20/02/09(日)00:24:03 子供の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/09(日)00:24:03 No.661578045
子供の足枷になるような名前を付ける親は嫌だよね!
1 20/02/09(日)00:25:09 No.661578441
めんどくせえ~
2 20/02/09(日)00:26:13 No.661578796
頭の中女の子かもしれないと思って接されるのどうなんだろ
3 20/02/09(日)00:27:33 No.661579257
武将の必要に応じて改名するシステムは合理的だったのでは
4 20/02/09(日)00:27:58 No.661579406
あほ くさ
5 20/02/09(日)00:28:14 No.661579477
こういう進歩的な考えを持てない親に育てられる子供達は不幸だよね!
6 20/02/09(日)00:28:43 No.661579601
そのガキはおめーが女だから産めたんだよ
7 20/02/09(日)00:29:02 No.661579703
生まれたのが男か女か聞いたら 「それはこの子が決めることだから!」 って返されたって話よりかはいいと思う
8 20/02/09(日)00:29:05 No.661579720
それはゲイと気づいた時に考えてもよくねえかな…
9 20/02/09(日)00:29:14 No.661579759
まぁそのうちそんな考えも浮かばなくなるくらい大変な時期に突入するので心配無用!
10 20/02/09(日)00:30:46 No.661580211
親が足枷かよ!
11 20/02/09(日)00:31:33 No.661580462
親に男として生きないことを望まれた男
12 20/02/09(日)00:31:59 No.661580624
中途半端な感じにしないで欲しかったとか言われるかもしれない
13 20/02/09(日)00:32:03 No.661580652
>武将の必要に応じて改名するシステムは合理的だったのでは タイミング的には20の時に一回改名タイミング来るとかかな… それくらいだとギリすげぇ恥ずかしい名前つけちゃいそう…
14 20/02/09(日)00:32:53 No.661580929
確実に女みたいな名前ってからかわれるよね
15 20/02/09(日)00:33:05 No.661580998
えっめっちゃキツい
16 20/02/09(日)00:33:13 No.661581040
「」も男女使えていいね
17 20/02/09(日)00:33:27 No.661581114
この育休中のSさんは存在しないに5ドル
18 20/02/09(日)00:33:27 No.661581115
>確実に女みたいな名前ってからかわれるよね は?子供に「性別」というフィルターを付けようとする人間の方が異常なんですけど?
19 20/02/09(日)00:33:57 No.661581287
男向けでも女向けでもないプレゼントって何になるんだ
20 20/02/09(日)00:34:06 No.661581339
いい話じゃん
21 20/02/09(日)00:34:25 No.661581422
子供が育ってトランスジェンダーの問題に直面したら受け入れてやればいいんじゃないの 何で前提にして育てるんだ
22 20/02/09(日)00:34:28 No.661581433
自由な生き方と生物学的に男女があるのを認めるのは別じゃんね
23 20/02/09(日)00:34:39 No.661581503
薫って名前にする
24 20/02/09(日)00:34:40 No.661581506
この意識の違いを親同士でマウント取ってるって聞いてゾットする
25 20/02/09(日)00:34:43 No.661581534
>武将の必要に応じて改名するシステムは合理的だったのでは 確かに頭人間未満の時は適当に名前つけといて ちゃんと人間になってから本人の意思も組んで正式な名前つけるのが一番理にかなってんな
26 20/02/09(日)00:35:14 No.661581674
>「」も男女使えていいね 将来無機物になっても概念になっても大丈夫だな
27 20/02/09(日)00:35:36 No.661581793
>男向けでも女向けでもないプレゼントって何になるんだ 手塚治虫作品全巻とか…?
28 20/02/09(日)00:35:37 No.661581803
>薫って名前にする 握力凄そう
29 20/02/09(日)00:35:42 No.661581826
名前より名字変えたい 変わった名字って一生影響する
30 20/02/09(日)00:35:49 No.661581870
>いい話じゃん 他者に強要しなかったら文句付ける話じゃないよね…
31 20/02/09(日)00:36:02 No.661581939
子供の人生は全部子供が決めることって考えだと 健全に育てば有効だけど俺みたいに腐ってしまうと大変そう
32 20/02/09(日)00:36:06 No.661581956
しゃらくせぇな!
33 20/02/09(日)00:36:15 No.661581998
偏見だけど子供の頃女の子らしい事押し付けられて嫌だった今でもピンクとか女の子らしいもの嫌い!っていう人は どこか自分はあんたたちと違うのよみたいな雰囲気出してる気がする
34 20/02/09(日)00:36:17 No.661582018
お願いだから自分がその名前で生きていくこと想像してくれって命名あるよね… 想像した結果そうなのかもしんないけど
35 20/02/09(日)00:36:21 No.661582038
ひろみでいいな
36 20/02/09(日)00:36:26 No.661582055
将来性同一性障害になるかもしれんから最初から対応しとこ! 狂ってんのか
37 20/02/09(日)00:36:36 No.661582113
子供が反抗期やりにくそうな親だな
38 20/02/09(日)00:36:58 No.661582215
>名前より名字変えたい >変わった名字って一生影響する そっちのが割と問題だなしかも法律で結婚絡み以外で変えられないようになってるし
39 20/02/09(日)00:37:03 No.661582242
牙王
40 20/02/09(日)00:37:18 No.661582331
ヒでもまともな人からは叩かれてる漫画ばっかあげるよねここ
41 20/02/09(日)00:37:26 No.661582380
ヒロミは嫌だなあ…
42 20/02/09(日)00:37:26 No.661582381
おもちゃとかお嫁にいったら~とかはどうでもいいだろうが 言う方も悪意があるわけじゃないしめんどくせー
43 20/02/09(日)00:37:34 No.661582421
>偏見だけど子供の頃女の子らしい事押し付けられて嫌だった今でもピンクとか女の子らしいもの嫌い!っていう人は >どこか自分はあんたたちと違うのよみたいな雰囲気出してる気がする ファッションの人もいれば本当の人もいるだろう
44 20/02/09(日)00:37:34 No.661582422
俺は何かネトゲで暴れる小学生みたいな名前だからちょっと恥ずかしい事が良くあるよ
45 20/02/09(日)00:37:36 No.661582442
男らしさ女らしさに自分を見出す子もいるのでギャンブルだよ
46 20/02/09(日)00:37:40 No.661582462
日常生活に支障きたすレベルの名字なら一応変更効くんじゃなかった?
47 20/02/09(日)00:37:42 No.661582473
人の名前なんてピカチュウ君とかじゃなければなんでもいいかな…
48 20/02/09(日)00:37:43 No.661582485
そりゃ子供がそんだけ小さけりゃ男も女もねえだろ
49 20/02/09(日)00:37:50 No.661582518
少なくとも子供の将来の枷にならない名前付けようって考えに至るだけ真っ当な親では? その子が大人や老人になってもその名前使う事まで考えずにキラキラネーム付けるより
50 20/02/09(日)00:37:52 No.661582530
>将来性同一性障害になるかもしれんから最初から対応しとこ! >狂ってんのか 将来て
51 20/02/09(日)00:38:05 No.661582587
>俺は何かネトゲで暴れる小学生みたいな名前だからちょっと恥ずかしい事が良くあるよ ゆうたは来るな
52 20/02/09(日)00:38:10 No.661582619
>ヒでもまともな人からは叩かれてる漫画ばっかあげるよねここ おっこのネタは叩けるんだな!「」たちと一緒に叩いて遊ぼう!するのは楽しいからな…
53 20/02/09(日)00:38:10 No.661582623
戦隊とかにハマったら大丈夫?無理してない?プリキュアも見よ?って誘ったりとかするのかな…
54 20/02/09(日)00:38:14 No.661582633
別に間違ってないけどなんかもやっとする
55 20/02/09(日)00:38:17 No.661582656
アンチジェンダーの考えはわからないでもないが 子供がセックスに応じたジェンダーを求めたときにこの親たちは果たして本当に否定しないのか
56 20/02/09(日)00:38:20 No.661582672
>将来性同一性障害になるかもしれんから最初から対応しとこ! >狂ってんのか なってからで良いじゃんね…
57 20/02/09(日)00:38:21 No.661582675
自己が誇大されていく
58 20/02/09(日)00:38:22 No.661582688
>>名前より名字変えたい >>変わった名字って一生影響する >そっちのが割と問題だなしかも法律で結婚絡み以外で変えられないようになってるし 名前は個人のものだけど苗字は家系のものだから 芸名や自称で満足しておこう
59 20/02/09(日)00:38:36 No.661582755
>将来「」になるかもしれんから最初から対応しとこ!
60 20/02/09(日)00:38:38 No.661582781
この心掛け自体はいいけど アピールされると胡散臭い
61 20/02/09(日)00:38:47 No.661582828
>俺は何かネトゲで暴れる小学生みたいな名前だからちょっと恥ずかしい事が良くあるよ †Kirito†さん?
62 20/02/09(日)00:39:03 No.661582928
考え方は悪くないと思うよ でも男の子か女の子か聞いて「今のところ男の子!」って返されたら「は?」って思う
63 20/02/09(日)00:39:06 No.661582941
子どもうちはどっちでもいいを選ばせたらダメで身体の性で教育しといた方がいいと思うわ
64 20/02/09(日)00:39:09 No.661582957
>ゆうたは来るな ゆうやかも知れないだろ… ゆうたであってるけどね…
65 20/02/09(日)00:39:09 No.661582961
>>将来「」になるかもしれんから最初から対応しとこ! としあき……お前だったのか…
66 20/02/09(日)00:39:18 No.661583014
将来カミングアウトしたらすんなり受け入れるのかね
67 20/02/09(日)00:39:32 No.661583092
モンハンからずっとゆうたはゆうたなの
68 20/02/09(日)00:39:32 No.661583095
仮に職場でこれ言われたら「そうなんですか~(うっわ意識高い系だ、距離取ろう)」ってなる
69 20/02/09(日)00:39:33 No.661583099
キラキラネームじゃなくても凝った名前つけると名前負けすることで 子供の成長がゆがむことは確実にあるからね
70 20/02/09(日)00:39:33 No.661583101
>薫って名前にする 父親の語尾ラッシャイにしなきゃな
71 20/02/09(日)00:39:34 No.661583105
うっかり4x4のセリフでイク人の漫画と見間違えて いつ話が脱線するのかと思ってしまった
72 20/02/09(日)00:39:34 No.661583119
幼名復活させればいい気がする役所手続き的にはクソ面倒だろうけど
73 20/02/09(日)00:39:35 No.661583121
フルだと男の子だけど略すと女の子っぽくもなるくらいがいい塩梅な気がする 少なくとも結月はからかわれると思う…
74 20/02/09(日)00:39:47 No.661583184
ゆうた!
75 20/02/09(日)00:39:48 No.661583192
>でも男の子か女の子か聞いて「今のところ男の子!」って返されたら「は?」って思う お爺ちゃんお婆ちゃんが渋い顔するよね
76 20/02/09(日)00:39:50 No.661583200
>ゆうやかも知れないだろ… >ゆうたであってるけどね… 早く蜂蜜要求しろよ
77 20/02/09(日)00:39:51 No.661583212
トランスジェンダーってそんな多いもんじゃないよな…
78 20/02/09(日)00:39:56 No.661583242
>将来カミングアウトしたらすんなり受け入れるのかね もちろんショック受けて漫画のネタにするよ
79 20/02/09(日)00:39:56 No.661583247
>>将来性同一性障害になるかもしれんから最初から対応しとこ! >>狂ってんのか >なってからで良いじゃんね… 医師に診てもらったら昨日からなってますねーって明確に分かる障害じゃなし
80 20/02/09(日)00:40:02 No.661583276
>でも男の子か女の子か聞いて「今のところ男の子!」って返されたら「は?」って思う だんだん男の子じゃなくなってきた!とか言われてもどう反応していいかわからない
81 20/02/09(日)00:40:03 No.661583281
はちみつちょうだい
82 20/02/09(日)00:40:09 No.661583312
子供の足舐めたいスレかと想ったのに
83 20/02/09(日)00:40:22 No.661583390
クーラードリンクが消えた
84 20/02/09(日)00:40:26 No.661583412
将来ゲイになるからホモ男にする
85 20/02/09(日)00:40:29 No.661583433
>親が足枷かよ! カミーユみたいな反抗期を起こしてほしいね
86 20/02/09(日)00:40:31 No.661583445
>>でも男の子か女の子か聞いて「今のところ男の子!」って返されたら「は?」って思う >だんだん男の子じゃなくなってきた!とか言われてもどう反応していいかわからない 面白すぎる
87 20/02/09(日)00:40:34 No.661583461
これ無性の押し付けみたいで絶対変なアイデンティティ持つわ
88 20/02/09(日)00:40:39 No.661583473
いいよなー昔の人は子供の時から吉法師なんてかっこいい名前で!
89 20/02/09(日)00:40:47 No.661583514
もう日本もいい加減改名できるようにすればいいと思う
90 20/02/09(日)00:40:50 No.661583539
>将来カミングアウトしたらすんなり受け入れるのかね むしろこれだけお膳立てしたのに男らしくなっちゃったなあ…とかならんのかねこれ
91 20/02/09(日)00:40:51 No.661583546
>だんだん男の子じゃなくなってきた!とか言われてもどう反応していいかわからない それもう親のジェンダー的な接し方が間違ってたのでは…って気分になるな…
92 20/02/09(日)00:40:59 No.661583587
とりあえず ちゃんと読める名前つけて欲しかったとは思う
93 20/02/09(日)00:41:03 No.661583607
親が足かせになるタイプ あんたの事を思ってやってきたのに
94 20/02/09(日)00:41:06 No.661583623
トランスジェンダー予備軍として育てられる結月ちゃんかわいそ…
95 20/02/09(日)00:41:14 No.661583653
本人は人間として生きたくない場合人間として扱うことも足かせになるのでは
96 20/02/09(日)00:41:15 No.661583655
「生まれた性別にとらわれない性があるよ!君もそうかもしれないよ!」というのもなぁ 文化の弊害だよなぁ
97 20/02/09(日)00:41:15 No.661583656
柔軟な考えなのは良いけど褒め言葉やプレゼントくらいは素直に受け取ってくれや 赤ん坊なんて性別以外の個性なんてわかんないんだし…
98 20/02/09(日)00:41:22 No.661583685
この子が苦しむかもしれんからお前らの善意で性差を押し付けるな という押し付け
99 20/02/09(日)00:42:11 No.661583929
>少なくとも結月はからかわれると思う… 多くもないけど特にからかわれもしないよこの名前 由来はアレだけど…
100 20/02/09(日)00:42:15 No.661583951
やーい男女ーって言われて 何でこんな名前つけた!ってなる可能性だって否定できないのに 100パーセントいいことみたいになってるのが嫌ではある
101 20/02/09(日)00:42:15 No.661583952
この人に善意でトミカとかプラレールプレゼントしたらどうなるの?
102 20/02/09(日)00:42:33 No.661584028
パソコンで変換が容易で初見で読める名前を着けて上げるなんてなんて偉い両親なんだろう!
103 20/02/09(日)00:42:39 No.661584058
結月?女の名前じゃん!! オカマーオカマー!!!
104 20/02/09(日)00:42:43 No.661584081
これからの時代ネットで変換しやすい名前の方が得だと思う 変な時使ってないはずなのにわざわざ本来の読み方とは違う読み方して打ち込まないと予測変換してくれないのめんどくせぇ…
105 20/02/09(日)00:42:45 No.661584088
こんなアホくせえ考え方蔓延してるから出生率落ちるんだよ
106 20/02/09(日)00:42:47 No.661584102
キラキラネームつけるような親よりはマシでしょ
107 20/02/09(日)00:42:51 No.661584120
>この人に善意でトミカとかプラレールプレゼントしたらどうなるの? ホイ性差別
108 20/02/09(日)00:42:56 No.661584144
どんなおもちゃを与えて育てるつもりなの
109 20/02/09(日)00:43:00 No.661584162
カミーユ?なんだ男か
110 20/02/09(日)00:43:05 No.661584183
子どもからしたらどっちとして育ててくれたかも曖昧な育ち方するとどうなんだろう…
111 20/02/09(日)00:43:06 No.661584194
ゆうたってそんな珍しくもない名前なのになんでネットで暴れてる小学生の代名詞になってしまったんだろう
112 20/02/09(日)00:43:11 No.661584211
ひとのかたちに囚われるな いのちに執着してはならぬ
113 20/02/09(日)00:43:14 No.661584222
子供が生まれたの!でもどう育つか分からないから暫定「何物でもない」君orちゃんorさんor任意の敬称!
114 20/02/09(日)00:43:14 No.661584223
>やーい男女ーって言われて >何でこんな名前つけた!ってなる可能性だって否定できないのに キラキラネームで溢れてる昨今そんな昭和な出来事起こり得るのかな…
115 20/02/09(日)00:43:15 No.661584226
性別選ばない贈り物の選定難しくない?食い物?
116 20/02/09(日)00:43:24 No.661584261
親が枷になりそうな話
117 20/02/09(日)00:43:26 No.661584270
>性別選ばない贈り物の選定難しくない?食い物? 金
118 20/02/09(日)00:43:27 No.661584271
>この人に善意でトミカとかプラレールプレゼントしたらどうなるの? そのトミカやプラレールは男の子のモノみたいに思い込んでること自体がそもそも嫌がられるんじゃない
119 20/02/09(日)00:43:31 No.661584298
>ゆうたってそんな珍しくもない名前なのになんでネットで暴れてる小学生の代名詞になってしまったんだろう 珍しくないからこそだろう
120 20/02/09(日)00:43:33 No.661584308
>ゆうたってそんな珍しくもない名前なのになんでネットで暴れてる小学生の代名詞になってしまったんだろう 珍しくないからでは
121 20/02/09(日)00:43:37 No.661584329
たしかにお父さんゲイっぽい見た目だもんな
122 20/02/09(日)00:43:40 No.661584350
>ゆうたってそんな珍しくもない名前なのになんでネットで暴れてる小学生の代名詞になってしまったんだろう 珍しくない名前だからだよ…
123 20/02/09(日)00:43:42 No.661584353
はちみつください
124 20/02/09(日)00:43:43 No.661584362
>この人に善意でトミカとかプラレールプレゼントしたらどうなるの? 可愛いデコシールも付ければ子供が選択できるし大丈夫
125 20/02/09(日)00:43:46 No.661584371
むしろ心が女の子でも女の子でも平等にトミカやバービー人形で遊んでいいのでは?
126 20/02/09(日)00:43:50 No.661584394
>>性別選ばない贈り物の選定難しくない?食い物? >金 なるほど
127 20/02/09(日)00:43:52 No.661584402
今って名前負けしてる子で溢れてるから逆に目立たないか
128 20/02/09(日)00:43:54 No.661584408
プリキュア大好きボーイズの癖に批判的だなぁ「」は
129 20/02/09(日)00:43:56 No.661584432
>この人に善意でトミカとかプラレールプレゼントしたらどうなるの? いい人なんだけど時代遅れ扱いとか…
130 20/02/09(日)00:44:00 No.661584448
>はちみつください しっぽきってやくめ
131 20/02/09(日)00:44:12 No.661584505
ヒーローショーとか連れて行かなそう
132 20/02/09(日)00:44:14 No.661584523
珍しくないって言いすぎだろ…
133 20/02/09(日)00:44:14 No.661584525
俺の名は男でも女でもいけるしネトゲで暴れそうでもあるしショタ竿役にもなる
134 20/02/09(日)00:44:16 No.661584539
親にホモをカミングアウトしたら「恥ずかしい事じゃないのよ!」みたいな返しした漫画の画像思い出した
135 20/02/09(日)00:44:17 No.661584545
>名前は個人のものだけど苗字は家系のものだから >芸名や自称で満足しておこう ちゃうねん単に戸籍管理する都合上「世帯」で一括りにして分かりやすいように基本的に男性の世帯主の苗字に一家全員固定させることにしたんだ それも明治時代に決めた法律そのまんまだから名前って個人にとって重要な要素を役所の都合で自由にさせないのはどうなのって話でもある 今はマイナンバーもあるから余計に
136 20/02/09(日)00:44:23 No.661584562
逆に 第三の性になれ!という呪いを感じる
137 20/02/09(日)00:44:32 No.661584607
>プリキュア大好きボーイズの癖に批判的だなぁ「」は 俺の心は幼女だし…
138 20/02/09(日)00:44:33 No.661584611
>俺の名は男でも女でもいけるしネトゲで暴れそうでもあるしショタ竿役にもなる ゆうくん!
139 20/02/09(日)00:44:54 No.661584721
息子が生まれたら女の子になるように俺は育てるよ
140 20/02/09(日)00:44:57 No.661584730
>プリキュア大好きボーイズの癖に批判的だなぁ「」は むしろ男プリキュア出てきた時荒れてたしそういうのには反対派の「」が多いような気がする
141 20/02/09(日)00:44:58 No.661584734
最初はある程度親がレール敷いてやらないと子供は選ぶことすらできんのに どうやって子供に選ばせるつもりだろう
142 20/02/09(日)00:45:00 No.661584742
>親にホモをカミングアウトしたら「恥ずかしい事じゃないのよ!」みたいな返しした漫画の画像思い出した そもそもその親が父母の性別反対だったって話なら
143 20/02/09(日)00:45:18 No.661584830
別にホモになるの見越してとかじゃなくて 異性向けの趣味に興味持つ子供ってのは普通にめっちゃ居るからな そこで抑圧受けるのは良くない
144 20/02/09(日)00:45:30 No.661584889
性転換するときに改名したらいいじゃん 王子様でも改名できるんだから性別が変わったって言えば変えられるでしょ
145 20/02/09(日)00:45:30 No.661584891
>むしろ男プリキュア出てきた時荒れてたしそういうのには反対派の「」が多いような気がする 暴れたのが数人いるだけで多数派にするのはやめていただきたい
146 20/02/09(日)00:45:42 No.661584936
>プリキュア大好きボーイズの癖に批判的だなぁ「」は だって「」なんて絶対ぷいきゅあー!がんばえー!的ベクトルじゃなくて性の対象として見てるじゃん…
147 20/02/09(日)00:45:48 No.661584962
ちくしょうゆうきだったらまだマシなのに
148 20/02/09(日)00:45:52 No.661584982
>役所の都合で自由にさせないのはどうなのって話でもある どうでも……
149 20/02/09(日)00:45:54 No.661584992
>プリキュア大好きボーイズの癖に批判的だなぁ「」は このママ自分が気に入らないと男の癖にそんなもん見るなって言いそうだし
150 20/02/09(日)00:46:05 No.661585051
>むしろ男プリキュア出てきた時荒れてたしそういうのには反対派の「」が多いような気がする オッサンがプリキュアの展開に物申してるって現状を自覚出来てないのかな…?
151 20/02/09(日)00:46:13 No.661585098
幻の銀侍が楽しそうに生きてるから本人のスペック次第
152 20/02/09(日)00:46:15 No.661585103
なんだろうこの別に悪いこと言ってるわけじゃないのに鼻につく感じのまんが
153 20/02/09(日)00:46:21 No.661585133
>だって「」なんて絶対ぷいきゅあー!がんばえー!的ベクトルじゃなくて性の対象として見てるじゃん… 当たり前だろ女児アニメをなんだと思ってんだ
154 20/02/09(日)00:46:26 No.661585154
男だからってプラレールあげちゃ駄目なら所謂男の子らしい娯楽に一切触れられなくなりそう
155 20/02/09(日)00:46:28 No.661585167
>暫定「何物でもない」君orちゃんorさんor任意の敬称! 将来一つ目の巨人の目を潰しそう
156 20/02/09(日)00:46:48 No.661585263
周囲がこんなのばかりだと肩がこってヘルニアになるわ
157 20/02/09(日)00:46:51 No.661585282
>プリキュア大好きボーイズの癖に批判的だなぁ「」は 大好きだけどそれは後天的に自分から見たいと思ってみてるわけでさ 外部からこういうものがいい!こんなものはダメ!って 押し付けてきそうな親じゃんこの人ら
158 20/02/09(日)00:46:53 No.661585288
>当たり前だろ女児アニメをなんだと思ってんだ こいつが実況スレに来ませんように…
159 20/02/09(日)00:46:54 No.661585295
こんなこと言っちゃいけないんだろうけど 結局オカマやオナベになったらえらい苦労するのは確かだし 下手に「好きな性別を選んでいい」とか言わない方が親切な気がする デメリット示さず好きな方選べって無責任じゃない?
160 20/02/09(日)00:47:05 No.661585339
>なんだろうこの別に悪いこと言ってるわけじゃないのに鼻につく感じのまんが 私は周りの人とは違う!感が強すぎるのかも
161 20/02/09(日)00:47:14 No.661585382
>幻の銀侍が楽しそうに生きてるから本人のスペック次第 幻の銀侍は実家が金持ちだって聞いてやっぱり世の中名前より姓の方が重要だなって
162 20/02/09(日)00:47:15 No.661585392
>むしろ心が女の子でも女の子でも平等にトミカやバービー人形で遊んでいいのでは? でも心は女子小学生の俺がこえだちゃんで遊んでたら気持ち悪いって言うじゃん?
163 20/02/09(日)00:47:23 No.661585423
>なんだろうこの別に悪いこと言ってるわけじゃないのに鼻につく感じのまんが 悪い事は言ってないよ 独りよがりで傲慢で自己満足してるだけで
164 20/02/09(日)00:47:26 No.661585441
>暫定「何物でもない」君orちゃんorさんor任意の敬称! ゼノ!
165 20/02/09(日)00:47:33 No.661585477
今個人主義すぎるよな
166 20/02/09(日)00:47:36 No.661585497
男がキティちゃん好きなのは駄目ですか?の問にキティちゃんは 「キティは女性のためのものというパブリックイメージから脱却できていない自分の力不足」 と答えたという
167 20/02/09(日)00:47:37 No.661585500
性的少数だったらそんとき名前変えていいよって言うだけだし…
168 20/02/09(日)00:47:40 No.661585519
うまみ!
169 20/02/09(日)00:47:43 No.661585533
>このママ自分が気に入らないと男の癖にそんなもん見るなって言いそうだし どう読んだらそうなる…?
170 20/02/09(日)00:47:49 No.661585568
>なんだろうこの別に悪いこと言ってるわけじゃないのに鼻につく感じのまんが 受け取り手の性根の問題な気が…
171 20/02/09(日)00:47:58 No.661585611
熊田さんちの薫くんね!
172 20/02/09(日)00:48:08 No.661585669
>「キティは女性のためのものというパブリックイメージから脱却できていない自分の力不足」 >と答えたという 男惚れしちゃうだろこんなの
173 20/02/09(日)00:48:09 No.661585676
親同士の会話でも「男の子だから大変よー」とか「女の子は口が達者でねー」とかで世間話共有し合うもんなのにそういうのもしないんかな
174 20/02/09(日)00:48:11 No.661585681
>男がキティちゃん好きなのは駄目ですか?の問にキティちゃんは >「キティは女性のためのものというパブリックイメージから脱却できていない自分の力不足」 >と答えたという キティさんはかっこいいな…
175 20/02/09(日)00:48:18 No.661585722
>どう読んだらそうなる…? 行間を創作するくらいわけないぜ!
176 20/02/09(日)00:48:35 No.661585807
名前なんて性転換するとき改名すりゃいいだろ 生まれ変わるようなもんだし
177 20/02/09(日)00:48:48 No.661585880
男でも女でもない状態で育てられたら更に歪みそうだなって思っちゃうかなぁ
178 20/02/09(日)00:48:50 No.661585888
>なんだろうこの別に悪いこと言ってるわけじゃないのに鼻につく感じのまんが こうするのが当たり前であれ!それ以外は間違い! みたいな思想が透けて見えるからだよ
179 20/02/09(日)00:48:52 No.661585897
親自体がそうじゃないとこんな発想しないのではないか
180 20/02/09(日)00:48:58 No.661585923
女っぽい名前の男の人は珍しいけど別にからかおうとは思わないけどな… まあ悩むのは名前を付けられてる当人だから何とでも言える事だが
181 20/02/09(日)00:48:59 No.661585930
>こいつが実況スレに来ませんように… こいつが実況スレに来ませんように…
182 20/02/09(日)00:49:06 No.661585958
鬼松
183 20/02/09(日)00:49:09 No.661585973
これより無楽斎と変え申す
184 20/02/09(日)00:49:19 No.661586032
>デメリット示さず好きな方選べって無責任じゃない? それなりの年頃になったらデメリットなんて言わなくても分かるだろ もし本気で迷った時に親としてどっちを選んでも味方するって意思表明してあるのは別に問題無いんじゃない?
185 20/02/09(日)00:49:19 No.661586034
>このママ自分が気に入らないと男の癖にそんなもん見るなって言いそうだし いや真逆だろ 男の子だからって仮面ライダーとか戦隊とか無理に見なくていいのよって言うよ 1000%善意で
186 20/02/09(日)00:49:20 No.661586037
結月って名前が身近にいなかったから女の子の名前ってイメージ無いな ちょっとキラキラネームには引っかかってるが
187 20/02/09(日)00:49:20 No.661586038
>でも心は女子小学生の俺がこえだちゃんで遊んでたら気持ち悪いって言うじゃん? それは年齢的なのが合ってないからね
188 20/02/09(日)00:49:30 No.661586104
単純に男として育てて 本人が嫌がれば選ばせればいいだけじゃないか 何で最初から腫れ物扱いなの…
189 20/02/09(日)00:49:32 No.661586112
□子△男みたいな名前憎んでそう
190 20/02/09(日)00:49:34 No.661586124
兄弟五人いるけど大きくなってから名前の理由聞いたら生まれた日の天気や季節の言葉で駄目だった
191 20/02/09(日)00:49:36 No.661586135
ジェンダーロールを押し付けない教育ってんならそりゃ男の趣味も女の趣味も押し付けないだろう クソ親を叩こうってイメージが先行しちゃって的外れなテンプレ的なクソ親像で叩いてるの頭悪いと思うぞ
192 20/02/09(日)00:49:44 No.661586178
これ多様性尊重してるように見えて相手を自分が理解できる範囲に収めようとする枠がちょっと広いだけの人なのでは
193 20/02/09(日)00:49:45 No.661586183
子供が物心付いて中性的な名前に疑問を持ったとしてもちゃんと納得させられるのなら別にいいんじゃないかな
194 20/02/09(日)00:49:49 No.661586200
それはそれとして結月って名字みたいで下の名前には合わないと思う
195 20/02/09(日)00:49:51 No.661586217
>親同士の会話でも「男の子だから大変よー」とか「女の子は口が達者でねー」とかで世間話共有し合うもんなのにそういうのもしないんかな そういうのは旧態依然とした理解のない非常識な会話とかで忌み嫌いそう(偏見)
196 20/02/09(日)00:49:54 No.661586234
吹き出しの中のこの顔もなんか鼻につく
197 20/02/09(日)00:49:54 No.661586235
>受け取り手の性根の問題な気が… お前が性格悪いのは分かる
198 20/02/09(日)00:50:07 No.661586303
>女っぽい名前の男の人は珍しいけど別にからかおうとは思わないけどな… >まあ悩むのは名前を付けられてる当人だから何とでも言える事だが そりゃ分別つく大人だからじゃない ガキはちょっとでも違う所があると攻撃するから
199 20/02/09(日)00:50:11 No.661586326
>>当たり前だろ女児アニメをなんだと思ってんだ >こいつが実況スレに来ませんように… 「この楽しみ方だけが正しい」って奴の方がいらないよ
200 20/02/09(日)00:50:17 No.661586357
>男でも女でもない状態で育てられたら更に歪みそうだなって思っちゃうかなぁ 個人的にはある程度親に方向を示してもらえないと余計によく分からない育ち方しそうな気はする
201 20/02/09(日)00:50:17 No.661586358
>でも心は女子小学生の俺がこえだちゃんで遊んでたら気持ち悪いって言うじゃん? それは年齢や性別関係なく遊んでる「」が気持ち悪いだけなんじゃ…
202 20/02/09(日)00:50:17 No.661586361
他はまぁいいけど結婚したら寂しくなるねもそんな風に捉えられることあるのか…
203 20/02/09(日)00:50:21 No.661586375
ウチの親は今の子は敷かれたレールが無いってのも大変だよねって言ってくれてありがたかった
204 20/02/09(日)00:50:40 No.661586463
最終的に「」同士で争いあうよねこういうスレ
205 20/02/09(日)00:50:46 No.661586501
俺は性同一障害になるリスクより女っぽくもある名前でからかわれるリスクとか男の子が遊ぶような玩具で遊べなかったことの弊害の方がデカく感じるけどまあいいんじゃない どうでも
206 20/02/09(日)00:50:54 No.661586544
「」は割と理想的な名前なのかもしれない 読み方わからないことを除けば
207 20/02/09(日)00:50:55 No.661586548
>こうするのが当たり前であれ!それ以外は間違い! >みたいな思想が透けて見えるからだよ 自分の中でしまっておけばいいのにこうやって漫画にしてお出しするってことは暗に周りに同じ考えを強いてるよね
208 20/02/09(日)00:51:12 No.661586622
>ジェンダーロールを押し付けない教育ってんならそりゃ男の趣味も女の趣味も押し付けないだろう >クソ親を叩こうってイメージが先行しちゃって的外れなテンプレ的なクソ親像で叩いてるの頭悪いと思うぞ 大体子供も育ててないのに人様の教育方針にケチ付けてるのがもう…
209 20/02/09(日)00:51:18 No.661586649
基準があってそこから逸脱するって行為もアリだよって話だったのが 基準がないのが基準!これに反対する奴は進歩的でない叩いていい奴だ!!! ってなってるのが糞ウゼエ
210 20/02/09(日)00:51:20 No.661586662
>ジェンダーロールを押し付けない教育ってんならそりゃ男の趣味も女の趣味も押し付けないだろう 何かを好きになる切欠すら奪ってないこれ? 男の子的なものは与えない 女の子的なものも与えない どうするんだ
211 20/02/09(日)00:51:32 No.661586712
意見が分かれて結論が出ないネタは全てレスポンチのゴングだからな
212 20/02/09(日)00:51:52 No.661586794
>「この楽しみ方だけが正しい」って奴の方がいらないよ そんなこと誰も言ってないから落ち着いてほしい
213 20/02/09(日)00:52:04 No.661586843
>自分の中でしまっておけばいいのにこうやって漫画にしてお出しするってことは暗に周りに同じ考えを強いてるよね 作者じゃなく作中の親の方が叩かれてるようだが…
214 20/02/09(日)00:52:09 No.661586866
社交辞令っていうもんが世の中にはあってね…
215 20/02/09(日)00:52:15 No.661586886
子供のアイデンティティを曖昧にしておくことの害悪の方が大きそうだな
216 20/02/09(日)00:52:21 No.661586907
変なマナーが生まれる経緯に似てる
217 20/02/09(日)00:52:24 No.661586928
ある程度常識を押し付けて型に嵌めてやるのも親の役割じゃないの 子供がそこから脱したければ思春期に喧嘩して親元から出てきゃいいんだし
218 20/02/09(日)00:52:28 No.661586953
>もし本気で迷った時に親としてどっちを選んでも味方するって意思表明してあるのは別に問題無いんじゃない? まぁそれは確かにそうだ でも俺は頭が固いから「最初から選択肢を与えない」ってのがその子のためと思ってしまう その上でレールから勝手に外れる子ならまたそれはそれで認めてあげればいい話で
219 20/02/09(日)00:52:30 No.661586962
>何かを好きになる切欠すら奪ってないこれ? 押さえ付けずに色々学ばせようって言ってるじゃん
220 20/02/09(日)00:52:37 No.661586996
赤ちゃんの嗜好なんてわからないんだからプレゼント何渡してもいいじゃん
221 20/02/09(日)00:52:46 No.661587048
今ジェンダー変えた人って子供の頃元の性別強く意識させられたからやっぱり違うってなってる人多いと思うんだけど 最初からふわふわさせてたらふわふわして余計混乱しそうな
222 20/02/09(日)00:52:47 No.661587056
空灰で、引っ込み思案な男子が友達と(遊びの範囲で)じゃんけんで負けたらランドセル全部持ちみたいなのやってたら過剰反応して 最終的にその男子が不登校になるエピソードなんか思い出した
223 20/02/09(日)00:52:53 No.661587082
でも後から意味をつけられる適当な名前を付けるのって割と昔からあるよね?
224 20/02/09(日)00:53:01 No.661587115
性同一性障害で改名したくなるっていうリスクを過大評価してるように見えるのが滑稽なだけで別に悪いことではなかろう 変な名前でいじめられる心配を彼らは露ほども考えてないだけで
225 20/02/09(日)00:53:03 No.661587123
うちは全員男兄弟で俺含む2人は男でも女でも行ける名前だから 足枷云々じゃなくて1人くらいは女の子が欲しかったんだなとは思ってる
226 20/02/09(日)00:53:12 No.661587159
書いてあることだけなら名前以外は押し付けてもいないし 悪いことではないはずなんだけどなんか気に障る
227 20/02/09(日)00:53:19 No.661587193
多分子供が自分で考えて同一性の好きそうなおもちゃ持ってきたら そういうのに縛られなくていいのよ、好きにしなさいっていう人たち
228 20/02/09(日)00:53:19 No.661587194
性別的学習ができないと少子化一直線なのでは?
229 20/02/09(日)00:53:32 No.661587241
俺はプリンセスメーカーをプレイしてるから子育てには詳しいんだ
230 20/02/09(日)00:53:37 No.661587261
>>「この楽しみ方だけが正しい」って奴の方がいらないよ >そんなこと誰も言ってないから落ち着いてほしい じゃあどういう意味合いでこないでほしいと言ったの?
231 20/02/09(日)00:53:38 No.661587265
そういう考えがるのはいいと思うけど寄り合ってそういう意識の奴らばかり集まってるのはやべえなと思う
232 20/02/09(日)00:53:41 No.661587277
押し付けないということを押し付けていくスタイル
233 20/02/09(日)00:53:48 No.661587297
まぁここで子育て論話すのも一種のギャグだし…
234 20/02/09(日)00:53:53 No.661587325
本人の自覚するジェンダーは環境で決められるものでは無いから男の子らしいおもちゃが与えられないからって女の子になるわけじゃない そういう意味ではむしろ男女どっちのおもちゃも与えて好きなものを選ばせた方がいいのでは?
235 20/02/09(日)00:54:05 No.661587382
ちょっと大きくなって自分の名前でググってみたりした時の結月くんの反応が気になる その頃何がどうなってるかはわからんけど
236 20/02/09(日)00:54:06 No.661587386
型に嵌めずともスクスク育ってくれる子には良いかもしれないがそんな子供はどれほどいるんだろうか
237 20/02/09(日)00:54:11 No.661587421
プリキュアおじさんたちうっせーぞ!!
238 20/02/09(日)00:54:19 No.661587452
別にこれ変な名前でも無いよオジサンたち 最近の新生児のネーミング調べてみな
239 20/02/09(日)00:54:27 No.661587499
>プリキュアおじさんたちうっせーぞ!! 複数形にすんなや!
240 20/02/09(日)00:54:45 No.661587577
まぁめんどくさいやっちゃとは思うけど それはそれとして男や女であることしか拠り所がない脆弱な人間をゲラゲラ嘲笑するのはとても楽しいから みんなで一緒にバカにしましょう
241 20/02/09(日)00:54:47 No.661587587
>ちょっと大きくなって自分の名前でググってみたりした時の結月くんの反応が気になる 作中の親ごと実在しないと思う
242 20/02/09(日)00:54:50 No.661587603
>別にこれ変な名前でも無いよオジサンたち >最近の新生児のネーミング調べてみな だれも名前そのものに文句なんか言ってないでしょ……?
243 20/02/09(日)00:55:02 No.661587661
つまりライダーもプリキュアも玩具を買う俺達が一番ジェンダーレスな存在って事だろ?
244 20/02/09(日)00:55:04 No.661587678
どういう生活してたら生まれる前から この子は性別変わるかもしれないからどっちでも良いようにしとこうねってなるんだろ ある意味浮かれてる状態なんかな
245 20/02/09(日)00:55:10 No.661587701
>そういう意味ではむしろ男女どっちのおもちゃも与えて好きなものを選ばせた方がいいのでは? 普通にそうすると思うんだが
246 20/02/09(日)00:55:16 No.661587733
>まぁめんどくさいやっちゃとは思うけど >それはそれとして男や女であることしか拠り所がない脆弱な人間をゲラゲラ嘲笑するのはとても楽しいから >みんなで一緒にバカにしましょう いいや俺はお前をバカにする
247 20/02/09(日)00:55:28 No.661587787
母親は色々気にしすぎなんだよ 親父なんかなんも考えてない
248 20/02/09(日)00:55:31 No.661587802
俺が!俺達がバカだ!
249 20/02/09(日)00:55:31 No.661587803
>つまりライダーもプリキュアも玩具を買う俺達が一番ジェンダーレスな存在って事だろ? そうねx1
250 20/02/09(日)00:55:35 No.661587817
>そういう意味ではむしろ男女どっちのおもちゃも与えて好きなものを選ばせた方がいいのでは? 本当に型にはめたくないっていうんならそうだね だからいわゆる男児向けや女児向けおもちゃもらったって喜んで受け取るべきだし あげる方になっても気にするのは逆におかしい
251 20/02/09(日)00:55:38 No.661587839
女は知らんが男は男らしくしろって言われずに育って社会に放り出されたら地獄だろ 女からもナメられて笑われるから居場所ないぞ
252 20/02/09(日)00:55:41 No.661587856
男の子だからこうだね女の子だからそうだねとかって いちいちその子の特性とかしらねーでも言える社交辞令や話題のきっかけだろうにめんどくせーな 皆お前の子供の事しっかり見てるほど暇じゃないだろうって思った
253 20/02/09(日)00:55:55 No.661587910
>そういう考えがるのはいいと思うけど寄り合ってそういう意識の奴らばかり集まってるのはやべえなと思う 虹裏でもある程度は同じ趣向の人間が集まってるんだけどな こういうスレに陽キャは来ないだろ
254 20/02/09(日)00:56:01 No.661587939
>母親は色々気にしすぎなんだよ >親父なんかなんも考えてない 案外キャッチボールしたがる父親は多いことを知った
255 20/02/09(日)00:56:02 No.661587945
>そういう意味ではむしろ男女どっちのおもちゃも与えて好きなものを選ばせた方がいいのでは? 幼児期は性別関係なく遊ぶしな名前が男の子か女の子かも当人たちは気にする判断材料がないし その時に本人が選んだものを否定しないだけで十分なんじゃなかろうかねこの手の話は
256 20/02/09(日)00:56:16 No.661588028
女は女らしく生活しなくてもいいけど 男は男らしくしないと死ぬしかないからな
257 20/02/09(日)00:56:23 No.661588053
>母親は色々気にしすぎなんだよ >親父なんかなんも考えてない そんなもんどうでもいい って言い放って命の危険感じるんだよね
258 20/02/09(日)00:56:27 No.661588078
男女兼用とか考えること自体が差別じゃねえの カミーユって名前の男がいたって誰も気にしなくなるのが理想ならさ
259 20/02/09(日)00:56:44 No.661588143
>女は知らんが男は男らしくしろって言われずに育って社会に放り出されたら地獄だろ >女からもナメられて笑われるから居場所ないぞ 昭和って感じだ!
260 20/02/09(日)00:56:49 No.661588172
子供ながらこれは好きこれは嫌いは割とはっきり表れるからな
261 20/02/09(日)00:56:52 No.661588190
>その上でレールから勝手に外れる子ならまたそれはそれで認めてあげればいい話で それはそれで一つの方針だと思うよ 世間にはこう反発してくるのがいるよっていうのを親がまず体現するのは ただそのレールから勝手に外れるっていう段階で苦悩する子がこんなに居ますっていうのを今は色んな教材で取り扱うからね 親に話せないよりは話しやすい親でいたいと思う人が増えるのは自然かなあと思う
262 20/02/09(日)00:56:54 No.661588200
>プリキュアおじさんたちうっせーぞ!! 見てねーよ!
263 20/02/09(日)00:56:56 No.661588209
>男は男らしくしないと死ぬしかないからな どういう世界で生きてんの?
264 20/02/09(日)00:56:56 No.661588212
>虹裏でもある程度は同じ趣向の人間が集まってるんだけどな やべえじゃん
265 20/02/09(日)00:57:09 No.661588269
ブタゴリラって知ってるのかな
266 20/02/09(日)00:57:12 No.661588282
カタなんて下らねえって生き方できるのは才能ある人がアウトローだけなんで カタから積極的に外していくのも不安に思ってしまう
267 20/02/09(日)00:57:30 No.661588372
>親にホモをカミングアウトしたら「恥ずかしい事じゃないのよ!」みたいな返しした漫画の画像思い出した 昨日何食べたはその返ししてる親がそもそもホモ受けられてないって展開だからな 主人公は周囲にホモカミングアウトしたくない派だし
268 20/02/09(日)00:57:39 No.661588403
男でも女でも遊べる玩具をってのは引っかかるな俺も 別にどっちかの性を想定して贈ったものに興味示さなくてもそれでいいし まるでずっと中性に育てたいみたいだ
269 20/02/09(日)00:57:47 No.661588440
個体識別名称に男性用女性用兼用ってラベリングするのはジェンダーフリーの観点から見るとよくないことでは? 純子って男がいて太郎って女がいるのがジェンダーフリーでしょ
270 20/02/09(日)00:58:00 No.661588496
俺は今日飲み屋で知らんオッサンに奢ってもらったから陽キャだし…
271 20/02/09(日)00:58:04 No.661588515
具体例を出せないからモヤッとした話になるけど ツイッター漫画で男にこういう態度で臨めって強いてくる漫画あるけど そのとおりにした男を世の中の女は見向きもしないからな
272 20/02/09(日)00:58:11 No.661588548
というか性同一障害って名前を気にしているわけではないだろ もっと根源的なことでしょ
273 20/02/09(日)00:58:19 No.661588587
一番型にはまってるのは親自身でしたってオチにしか見えない
274 20/02/09(日)00:58:21 No.661588593
性差別をなくそうなら分かるけど 性別をなくそうってのはもう完全に理解の外だな
275 20/02/09(日)00:58:25 No.661588609
本当に両者を受け入れて育てるなんてスタンスなら男の子だから女の子だからという基準のプレゼントだって苦笑する要素ねーだろどっちも必要になんだから
276 20/02/09(日)00:58:53 No.661588719
この子には男女どっちのパンツを履かせるんだろう
277 20/02/09(日)00:58:58 No.661588735
>昭和って感じだ! 残念ながら令和でも男に関しては状況は変わらないマジで 女らしさの押し付けはすぐに問題にされるけど 現代において男だからという理由での不自由は無いってことにされて問題が可視化すらされてない
278 20/02/09(日)00:59:02 No.661588747
ナメクジが理想だと思うとちょっと面白い
279 20/02/09(日)00:59:08 No.661588785
あしゅら男爵でも育てる気か
280 20/02/09(日)00:59:15 No.661588813
>>「キティは女性のためのものというパブリックイメージから脱却できていない自分の力不足」 >>と答えたという >男惚れしちゃうだろこんなの キティ含むサンリオは単純に男児向けの展開もしてるので そういったブランドイメージが受け入れられていないってのは展開に失敗してるって意味だからな
281 20/02/09(日)00:59:15 No.661588818
>この子には男女どっちのパンツを履かせるんだろう そこまで極端な話ではない
282 20/02/09(日)00:59:20 No.661588842
Sさんはそういうことに対してしっかり考えがある人かもしれないけど画像描いた人はそうじゃないな
283 20/02/09(日)00:59:30 No.661588883
>カタから積極的に外していくのも不安に思ってしまう 型は結局社会生活円滑に行えるようにはめてるもんだからな そこから抜け出すなら相応の才能がいる
284 20/02/09(日)00:59:30 No.661588889
みんな!男として出来損ないの劣等生なのに 男であることしか自己同一性を維持できない生命体になるのは嫌だよね!
285 20/02/09(日)00:59:31 No.661588890
性差別なくすは聞いたことないけど 海外で変な意味に取られないよう気をつけてる人はよく見る
286 20/02/09(日)00:59:45 No.661588960
生物学的な体の性別を無視しやがり始めたら問題だけどそういう話でもないしな
287 20/02/09(日)00:59:50 No.661588989
おもちゃとかは普通に同一性のやつあげたら良いじゃん… 異性系のおもちゃ欲しがったら買ってやりゃ良い
288 20/02/09(日)00:59:50 No.661588990
自分の名前の由来がこんなんだったらただただめんどくせえ親だな…ってなるだけだと思う
289 20/02/09(日)00:59:53 No.661589004
>現代において男だからという理由での不自由は無いってことにされて問題が可視化すらされてない 俺は言ってることわかるよ…
290 20/02/09(日)01:00:03 No.661589044
子供が外見のままの性別でも問題ない対応をしてるならなにも悪くないように思える
291 20/02/09(日)01:00:08 No.661589063
>そういう考えがるのはいいと思うけど寄り合ってそういう意識の奴らばかり集まってるのはやべえなと思う 描いてるやつ以外は表面上合わせてるだけで引いててもおかしくない
292 20/02/09(日)01:00:09 No.661589067
>性差別をなくそうなら分かるけど >性別をなくそうってのはもう完全に理解の外だな お互いの違いを理解した上で配慮し合おうじゃなくてお互いの違いをなくそうって感じの飛躍よね
293 20/02/09(日)01:00:15 No.661589092
>この子には男女どっちのパンツを履かせるんだろう 本人が選択するまでノーパンさ!
294 20/02/09(日)01:00:17 No.661589103
頭の中女の子とか男の子とか 男と女で脳みその構造や自我のありように差があるとでも思ってるのだろうか?
295 20/02/09(日)01:00:20 No.661589114
ユニセックスなものが一番!みたいなのだけはどうかと思う それいがいはまあ
296 20/02/09(日)01:00:32 No.661589170
>>昭和って感じだ! >残念ながら令和でも男に関しては状況は変わらないマジで >女らしさの押し付けはすぐに問題にされるけど >現代において男だからという理由での不自由は無いってことにされて問題が可視化すらされてない そうだな 我らの頑張りで早くなんとかしよう
297 20/02/09(日)01:00:39 No.661589197
めんどくさい思想の持ち主には近付かない方が互いの為になるね
298 20/02/09(日)01:00:45 No.661589238
キティちゃんが女性のためのものってこととキティちゃんを好きな男性 は別に矛盾のないことだと思うんだけど
299 20/02/09(日)01:00:55 No.661589278
>見てねーよ! は?お前なんでimgにいるの?
300 20/02/09(日)01:01:00 No.661589292
今のところ男の子とか返されたらえ?どうした?ってなる
301 20/02/09(日)01:01:01 No.661589299
将来ぷりきゅあになりたくなるかもしれないから ぷりきゅあになっても恥ずかしくない名前をつけてあげて
302 20/02/09(日)01:01:04 No.661589316
>個体識別名称に男性用女性用兼用ってラベリングするのはジェンダーフリーの観点から見るとよくないことでは? >純子って男がいて太郎って女がいるのがジェンダーフリーでしょ 加えて太郎っていう男が別に男好きでも誰も気にしないっていうのがベストのはずなんだよな
303 20/02/09(日)01:01:22 No.661589390
何者にもなれない何かを育てる方法
304 20/02/09(日)01:01:27 No.661589411
>そうだな >我らの頑張りで早くなんとかしよう ヤなこった!
305 20/02/09(日)01:01:27 No.661589412
杞憂…というには大袈裟だが、早すぎた埋葬を恐れて棺桶に呼び鈴付けるのがブームになったヴィクトリア期ヨーロッパみたいだ
306 20/02/09(日)01:01:33 No.661589439
進んで虐待するんでないならどう育てるもその人次第じゃねえの…?
307 20/02/09(日)01:01:40 No.661589469
>というか性同一障害って名前を気にしているわけではないだろ そりゃそうだけど改名の手続きが15歳からしかできないから10歳くらいで女の子かもってなった時にシームレスに男らしさから抜けられるという意味ではありなのかも
308 20/02/09(日)01:01:40 No.661589470
子供に足枷 まで読んだ
309 20/02/09(日)01:01:41 No.661589473
将来去勢でもするの…?ってなるかもしれない
310 20/02/09(日)01:01:54 No.661589529
>そうだな >我らの頑張りで早くなんとかしよう 一人でやってろ
311 20/02/09(日)01:02:05 No.661589572
>キティちゃんが女性のためのものってこととキティちゃんを好きな男性 >は別に矛盾のないことだと思うんだけど まずキティは女性向けに限らない商品展開してるから事実関係が間違ってる
312 20/02/09(日)01:02:06 No.661589578
そういうのの先進国なタイはどうしてるんだろう?
313 20/02/09(日)01:02:10 No.661589597
~~だったらなんてなってから考えればいいよな
314 20/02/09(日)01:02:20 No.661589640
>自分の名前の由来がこんなんだったらただただめんどくせえ親だな…ってなるだけだと思う こんな親に育てられたら意識高い生活だろうからそうでもないんじゃない
315 20/02/09(日)01:02:23 No.661589653
生まれた子供が男でも女でも タクティクスオウガとマザー2とクロノトリガーをやらせるから ジェンダーレスだから
316 20/02/09(日)01:02:25 No.661589661
>今のところ男の子とか返されたらえ?どうした?ってなる 意識たっけーって言っとけばいいんじゃないの
317 20/02/09(日)01:02:42 No.661589720
性別はともかく子供にはいいけど大人になると違和感ある名前ってある気がする それこそゆうたとか
318 20/02/09(日)01:03:04 No.661589803
>性別はともかく子供にはいいけど大人になると違和感ある名前ってある気がする >それこそゆうたとか 意味がわからん…
319 20/02/09(日)01:03:08 No.661589825
熱血高校球児とか相撲取りみたいに育つ可能性はあまり考えられてなさそう
320 20/02/09(日)01:03:09 No.661589830
>男と女で脳みその構造や自我のありように差があるとでも思ってるのだろうか? 性別由来の差はあるよ無かったら何のために性別があるんだって話だし
321 20/02/09(日)01:03:13 No.661589844
しかしこの世に汎用的な区別など溢れかえってるのに なぜこうも性差だけが神経質な人の敵意を駆り立てるんだろうか?
322 20/02/09(日)01:03:15 No.661589852
この育て方だとストレートに育つ場合も歪みそうってのが気になる
323 20/02/09(日)01:03:24 No.661589896
生き方は選べても生殖器は選べないし ips細胞ってもう実用化してるんだっけ?
324 20/02/09(日)01:03:28 No.661589910
>そういうのの先進国なタイはどうしてるんだろう? あれは次男三男が行き場無くなってお姉さんになるパターンなのでまた違うと思う
325 20/02/09(日)01:03:32 No.661589931
別に小さい頃お人形遊びに混じる男の子もミニ四駆作りに混じる女の子も普通にいたけどな 名前がジェンダーがってなんか難しく考えすぎではないか
326 20/02/09(日)01:03:39 No.661589951
どれだけゆうたに恨みがあるんだ
327 20/02/09(日)01:03:43 No.661589960
そもそも社会ってのは弱い男は強い男に食い物にされるんだよ 男らしく強く優秀に育てってやり方は成功すれば本人の得になるからそうするんであってそこから降りていいよって育てちゃうのは無責任な部分あると思うぞ
328 20/02/09(日)01:03:52 No.661590001
>なぜこうも性差だけが神経質な人の敵意を駆り立てるんだろうか? 性別は誰で持ってるから
329 20/02/09(日)01:03:54 No.661590013
大人になると違和感ある名前…光宙!
330 20/02/09(日)01:03:56 No.661590025
なる前にシームレスに考えられるようにってのはわるくないけど 順当な性自認を持ったときにお前は考えが足りん!!!って毒親になりそうで怖いってのはあるんだスレ画
331 20/02/09(日)01:04:13 No.661590096
実際性別に限らず宗教や文化もそうだけれど 親はどこまで子供に強制していいのかってのは難しい問題だと思う
332 20/02/09(日)01:04:21 No.661590141
俺エスパーだけどSさんはイマジナリー同僚だと思う
333 20/02/09(日)01:04:22 No.661590144
どうせ学校に入ったらどっかのカテゴリで括られるのでは?
334 20/02/09(日)01:04:26 No.661590163
男女でもいける名前で結月か…
335 20/02/09(日)01:04:27 No.661590170
>性別はともかく子供にはいいけど大人になると違和感ある名前ってある気がする >それこそゆうたとか 地雷のイメージに毒されすぎだと思う
336 20/02/09(日)01:04:31 No.661590182
このSさんが実在しなければ一番平和なんだが…
337 20/02/09(日)01:04:38 No.661590216
>性別はともかく子供にはいいけど大人になると違和感ある名前ってある気がする おじさんおばさんの期間が一番長いんだから そこで似合う名前にするべきだよな
338 20/02/09(日)01:04:40 No.661590222
ておいこ
339 20/02/09(日)01:04:42 No.661590234
>大人になると違和感ある名前…光宙! 大人になったら雷宙に改名すればいい
340 20/02/09(日)01:04:43 No.661590236
ゆかりさんやで
341 20/02/09(日)01:04:52 No.661590268
トランプは国家的には生物的機能の差でわけりゃいいだろって言ってたな
342 20/02/09(日)01:04:54 No.661590275
はちみつください
343 20/02/09(日)01:04:56 No.661590287
>この育て方だとストレートに育つ場合も歪みそうってのが気になる ストレートであっていいのかとか余計な罪悪感を生むよね それ自体は自然で当たり前なことなのに
344 20/02/09(日)01:04:56 No.661590289
男で結月ってまぁまぁのハンデよね
345 20/02/09(日)01:05:00 No.661590307
>性別由来の差はあるよ無かったら何のために性別があるんだって話だし 身体に性差はあるよ遺伝子から違うもん 自我や認知に性差があるかという話 身体が男なのに我が自我は女とかあるわけないじゃん 性同一性障害を極限に拡大解釈してあると言いはる事例多いけど
346 20/02/09(日)01:05:01 No.661590313
社会に出てから名前で呼ばれる機会減らない? 大体名字にさん付けで
347 20/02/09(日)01:05:07 No.661590338
男と女で性差がある脳みその領域はあるよ 一方で同性愛者はその領域が男と女の中間的な特徴になってたりする
348 20/02/09(日)01:05:19 No.661590381
>別に小さい頃お人形遊びに混じる男の子もミニ四駆作りに混じる女の子も普通にいたけどな >名前がジェンダーがってなんか難しく考えすぎではないか 今日スーパーで「リュウソウジャーも買うーリュウソウジャーーかっこいいー」ってカレーを母親に買ってもらってた女児がおった
349 20/02/09(日)01:05:20 No.661590386
ゆうたがアレと思ってるのなんてそれこそネットで一部だけじゃん…
350 20/02/09(日)01:05:26 No.661590404
ゆうたは絶対ゲーム下手
351 20/02/09(日)01:05:39 No.661590456
>頭の中女の子とか男の子とか >男と女で脳みその構造や自我のありように差があるとでも思ってるのだろうか? 脳なんてただの肉体の一部でしかないので 男女間で男性ホルモンやら女性ホルモンやらなんやらかんやら差がある以上考え方にだって差は出るだろ
352 20/02/09(日)01:05:49 No.661590497
>男で結月ってまぁまぁのハンデよね カオルとかもそうだと思う
353 20/02/09(日)01:05:49 No.661590500
実際の性別と自己の認識が異なる場合があるのはわかるけど その少数を前提に皆扱い曖昧にしようぜは違うんじゃねえかなって思う 結局トイレとか着替えとか差別じゃなく区別しないといけないところは出てくるし
354 20/02/09(日)01:05:52 No.661590508
性別がどっちでも大丈夫な名前をつけるのはジェンダーを意識する人間としては普通に思える ただそういう人間が志向する世界は太郎や貴之みたいな今の時代では男っぽい名前であってもそれを女の子につけるのに違和感ない世界だと思う
355 20/02/09(日)01:05:59 No.661590536
ちんこまんこでいいじゃん
356 20/02/09(日)01:06:06 No.661590564
>今日スーパーで「リュウソウジャーも買うーリュウソウジャーーかっこいいー」ってカレーを母親に買ってもらってた女児がおった kawaii
357 20/02/09(日)01:06:09 No.661590572
ゆうたは蜂蜜でも食ってろ
358 20/02/09(日)01:06:09 No.661590574
女兄弟の真ん中に生まれたからお下がりにも使える同一性のおもちゃや服ばかりだったけどそれはそれでストレスだったよ ちゃんと子供が欲しがるもの買い与えてるならいいと思うけど
359 20/02/09(日)01:06:15 No.661590597
そもそもゆうただって何年前だよと思うし厨房卒業してまともな高校生だか大学生だかになってるかもしれないだろ
360 20/02/09(日)01:06:20 No.661590609
お尻弄る「」もジェンダー的な視点から見るとそういう人になるの?
361 20/02/09(日)01:06:20 No.661590612
>実際性別に限らず宗教や文化もそうだけれど >親はどこまで子供に強制していいのかってのは難しい問題だと思う 正直一部宗教の 生まれた時点で親が勝手に宗教に帰属させる体制は糞だと思う
362 20/02/09(日)01:06:20 No.661590614
>トランプは国家的には生物的機能の差でわけりゃいいだろって言ってたな トランプは分かりやすくてええのう
363 20/02/09(日)01:06:20 No.661590615
>男で結月ってまぁまぁのハンデよね 昔はともかく今は変な名前多すぎて悪目立ちもしないと思う
364 20/02/09(日)01:06:24 No.661590636
姫太郎って名前ちょっと格好よくない?
365 20/02/09(日)01:06:27 No.661590642
>そもそも社会ってのは弱い男は強い男に食い物にされるんだよ >男らしく強く優秀に育てってやり方は成功すれば本人の得になるからそうするんであってそこから降りていいよって育てちゃうのは無責任な部分あると思うぞ 他人を食い物にしない優しい子になれと育てられた
366 20/02/09(日)01:06:30 No.661590655
環境が人を作るからこういう親の考え方じゃウチがおかしいのか?友達の家の考えがおかしいのか?のジレンマに思春期悩まされそう
367 20/02/09(日)01:06:39 No.661590687
男女どっちでもいける名前って言ったら「ゆうり」を推すぜ 漢字も「憂理」で理を憂うとロックじゃないか?
368 20/02/09(日)01:06:43 No.661590700
>自我や認知に性差があるかという話 そんなもん引っ張り出して比べることもできんしあるとも無いとも言えんわ
369 20/02/09(日)01:06:52 No.661590732
>>大人になると違和感ある名前…光宙! >大人になったら雷宙に改名すればいい 亜労羅雷宙になるかもしれないのにカントー脳は嫌だねえ…
370 20/02/09(日)01:06:54 No.661590746
>姫太郎って名前ちょっと格好よくない? 武将の幼少期の名前でありそう
371 20/02/09(日)01:06:56 No.661590751
つまり女の子も男として育てれば良いって事だろ?
372 20/02/09(日)01:07:20 No.661590845
ゆうたはクソガキの概念的存在になりつつある
373 20/02/09(日)01:07:20 No.661590846
おじさんで○太って名前だとちょっと違和感があるってのは少し分かる
374 20/02/09(日)01:07:24 No.661590860
>>男で結月ってまぁまぁのハンデよね >カオルとかもそうだと思う やはりアキラが良いか…
375 20/02/09(日)01:07:31 No.661590890
この店やばそう
376 20/02/09(日)01:07:51 No.661590959
どんな名前でも親がちゃんと胸を張って子供に説明できるならいいと思う 俺んちは、こんな名前嫌だ!ってなったときに「そんなこというやつはうちの子じゃないから出ていけ」とか言うクソ親父だった
377 20/02/09(日)01:07:52 No.661590961
>姫太郎って名前ちょっと格好よくない? 逆に渋さを感じる 古風な名前好きだわ
378 20/02/09(日)01:07:59 No.661590992
>トランプは分かりやすくてええのう あいつの場合ガッチガチの保守でリベラルに喧嘩売るのが芸風なのもあるし
379 20/02/09(日)01:08:00 No.661590995
>お尻弄る「」もジェンダー的な視点から見るとそういう人になるの? ジェンダーではなくセックスの問題
380 20/02/09(日)01:08:01 No.661591006
名前なんて本人が気に入るか分からないしアイデンティティに直結する大事な問題だから現行の法律で後から変えやすいようにウンコ太郎みたいな酷い名前にしてあげるのが優しさだと思う
381 20/02/09(日)01:08:02 No.661591008
この顔どう見ても薫らない! 薫りまーす!
382 20/02/09(日)01:08:06 No.661591019
>おじさんで○太って名前だとちょっと違和感があるってのは少し分かる ふとしならセーフ!
383 20/02/09(日)01:08:25 No.661591087
>他人を食い物にしない優しい子になれと育てられた 食い物にしようとする奴から誰かを守るにしたって結局強さや能力がないとお話にならないじゃん
384 20/02/09(日)01:08:27 No.661591093
>そもそもゆうただって何年前だよと思うし厨房卒業してまともな高校生だか大学生だかになってるかもしれないだろ 下手したら働いてるよね…もう10年近く前だし
385 20/02/09(日)01:08:37 No.661591127
>亜労羅雷宙になるかもしれないのにカントー脳は嫌だねえ… そんなパンケーキばっか食わせるそうな子育てしないからな
386 20/02/09(日)01:08:42 No.661591143
心愛おばさんや陽翔おじさんが生まれるのはあと20年くらい先か
387 20/02/09(日)01:08:58 No.661591202
俺はリーダー伝言われてからかわれたから時代にあった名前ならいいと思う
388 20/02/09(日)01:09:10 No.661591250
男でも女でもいける名前って他にいくらでも選択肢あるだろうに…
389 20/02/09(日)01:09:10 No.661591251
>姫太郎って名前ちょっと格好よくない? あだ名がきたろうだな
390 20/02/09(日)01:09:13 No.661591265
本人が自我出てきたらなんだかんだ反発も自分でやるだろう 環境が大事とは聞くがそれがすべてじゃないし…
391 20/02/09(日)01:09:23 No.661591301
カオルって名前で体臭が激臭の同僚が居た
392 20/02/09(日)01:09:33 No.661591339
結月とかエロゲ的だなと思ったけど 最近のキラキラネームはそういや全般的にエロゲヒロインみたいな名前だった
393 20/02/09(日)01:09:47 No.661591373
よく考えたら俺職場の同僚上司の下の名前一人も知らねぇや 全員苗字+さんだ
394 20/02/09(日)01:09:56 No.661591402
成長した子供がもっと男らしい名前が良かったなあ…って愚痴こぼしたらどういう対応するんだろう
395 20/02/09(日)01:10:01 No.661591428
>俺はリーダー伝言われてからかわれたから時代にあった名前ならいいと思う たけし!
396 20/02/09(日)01:10:01 No.661591431
>生まれた時点で親が勝手に宗教に帰属させる体制は糞だと思う 宗教が教育機関を兼ねてた時代の名残なんじゃん? グループ単位でポリシー共有しないと管理が手間だし
397 20/02/09(日)01:10:03 No.661591440
男っぽい名前だから男らしい人生を強いられる 女っぽい名前だから女らしい人生を強いられるってのはナンセンス どんな名前であっても個人と個性を尊重されてこそ人は性別から解放される
398 20/02/09(日)01:10:06 No.661591453
>>実際性別に限らず宗教や文化もそうだけれど >>親はどこまで子供に強制していいのかってのは難しい問題だと思う >正直一部宗教の >生まれた時点で親が勝手に宗教に帰属させる体制は糞だと思う 例えば自分の子供が「食事の前に命や作ってくれた人に感謝していただきますとかおかしくねえ?あれ戦後に生まれた新興宗教的なものだぞ?」みたいなこと言い出したとき それを受け入れていただきますさせることを強制しないかって言われたら難しいと思う
399 20/02/09(日)01:10:16 No.661591503
>俺はリーダー伝言われてからかわれたから時代にあった名前ならいいと思う ボンチュー…
400 20/02/09(日)01:10:17 No.661591509
>>キティちゃんが女性のためのものってこととキティちゃんを好きな男性 >>は別に矛盾のないことだと思うんだけど >まずキティは女性向けに限らない商品展開してるから事実関係が間違ってる キティちゃんのトランクスは男性向けの商品だけど「女性のための」商品だと思うよ
401 20/02/09(日)01:10:30 No.661591562
>お尻弄る「」もジェンダー的な視点から見るとそういう人になるの? ただの変態だよ
402 20/02/09(日)01:10:35 No.661591581
少なくとも結月は両性に使える名前じゃないだろ…
403 20/02/09(日)01:10:35 No.661591583
>俺はリーダー伝言われてからかわれたから時代にあった名前ならいいと思う つよし!
404 20/02/09(日)01:10:45 No.661591621
>どんな名前であっても個人と個性を尊重されてこそ人は性別から解放される 「」のくせに良いこと言うな
405 20/02/09(日)01:10:56 No.661591671
>成長した子供がもっと男らしい名前が良かったなあ…って愚痴こぼしたらどういう対応するんだろう 我々の教育の失敗ではないそういう風に思わせる社会が悪いのだ
406 20/02/09(日)01:11:14 No.661591733
>トランプは国家的には生物的機能の差でわけりゃいいだろって言ってたな 国家が内心の自由に干渉するのはおかしいから 逆に見て判断できる物理的なもので決めろよってのはリベラル的にも筋が通ってるな
407 20/02/09(日)01:11:15 No.661591735
>トップは「蓮」くんと「結月」ちゃん 2018年生まれの子どもの名前
408 20/02/09(日)01:11:22 No.661591769
>「」のくせに良いこと言うな 名前を取り上げられたからな
409 20/02/09(日)01:11:33 No.661591803
>キティちゃんのトランクスは男性向けの商品だけど「女性のための」商品だと思うよ つまりキティさんが好きでトランクスはいてる男性は女性…?
410 20/02/09(日)01:11:42 No.661591837
画数の多い名前はやめて欲しい 欲しかった
411 20/02/09(日)01:11:50 No.661591865
〇月が駆逐艦の名前としか認識できないので結月で男が来たら 何だ男か…って言っちゃうと思う
412 20/02/09(日)01:12:01 No.661591911
>>他人を食い物にしない優しい子になれと育てられた >食い物にしようとする奴から誰かを守るにしたって結局強さや能力がないとお話にならないじゃん 自分が食い物にしないというだけで守れって教育は受けてないからよく分からねえな
413 20/02/09(日)01:12:07 No.661591939
>トランプは国家的には生物的機能の差でわけりゃいいだろって言ってたな ほんとにこれでいいじゃんなのにね ジェンダーは世論も個人の感覚も後天的に変わってくもんなんだからその時その時の状況で考えればいいのに
414 20/02/09(日)01:12:16 No.661591973
かわいいものかなり好きだけど表には出せない…
415 20/02/09(日)01:12:19 No.661591985
男でも女でも使える名前だから男らしくも女らしくもない人生を強いられる みたいのはあると思うぜ
416 20/02/09(日)01:12:20 No.661591986
>つまりキティさんが好きでトランクスはいてる男性は女性…? 左様
417 20/02/09(日)01:12:23 No.661592003
個人と個性を最も軽んじられる場所…!匿名掲示板の「」…!
418 20/02/09(日)01:12:26 No.661592021
結月の意味で調べたら女の子らしさが爆発する名前だねってサイトが出てきてダメだった
419 20/02/09(日)01:12:29 No.661592036
まあ考えるのは体の性別が捨てられるようになってからよな
420 20/02/09(日)01:12:37 No.661592065
>少なくとも結月は両性に使える名前じゃないだろ… 妙なとこに気を遣う癖に おっさんになった時のことは考えの外なんだよな
421 20/02/09(日)01:12:47 No.661592103
>画数の多い名前はやめて欲しい >欲しかった 念 苗字と名前合わせて50画超えるの本当にめんどくさい…
422 20/02/09(日)01:12:53 No.661592137
ティターンズ所属のエリートの「」初めて見た
423 20/02/09(日)01:12:54 No.661592142
縛りから解放云々って一見いい事言ってる風だけど仕事が嫌なら辞めちゃえばいいじゃん的な論に似た無責任さを感じる 社会で生きてたらそんな簡単に逃れる事が出来ないから皆苦労しながらも適応を強いられるのに
424 20/02/09(日)01:13:09 No.661592190
超合金キティいいよね
425 20/02/09(日)01:13:26 No.661592264
戸籍名と通称を分けて考える世の中になっていけばいいと思う マイナンバーと一緒で行政的に割り振られた名前が戸籍名で生活する上では好き勝手に名乗ればいいのに 性別も同じくトランプ方式が分かりやすくていいな
426 20/02/09(日)01:13:29 No.661592276
客商売してると相手の性別が分かり辛い氏名にはしばしば苦しめられるので 機能性として性別わかりやすい名前の方が好き
427 20/02/09(日)01:13:31 No.661592287
ゆうきは漢字に気を使えばどっちもいけそう
428 20/02/09(日)01:13:31 No.661592290
>〇月が駆逐艦の名前としか認識できないので結月で男が来たら >何だ男か…って言っちゃうと思う 神無月!
429 20/02/09(日)01:13:33 No.661592298
田中一とかに憧れるよね テストの時とか履歴書とか書いてると
430 20/02/09(日)01:13:43 No.661592338
この情報化社会でJIS漢字コードにない漢字を名前に使うのは虐待になりうると思う
431 20/02/09(日)01:13:48 No.661592358
言いたいことはわかるけど生まれた性別聞いて「今のところ男の子!」って返事をもらったら気が狂ったかなって思う
432 20/02/09(日)01:14:00 No.661592405
人形遊び好きな男の子とか聞くとどっか女の子っぽいのかなとか思ったけど リカちゃん人形の服全部脱がせて遊んでると聞いてめっちゃ男の子だ…ってなった事ある
433 20/02/09(日)01:14:03 No.661592420
むしろ女の子が欲しかったんじゃないのこれ…
434 20/02/09(日)01:14:07 No.661592429
>画数の多い名前はやめて欲しい >欲しかった 常用外の漢字を使うのもやめてほしい 口頭で漢字を伝えるのが難しくなる
435 <a href="mailto:しんげつ">20/02/09(日)01:14:10</a> [しんげつ] No.661592436
新月
436 20/02/09(日)01:14:11 No.661592440
ほら結月!パパとママはお前がいつ性転換してもいいように女の子でもいける名前にしたんだぞ!早くホモになれ!
437 20/02/09(日)01:14:17 No.661592465
>>〇月が駆逐艦の名前としか認識できないので結月で男が来たら >>何だ男か…って言っちゃうと思う >神無月! なんだ井上陽水か…
438 20/02/09(日)01:14:20 No.661592477
書き込みをした人によって削除されました
439 20/02/09(日)01:14:45 No.661592580
親がブレーキとして機能しないわけだから 一時の気の迷いで茨の道に突き進む事になりそうだ
440 20/02/09(日)01:14:51 No.661592602
>言いたいことはわかるけど生まれた性別聞いて「今のところ男の子!」って返事をもらったら気が狂ったかなって思う お前の子は定期的に性別が変わるんかーい!とか突っ込みそうだわ俺
441 20/02/09(日)01:14:54 No.661592623
直線多めで画数少なめ名字含めて三文字以内の名前が良いな
442 20/02/09(日)01:14:56 No.661592630
>むしろ女の子が欲しかったんじゃないのこれ… 女子っぽい服着せちゃうタイプかぁ…
443 20/02/09(日)01:14:59 No.661592650
男の子雌落ち系の漫画ってだいたい女の子でも男の子でも行けるような名前つけられてるなと思った
444 20/02/09(日)01:15:05 No.661592671
名前で一番やばいのは特定のイデオロギーまじりだと思う 俺は今の名前の他にもう一つ候補があってそっちはもろにアカいものだった
445 20/02/09(日)01:15:08 No.661592682
>ほら結月!パパとママはお前がいつ性転換してもいいように女の子でもいける名前にしたんだぞ!早くホモになれ! 虐待か
446 20/02/09(日)01:15:12 No.661592691
電話で口頭で説明しやすい名前ってのもすごく大事 わけわからん漢字の名前はいらない苦労ばかり増える
447 20/02/09(日)01:15:12 No.661592692
男性も女性も使える名前って安牌だと悠とか薫とか蓮とかじゃね?
448 20/02/09(日)01:15:21 No.661592730
見た目に合わない名前ほど嫌なものはないよな
449 20/02/09(日)01:15:23 No.661592736
>結月の意味で調べたら女の子らしさが爆発する名前だねってサイトが出てきてダメだった 俺もこの名前は女の子想像しちゃう
450 20/02/09(日)01:15:26 No.661592749
書き込みをした人によって削除されました
451 20/02/09(日)01:15:28 No.661592758
>言いたいことはわかるけど生まれた性別聞いて「今のところ男の子!」って返事をもらったら気が狂ったかなって思う 後でチンコちょん切るのかな…?
452 20/02/09(日)01:15:31 No.661592771
~になりそうとか ~はろくな大人にならない的なこと書く人って 漫画に出てくる嫌な脇役みたいな自分に自己嫌悪を覚えないの
453 20/02/09(日)01:15:32 No.661592774
>この情報化社会でJIS漢字コードにない漢字を名前に使うのは虐待になりうると思う マイクロソフトはワタナベさんに謝って!漢字変換させてあげて!
454 20/02/09(日)01:15:34 No.661592786
三文字名字に一文字名前が憧れだわ
455 20/02/09(日)01:15:41 No.661592800
https://dime.jp/genre/784563/ おじさんからすると男の名前はどれもホストに見える…
456 20/02/09(日)01:15:47 No.661592821
>男性も女性も使える名前って安牌だと悠とか薫とか蓮とかじゃね? 蓮は男の子ネーム上位常連だからどうだろう
457 20/02/09(日)01:15:58 No.661592863
>俺は今の名前の他にもう一つ候補があってそっちはもろにアカいものだった ザンギエフ…
458 20/02/09(日)01:16:00 No.661592871
性別女なのに女として育てられないと化粧もオシャレも知らない芋みたいな女ができあがる
459 20/02/09(日)01:16:03 No.661592894
>名前で一番やばいのは特定のイデオロギーまじりだと思う >俺は今の名前の他にもう一つ候補があってそっちはもろにアカいものだった 有田芳生さんの両親の悪口言った?
460 20/02/09(日)01:16:09 No.661592913
>名前で一番やばいのは特定のイデオロギーまじりだと思う >俺は今の名前の他にもう一つ候補があってそっちはもろにアカいものだった 力太郎!
461 20/02/09(日)01:16:10 No.661592923
>>俺は今の名前の他にもう一つ候補があってそっちはもろにアカいものだった >大作! 公明党は共産主義だった…?
462 20/02/09(日)01:16:10 No.661592927
男性名女性名もそうなった経緯と理由があるんだから その自由の対価として自分達の範囲だけでなく社会にもその不利益を強いる
463 20/02/09(日)01:16:14 No.661592937
>三文字名字に一文字名前が憧れだわ 綾小路翔?
464 20/02/09(日)01:16:15 No.661592945
>俺は今の名前の他にもう一つ候補があってそっちはもろにアカいものだった 沢東とか?
465 20/02/09(日)01:16:16 No.661592949
名前の由来を親に聞くとかで「お前が男か女か選べるようにこの名前にしたんだ」って言われると今の価値観ではえぇ…ってなるけど 未来ではそれがスタンダードな思想になってることに賭けたんだこの親達は
466 20/02/09(日)01:16:20 No.661592960
どう子育てするのか興味あるな
467 20/02/09(日)01:16:27 No.661592978
>力太郎! 垢じゃねーか!
468 20/02/09(日)01:16:30 No.661592998
究極的には上手くいかなかった時に責任取りたくない幼稚な無責任なやり方って事じゃないかな おれじゃない あいつが選んだ しらない すきにさせてやった
469 20/02/09(日)01:16:32 No.661593007
>マイクロソフトはワタナベさんに謝って!漢字変換させてあげて! 出し方
470 20/02/09(日)01:16:36 No.661593028
男だとゆづきって名前が似合う顔と似合わない顔があるからそっちのが問題だよ
471 20/02/09(日)01:16:37 No.661593031
漢字一文字「一」で「はじめ」って名前をつけてくれた親に感謝してるとにかく名前書く時楽だって知り合いの一さんが言ってた
472 20/02/09(日)01:16:38 No.661593035
キラキラネームって気づいたら死語になってたな その手の名前が一般的になったのかバカにされすぎてブーム過ぎたのかどっちなんだろ
473 20/02/09(日)01:16:40 No.661593040
たまにいる語呂がめちゃくちゃ悪い名前はいったいどうしてそんな名前を...ってなる
474 20/02/09(日)01:16:59 No.661593110
鎌とハンマーちゃん!
475 20/02/09(日)01:17:03 No.661593126
>>三文字名字に一文字名前が憧れだわ >綾小路翔? 伊集院光?
476 20/02/09(日)01:17:06 No.661593136
もし子を宿すような奇跡が起きたら名前は雪にしたい
477 20/02/09(日)01:17:06 No.661593142
同じ漢字使ってる有名人で誰か通りがいいのないかと探したら 中国の歴史上の人物しか出てこなかったよ
478 20/02/09(日)01:17:08 No.661593151
子ども預かってるとこで働いてるけどゆうとゆうまれおゆうなが多い
479 20/02/09(日)01:17:14 No.661593169
漢字一文字で読みが四文字の名字に生まれたかった
480 20/02/09(日)01:17:15 No.661593171
女らしく育てられなかった女が結婚に苦労するとか別の問題がありそう
481 20/02/09(日)01:17:17 No.661593180
>漢字一文字「一」で「はじめ」って名前をつけてくれた親に感謝してるとにかく名前書く時楽だって知り合いの一さんが言ってた にのまえさんと結婚して名字も揃えたいな
482 20/02/09(日)01:17:24 No.661593206
>男だとゆづきって名前が似合う顔と似合わない顔があるからそっちのが問題だよ ゴツいタイプだとそれで結月…?ってなるよね
483 20/02/09(日)01:17:26 No.661593211
「結月」という名前をつけて「結月」というフィルターがかかったな フィルターが存在しないと思ってる正義意識が恐ろしいわ
484 20/02/09(日)01:17:27 No.661593216
>漢字一文字「一」で「はじめ」って名前をつけてくれた親に感謝してるとにかく名前書く時楽だって知り合いの一さんが言ってた 習字の時の難易度格差がひどい
485 20/02/09(日)01:17:28 No.661593222
森鴎外の子供の名前がヤバかった記憶がある
486 20/02/09(日)01:17:36 No.661593253
というか名前とか自分でいつでも好きに変えられるようになればいいだけなんじゃないか?
487 20/02/09(日)01:17:36 No.661593258
そもそも名前の男女っぽさも時代によって変わる部分あるからそこまで意識せんでも… うちの爺ちゃんキヨミだぜ?
488 20/02/09(日)01:17:52 No.661593316
>漢字一文字「一」で「はじめ」って名前をつけてくれた親に感謝してるとにかく名前書く時楽だって知り合いの一さんが言ってた 俺次男だけど名前に一入ってるよ 産まれてこれなかった兄貴がいたんだ
489 20/02/09(日)01:18:01 No.661593361
一般的に割とある名前だけど漢字だけちょっと捻ってあると急に説明がめんどくさくなる
490 20/02/09(日)01:18:08 No.661593376
どう考えても親が男の娘にするために名付けたとしか思えん…
491 20/02/09(日)01:18:08 No.661593378
>未来ではそれがスタンダードな思想になってることに賭けたんだこの親達は 未来そうなってもその時の子供からスタートだからやっぱ先取りしててキツいんじゃない?
492 20/02/09(日)01:18:17 No.661593421
>漢字一文字で読みが四文字の名字に生まれたかった ダディヤナザン!
493 20/02/09(日)01:18:17 No.661593425
>漢字一文字「一」で「はじめ」って名前をつけてくれた親に感謝してるとにかく名前書く時楽だって知り合いの一さんが言ってた 手書きしないといけないときはとにかく画数が多いとものすごいだるい
494 20/02/09(日)01:18:24 No.661593456
>男だとゆづきって名前が似合う顔と似合わない顔があるからそっちのが問題だよ 美形だと似合う じゃがいもみたいな顔で結月だとおぉ…ってなる
495 20/02/09(日)01:18:38 No.661593516
>男性も女性も使える名前って安牌だと悠とか薫とか蓮とかじゃね? 現代だと薫はやや女子よりで蓮はやや男子より 悠はゆう・はる・ひさで読みにバリエーションあるし男女どちらにも使いやすいと思う
496 20/02/09(日)01:18:38 No.661593518
まあ綺麗事言っても男は男らしく女は女らしくした方が生きやすい現実があるよね
497 20/02/09(日)01:18:53 No.661593567
都会の方だと外人も増えてるから色んな名前があるよ
498 20/02/09(日)01:18:58 No.661593582
>>ほら結月!パパとママはお前がいつ性転換してもいいように女の子でもいける名前にしたんだぞ!早くホモになれ! >虐待か かけた保険は役に立って欲しいものだからね…
499 20/02/09(日)01:19:03 No.661593603
俺読みはゆうきだけど字面が凄く女性っぽいのコンプレックスなんだよ…
500 20/02/09(日)01:19:05 No.661593611
とりあえず二次成長が落ち着くまでは生物的な性で育ててあげるべきだと思う 肉体的な変化が精神に与える影響は大きいし急激な変化で自分の性別の判断がバグることもある 仮にそこで苦しんだとしてもそこから必要に応じて性を変更すればいい 逆に幼い時期の判断でその後の一生の性が決定してしまう方が恐ろしい
501 20/02/09(日)01:19:13 No.661593635
>森鴎外の子供の名前がヤバかった記憶がある 与謝野晶子もヤバいぞ!!
502 20/02/09(日)01:19:14 No.661593640
>森鴎外の子供の名前がヤバかった記憶がある ドイツ語っぽい名前だったな
503 20/02/09(日)01:19:17 No.661593655
>というか名前とか自分でいつでも好きに変えられるようになればいいだけなんじゃないか? 役所のホームページで気軽に変更できればいいんだけどね…更新されると自動で公的な物全てに反映されてさ
504 20/02/09(日)01:19:19 No.661593664
ジェンダーネームじゃないけど後輩に「アトム」「ウラン」「飛雄馬」の3兄弟がいたよ…
505 20/02/09(日)01:19:32 No.661593708
>俺読みはゆうきだけど字面が凄く女性っぽいのコンプレックスなんだよ… 優希…
506 20/02/09(日)01:19:34 No.661593714
>俺読みはゆうきだけど字面が凄く女性っぽいのコンプレックスなんだよ… 結城か
507 20/02/09(日)01:19:37 No.661593728
こういうエゴが一番キツい 教育って洗脳と紙一重なんだし価値観を他人に植え付ける行為を今後自分達がやっていくわけなんだから無謬であることを心掛けるのは無理だろ 間違えてる可能性を自覚できないのは悪意あるのと同じくらいきつい
508 20/02/09(日)01:19:42 No.661593748
>つまりキティさんが好きでトランクスはいてる男性は女性…? 女に見せる用だと思ってた
509 20/02/09(日)01:19:48 No.661593766
>俺読みはゆうきだけど字面が凄く女性っぽいのコンプレックスなんだよ… 有紀…
510 20/02/09(日)01:19:51 No.661593776
>まあ綺麗事言っても男は男らしく女は女らしくした方が生きやすい現実があるよね 金がない貧乏人にとっては女も男も単なる労働者で一緒みたいな悪い意味で平等みたいな未来になっていくと思う
511 20/02/09(日)01:19:51 No.661593778
異性とまぎらわしいは改名申し立ての主要な理由だからな 将来改名しやすくしてくれた開明的な両親だぞ
512 20/02/09(日)01:19:58 No.661593807
ブスだったら申し訳ないからとてもきれいな名前は避けてあげたい
513 20/02/09(日)01:20:03 No.661593823
>その手の名前が一般的になったのかバカにされすぎてブーム過ぎたのかどっちなんだろ 突拍子もない名前つけるのなんて結局一部だし
514 20/02/09(日)01:20:05 No.661593830
>ジェンダーネームじゃないけど後輩に「アトム」「ウラン」「飛雄馬」の3兄弟がいたよ… コバルトじゃねーのかよ!
515 20/02/09(日)01:20:06 No.661593841
>とりあえず二次成長が落ち着くまでは生物的な性で育ててあげるべきだと思う >肉体的な変化が精神に与える影響は大きいし急激な変化で自分の性別の判断がバグることもある >仮にそこで苦しんだとしてもそこから必要に応じて性を変更すればいい >逆に幼い時期の判断でその後の一生の性が決定してしまう方が恐ろしい 言うほど性を意識して育ててるか?生命体
516 20/02/09(日)01:20:09 No.661593854
>うちの爺ちゃんキヨミだぜ? ~美の男って世代によって割といるよね
517 20/02/09(日)01:20:10 No.661593855
漢字一文字で音読みだと男女どっちでも良さそうね
518 20/02/09(日)01:20:13 No.661593861
>俺読みはゆうきだけど字面が凄く女性っぽいのコンプレックスなんだよ… ゆうきくんなのかい!?
519 20/02/09(日)01:20:15 No.661593869
>ジェンダーネームじゃないけど後輩に「アトム」「ウラン」 うん >「飛雄馬」 うn!?
520 20/02/09(日)01:20:21 No.661593892
>>>三文字名字に一文字名前が憧れだわ >>綾小路翔? >伊集院光? 竹野内豊?
521 20/02/09(日)01:20:23 No.661593899
子供が性別で困ったときに認めてあげるだけで十分じゃねえかな
522 20/02/09(日)01:20:26 No.661593906
名前に美を入れると大体ブサイクになる これってトリビアになりませんか
523 20/02/09(日)01:20:26 No.661593908
>ジェンダーネームじゃないけど後輩に「アトム」「ウラン」「飛雄馬」の3兄弟がいたよ… なぜ飛雄馬…
524 20/02/09(日)01:20:27 No.661593909
>まあ綺麗事言っても男は男らしく女は女らしくした方が生きやすい現実があるよね 親は女性保育士に子供預けたいし女性看護士の方が患者も言うこと聞くからな…
525 20/02/09(日)01:20:28 No.661593913
>結城か それだと名字っぽい
526 20/02/09(日)01:20:28 No.661593914
自分の名前が嫌いだったタイプの「」が集まって来てると思われる
527 20/02/09(日)01:20:36 No.661593939
男で妙に女っぽい名前は思春期の時荒れそう
528 20/02/09(日)01:20:58 No.661594016
>>つまりキティさんが好きでトランクスはいてる男性は女性…? >女に見せる用だと思ってた じゃあベビードールとかは男性のための商品?
529 20/02/09(日)01:21:37 No.661594157
カミーユ?
530 20/02/09(日)01:21:39 No.661594166
性の話って思春期あたりには特にデリケートだから理解がある分にはいいと思うけど そこに個人の価値観とか感情もあるだろうから結局その時にならんとわからんよね コミュニケーション自体まともにとれるかのほう心配したほうがいいんじゃない
531 20/02/09(日)01:21:40 No.661594175
私「オ」で終わるけど女の子っぽい名前好き! 幸緒とか
532 20/02/09(日)01:21:44 No.661594193
じゃあなんですか光宙の方がいいっていうんですか
533 20/02/09(日)01:21:54 No.661594230
何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。 吉田兼好
534 20/02/09(日)01:21:56 No.661594251
>じゃあベビードールとかは男性のための商品? 男性のための女性向け商品ということになるのかな
535 20/02/09(日)01:21:57 No.661594256
伊織とかも男性でも女性でも通じる名前だと思う いや正確にはバリバリの男性名なんだけど
536 20/02/09(日)01:22:00 No.661594268
いけっ!爆走蛇亜!
537 20/02/09(日)01:22:01 No.661594270
社会的性別と肉体の性別は別だから自我に目覚めてない赤ちゃんのうちは気にすることないと思うの…
538 20/02/09(日)01:22:13 No.661594312
JISコードにない漢字使うとハガキで名前が表示されない、文字化けしてるなんてしょっちゅうだぞ
539 20/02/09(日)01:22:18 No.661594334
子供なんて猿みたいなものなんだから猿として育てりゃいいだけだろ 立派な野猿になるぞ
540 20/02/09(日)01:22:22 No.661594355
完全に偏見だけどこの親は女の子として育てたいんだろうな 子供が男を意識させることをしたら怒って女の子みたいなことをしようとしたら褒めそやすんだろうな 完全に偏見だけど
541 20/02/09(日)01:22:23 No.661594360
>私「オ」で終わるけど女の子っぽい名前好き! >幸緒とか TOKIO
542 20/02/09(日)01:22:31 No.661594396
男女好きな性別を選ばせてやりたいというなら必要なのは男女両方の玩具を与えて好きな玩具で遊ばせること 男の子でも女の子でも使える玩具を中心に意識的に与えるなんてむしろ性同一障害へのマイルドな誘導だよ
543 20/02/09(日)01:22:33 No.661594406
苗字は10画以内で終わるし名前も誰でも読めるしで便利な名付けしてくれた親には感謝してるよ
544 20/02/09(日)01:22:38 No.661594425
>私「オ」で終わるけど女の子っぽい名前好き! >幸緒とか 由紀夫
545 20/02/09(日)01:22:47 No.661594460
自分の名前は好きでも嫌いでもないけどこう育ってほしいという字をつけられたのに全くそれに沿わず育ってしまった申し訳なさはある
546 20/02/09(日)01:22:48 No.661594462
どっちでもいいんだよってなっても 上から下まで全ての人間がそれを望んでるわけではないから 指標がないと何をしたらいいかわからない人たちもいるんだ
547 20/02/09(日)01:23:08 No.661594544
おらっメスになっちゃえ!
548 20/02/09(日)01:23:15 No.661594568
>私「オ」で終わるけど女の子っぽい名前好き! >幸緒とか お前なんか昼飯時に自衛隊基地行きそう
549 20/02/09(日)01:23:20 No.661594580
ベビードール風デザインのワンピだってあるし女の子がおしゃれとして着てるのもあると思う
550 20/02/09(日)01:23:24 No.661594597
>いや正確にはバリバリの男性名なんだけど 今男でイオリって変だとすら思う
551 20/02/09(日)01:23:27 No.661594608
高校のとき礼央って名前の女の子いたけど名前負けしない程度にはヅカ系美少女だった しかもそれでいておっぱいデカいという最強のルックス
552 20/02/09(日)01:23:32 No.661594626
勇美!
553 20/02/09(日)01:23:34 No.661594640
子に対する気遣いみたいな扱いだけど じゃあ非の打ち所のない気遣いかっていうと別の所で問題が生じてるのと 生理的性別に沿った名前付けることをディスってる面を持つから 結局その親の願いという名の自己満足の一つにしかならないよなあと
554 20/02/09(日)01:23:36 No.661594643
応援してる球団が優勝した年に産まれた双子だから優と勝だ!くらいのノリで名前をつける人の方が俺は好き
555 20/02/09(日)01:23:37 No.661594646
些細な事でも一々そっちの気があるんじゃないかと探って来る親 混乱する子供 どうなるのか
556 20/02/09(日)01:23:40 No.661594653
美とか香は歴史的にみると男性名なんだよな…
557 20/02/09(日)01:23:44 No.661594669
>私「オ」で終わるけど女の子っぽい名前好き! >幸緒とか デップーのユキオちゃんってそう書くみたいね
558 20/02/09(日)01:23:53 No.661594700
スカイウォーカーとかでいいや
559 20/02/09(日)01:23:54 No.661594709
メス堕ち推奨ネームだと思うと凄くエッチでいいと思う
560 20/02/09(日)01:23:57 No.661594721
>~美の男って世代によって割といるよね 車田正美!
561 20/02/09(日)01:23:58 No.661594726
ドイツ?は性別がはっきりわかる名前にする法律あるよね
562 20/02/09(日)01:24:00 No.661594735
赤ちゃんに対して男の子らしいとか女の子らしいとか 世間話程度なんだから気にすんなよ…