったのかなって感じが 謎を追っていくのにいちいち敵がでてきてテンポ悪いんだよな バトルのオチもちょっとガッカリなの多い
173 20/02/09(日)12:36:45 No.661688354
7は大統領の見た目が別人のように変わってるのが惜しい
174 20/02/09(日)12:36:49 No.661688371
>スタンドバトルでよりジョジョらしさが出てくるのは4部5部だとも思うけど だからかわからんがジョジョオタクに聞いたら3部以外の答え帰ってくるイメージ強いんだよね まあ単に逆張り的な意識ってだけかもしれないけど
175 20/02/09(日)12:36:49 No.661688372
やっぱ中ボス的存在はほしい
176 20/02/09(日)12:36:56 No.661688406
7部は草木や動物とか自然の描写が綺麗で好き
177 20/02/09(日)12:37:01 No.661688418
>花京院は色んなキャラのモチーフになってるしな...
178 20/02/09(日)12:37:09 No.661688454
>>7部は爆弾ピンのスタンド使いから一気に面白くなった印象 >ブンブーン?いやあそこがえぇ…って部分だろ 爆弾ピンはオエコモバでブンブーン一家の後だろ
179 20/02/09(日)12:37:09 No.661688457
7部かなり面白かったしこんな低いわけねぇだろと一瞬思うけど 7部より上のラインナップ見ると7部より面白いのしかなくてどことも入れ替わらない…
180 20/02/09(日)12:37:09 No.661688459
月光条例も雉も哭かずばとかセンセイ編は好きだったな リオンだとカツアゲロードとかジョセフミと吉良の過去編は好きだよ
181 20/02/09(日)12:37:16 No.661688483
8部はダモカン辺りまでは面白かったろうが
182 20/02/09(日)12:37:21 No.661688505
まとまりの良さなら一部が一番だと思うな 一番アニメ化も違和感なかった
183 20/02/09(日)12:37:24 No.661688516
5と7が好き この二つは他の部より中二的なかっこよさが多めだと思う
184 20/02/09(日)12:37:35 No.661688555
リンゴォの男の世界とか大統領の正義とかそこら辺の哲学的な話が7は好きだ
185 20/02/09(日)12:37:37 No.661688562
リオンは定助と常敏とおじいちゃんでまわしてる感はある というか常敏がラスボスポジションになるんだろうなって感じ
186 20/02/09(日)12:37:40 No.661688580
>>7部は爆弾ピンのスタンド使いから一気に面白くなった印象 >というかブンブーンが底だ いやポークハイハット小僧だね
187 20/02/09(日)12:38:05 No.661688699
6部は序盤の囚人生活の描写がなんか好き
188 20/02/09(日)12:38:13 No.661688718
>7は大統領の見た目が別人のように変わってるのが惜しい あれは元ネタのマイファニーバレンタインの歌詞ネタだから
189 20/02/09(日)12:38:21 No.661688744
8は微妙って意見が多いみたいだけど 個人的には6の下くらいの順位だよ
190 20/02/09(日)12:38:23 No.661688763
>8部見てると荒木に現代日常漫画描いて欲しくなる そこでこの岸辺露伴!
191 20/02/09(日)12:38:25 No.661688771
>なんか個人的に和月のエンバーミングとかゆでの二世とかジュビロの月光条例と同じ感じの評価だわリオン 流石に二世はリオンと比べるほどアレな感じではない そしてゆでは今が全盛期だし…
192 20/02/09(日)12:38:35 No.661688806
大統領は悪なんだろうけど聖人の遺体に認められるだけの物はあったんだろうなって説得力があるのが好き
193 20/02/09(日)12:38:37 No.661688821
>>スタンドバトルでよりジョジョらしさが出てくるのは4部5部だとも思うけど >だからかわからんがジョジョオタクに聞いたら3部以外の答え帰ってくるイメージ強いんだよね >まあ単に逆張り的な意識ってだけかもしれないけど ある程度拘っている以上一番メジャーなの挙げるのはちょっとなぁ…みたいな所はあるかもしれんね…
194 20/02/09(日)12:38:41 No.661688841
格ゲーから入った身としては3部の思い入れはダンチ
195 20/02/09(日)12:38:42 No.661688850
ジョリーンがオナニー見られるところからスタートなの凄いよね
196 20/02/09(日)12:38:43 No.661688854
6部は終盤になるまでがイマイチなんともな感じ というかヨーヨーマッとか意味不明なタイプのスタンドが多くて… でもラスボス戦の決着は1番好きだよ最強能力を強いけどそこまででも無い能力で完全にメタって勝つのはジョジョらしくてかっこいい 割と他の部の決着は力押し多いし
197 20/02/09(日)12:38:47 No.661688868
>だからかわからんがジョジョオタクに聞いたら3部以外の答え帰ってくるイメージ強いんだよね >まあ単に逆張り的な意識ってだけかもしれないけど 日本で一番人気の作品はワンピースやドラゴンボールだけど 個人個人の一番好きな作品は別なことがざらだろ?
198 20/02/09(日)12:38:52 No.661688891
このスレ画いつも同じ感じの流れね
199 20/02/09(日)12:39:04 No.661688937
4と2が好き
200 20/02/09(日)12:39:04 No.661688939
>8部見てると荒木に現代日常漫画描いて欲しくなる 動かないみたいな不思議な短編いいよね
201 20/02/09(日)12:39:07 No.661688946
>8は微妙って意見が多いみたいだけど >個人的には6の下くらいの順位だよ スレ画通りじゃねえか!
202 20/02/09(日)12:39:10 No.661688951
>6部は序盤の囚人生活の描写がなんか好き 一度舐められたら永遠にたかられるからやり返せってのいいよね
203 20/02/09(日)12:39:15 No.661688985
>6部は序盤の囚人生活の描写がなんか好き 豆知識教えてくれるおばさんとかかつあげされてる子とかいいよね
204 20/02/09(日)12:39:21 No.661689005
四部の頃にあったやべー町だけど楽しいって感じの日常感が消えちゃったのが寂しいわ8部 住人とか岩人間のヤバさはわかるけど
205 20/02/09(日)12:39:34 No.661689058
オエコモバはピン抑えたと思ったら汗で流れ出ちゃうのがジョジョ読んでる!って感じがして嬉しくなった記憶
206 20/02/09(日)12:39:49 No.661689114
逆になんでまた杜王町に戻ってきたのにこんなになっちゃったの? 4部の優しい感じをみんな期待してたと思うんだけど…
207 20/02/09(日)12:39:50 No.661689120
大体ジョジョリオンつまんね!みたいな話になるのが哀しい
208 20/02/09(日)12:39:51 No.661689126
海外では7部4部人気が支配的でなぜ日本じゃ3部があんな人気あるのか不思議がってるのをよく見る
209 20/02/09(日)12:40:00 No.661689159
>大統領は悪なんだろうけど聖人の遺体に認められるだけの物はあったんだろうなって説得力があるのが好き 悪というか正義は見る立場によって悪になるってのを実感する感じ
210 20/02/09(日)12:40:05 No.661689180
短編だと普通に面白いから一番悪いのは編集だと思う 荒木に好き勝手やらせすぎでしょ
211 20/02/09(日)12:40:15 No.661689223
8部は仙台復興支援みたいな雰囲気すら無くなった
212 20/02/09(日)12:40:18 No.661689237
知名度とかメディア展開とか考えると3部が一番
213 20/02/09(日)12:40:32 No.661689286
2だな ジョセフが好きなだけだけど
214 20/02/09(日)12:40:36 No.661689306
書き込みをした人によって削除されました
215 20/02/09(日)12:40:44 No.661689335
>短編だと普通に面白いから一番悪いのは編集だと思う なわけねえじゃん 作品のいいも悪いも作家が最も責任を引き受けるべきだ
216 20/02/09(日)12:40:44 No.661689336
6部は承太郎があんまりな感じで死ぬから嫌いって言ってた知り合いがいてまあこういう人多いだろうなと
217 20/02/09(日)12:40:46 No.661689345
6部はプラネットウェイブス戦のサバイバーでテンション高くなってるとこが好き
218 20/02/09(日)12:40:57 No.661689388
>大体ジョジョリオンつまんね!みたいな話になるのが哀しい まあヒラコーも荒木もなんというか 特定層に人気あるから叩かれずに済んでる現状だと思う
219 20/02/09(日)12:41:03 No.661689411
>大体ジョジョリオンつまんね!みたいな話になるのが哀しい そんな空気だから語る気もなくなるんだ
220 20/02/09(日)12:41:04 No.661689417
>8部はキャラに魅力が薄いのが辛すぎる >まめずくさんけっこう好きだけど濃いかというとそうでもないし >ダモカン出てきたときはおっと思ったけどわりと残念な帰着だったし >本筋がだれててもキャラが濃かったり魅力的なら追っかけられるんだけどな… のりすけさんは好きだわ チラッとだぞ!で定助にスタンド公開してくれたり本当に定助を気にかけてるのがいい人すぎる
221 20/02/09(日)12:41:06 No.661689421
>>6部は序盤の囚人生活の描写がなんか好き >この映画子供の時見たわ!このガキ実は死んでんだよね! >って映画のネタバレして周りになにやってんだテメー!言われてるシーンがやたら好き
222 20/02/09(日)12:41:15 No.661689468
8部も7部と絡ませようとしたあたりは盛り上がってたような…
223 20/02/09(日)12:41:17 No.661689477
>そいつらと比較すると荒木は油乗ってる時間が長すぎるくらいではあるんだよな… 和月もゆでも藤田もその後の作品でまた面白いの書いてるし 荒木がそうなってくれればいいが 年齢考えるとこのまま下り調子かもしれないしそこが怖い
224 20/02/09(日)12:41:17 No.661689481
二世はひたすらそうじゃねえだろって展開とオチとやってほしくないことをやたらやってくるガッカリ感がげんなりするだけでキャラデザインや造形自体は良かったしな… ゆでで比べるならゆうれい小僧がやってきたとかあの辺だよ
225 20/02/09(日)12:41:20 No.661689493
>大体ジョジョリオンつまんね!みたいな話になるのが哀しい 天下のジョジョ最新部なのにスレすら立たないもん…
226 20/02/09(日)12:41:30 No.661689523
8部はライブ感が悪い方に出た作品だろうなって 大筋は同じ話でも構成の仕方変えるだけで全然評価変わったと思う
227 20/02/09(日)12:41:38 No.661689559
>逆になんでまた杜王町に戻ってきたのにこんなになっちゃったの? >4部の優しい感じをみんな期待してたと思うんだけど… 現実の時代がどんどん変わっていったからかな…
228 20/02/09(日)12:41:42 No.661689579
4部の後半と5部全般が好き
229 20/02/09(日)12:41:45 No.661689590
ヒラコーと荒木を並べんな
230 20/02/09(日)12:41:45 No.661689592
ジョジョって瞬間火力勝負みたいな漫画だけど 積み上げていって終盤の感動につながるってのは7部が一番描けてると思う
231 20/02/09(日)12:42:00 No.661689652
8部はまず絶対に話の進め方が荒木に合ってない
232 20/02/09(日)12:42:01 No.661689658
カブトムシ相撲は凄く面白かった
233 20/02/09(日)12:42:19 No.661689722
>主人公ラスボス勢を除くと知名度ツートップがポルナレフと花京院だと思う 露伴も相当じゃねえかな
234 20/02/09(日)12:42:24 No.661689736
6部の中でも不人気だけどヨーヨーマックがなんか好き 直後の緑色の赤ちゃん戦も含めて グリーン・グリーン・グラス・オブ・ホームって名前が格好いい
235 20/02/09(日)12:42:25 No.661689741
>のりすけさんは好きだわ >チラッとだぞ!で定助にスタンド公開してくれたり本当に定助を気にかけてるのがいい人すぎる 普通にいい人増やせばいいと思うんよね… なんでネチネチしたゴミばっか増えるんだ?
236 20/02/09(日)12:42:27 No.661689743
>>大体ジョジョリオンつまんね!みたいな話になるのが哀しい >天下のジョジョ最新部なのにスレすら立たないもん… ウルジャンだからしょうがないじゃん
237 20/02/09(日)12:42:38 No.661689791
>天下のジョジョ最新部なのにスレすら立たないもん… ムシキングとか立ってたし…
238 20/02/09(日)12:42:38 No.661689792
>チラッとだぞ!で定助にスタンド公開してくれたり本当に定助を気にかけてるのがいい人すぎる 基本は家族思いのお爺ちゃんなんだけど二人でつるんでる時は男の子に悪い事教える大人になってるのいいよね
239 20/02/09(日)12:42:42 No.661689811
>二世はひたすらそうじゃねえだろって展開とオチとやってほしくないことをやたらやってくるガッカリ感がげんなりするだけでキャラデザインや造形自体は良かったしな… ひたすらじゃねえだろ スカー戦とかあるし名バウトもあるよ
240 20/02/09(日)12:42:43 No.661689813
>8部も7部と絡ませようとしたあたりは盛り上がってたような… ダモカンとかムシキングあたりはここでもめっちゃ盛り上がってたよ
241 20/02/09(日)12:42:51 No.661689840
>現実の時代がどんどん変わっていったからかな… 現実に即したとしてもそうはならんやろ
242 20/02/09(日)12:42:57 No.661689852
>>そいつらと比較すると荒木は油乗ってる時間が長すぎるくらいではあるんだよな… >和月もゆでも藤田もその後の作品でまた面白いの書いてるし >荒木がそうなってくれればいいが >年齢考えるとこのまま下り調子かもしれないしそこが怖い そこは露伴で見せてくれてるしそんなに心配してねえかな俺は 黒博物館と似たような安定感がある
243 20/02/09(日)12:42:58 No.661689853
>悪というか正義は見る立場によって悪になるってのを実感する感じ 週給20ドルの機関車の運転士にやったことは間違いなく悪だと思う
244 20/02/09(日)12:43:04 No.661689878
>キャラデザインや造形自体は良かったしな… 読者投稿じゃねーか!
245 20/02/09(日)12:43:06 No.661689885
荒木はその場の勢いで書くタイプだから 積み重ねるような長い話むいてないんだよ
246 20/02/09(日)12:43:06 No.661689886
SBRも最中そんなスレ立ってなかっただろ!
247 20/02/09(日)12:43:12 No.661689905
>なんでネチネチしたゴミばっか増えるんだ? なんか漫画以外の仕事で嫌な人に会う人増えたとか…?
248 20/02/09(日)12:43:14 No.661689919
>ウルジャンだからしょうがないじゃん そこまでしょうがなくもないだろ
249 20/02/09(日)12:43:20 No.661689931
ちょって聞いてくれよ モッツァレラチーズの歌
250 20/02/09(日)12:43:32 No.661689981
たしかに8部は微妙だけど 同じ時期に描いてるルーブル岸辺露伴は面白いぞ
251 20/02/09(日)12:43:33 No.661689989
>月光条例も雉も哭かずばとかセンセイ編は好きだったな >リオンだとカツアゲロードとかジョセフミと吉良の過去編は好きだよ 定助の過去がわかったりビタミンC戦はめっちゃ盛り上がったよね あの勢い維持して20巻くらいでおわってたら普通に面白かったと思う
252 20/02/09(日)12:43:36 No.661690006
ジョジョリオンでも常敏とつるぎちゃんは好きだよ
253 20/02/09(日)12:43:42 No.661690026
>ヒラコーと荒木を並べんな よく考えるとそうね 申し訳ない
254 20/02/09(日)12:44:00 No.661690090
>SBRも最中そんなスレ立ってなかっただろ! 大統領戦が長くてピックアップするシーンに困ったからな…
255 20/02/09(日)12:44:07 No.661690124
>>悪というか正義は見る立場によって悪になるってのを実感する感じ >週給20ドルの機関車の運転士にやったことは間違いなく悪だと思う まさに大義のための犠牲はしょうがないって感じだよね大統領
256 20/02/09(日)12:44:21 No.661690189
逆にリオンはゆうれい小僧ほどひどくねえよ!キックボクサーマモルとかライオンハートとかあの辺の感じだよ
257 20/02/09(日)12:44:33 No.661690226
「」は筋肉の神の方が好きだから...
258 20/02/09(日)12:44:33 No.661690233
現実的に考えて30年位連載してて今ぐらいまだ描けてる事がおかしいんだ
259 20/02/09(日)12:44:37 No.661690251
6部8部の順が揺るがなくてダメだった
260 20/02/09(日)12:44:39 No.661690257
>>キャラデザインや造形自体は良かったしな… >読者投稿じゃねーか! それ関係なくね?
261 20/02/09(日)12:44:46 No.661690288
ジョジョリオンはダモカンと吉良と仗世文の過去は好きだよ それ以外はうn
262 20/02/09(日)12:44:47 No.661690296
ムシキングとかのりすけさんのパフェ解説とかそういう横道は面白いんだけどなー
263 20/02/09(日)12:45:20 No.661690425
>逆にリオンはゆうれい小僧ほどひどくねえよ!キックボクサーマモルとかライオンハートとかあの辺の感じだよ 打ち切りじゃねえか!
264 20/02/09(日)12:45:25 No.661690447
SBRもそこまでスレ立って無かったというか… SBRに関係するスレそんなにあったっけ?
265 20/02/09(日)12:45:37 No.661690486
冷静に考えるといやいや乗馬のパワー貰って黄金長方形の回転なのに馬に蹴られて発現はおかしいだろ!?ってなるんだけど 名シーン過ぎてそんなツッコミは脳内の奥に追いやったくらいACT4発現は名シーン
266 20/02/09(日)12:45:42 No.661690503
>週給20ドルの機関車の運転士にやったことは間違いなく悪だと思う あと蜂に刺された人どじゃあーんしちゃったしね
267 20/02/09(日)12:45:44 No.661690510
二部は短いながらも熱量凄くまとまってて本格的にハマる切っ掛けになった
268 20/02/09(日)12:46:03 No.661690582
7部が好み的に一番好き
269 20/02/09(日)12:46:08 No.661690601
>ムシキングとかのりすけさんのパフェ解説とかそういう横道は面白いんだけどなー 彼氏のヅラ取れてあっ!なったりな
270 20/02/09(日)12:46:09 No.661690604
SBRはマウンテンティムが良く貼られてたよ
271 20/02/09(日)12:46:14 No.661690624
スペード・キング好きなんだけどアヴドゥルと比べられてばかりでさ 笹目桜二郎戦以降で強化されたけどさ
272 20/02/09(日)12:46:18 No.661690636
究極タッグほど酷くもないよねリオン 個人的には作者変わるけど タフのヤクザ空手編が延々と続いてるのがジョジョリオンかな
273 20/02/09(日)12:46:20 No.661690638
>ムシキングとかのりすけさんのパフェ解説とかそういう横道は面白いんだけどなー 俺もパフェ好きだけどみんな好きなシーンそのへんだけ過ぎて これだけ長くやってるのにあそこばっか挙げられるよね
274 20/02/09(日)12:46:23 No.661690648
>SBRに関係するスレそんなにあったっけ? 今でもたまに主人公2人のスレとか立ってるよ
275 20/02/09(日)12:46:27 No.661690668
大統領は国のためなら自分の命すらゴミのように捨てるから国民にだって平気でそれを求めるからな…
276 20/02/09(日)12:46:29 No.661690680
>定助の過去がわかったりビタミンC戦はめっちゃ盛り上がったよね >あの勢い維持して20巻くらいでおわってたら普通に面白かったと思う あの辺で読者が気になる謎の部分って全部分かっちゃったんだよな… だからこそ盛り上がったけど後のお話を引っ張るための謎部分は正直全然おもしろくない
277 20/02/09(日)12:46:32 No.661690694
ダモカンから木をパクる時の作戦が面白いしバレた後の展開も好き
278 20/02/09(日)12:46:47 No.661690744
>大体ジョジョリオンつまんね!みたいな話になるのが哀しい 一気読みするとけっこう楽しい 毎月とか単行本で追うとテンポ悪くてなんか冷めちゃう
279 20/02/09(日)12:46:48 No.661690754
ジョジョというくくり抜きにしてもヴァレンタイン大統領みたいな堂々とした命乞いは見たことねえ
280 20/02/09(日)12:46:52 No.661690768
>SBRはマウンテンティムが良く貼られてたよ 風評被害が過ぎる…
281 20/02/09(日)12:47:09 No.661690834
>SBRもそこまでスレ立って無かったというか… >SBRに関係するスレそんなにあったっけ? バンド組む?
282 20/02/09(日)12:47:15 No.661690860
SBRのスレ立つと大体大統領の話題で埋まる
283 20/02/09(日)12:47:20 No.661690878
八部については難癖みたいな否定意見はともかくだいたいああちゃんと読んでて言ってるなって苦言が多いのがそこそこ好きな身としてもつらい ここは好きだぜ!って挙がるところがだいたい同意なのもわかるし… あと俺は好き側だけどラブラブデラックスはひどかったと思います
284 20/02/09(日)12:47:32 No.661690927
D4Cって異常者のスタンドだと思う 自分が死んでも異世界の自分が志継いでくれるから安心! って普通のメンタルの人間だったら結局死ぬんじゃねえか!って本領発揮できない
285 20/02/09(日)12:47:53 No.661690997
すみませんでした 命だけは助けてください
286 20/02/09(日)12:48:01 No.661691029
>今でもたまに主人公2人のスレとか立ってるよ (相方の奇行見てメモ取るジョニィ)
287 20/02/09(日)12:48:04 No.661691041
D4C登場回をアニメがどう見せるか楽しみ
288 20/02/09(日)12:48:07 No.661691052
読んでる最中続きが気になって仕方なかったから6部が一番好き
289 20/02/09(日)12:48:11 No.661691069
たぶんここで1番知名度の高いSBRのキャラはマイク・Oだと思う
290 20/02/09(日)12:48:22 No.661691114
>すみませんでした >命だけは助けてください これ好きだけど本当に嫌い!
291 20/02/09(日)12:48:26 No.661691128
>SBRのスレ立つと大体大統領の話題で埋まる それだけ魅力的な黒幕だったというのはいい事だと思う
292 20/02/09(日)12:48:32 No.661691152
3,5,2,4,1,7,6,8かな…
293 20/02/09(日)12:48:33 No.661691155
4部は日常がじわじわ壊れていく感じが良かった あと仗助の能力
294 20/02/09(日)12:48:34 No.661691158
判事はまぁ印象深いがマイクOは何でネタにされてるんだろう
295 20/02/09(日)12:48:51 No.661691221
>究極タッグほど酷くもないよねリオン >個人的には作者変わるけど >タフのヤクザ空手編が延々と続いてるのがジョジョリオンかな けっこうわかる例えだ それで言うならタンカーであれこれやってた頃の感じが個人的には近いけど
296 20/02/09(日)12:48:52 No.661691225
瞬間最大風速なら6部も7部も絶対他の部に負けてないと思うんだけど いかんせん平均値取ると落ちる
297 20/02/09(日)12:48:54 No.661691230
単純に常秀好きになれねーって思ってたけど 平然と犯罪行為する姿に恐怖を感じた
298 20/02/09(日)12:49:00 No.661691257
ドロミテのマジでえげつない能力とか好きよ というか結構主人公側負けてるよね
299 20/02/09(日)12:49:00 No.661691261
リオンはゴールが見えないから今何やってんの感が強い
300 20/02/09(日)12:49:01 No.661691265
6部一番好きだけど展開がハードで読むのにエネルギー遣うんだよね
301 20/02/09(日)12:49:20 No.661691340
>判事はまぁ印象深いがマイクOは何でネタにされてるんだろう いや流石に逆だろ!
302 20/02/09(日)12:49:31 No.661691372
プッチが好きだから6部好き 最終的な望み自体には共感するしそこまでに正義に徹することができない基本的にゲスキャラのも好き
303 20/02/09(日)12:49:32 No.661691373
主人公二人の絡みが楽しすぎてな それだけにありがとうジャイロがおつらいしグッとくる
304 20/02/09(日)12:49:44 No.661691422
リオンは単純に長いんだよ…
305 20/02/09(日)12:49:55 No.661691471
わりとどうでもいいラブラブデラックスより俺は虹村さんを早く拾ってくれと思いながらコミックス買ってるよ
306 20/02/09(日)12:49:59 No.661691484
>判事はまぁ印象深いがマイクOは何でネタにされてるんだろう 世界とかマイッ!とか特徴的な語尾してるからだろう?
307 20/02/09(日)12:50:00 No.661691490
>単純に常秀好きになれねーって思ってたけど >平然と犯罪行為する姿に恐怖を感じた 常秀は人としては嫌いだけどキャラとしては好き こいつがメインで関わってくる話大体面白い
308 20/02/09(日)12:50:13 No.661691533
ふと思ったけど連載期間の長さってどうなってるんだろう 1がぶっちぎりで短いのは分かるけど
309 20/02/09(日)12:50:13 No.661691534
スタンドを見せるのは尻の穴が云々言ってるとことか好き
310 20/02/09(日)12:50:16 No.661691547
7部8部は一巡後の世界で もう5部までとは繋がらないってのが辛い
311 20/02/09(日)12:50:35 No.661691623
>ふと思ったけど連載期間の長さってどうなってるんだろう >1がぶっちぎりで短いのは分かるけど 当然ながら7が超長いよ
312 20/02/09(日)12:50:36 No.661691627
>リオンは単純に長いんだよ… 長いから最後の別れがいいんだよ…
313 20/02/09(日)12:50:42 No.661691651
>リオンは単純に長いんだよ… 巻数で言うと7部とそんな変わらんはずなんだがな
314 20/02/09(日)12:51:02 No.661691732
>4部は日常がじわじわ壊れていく感じが良かった >あと仗助の能力 壊れたものを直すって分かりやすい能力であれだけ応用効かせれるのは良いよね
315 20/02/09(日)12:51:04 No.661691738
7部は前半つまらないシーン多いんだけど でも全部の旅ひっくるめて最後の感動につながるからどこ削ったらいいんだろうなーってアニメ化がすごい難しそう
316 20/02/09(日)12:51:11 No.661691763
>それで言うならタンカーであれこれやってた頃の感じが個人的には近いけど それもわかる
317 20/02/09(日)12:51:13 No.661691769
金がどんどん増えてるじゃねぇかーっ!
318 20/02/09(日)12:51:13 No.661691772
>あと蜂に刺された人どじゃあーんしちゃったしね なんだかんだ根底はクソだよね大頭領
319 20/02/09(日)12:51:14 No.661691776
>>判事はまぁ印象深いがマイクOは何でネタにされてるんだろう >世界とかマイッ!とか特徴的な語尾してるからだろう? 冬のナマズの世界を・O兼ねた!!
320 20/02/09(日)12:51:19 No.661691798
>でも全部の旅ひっくるめて最後の感動につながるからどこ削ったらいいんだろうなーってアニメ化がすごい難しそう ブンブーンとか…
321 20/02/09(日)12:51:19 No.661691799
だいたい345がトップ3な人が大半な気がする
322 20/02/09(日)12:51:20 No.661691801
>>リオンは単純に長いんだよ… >長いから最後の別れがいいんだよ… 未来から来た「」か!?
323 20/02/09(日)12:51:21 No.661691804
>いや流石に逆だろ! 大した見せ場のない一般敵よりモブの方が印象的なことはよくあるし…
324 20/02/09(日)12:51:27 No.661691834
>7部8部は一巡後の世界で >もう5部までとは繋がらないってのが辛い 繋がらないからって死んだって言うのも違うけどね
325 20/02/09(日)12:51:29 No.661691841
>7部8部は一巡後の世界で >もう5部までとは繋がらないってのが辛い 個人的にはその方がいいかと思ってる なんというか承太郎達があんな形で死んだってのが辛いところもあるから
326 20/02/09(日)12:51:41 No.661691888
リオンはそろそろ10周年見えてきてまだ22巻かつ話が終わりそうにない ってリアルタイム組には辛い環境揃ってるのが
327 20/02/09(日)12:51:42 No.661691898
>だいたい345がトップ3な人が大半な気がする 2も多いと思うよ 特にアニメ化以降は
328 20/02/09(日)12:51:58 No.661691962
>>リオンは単純に長いんだよ… >長いから最後の別れがいいんだよ… 最後の旅を回想する場面がめっちゃいいんだよね… 長い旅が終わったんだなぁ…って
329 20/02/09(日)12:52:09 No.661692004
SRBはレースに勝つという最終目標が最初から提示されてるじゃん リオンはずっと当てどもなく漂流してる感じだよ
330 20/02/09(日)12:52:14 No.661692018
>>リオンは単純に長いんだよ… >長いから最後の別れがいいんだよ… 定助か康穂ちゃん死ぬn!?
331 20/02/09(日)12:52:20 No.661692040
>世界とかマイッ!とか特徴的な語尾してるからだろう? マイは言ってねえ!
332 20/02/09(日)12:52:23 No.661692052
未来の話はやめろ
333 20/02/09(日)12:52:34 No.661692095
何がどうなったら終わりなのか結構やってる今でもよくわかんないのがやっぱり追いかけるにはちょっと辛い
334 20/02/09(日)12:52:41 No.661692126
>>>リオンは単純に長いんだよ… >>長いから最後の別れがいいんだよ… >未来から来た「」か!? ごめんなんでかSBRと混同した カエルの脳と神経繋げてくる…
335 20/02/09(日)12:52:45 No.661692146
書き込みをした人によって削除されました
336 20/02/09(日)12:52:46 No.661692151
>でも全部の旅ひっくるめて最後の感動につながるからどこ削ったらいいんだろうなーってアニメ化がすごい難しそう なんか…クレーンの奴とか… あとサンドマンも正直…
337 20/02/09(日)12:52:46 No.661692154
>巻数で言うと7部とそんな変わらんはずなんだがな 途上と完結の巻数並べて同じだから大丈夫はおかしくない?
338 20/02/09(日)12:52:48 No.661692164
>リオンはそろそろ10周年見えてきてまだ22巻かつ話が終わりそうにない >ってリアルタイム組には辛い環境揃ってるのが 豆ずく加入話は月イチなのにゆっくり過ぎた
339 20/02/09(日)12:52:51 No.661692177
>>>リオンは単純に長いんだよ… >>長いから最後の別れがいいんだよ… >最後の旅を回想する場面がめっちゃいいんだよね… >長い旅が終わったんだなぁ…って リオンじゃねーじゃねーか!?
340 20/02/09(日)12:52:55 No.661692195
いや…こいつの『レス』…何かヤバイッ!
341 20/02/09(日)12:52:59 No.661692205
常秀は基本他人見下してるんだけどでも俺は何者にもなれてないよなって落ち込んでるのでちょっと好きになった
342 20/02/09(日)12:53:06 No.661692235
リオンは新ロカカカ争奪戦が最終章だろ…だよね?
343 20/02/09(日)12:53:13 No.661692257
>>世界とかマイッ!とか特徴的な語尾してるからだろう? >マイは言ってねえ! すいませェん…
344 20/02/09(日)12:53:14 No.661692261
等価交換の壁の目はもう出番ないのかね
345 20/02/09(日)12:53:36 No.661692321
>カエルの脳と神経繋げてくる… 数ある逆転法の中でもあれ最高に力業すぎる…
346 20/02/09(日)12:53:37 No.661692324
>SRBはレースに勝つという最終目標が最初から提示されてるじゃん >リオンはずっと当てどもなく漂流してる感じだよ ロカカカの実でホリィさんの病気を治すって所にたどり着いたのが本当最近だからな…
347 20/02/09(日)12:53:45 No.661692360
>>>>リオンは単純に長いんだよ… >>>長いから最後の別れがいいんだよ… >>未来から来た「」か!? >ごめんなんでかSBRと混同した >カエルの脳と神経繋げてくる… 駄目だった
348 20/02/09(日)12:53:47 No.661692368
というか今月で常敏がロカカカ隠してたのみんなにバレたから東方家が最後の戦場になるお膳立てがようやく整ったよ
349 20/02/09(日)12:53:48 No.661692369
345の先頭集団 12とちょっと遅れて67の追走グループ 周回遅れの8
350 20/02/09(日)12:53:50 No.661692384
煙爆弾にするやつもいらねぇよなSBR
351 20/02/09(日)12:53:58 No.661692409
3が断然トップじゃなくて3と4で殴りあってるイメージ
352 20/02/09(日)12:54:04 No.661692437
前の主人公があっさり死んだって意味じゃジョニィもそうなんだろうけど ジョニィは実にジョニィというかお前はそういうやつだよなって
353 20/02/09(日)12:54:12 No.661692463
SBRもリンゴォとかありがとうジャイロとかシリーズ全体でも最高クラスに好きな回はあるんだけどサウンドマンとかシビル・ウォーとかはうーん…
354 20/02/09(日)12:54:13 No.661692467
ブラックモアいいよね
355 20/02/09(日)12:54:17 No.661692484
>>>世界とかマイッ!とか特徴的な語尾してるからだろう? >>マイは言ってねえ! >すいませェん… こいつ本当に何にでも便乗するな
356 20/02/09(日)12:54:29 No.661692525
透明なゾンビには上も下も関係ねぇー!とか6部は凄味のある台詞が多い
357 20/02/09(日)12:54:42 No.661692576
>「」は筋肉の神の方が好きだから... あれ今度OVA化するけどあれが一番直近の作品のアニメ化になるんだな
358 20/02/09(日)12:54:43 No.661692582
サンドマンがサウンドマンだったは力技過ぎて流石に笑った!
359 20/02/09(日)12:54:59 No.661692642
SBRは7年で終わってるけどリオンは9年目突入間近でまだ終わってないだもの
360 20/02/09(日)12:54:59 No.661692644
砂でも食らってろ…
361 20/02/09(日)12:55:04 No.661692659
7は普通にレースでジャイロ優勝して欲しかった
362 20/02/09(日)12:55:05 No.661692661
5と4は単純に好みで分かれそう ただ分かれるだけで好きな人は同数で揃いそう
363 20/02/09(日)12:55:07 No.661692667
『砂』でも食らってろ…
364 20/02/09(日)12:55:10 No.661692672
>>カエルの脳と神経繋げてくる… >数ある逆転法の中でもあれ最高に力業すぎる… でもあれ大好きだわ 人に対して使えないレベルの外道技だけど自立型クソスタンド相手なら良いかなってなる
365 20/02/09(日)12:56:04 No.661692855
>サンドマンがサウンドマンだったは力技過ぎて流石に笑った! 普通に大統領から土地の代わりにアイツラ倒せってサンドマンでいいよ!ってなった 最期のセリフは超好き
366 20/02/09(日)12:56:08 No.661692869
間違いなく昔のジャンプの人だよね ゆでとか高橋あたりの
367 20/02/09(日)12:56:10 No.661692878
>サンドマンがサウンドマンだったは力技過ぎて流石に笑った! あれは並行世界から連れてきたんでしょ サンドマンがサウンドマンだった世界があったんだよ
368 20/02/09(日)12:56:15 No.661692895
>ドロミテのマジでえげつない能力とか好きよ >というか結構主人公側負けてるよね あいつ闇深すぎじゃない?白痴みたいな恋人を助けるために高圧電流で四肢失って沼で生活してるとか
369 20/02/09(日)12:56:29 No.661692946
>3が断然トップじゃなくて3と4で殴りあってるイメージ 4のが好きなんだけど承太郎がいてしかも絡む回全部面白いからやっぱり三部ありきかなぁって でもそれ言ったら3もジョセフ絡んでるか
370 20/02/09(日)12:56:30 No.661692949
4部の杜王町の雰囲気が好きでね…
371 20/02/09(日)12:56:39 No.661692991
サウンドマンはもうちょっとこう…うまく調理法あったんじゃないかなと
372 20/02/09(日)12:56:51 No.661693045
絶妙なタイミングで日常の微妙なあるある入るのが好きだからそういうのは短編の方が向いてる気がする
373 20/02/09(日)12:56:56 No.661693055
>でもあれ大好きだわ >人に対して使えないレベルの外道技だけど自立型クソスタンド相手なら良いかなってなる あれ本体に影響あるのか気になる まあ死んだけど
374 20/02/09(日)12:57:02 No.661693074
6部は徐倫がシコれるから好き
375 20/02/09(日)12:57:04 No.661693085
不満が出るのはわかるが俺は8部結構好きだな 最新刊の定助の決意とか豆銑さんの妙な安心感とか夏休みのヒールっぷりとか ただ1番面白いとこはやっぱジョセフミ吉良の過去編だなとは思う
376 20/02/09(日)12:57:05 No.661693091
4より5の方が人気ありそうな気がするなあ
377 20/02/09(日)12:57:28 No.661693171
サウンドマン戦自体はすっごく良いんだけどね
378 20/02/09(日)12:57:31 No.661693184
>7は普通にレースでジャイロ優勝して欲しかった でも優勝して勝利したDioは死んで何も得ず 敗北して死んだ大統領は目的を達して 敗北したジョニィが0に立ち戻った っていう対比がすごいすき
379 20/02/09(日)12:57:38 No.661693199
4部はそれぞれ独立したエピソードに見えてきっちり繋がりがあって上手いなーって読むたび思う
380 20/02/09(日)12:57:48 No.661693224
>6部は徐倫がシコれるから好き アナスイのレス
381 20/02/09(日)12:58:00 No.661693269
3部4部5部は面白さのベクトルが違うからどれが上と決めるのが難しい
382 20/02/09(日)12:58:14 No.661693322
アニメ見た結果俺は5部が1番好きなんだと実感した あのガチの殺し合いしてる感とスピード感が堪らない
383 20/02/09(日)12:58:28 No.661693365
6好きなんだけども 6が好きというよりプッチ神父が大好きだからなので何とも言えない
384 20/02/09(日)12:58:29 No.661693368
3部が冒険感あるし主人公の活躍も仲間の活躍もバランスよくていちばん好き
385 20/02/09(日)12:58:31 No.661693377
日常とかキャラの兼ね合いが好きな人は4 王道な少年漫画が好きな人は2か3 能力同士の兼ね合いとかが好きな人は5って印象 いや完全に自分の中での印象だけど
386 20/02/09(日)12:58:37 No.661693405
8がやたら長くなってるのはウルジャンが他に人気高い作品少ないのもあると思う
387 20/02/09(日)12:58:43 No.661693427
>>6部は徐倫がシコれるから好き >アナスイのレス 礼賛しろFF!
388 20/02/09(日)12:58:45 No.661693434
キャラは間違いなく4部が一番好き 敵キャラも全員好き
389 20/02/09(日)12:58:50 No.661693453
このコラマイクOが一応謙遜してるの好き
390 20/02/09(日)12:58:57 No.661693479
>3部4部5部は面白さのベクトルが違うからどれが上と決めるのが難しい 質問が悪かった…子供が遊びで話す『スタローンとジャン・クロード・バンダムはどっちが強い?』そのレベルでいいよ
391 20/02/09(日)12:58:57 No.661693480
5部はとにかく1にも2にも戦闘だ!だからバトル漫画好きが好みそう
392 20/02/09(日)12:59:09 No.661693527
4>5>2>1>3なのは譲れない
393 20/02/09(日)12:59:14 No.661693547
いつのまにか権威のある作品になってた
394 20/02/09(日)12:59:18 No.661693570
3~5のどれかがその日の気分で一位になる
395 20/02/09(日)12:59:23 No.661693590
>4より5の方が人気ありそうな気がするなあ 5はアニメ化で特に新規ファン獲得出来た気がする
396 20/02/09(日)12:59:40 No.661693651
冒険感は3と1-2で奇妙感は6か4があると思う
397 20/02/09(日)12:59:40 No.661693653
みんなやっぱジョジョ好きだとわかって嬉しい
398 20/02/09(日)12:59:42 No.661693664
6部はdioの息子が集まるところとか盛り上がるよね
399 20/02/09(日)12:59:46 No.661693671
>スタローンとジャン・クロード・バンダムはどっちが強い? これが後年ガチで見れちゃうんだから堪らねえよな…
400 20/02/09(日)12:59:59 No.661693717
オォアーと長い回り道と僕はエンポリオが好き
401 20/02/09(日)13:00:49 No.661693905
>8がやたら長くなってるのはウルジャンが他に人気高い作品少ないのもあると思う 荒木が絵を描きたくて大ゴマ連発してるのがメインだと思う
402 20/02/09(日)13:00:59 No.661693931
>6部はdioの息子が集まるところとか盛り上がるよね まぁDIOの息子って肩書が完全にハッタリでしか無かったけどな…
403 20/02/09(日)13:01:23 No.661694008
観衆の前での罪の告白はキリスト教圏で最高に勇気がいることと聞いてジョニィ父が嫌いではなくなった でもこいわいよつばです!コラした「」は許さんからな!
404 20/02/09(日)13:01:34 No.661694050
6部はアニメ化するのかなぁ…
405 20/02/09(日)13:01:40 No.661694078
しかしなんで八部はあんなに面白くないのかね 岸辺露伴とかの短編はかなり面白いから漫画描くこと自体は衰えてないはずなんだよな
406 20/02/09(日)13:01:44 No.661694089
雪の中での乾杯シーンまじ名シーンだけど よく考えてみればの敵スタンド銃を持った一般人の暗殺集団とどう違うんだろうって
407 20/02/09(日)13:01:50 No.661694112
>6部はdioの息子が集まるところとか盛り上がるよね ジョルノも近くまで来てたらしいな
408 20/02/09(日)13:01:52 No.661694119
やはり魅力的なラスボスかどうかだと思う
409 20/02/09(日)13:02:09 No.661694188
>5はアニメ化で特に新規ファン獲得出来た気がする 一番派手な部だよね
410 20/02/09(日)13:02:14 No.661694205
8はどういう人がラスボスになるんだろう
411 20/02/09(日)13:02:24 No.661694233
リオンもうSBRより長く描いてんだな…10年て
412 20/02/09(日)13:02:29 No.661694246
>しかしなんで八部はあんなに面白くないのかね アンチだなテメー!
413 20/02/09(日)13:02:41 No.661694280
>>5はアニメ化で特に新規ファン獲得出来た気がする >一番派手な部だよね アニメで見たらローマでパンデミックを起こす気だ!は盛り上がるというか映画的でいいなって
414 20/02/09(日)13:02:41 No.661694282
>6部はアニメ化するのかなぁ… 7部のアニメ化が観たいからやってほしいけど7部がぶっちぎりでアニメ化のハードル高いんだよな… 馬CGはできるんだろうか
415 20/02/09(日)13:02:48 No.661694304
>いつのまにか権威のある作品になってた 正直8部は現代美術のあり方が頭によぎってしまう 見る側が今までのジョジョ作品の文脈を知ってるから かろうじて成り立ってるんじゃねえのっていう… ジョジョ初体験の人が読んだらどういう感想になるんだろう
416 20/02/09(日)13:02:49 No.661694309
七部をアニメ化したら人気が出る世界だ
417 20/02/09(日)13:02:54 No.661694325
>>しかしなんで八部はあんなに面白くないのかね >アンチだなテメー! 何本当か!
418 20/02/09(日)13:03:05 No.661694368
>やはり魅力的なラスボスかどうかだと思う 覚悟が最高にキマってる大統領と 覚悟を後ろ向きに勘違いしてる神父 いいよね…
419 20/02/09(日)13:03:16 No.661694410
独立した編として完成度高いのは4かなあ…
420 20/02/09(日)13:03:20 No.661694424
>>しかしなんで八部はあんなに面白くないのかね >アンチだなテメー! (ドカバキ
421 20/02/09(日)13:03:21 No.661694425
シーザーの最後のアニメ放映前に シーザーのザーメンコラ投げつけられて 笑いながら怒ってた「」の流れが忘れられない
422 20/02/09(日)13:03:22 No.661694435
6部までは作りたいけど7部は馬の作画がキツいってどっかで言ってたような
423 20/02/09(日)13:03:42 No.661694485
>>>しかしなんで八部はあんなに面白くないのかね >>アンチだなテメー! なにっ!
424 20/02/09(日)13:03:53 No.661694524
待てこいつは口が悪いだけの一般「」だ
425 20/02/09(日)13:03:56 No.661694537
>しかしなんで八部はあんなに面白くないのかね >岸辺露伴とかの短編はかなり面白いから漫画描くこと自体は衰えてないはずなんだよな 7部の頃は自分が読んでなくても誰かが話題にしてて どういう展開になってるのかは読まなくても少しわかってたが 8部は話題になってるのを見ないから今どうなってるのかわからん
426 20/02/09(日)13:04:06 No.661694572
>6部までは作りたいけど7部は馬の作画がキツいってどっかで言ってたような 動物系は鬼門とは聞く だが関係ねえ!見てえ!
427 20/02/09(日)13:04:11 No.661694587
3部って人気あるけどカイロつくまではダービー戦とか除いたらあんま面白くなくない?
428 20/02/09(日)13:04:15 No.661694603
>独立した編として完成度高いのは4かなあ… 3と4はセットじゃない? 承りがサブとは思えん出番だし
429 20/02/09(日)13:04:17 No.661694609
>6部までは作りたいけど7部は馬の作画がキツいってどっかで言ってたような 馬の作画は何処でも鬼門だからな…
430 20/02/09(日)13:04:28 No.661694643
>>>しかしなんで八部はあんなに面白くないのかね >>アンチだなテメー! >(ドカバキ 待て「」! なんてこったこいつ罪のないただのバオーファンの「」のようだぜ…
431 20/02/09(日)13:04:28 No.661694646
>>やはり魅力的なラスボスかどうかだと思う >覚悟が最高にキマってる大統領と >覚悟を後ろ向きに勘違いしてる神父 >いいよね… 後ろ向きではないよ ニーチェの超人とかそういうのだよ
432 20/02/09(日)13:04:29 No.661694653
刃牙カイジジョジョが一時期オタクの必読書みたいな扱いだったけど 全部糞ごみになった
433 20/02/09(日)13:04:38 No.661694685
34571268 初めて読んだのは3部
434 20/02/09(日)13:04:49 No.661694728
>しかしなんで八部はあんなに面白くないのかね >岸辺露伴とかの短編はかなり面白いから漫画描くこと自体は衰えてないはずなんだよな 明確なラスボスが見えないし盛り上がりがないのが原因だと思う プッチを追うとか遺体を集めるみたいな分かりやすいゴールがいる ロカカカを追うっていう目標はあるんだけどいまいち乗れないというか
435 20/02/09(日)13:05:00 No.661694767
8部が一番好きだわ 奇妙さが押し出されてて良い
436 20/02/09(日)13:05:06 No.661694783
何部好き?なら分かるけど比べて面白くないとか言いたくない
437 20/02/09(日)13:05:09 No.661694794
>待てこいつは口が悪いだけの一般「」だ >口が悪い 敵かっ!
438 20/02/09(日)13:05:24 No.661694849
刃牙はシリーズ順に衰えてるのがな…
439 20/02/09(日)13:05:44 No.661694922
ついでに毒見のためにdelを入れておこう
440 20/02/09(日)13:06:00 No.661694979
7部序盤まで週刊やってんだから凄いよ
441 20/02/09(日)13:06:18 No.661695043
>シーザーの最後のアニメ放映前に >シーザーのザーメンコラ投げつけられて >笑いながら怒ってた「」の流れが忘れられない 案の定実況が汚染されてて耐えられなかった
442 20/02/09(日)13:06:24 No.661695063
好き!より嫌い!のが言ってて楽しいのかね
443 20/02/09(日)13:06:26 No.661695069
8部はもうちょっとで一歩とバキレベルに落ちる
444 20/02/09(日)13:06:33 No.661695096
8部は杜王町舞台なのに5部6部並みの規模と殺意の能力がたまに出てくるのが楽しいよ 双子岩人間のサッカーボールの方も一応パープルヘイズみたいなもんだし
445 20/02/09(日)13:06:40 No.661695119
>何部好き?なら分かるけど比べて面白くないとか言いたくない 言わないのが自由なら言うのも自由
446 20/02/09(日)13:07:00 No.661695178
シーザーのザーメン…略して
447 20/02/09(日)13:07:07 No.661695202
>七部をアニメ化したら人気が出る世界だ マイクが出る回は間違いなくカタログに溢れるだろう それが最初で最後の流行だ
448 20/02/09(日)13:07:14 No.661695227
8部はまだフィナーレが残ってるから ジョジョは最終決戦がそれぞれの部でダントツに面白いし
449 20/02/09(日)13:07:31 No.661695284
1は名無しの取り巻きが一番有名まであるからな
450 20/02/09(日)13:07:34 No.661695297
何かわからんがdelッ!
451 20/02/09(日)13:08:09 No.661695430
>3と4はセットじゃない? >承りがサブとは思えん出番だし あくまで立場はゲストであってラスボスと因縁はほぼないからその辺はそこまで考慮はしないってだけ 弓と矢はあくまでスタンド覚醒のギミックだし
452 20/02/09(日)13:08:10 No.661695435
>それが最初で最後の流行だ おそらく圧迫祭りの方が流行る
453 20/02/09(日)13:08:14 No.661695450
>8部は杜王町舞台なのに5部6部並みの規模と殺意の能力がたまに出てくるのが楽しいよ >双子岩人間のサッカーボールの方も一応パープルヘイズみたいなもんだし ビタミンcとか呼吸に反応するのは3部レベルの強さのスタンドだわ
454 20/02/09(日)13:08:37 No.661695525
院長の能力と正体次第だな…
455 20/02/09(日)13:08:44 No.661695559
ウェカピポの妹の旦那と冬のナマズとマイクo誰が一番レス伸びるだろうか
456 20/02/09(日)13:09:00 No.661695614
>8部はまだフィナーレが残ってるから >ジョジョは最終決戦がそれぞれの部でダントツに面白いし だからまだわかんないよね キャラも大量にだしてるしこっからめっちゃ盛り上がるかも
457 20/02/09(日)13:09:00 No.661695618
3→4→5は舞台が比較的現代に近いし流れがあるから読みやすいね