20/02/09(日)02:13:51 天草四... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1581182031305.jpg 20/02/09(日)02:13:51 No.661605938
天草四郎って敵役で起用される事が多いのって何で? 厳しい年貢の取り立てに対抗した正義マンなのに
1 20/02/09(日)02:16:38 No.661606332
カルトアイコンだし…
2 20/02/09(日)02:18:39 No.661606618
影響与えたのは山風の魔界転生で大体その後の作品はあのイメージの天草四郎がでてくる
3 20/02/09(日)02:18:40 No.661606620
エスタブリッシュメント側を敵にするとなんかめんどくさいし…
4 20/02/09(日)02:19:21 No.661606714
サムライスピリッツが悪いよ…
5 20/02/09(日)02:21:32 No.661607027
時代小説だと所詮お飾り扱いされてることもあるよ
6 20/02/09(日)02:21:38 No.661607045
天草は知らんけど伊王に住んでた俺でも 毎朝ラジオやら街のスピーカーからミサの音楽流れて 天草四郎の逸話を聞いて育てられたし島民はこの人めっちゃ崇拝してると思う
7 20/02/09(日)02:22:10 No.661607118
サムスピの天草四郎は完全に魔界転生のパクリというかまんまだったな
8 20/02/09(日)02:24:22 No.661607402
天草四郎ってロマンだよな
9 20/02/09(日)02:26:08 No.661607614
そもそも島原の乱が起こったきっかけって 幕府のクソみたいな年貢の取り立てにブチギレて おまけにその下っ端が妊婦を真冬の川に突き落としたのが原因なんでしょ クソじゃないかな当時の幕府
10 20/02/09(日)02:26:35 No.661607668
悲劇の殉教者が悪堕ちするのいいよね
11 20/02/09(日)02:27:41 No.661607804
>るろ剣が悪いよ
12 20/02/09(日)02:29:09 No.661607963
>サムライスピリッツが悪いよ… 魔界転生じゃね?
13 20/02/09(日)02:29:16 No.661607980
原作だとあんなんじゃない上にただの雑魚だし山風のせいではないと思う
14 20/02/09(日)02:30:15 No.661608099
一昔前はラスボスで結構見たけど最近あんま見なくなった感じ
15 20/02/09(日)02:30:20 No.661608112
もちろん管理責任とかはあるがクソなのは幕府というか藩主だ 見栄張って石高の見積もり盛りまくったからな
16 20/02/09(日)02:30:52 No.661608182
ヒョオーッ ヒョオーッ
17 20/02/09(日)02:31:47 No.661608300
>そもそも島原の乱が起こったきっかけって >幕府のクソみたいな年貢の取り立てにブチギレて >おまけにその下っ端が妊婦を真冬の川に突き落としたのが原因なんでしょ >クソじゃないかな当時の幕府 糞すぎて当時の領主は打首だし後任もあまりにも酷い状況でもう無理ですって腹を切ってる
18 20/02/09(日)02:31:48 No.661608304
天草四郎時貞ってもうボスキャラにするしかないネーミングじゃない しかも海の上を歩いたとか奇跡エピソードつき
19 20/02/09(日)02:32:37 No.661608432
>ヒョオーッ > ヒョオーッ ドコヲミテイル(ビンタ連打)
20 20/02/09(日)02:32:51 No.661608463
設定盛りすぎなのがよくなかった
21 20/02/09(日)02:33:31 No.661608558
なんせ藩主は切腹すら許されずに斬首だからね
22 20/02/09(日)02:33:44 No.661608597
各地で一揆が起きまくってたし 別に特別な戦争ではなかったよキリシタンが参戦したくらいで
23 20/02/09(日)02:34:15 No.661608653
>原作だとあんなんじゃない上にただの雑魚だし山風のせいではないと思う じゃあジュリーのせいだな
24 20/02/09(日)02:35:04 No.661608776
>天草四郎時貞ってもうボスキャラにするしかないネーミングじゃない >しかも海の上を歩いたとか奇跡エピソードつき 海の上歩くのはちょっと盛りすぎじゃねぇかな…
25 20/02/09(日)02:36:55 No.661609007
島原の乱に宗教闘争的なイメージ付けたの幕府の方だからな あまりにもあんまりなド悪政過ぎて幕府の権威にまで影響しそうだったから
26 20/02/09(日)02:37:39 No.661609100
藩主が斬首って本当に相当だからね なんか韻踏んじゃったけど
27 20/02/09(日)02:38:33 No.661609219
>サムスピの天草四郎は完全に魔界転生のパクリというかまんまだったな そんなに魔界転生って小足強いの?
28 20/02/09(日)02:39:31 No.661609335
お話的には大河むけだと思うんだけど宗教がからむからちょっとドラマにしにくいよな
29 20/02/09(日)02:40:42 No.661609467
善人側の歴史上の人物を悪墜ちさせるのはやりやすいしな 歴史の真実的なストーリーにも絡めやすいし 逆もまた然り
30 20/02/09(日)02:41:17 No.661609525
美少年って設定はいつ付いたんだろ 当時から?
31 20/02/09(日)02:41:46 No.661609574
>島原の乱に宗教闘争的なイメージ付けたの幕府の方だからな >あまりにもあんまりなド悪政過ぎて幕府の権威にまで影響しそうだったから 島原の乱をキリシタンの反乱扱いしたのは幕府じゃねえぞ 大日本中世史料の細川家史料に載ってる当時の熊本藩主・細川忠利の手紙に「松倉からの報告ではキリシタンの反乱ということだが、どうも内情は違うらしい」って記述がある つまり反乱起こされた当事者の松倉さんが嘘の報告をしてるのが原因
32 20/02/09(日)02:42:44 No.661609695
天草の人たちがキリスト教に縋ったのはあるけどそれと乱とはあんまり関係ないんだ
33 20/02/09(日)02:42:51 No.661609709
>美少年って設定はいつ付いたんだろ そういうのは大抵後の時代で歌舞伎狂言辺りの大衆娯楽で盛ったってのが定番だけどどうなんだろうね
34 20/02/09(日)02:43:01 No.661609724
マジかよ最低だな松倉
35 20/02/09(日)02:43:46 No.661609807
>マジかよ最低だな松倉 冗談じゃなく最低だから困る
36 20/02/09(日)02:43:47 No.661609809
>マジかよ最低だな松倉 マジで最低だからな…
37 20/02/09(日)02:43:52 No.661609821
本当に最低だからな
38 20/02/09(日)02:44:16 No.661609864
汝のカルマ救いがたし…
39 20/02/09(日)02:45:14 No.661609967
>大日本中世史料の細川家史料に載ってる当時の熊本藩主・細川忠利の手紙に「松倉からの報告ではキリシタンの反乱ということだが、どうも内情は違うらしい」って記述がある 当時からバレバレじゃねーか!
40 20/02/09(日)02:45:21 No.661609985
おそらく今後の研究でも実は…みたいな話は出てこないだろう最低っぷり
41 20/02/09(日)02:45:35 No.661610011
そもそも藩主直々に疑られるって相当だし…
42 20/02/09(日)02:46:01 No.661610067
松倉でググったらそれだけで出てきて駄目だった
43 20/02/09(日)02:49:06 No.661610446
幕府のシステム自体も割とクソではあるが松倉があんりにもあんまりだから幕府のせいで反乱が起きた!っていうのは違うような気がしてしまう
44 20/02/09(日)02:49:25 No.661610486
>>そもそも島原の乱が起こったきっかけって >>幕府のクソみたいな年貢の取り立てにブチギレて >>おまけにその下っ端が妊婦を真冬の川に突き落としたのが原因なんでしょ >>クソじゃないかな当時の幕府 >糞すぎて当時の領主は打首だし後任もあまりにも酷い状況でもう無理ですって腹を切ってる 糞すぎるのは幕府じゃなくて土地を虚偽申告して不当に大きく見せてた領主
45 20/02/09(日)02:49:49 No.661610536
やっぱり松倉のせいじゃないか!
46 20/02/09(日)02:50:31 No.661610610
>幕府のシステム自体も割とクソではあるが松倉があんりにもあんまりだから幕府のせいで反乱が起きた!っていうのは違うような気がしてしまう 部下の不祥事は上司にも責任あるし…
47 20/02/09(日)02:50:56 No.661610668
wiki見たらクズすぎてダメだった 悪いとかじゃなくて残忍なのはなあ
48 20/02/09(日)02:51:23 No.661610721
あまりにも酷すぎて江戸時代唯一の斬首された大名だからな松倉は
49 20/02/09(日)02:51:27 No.661610733
奈良県はさぁ…
50 20/02/09(日)02:51:59 No.661610788
松倉のせいでお先真っ暗だったんやな
51 20/02/09(日)02:52:01 No.661610791
侍スピリッツの天草なんて まんまジュリーだしな 魔界転生の映画だな今のだいたいの天草イメージ
52 20/02/09(日)02:52:27 No.661610847
おれじゃない あまくさがやった しらない すんだこと
53 20/02/09(日)02:52:37 No.661610869
>幕府のシステム自体も割とクソではあるが松倉があんりにもあんまりだから幕府のせいで反乱が起きた!っていうのは違うような気がしてしまう 無能を藩主にした幕府の責任とも言えなくもないが まあそこから後任はちゃんと事態収めてるし(その息子がまた暗愚ムーブするけど) 一応最低限の役割は果たしてると思う
54 20/02/09(日)02:54:35 No.661611098
重税の理由もクソみたいな自尊心満たすためで余計に腹立つな…
55 20/02/09(日)02:55:09 No.661611161
>島原の乱をキリシタンの反乱扱いしたのは幕府じゃねえぞ >大日本中世史料の細川家史料に載ってる当時の熊本藩主・細川忠利の手紙に「松倉からの報告ではキリシタンの反乱ということだが、どうも内情は違うらしい」って記述がある あとまったくの無関係だけど 「そういえばこの間上様(家光)に挨拶に行ったんですけど以前会った時より髪の毛がものすごい薄くなってて、あとで他の大名仲間になんか上様ハゲてなかった?って聞いたらやっぱり!?俺もそうだと思った!!ってみんなで盛り上がりました」 って記述もある
56 20/02/09(日)02:55:56 No.661611262
>って記述もある 薄毛の人を笑うな!
57 20/02/09(日)02:56:00 No.661611270
本気で最低なやつじゃねぇか…
58 20/02/09(日)02:56:27 No.661611327
天草の方より江戸時代を通して唯一 斬首刑にされた大名ってほうがインパクトあるな…
59 20/02/09(日)02:57:33 No.661611454
>「そういえばこの間上様(家光)に挨拶に行ったんですけど以前会った時より髪の毛がものすごい薄くなってて、あとで他の大名仲間になんか上様ハゲてなかった?って聞いたらやっぱり!?俺もそうだと思った!!ってみんなで盛り上がりました」 ハゲの先公を揶揄する中学生男子かよ
60 20/02/09(日)02:58:17 No.661611532
>天草の方より江戸時代を通して唯一 >斬首刑にされた大名ってほうがインパクトあるな… 管理不行き届きで責任を持って切腹!じゃなくて問答無用で犯罪者だから斬首ね!だからな…
61 20/02/09(日)02:58:23 No.661611547
>細川忠利 なんか聞き覚えあると思ったらからし蓮根の産みの親か
62 20/02/09(日)02:58:34 No.661611568
大体は山田風太郎とか横溝正史のせい
63 20/02/09(日)02:59:24 No.661611665
妊婦惨殺はクソ主君の必須技能みたいに毎回出てくるよね…
64 20/02/09(日)02:59:26 No.661611667
>また独自に検地を実施して実質4万石程度の石高を10万石と過大に見積もり、領民に10万石相当の過重な年貢・労役を課した。これには豪勢な島原城を改築(城を全面白色に塗色するなど)し、他藩に自己の存在をアピールしようという意図があった
65 20/02/09(日)02:59:26 No.661611668
鎌倉御家人じゃあるまいし ちゃんと犯罪者には身分関係なく処分しますよ…
66 20/02/09(日)02:59:36 No.661611686
サムスピも映画からパク…参考にしてラスボスに据えたんだっけ
67 20/02/09(日)03:00:20 No.661611758
>妊婦惨殺はクソ主君の必須技能みたいに毎回出てくるよね… そりゃわかり易すぎるくらいの悪人ムーブだしな
68 20/02/09(日)03:00:57 No.661611803
お金がないなら増税すればいいじゃない
69 20/02/09(日)03:01:00 No.661611809
>妊婦惨殺はクソ主君の必須技能みたいに毎回出てくるよね… 1ショット2キルできるからな…
70 20/02/09(日)03:01:04 No.661611821
まっつー見栄っ張りのクズ過ぎて鎮圧後に幕府からオメー切腹じゃなくて打ち首なって 当時としては異例の厳罰食らうレベル
71 20/02/09(日)03:01:19 No.661611851
民衆からの恨みエピソードだけなら盛られてんだろなって思うけど 幕府からの公的な評価も最低なの凄い
72 20/02/09(日)03:01:21 No.661611854
税率9割だっけ?
73 20/02/09(日)03:01:28 No.661611869
>>って記述もある >薄毛の人を笑うな! 「」は急にキレた
74 20/02/09(日)03:02:41 No.661611970
>お金がないなら増税すればいいじゃない 税金を払う行為にすら税金かかってるからな
75 20/02/09(日)03:02:56 No.661611981
>民衆からの恨みエピソードだけなら盛られてんだろなって思うけど >幕府からの公的な評価も最低なの凄い ちゃんと幕府の調査入ってるから信憑性高いのが酷い
76 20/02/09(日)03:02:56 No.661611982
天羽セロニアス時貞
77 20/02/09(日)03:03:00 No.661611988
>税率9割だっけ? 12割とかだったはず
78 20/02/09(日)03:03:28 No.661612032
>12割とかだったはず どうすりゃいいんだよ!
79 20/02/09(日)03:03:45 No.661612064
天草を善側にした作品読んだ事あるけど やっぱりちょっとエンタメとして無理があるんだよね 救い無く皆殺しにされて二百年以上禁教の末に外圧で解禁されたけど結局そんな信者増えてないエンド
80 20/02/09(日)03:03:51 No.661612074
>税金を払う行為にすら税金かかってるからな 消費税かよ
81 20/02/09(日)03:04:19 No.661612130
>>税率9割だっけ? >12割とかだったはず 何を言ってるのかわからない…
82 20/02/09(日)03:04:32 No.661612155
基本は九公一民 それにプラス細かい税が多種多様にあるという
83 20/02/09(日)03:05:13 No.661612218
書き込みをした人によって削除されました
84 20/02/09(日)03:05:20 No.661612237
>>12割とかだったはず >どうすりゃいいんだよ! 知ったこっちゃない 納めなきゃお前の家族惨殺するぞゲヘヘ とかやってたらキレたのだ
85 20/02/09(日)03:06:17 No.661612345
>>12割とかだったはず >どうすりゃいいんだよ! どうにもならない 払えない分は家族の命が失われる だから絶望的な反乱を起こすしかなかったのだ
86 20/02/09(日)03:06:23 No.661612352
>救い無く皆殺しにされて二百年以上禁教の末に外圧で解禁されたけど結局そんな信者増えてないエンド 20世紀末まで頑張れば宗教的奇跡に認定されるから…
87 20/02/09(日)03:06:30 No.661612364
サムスピとか髑髏検校は根っからの悪役というよりも 人の頃に果たせぬまま死んだ恨みや未練抱えて 魔物として蘇った悪堕ち転生として使われてるのよね
88 20/02/09(日)03:07:08 No.661612434
江戸時代で後にも先にもこのレベルの乱が起きなかったのと松倉への容赦ない処断がどれだけ家光がマジギレしたのかが分かる
89 20/02/09(日)03:07:25 No.661612469
生きてるね?生存税です 死んだ?じゃあ死亡税ね
90 20/02/09(日)03:07:45 No.661612505
>基本は九公一民 >それにプラス細かい税が多種多様にあるという 9:1って意味だっけ? 領主9:農民1の
91 20/02/09(日)03:08:45 No.661612615
>生きてるね?生存税です >死んだ?じゃあ死亡税ね 地獄よりひでえや
92 20/02/09(日)03:09:23 No.661612673
薩摩の8公2民もそこそこ酷い
93 20/02/09(日)03:09:41 No.661612697
>>救い無く皆殺しにされて二百年以上禁教の末に外圧で解禁されたけど結局そんな信者増えてないエンド >20世紀末まで頑張れば宗教的奇跡に認定されるから… 天草四郎は日本二十六聖人とかと違って別にカトリック側から特段に評価されたりしてないような
94 20/02/09(日)03:10:15 No.661612748
ググってたら打首の酷さを表すのに あの浅野内匠頭ですら切腹だったのにって書かれてて ちょっと笑った
95 20/02/09(日)03:10:21 No.661612758
>薩摩の8公2民もそこそこ酷い 反乱を起こす起こさないのギリギリのラインをうまく攻める搾取ラインと身分制度
96 20/02/09(日)03:10:33 No.661612781
>薩摩の8公2民もそこそこ酷い >薩摩の8公2民もそこそこ酷い そこそこってかとんでもなく重い税なのに比較対象が酷すぎてな…
97 20/02/09(日)03:11:00 No.661612817
>江戸時代で後にも先にもこのレベルの乱が起きなかったのと松倉への容赦ない処断がどれだけ家光がマジギレしたのかが分かる 幕府も迂闊に非を認められないもんだから改善に乗り出すのに遅れてしまってるが 松倉に対しては頭からマジで加減しなかったからな…
98 20/02/09(日)03:13:18 No.661613044
>>薩摩の8公2民もそこそこ酷い >反乱を起こす起こさないのギリギリのラインをうまく攻める搾取ラインと身分制度 というか8公2民でかつ奄美琉球使って交易しといてそれでギリギリって何にそんな金使ってたんだ
99 20/02/09(日)03:14:03 No.661613124
俺が家光だったらご機嫌伺いのゴマスリのために石高盛って洒落にならない圧政敷いて挙句の果てに幕府始まって以来の超大規模な一揆引き起こしたクソ野郎を斬首で済ませただけ優しいと思って欲しいって思ってしまいそうだ
100 20/02/09(日)03:14:19 No.661613154
>>>薩摩の8公2民もそこそこ酷い >>反乱を起こす起こさないのギリギリのラインをうまく攻める搾取ラインと身分制度 >というか8公2民でかつ奄美琉球使って交易しといてそれでギリギリって何にそんな金使ってたんだ 武士多すぎ
101 20/02/09(日)03:15:11 No.661613229
よくわからんのだが自分のとこの力少ないですよって偽るならともかく多く偽って藩を崩壊させてなにがしたかったの?
102 20/02/09(日)03:15:22 No.661613241
>天草の人たちがキリスト教に縋ったのはあるけどそれと乱とはあんまり関係ないんだ 分かりやすいリーダーとして天草四郎が担がれたのは事実だけど 追い詰められた農民たちに戦術指導したり仕切ってたのは徳川に恨みを持つ浪人たちだった
103 20/02/09(日)03:15:58 No.661613299
>よくわからんのだが自分のとこの力少ないですよって偽るならともかく多く偽って藩を崩壊させてなにがしたかったの? 俺の所凄いっしょってしたかった
104 20/02/09(日)03:16:00 No.661613303
何万石とかぼんやり聞き流してたけど収穫量によってミッション難易度がべらぼうに違うんだな
105 20/02/09(日)03:16:37 No.661613370
>>よくわからんのだが自分のとこの力少ないですよって偽るならともかく多く偽って藩を崩壊させてなにがしたかったの? >俺の所凄いっしょってしたかった ははそんなバカな 見栄を張るために自分の国壊滅させて斬首とか…
106 20/02/09(日)03:17:13 No.661613427
外に対して実質5万石にもならない土地を独自に検地をおこない十万石以上と虚偽の結果を出したのが事の始まり 12割なんていう現実にはありえない年貢率もそこから生まれた
107 20/02/09(日)03:17:25 No.661613447
天草四郎グループユニット説だと結局誰がトップになんだろ
108 20/02/09(日)03:18:03 No.661613498
>そういうのは大抵後の時代で歌舞伎狂言辺りの大衆娯楽で盛ったってのが定番だけどどうなんだろうね 一応普通に容姿端麗だったとされてる ガキンチョなのに人々を牽引するカリスマは美少年なのが要因の一つだった考えればまぁ納得は行く
109 20/02/09(日)03:18:16 No.661613522
>>俺の所凄いっしょってしたかった >ははそんなバカな >見栄を張るために自分の国壊滅させて斬首とか… だって一切の同情の余地もないクズで脳味噌空っぽのバカとしか言いようがないし…
110 20/02/09(日)03:18:23 No.661613530
>ははそんなバカな >見栄を張るために自分の国壊滅させて斬首とか… >これには豪勢な島原城を改築(城を全面白色に塗色するなど)し、他藩に自己の存在をアピールしようという意図があった
111 20/02/09(日)03:18:28 No.661613540
年貢無茶ぶりした上にさらに新しい税も増やしちゃうぞー
112 20/02/09(日)03:19:00 No.661613590
独身税があったそうだな
113 20/02/09(日)03:19:15 No.661613608
>年貢無茶ぶりした上にさらに新しい税も増やしちゃうぞー そりゃ大規模反乱起きるわ
114 20/02/09(日)03:19:25 No.661613621
>お話的には大河むけだと思うんだけど宗教がからむからちょっとドラマにしにくいよな これとアユタヤ日本人町は題材としてはおいしいんだけどね
115 20/02/09(日)03:19:50 No.661613660
そもそも独自に検地していいものなの?
116 20/02/09(日)03:20:23 No.661613719
>独身税があったそうだな 結婚税もあったし子供1人あたりにもかけられる税金があったぞ
117 20/02/09(日)03:20:31 No.661613729
宗教キチ的な要素をお出しするんじゃなくて暴政に対する反乱の旗頭とまとめる要素として宗教があった ってことにすれば問題ないんじゃないか
118 20/02/09(日)03:20:38 No.661613740
>ははそんなバカな >見栄を張るために自分の国壊滅させて斬首とか… 島原のイモ大名とか言われるの嫌で元々父親が建てた時に力入ってたお城をもっと無駄に豪華にしたり 石高盛りまくって他の大名にめっちゃアピールしたっぽくて…
119 20/02/09(日)03:20:40 No.661613741
島原側は非戦闘員含めて37000いて全滅 幕府側も12万以上で攻めて8000人の死傷者って 大惨事じゃないですか!! しかも内乱だから納めても土地とか報酬で配れない!
120 20/02/09(日)03:21:11 No.661613773
>そもそも独自に検地していいものなの? いいっつーかそれが当たり前 とくに外様大名は
121 20/02/09(日)03:21:28 No.661613804
>宗教キチ的な要素をお出しするんじゃなくて暴政に対する反乱の旗頭とまとめる要素として宗教があった >ってことにすれば問題ないんじゃないか ジャンヌ・ダルクみたいな感じか
122 20/02/09(日)03:21:35 No.661613816
>よくわからんのだが自分のとこの力少ないですよって偽るならともかく多く偽って藩を崩壊させてなにがしたかったの? 大名としてギリギリの格だから他の奴らから馬鹿にされたり下に見られてただろうから大きく見せたかった この申告する前も前の城潰して新しく築城とかしてたはずだしコンプレックスがあったんだろう多分
123 20/02/09(日)03:22:05 No.661613862
>そもそも独自に検地していいものなの? 日本全国を幕府が直接ってのは無理あるんで自己申告制だよ もちろん過小申告とかしてくるやつがいるんでチェックは入るけど そして過大申告してくる馬鹿は想定してない
124 20/02/09(日)03:22:38 No.661613919
>>お話的には大河むけだと思うんだけど宗教がからむからちょっとドラマにしにくいよな >これとアユタヤ日本人町は題材としてはおいしいんだけどね 海外で映画化の方がありそう
125 20/02/09(日)03:23:19 No.661613994
>いいっつーかそれが当たり前 >とくに外様大名は そしたらどこも過小報告すると思うんだけど…
126 20/02/09(日)03:23:23 No.661613999
ググってみたら先代も結構ヤバイ大名だったんだな
127 20/02/09(日)03:24:12 No.661614081
>そして過大申告してくる馬鹿は想定してない そりゃそうだろうな…
128 20/02/09(日)03:25:16 No.661614189
>島原側は非戦闘員含めて37000いて全滅 >幕府側も12万以上で攻めて8000人の死傷者って >大惨事じゃないですか!! >しかも内乱だから納めても土地とか報酬で配れない! そもそも戦国時代末期辺りから農林水産の人口には気を配る傾向にシフトしていってたからな 鎖国禁教した理由の一環に人口の流出もあったし そこに島原に無人地帯を生み出すような大反乱がドーンと発生よ そりゃブチ切れるわ
129 20/02/09(日)03:25:48 No.661614243
そもそもの4万石が過大評価だったわけだから4倍くらいに盛っちゃったんやな
130 20/02/09(日)03:25:55 No.661614256
>そしたらどこも過小報告すると思うんだけど… 過小してないかなって一応の調査は入ったりする そんな中で見栄張って過大報告してくるアホが出た
131 20/02/09(日)03:28:10 No.661614438
幕府が一国一城の命令を出した後何故か城と日野江城のどちらか残して住めばいいのに両方破棄して島原城築城! さらに4万石ちょいだけど10万石って申請! さらに島原城をさらに色塗り替えたり改築したいから増税!
132 20/02/09(日)03:28:12 No.661614443
鬼武蔵の弟の森忠政を始めとする津山藩も普通に優しくない圧政で途中で越前松平家になったけどそれは変わらなかった 津山事件の遠因の一つとも言える
133 20/02/09(日)03:30:00 No.661614601
江戸時代にもこんな頭可哀想な人いたんだなって複雑な気分にさせてくれる人
134 20/02/09(日)03:30:19 No.661614622
見栄張って破滅する馬鹿はいつの時代にもいる…
135 20/02/09(日)03:30:20 No.661614623
>幕府が一国一城の命令を出した後何故か城と日野江城のどちらか残して住めばいいのに両方破棄して島原城築城! >さらに4万石ちょいだけど10万石って申請! >さらに島原城をさらに色塗り替えたり改築したいから増税! 加減しろ莫迦!!
136 20/02/09(日)03:31:42 No.661614741
>幕府が一国一城の命令を出した後何故か城と日野江城のどちらか残して住めばいいのに両方破棄して島原城築城! >さらに4万石ちょいだけど10万石って申請! >さらに島原城をさらに色塗り替えたり改築したいから増税! 創作でも馬鹿すぎて現実味がないとか言われるタイプの悪政だ…
137 20/02/09(日)03:31:47 No.661614744
一揆は起こされた側も怒られるからねえ…この原因と結果では
138 20/02/09(日)03:32:00 No.661614763
まあけど最大限擁護するとしたら他の所に顔出したり幕府に行くたびに田舎者って馬鹿にされて辛かったんだと思うよ… それでこんな事までされたらたまったもんじゃないけど
139 20/02/09(日)03:32:45 No.661614822
パパもキリシタンの取締りに厳しかったので キリシタンはムカつく時に嬲り殺したり虐殺してもいいやつ!ってなってた奴
140 20/02/09(日)03:33:17 No.661614861
税率10割越えは流石に格が違うぜ
141 20/02/09(日)03:34:32 No.661614981
>一揆は起こされた側も怒られるからねえ…この原因と結果では 巧妙に仕組まれた外部からの手引きによる反乱でも統治者として責は少しは問われるからな 悪政の自爆は…どうしようもないね!
142 20/02/09(日)03:35:52 No.661615096
>見栄張って破滅する馬鹿はいつの時代にもいる… 見栄を貼って原城に先駆けした鍋島藩は攻め落としたものの死傷者出しまくった上に幕府から抜け駆けの咎をうけたという…
143 20/02/09(日)03:36:05 No.661615112
でも一国一城の主になったら大天守築きたいよね…
144 20/02/09(日)03:37:37 No.661615265
キリシタンが糞なのは間違いないから殲滅してよかったよ
145 20/02/09(日)03:38:08 No.661615306
>幕府側も12万以上で攻めて8000人の死傷者って 兵もだけど板倉重昌とかの人材まで死んじゃったしな
146 20/02/09(日)03:38:12 No.661615315
前の赴任地では普通に殿様やってたらしいのが松倉のサイコ感を強くする 島原来たら完全に誇大妄想の人になった…
147 20/02/09(日)03:38:19 No.661615326
農民側も幕府の方針に怨みがあるわけじゃねぇ 恨みがあるのは松倉の阿呆にだ!ってなってた辺りまだ頭があったっぽい
148 20/02/09(日)03:39:39 No.661615448
>前の赴任地では普通に殿様やってたらしいのが松倉のサイコ感を強くする >島原来たら完全に誇大妄想の人になった… それは親父の方じゃね?
149 20/02/09(日)03:39:58 No.661615479
いそべえなら味方になったぞ
150 20/02/09(日)03:40:45 No.661615549
>でも一国一城の主になったら大天守築きたいよね… それで上に出てる津山藩の森忠政が残ってたら世界遺産になってもおかしくないクソ豪華な津山城を作った
151 20/02/09(日)03:42:07 No.661615666
>兵もだけど板倉重昌とかの人材まで死んじゃったしな 人材は下から小出しにするんじゃないよ!て家康の逸話があるけど 結構こういう教訓から後付けされてたりするのかもしれない
152 20/02/09(日)03:43:09 No.661615754
腹切り許されないって相当な事だよね
153 20/02/09(日)03:46:08 No.661616009
こういう明らかに領主が悪い場合税も多少改善されるだろうし農民達に言って和解とか一揆取り止めとか出来ないのかな 幕府に逆らったという事実もあるし面子もあるだろうから潰すしかないのかな
154 20/02/09(日)03:46:37 No.661616048
実情を幕府に伝えられてれば数万人が死ぬ羽目にはならなかったんだろうか
155 20/02/09(日)03:47:07 No.661616101
>でも一国一城の主になったら大天守築きたいよね… せめて身の丈に合うの作れよ…
156 20/02/09(日)03:47:46 No.661616159
>それは親父の方じゃね? 倅の方はイカレエピソードしかないから分かりやすいといえば分かりやすい…
157 20/02/09(日)03:47:50 No.661616165
>>でも一国一城の主になったら大天守築きたいよね… >それで上に出てる津山藩の森忠政が残ってたら世界遺産になってもおかしくないクソ豪華な津山城を作った 余裕の範囲内でやりなさい
158 20/02/09(日)03:48:33 No.661616220
>こういう明らかに領主が悪い場合税も多少改善されるだろうし農民達に言って和解とか一揆取り止めとか出来ないのかな >幕府に逆らったという事実もあるし面子もあるだろうから潰すしかないのかな 反乱が起きちゃった時点でもう潰すしかなかった そうしないと反乱起こせば税安くしてくれるってよ!ってなりかねないからな
159 20/02/09(日)03:49:48 No.661616304
>幕府に逆らったという事実もあるし面子もあるだろうから潰すしかないのかな 食いっぱぐれた浪人が大量に一揆側に参戦してた時点でもう全滅は避けようが無かったと思う まだまだ全国各地に居た反幕府の浪人にワンチャンあるかもと思わせたら影響凄い事になるから
160 20/02/09(日)03:53:27 No.661616609
土一揆程度なら首謀者とその監督役人は処刑されるけど 結構言い分通ったりするんだけどね スレ画の場合はキリシタンやら浪人やら不穏分子多過ぎた
161 20/02/09(日)03:55:51 No.661616801
島原の税制は最強だぜ 窓税(窓があると税を取る)生存税(生きてると税を取る)死亡税(身内に死人が居ると税を取る) 扉税(扉があると税を取る)肥料税(農業で肥料を作ったら税を取る)等々 これで9公1民に更に税が上乗せされて15公0民ぐらいになる
162 20/02/09(日)03:56:15 No.661616825
まだ太平と呼べないが不安定だった頃というのは加味する必要がある その上で斬首まで一気に行った事がいかにヤバい事か
163 20/02/09(日)03:57:26 No.661616907
そもそもキリシタンの反乱と呼ぶには主戦力普通に武士なんだよねぇ…上から下まで
164 20/02/09(日)04:00:51 No.661617167
乗るしかない…このビッグウェーブに…!って感じだったのかな
165 20/02/09(日)04:02:27 No.661617280
そういや三代目家光の時代だから安定したもんだと思ってたけど家康死んでからまだ20年後ぐらいの話なのか そりゃ慎重にもなるな
166 20/02/09(日)04:04:10 No.661617396
あまりに異常な税のせいで通常の家立てると税金が2倍になっちゃうから 竪穴式住居みたいな家ばっかになってて次に島原に赴任した人が異常な光景過ぎるって書いてる程
167 20/02/09(日)04:06:24 No.661617552
仮に反乱起きなかったとしてどうするつもりだったんだクソ領主
168 20/02/09(日)04:06:45 No.661617582
島原の乱の頃には幕府側も実戦を知らない兵士や将が普通になって来たんで戦慣れしておらず一揆勢に苦戦してたけど 仕方ねーなぁと現役引退してたお爺ちゃん勢(立花宗茂や家康の従兄弟)がやって来たらサクッと一瞬で鎮圧されちゃったんだよね
169 20/02/09(日)04:09:26 No.661617747
>仕方ねーなぁと現役引退してたお爺ちゃん勢(立花宗茂や家康の従兄弟)がやって来たらサクッと一瞬で鎮圧されちゃったんだよね 当然の事ながら島原側は食うもんなんかも無いからな まともに戦争出来る奴が来ればどうしようもない
170 20/02/09(日)04:11:06 No.661617852
戦争の発端がもうへえってなる 何十人も簀巻きにして燃やしたり農民の妊婦を冷水掛けて殺すって頭湧いてんのか