虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 今さら... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/02/08(土)21:17:49 No.661494614

    今さら見た 悲しい過去過ぎない?

    1 20/02/08(土)21:18:33 No.661494914

    本当かどうか分かんないし

    2 20/02/08(土)21:19:37 No.661495413

    >本当かどうか分かんないし フィクションに決まってんだろ

    3 20/02/08(土)21:19:50 No.661495527

    悲しいっちゃ悲しいけどまさかジョーカーに目覚めるアーサーの資質はなんというか凄い

    4 20/02/08(土)21:21:42 No.661496323

    TVに出てコメディアンと口論した後の殺害シーンの流れが謎の爽快感があって好き

    5 20/02/08(土)21:28:14 No.661499494

    結構カタルシスあるシーン多くて案外スッキリとした観賞後感 特にウェイン一家が劇場から出てきたところはたまらん

    6 20/02/08(土)21:29:02 No.661499799

    地下鉄の酔っ払い?3人組は邪悪と思う

    7 20/02/08(土)21:30:38 No.661500579

    証券マン撃ち殺したシーン思わずガッツポーズした

    8 20/02/08(土)21:31:25 No.661500997

    なんたらを監督が明言どうたら

    9 20/02/08(土)21:32:41 No.661501634

    お母さんが吐き気を催す邪悪すぎる…

    10 20/02/08(土)21:33:31 No.661502020

    >悲しいっちゃ悲しいけどまさかジョーカーに目覚めるアーサーの資質はなんというか凄い アーサーってヘンリー・ダーガーみたいな奴だと思った

    11 20/02/08(土)21:33:35 No.661502041

    精神薬が手に入らなくなって偽りの過去を失って普通の人のフリをやめて 本当の自分になれたんだね…よかったね…ってなった

    12 20/02/08(土)21:34:01 No.661502274

    >結構カタルシスあるシーン多くて案外スッキリとした観賞後感 >特にウェイン一家が劇場から出てきたところはたまらん なんか知らんピエロがやっただけなのにジョーカー憎んでそうで怖いよね

    13 20/02/08(土)21:34:34 No.661502492

    「母と同居してます」(会場爆笑)

    14 20/02/08(土)21:34:44 No.661502571

    >>本当かどうか分かんないし >フィクションに決まってんだろ 全部アーサーの思いついたジョークだったって説

    15 20/02/08(土)21:35:00 No.661502692

    >お母さんが吐き気を催す邪悪すぎる… 母親を絞殺するシーンでこっちの溜飲下げてくるの凄いよね

    16 20/02/08(土)21:36:04 No.661503226

    >「母と同居してます」(会場爆笑) もうこの時点で感じ悪!てなった 無断で人のライブ映像流すとか肖像権的にいいんですか

    17 20/02/08(土)21:36:08 No.661503263

    パトカーの上でダンスする洒落乙なエンディングから精神病棟のシーンに移って 今まで観てたのすら妄想かもしれないってするのはジョーカーというキャラへの理解度が深い

    18 20/02/08(土)21:36:50 No.661503613

    イケイケのBGMでエレベーター乗ったりダンスしたりするシーンはかなり気持ちいい

    19 20/02/08(土)21:36:54 No.661503648

    見たあとすごく気分爽快だったけど一方でぐったりな人も多いと聞いた

    20 20/02/08(土)21:36:56 No.661503675

    >パトカーの上でダンスする洒落乙なエンディングから精神病棟のシーンに移って これカウンセラーのババア殺されてますよね…?

    21 20/02/08(土)21:36:58 No.661503684

    >全部ジョーカーの思いついたジョークだったって説

    22 20/02/08(土)21:37:06 No.661503735

    悪のカリスマって煽り文句に違和感があるっていうか この映画のジョーカーは自分を偽るのをやめたら何もかもうまく事が運ぶようになっちゃったって感じ

    23 20/02/08(土)21:37:21 No.661503843

    ラストの血で廊下汚しながら最後ギャグみたいな追いかけっこするシーンめっちゃいい…

    24 20/02/08(土)21:37:45 No.661504036

    フランク・シナトラいい…

    25 20/02/08(土)21:38:02 No.661504170

    やっぱジョーカーはバッツがツッコミ入れてくれないと駄目だなって思ったよ俺は

    26 20/02/08(土)21:39:05 No.661504594

    >見たあとすごく気分爽快だったけど一方でぐったりな人も多いと聞いた 前半から中盤にかけては見ていてこっちまでうううn…ってなって辛かった だからこそスッキリ感も凄いけど

    27 20/02/08(土)21:39:48 No.661504998

    >この映画のジョーカーは自分を偽るのをやめたら何もかもうまく事が運ぶようになっちゃったって感じ 煽られて自殺ショー失敗してるし何もかもではなくないか? 俺はアーサーという人間のアイデティティー崩壊してジョーカーってアイコンになり果てたって見方をしてる

    28 20/02/08(土)21:40:15 No.661505244

    >TVに出てコメディアンと口論した後の殺害シーンの流れが謎の爽快感があって好き あれコメディアンに主張した内容もノートに記述されてるんだよね 全てがジョーク

    29 20/02/08(土)21:40:20 No.661505285

    番組出演の電話も妄想なんじゃないかってドキドキしましたよ私は

    30 20/02/08(土)21:40:53 No.661505537

    これ見た後にキリングジョーク読むといいよ あとダークナイト リターンズ

    31 20/02/08(土)21:41:00 No.661505596

    スレッドを立てた人によって削除されました 見たけどひどい映画だった 何が言いたいのがよくわからない テロリスト行為を先導するとか酷すぎて 世界でコケタのもわかる

    32 20/02/08(土)21:41:09 No.661505670

    WhiteRoomのタイミングで完全にジョーカーになった感じはある

    33 20/02/08(土)21:41:23 No.661505753

    アーサーがもう少しまともな環境に居られりゃ良かったのになって思ってる

    34 20/02/08(土)21:41:32 No.661505815

    難しいことは分からないけど階段でご機嫌なダンス踊りたくなる めっちゃ危ない

    35 20/02/08(土)21:41:33 No.661505818

    タクシードライバーとコメディアン見たあとだったから妄想か現実か判断に悩んだな… 前者は妄想エンドで後者は大逆転エンドだったし

    36 20/02/08(土)21:41:36 No.661505845

    せっかくライブに出たのに持病のチックのせいで上手く出来ないところは本当に見てて辛かった というか最初の看板盗まれておいかけっこしてる時点で十分辛いよ!

    37 20/02/08(土)21:41:40 No.661505863

    よくバットマンに尋問されてる人だ

    38 20/02/08(土)21:41:43 No.661505880

    謎のスッキリ感があるし理解を深めるためにももう一度見たいけれどもう二度と見たくないとも思う謎の映画

    39 20/02/08(土)21:41:45 No.661505889

    警官巻いた後の煙草めっちゃうまそうだった

    40 20/02/08(土)21:41:50 No.661505921

    まずタイトル出るあたりのBGMでもうかなりしんどい

    41 20/02/08(土)21:42:22 No.661506110

    何が悪いってやっぱゴッサムがクソすぎる

    42 20/02/08(土)21:42:22 No.661506111

    アーサーの役目は最後のパトカーで終わった感じ 別のジョーカーが誕生してバットマンと渡り合いそう

    43 20/02/08(土)21:42:24 No.661506118

    ジョーカーに感情移入した後に映画館出るとちょっと危ない

    44 20/02/08(土)21:42:27 No.661506145

    >せっかくライブに出たのに持病のチックのせいで上手く出来ないところは本当に見てて辛かった 居たよ!恋人!

    45 20/02/08(土)21:42:31 No.661506179

    デニーロに言われた「君は自分を憐んでるだけだ」って台詞も否定出来ないけど それはそれとして笑いものにされたので死んでもらう

    46 20/02/08(土)21:42:34 No.661506221

    意外と原作リスペクトもある映画だから好き

    47 20/02/08(土)21:42:50 No.661506377

    (わりと必死に警察から逃げる)

    48 20/02/08(土)21:42:50 No.661506386

    アカデミー賞取れるのかな

    49 20/02/08(土)21:43:01 No.661506460

    段々とダンスが上手くなってくるのが怖い 階段で下手くそダンスしてたのに警察官煽る時に軽快なダンスするアーサーはさぁ…なんなの?

    50 20/02/08(土)21:43:11 No.661506551

    デニーロがマレーなのも皮肉的だよね

    51 20/02/08(土)21:43:14 No.661506591

    居たよ!恋人! 妄想嫁…

    52 20/02/08(土)21:43:46 No.661506902

    自殺邪魔したマレーも悪いと思う

    53 20/02/08(土)21:43:52 No.661506954

    実際の八十年代初頭のNYモデルにしてるって言うしああいう証券マンがいたのかもしれない

    54 20/02/08(土)21:44:17 No.661507264

    マレーが邪魔しなかったら本当に自殺してたのかな

    55 20/02/08(土)21:44:20 No.661507294

    最後のダンスはなんかもうどうにでもなあれってヤケクソのダンスに見えたな…

    56 20/02/08(土)21:44:48 No.661507569

    >デニーロがマレーなのも皮肉的だよね 銃懐に忍ばせたりコメディアンの王目指してた俳優使うのいいよね

    57 20/02/08(土)21:45:28 No.661507865

    ガチャーン(銃が落ちる音) やっぱデブが悪いよなあ

    58 20/02/08(土)21:45:48 No.661508044

    この人生以上に硬貨な死を望むって訳がうますぎる

    59 20/02/08(土)21:46:07 No.661508318

    デブは殺されるほどだったかな… 小人いじめたからか…

    60 20/02/08(土)21:46:41 No.661508648

    観に行った映画館が階段上がった先にあったからちょっと踊るような気分で降りた リズム乗りながら階段降りてる人が他にもいて考えることは同じだなって

    61 20/02/08(土)21:46:52 No.661508719

    >銃懐に忍ばせたりコメディアンの王目指してた俳優使うのいいよね 開始前の予告集で別映画のデニーロがどっかで見たことある面接?受けてて駄目だった

    62 20/02/08(土)21:46:55 No.661508734

    >ガチャーン(銃が落ちる音) >やっぱデブが悪いよなあ 確かに護身用に持ち歩けって言われたけど流石に興行中は外しとけや!

    63 20/02/08(土)21:47:03 No.661508797

    >実際の八十年代初頭のNYモデルにしてるって言うしああいう証券マンがいたのかもしれない あそこまで喧嘩屋じゃないにしろああいうノリのイケイケな若者は今でも山ほどいるしね

    64 20/02/08(土)21:47:15 No.661508850

    立川の映画館でるとちょうどいい階段があるよね…

    65 20/02/08(土)21:47:29 No.661508942

    長い階段見たら煙草吸って小躍りしながらおりたくなっちゃうね…

    66 20/02/08(土)21:47:37 No.661509003

    喜劇は主観だって言葉が頭から離れない

    67 20/02/08(土)21:48:04 No.661509263

    若造三人を射殺するシーンで八発撃ってるのはどういうこと?ってなった 普通のリボルバーですよね…?

    68 20/02/08(土)21:48:08 No.661509306

    >デブは殺されるほどだったかな… 自分が殺人に使った銃をアーサーに押し付けた説とかあってなるほどなとなった わざわざ口裏合わせようぜって自宅訪問したのもその為とか

    69 20/02/08(土)21:48:14 No.661509378

    >自殺邪魔したマレーも悪いと思う マレーは間が持つように喋り倒す司会者だから… 番組視聴者だったのに静のコントなんて出来っこないことに気づかないアーサーの計画が悪い

    70 20/02/08(土)21:48:15 No.661509382

    例のシーンが確定演出扱いでダメだった

    71 20/02/08(土)21:48:33 No.661509539

    >デブは殺されるほどだったかな… >小人いじめたからか… デブの方から渡してきたくせにあいつ銃持ってるぜってボスに告げ口した

    72 20/02/08(土)21:48:38 No.661509577

    たぶん隣人のドミノがアーサーの運気を吸い取ってる

    73 20/02/08(土)21:49:40 No.661510243

    >全部アーサーの思いついたジョークだったって説 それを語ったのは本当にアーサー・・・?

    74 20/02/08(土)21:49:49 No.661510308

    >たぶん隣人のドミノがアーサーの運気を吸い取ってる どっかで見たことあるなと思ったらあの人か というかアーサー周り黒人女性多くね?

    75 20/02/08(土)21:50:33 No.661510611

    全部ウェインとかいうやつが悪い

    76 20/02/08(土)21:50:45 No.661510685

    >やっぱジョーカーはバッツがツッコミ入れてくれないと駄目だなって思ったよ俺は バッツはガキの頃から精神異常者なのいいよね

    77 20/02/08(土)21:51:19 No.661510946

    若母ちゃんの写真に書いてあったtwって市長なの?

    78 20/02/08(土)21:51:31 No.661511019

    TV出たのは本当の事なのかな 殺された同僚のデブとか出演の話知らなかったし何が妄想なのか分からない

    79 20/02/08(土)21:51:33 No.661511033

    ジョーカーってキャラクターの歴史の積み重ねもあるから色んな社会的なもの詰め込んで本当上手いことアーサーを落とし込めたなってなる

    80 20/02/08(土)21:51:34 No.661511040

    最後の取調室の黒人女性とカウンセラーの黒人女性が同じだと初見は勘違いしてた 再就職できたんだな…って

    81 20/02/08(土)21:51:42 No.661511101

    >アーサーの役目は最後のパトカーで終わった感じ >別のジョーカーが誕生してバットマンと渡り合いそう ウェイン夫妻殺した奴らの中に今のジョーカーがいるという説は好き

    82 20/02/08(土)21:52:11 No.661511285

    これ見るとキング・オブ・コメディとタクシードライバーがマイルドに見える

    83 20/02/08(土)21:53:03 No.661511610

    最初見た時暗くてジョーカーっぽくない陰湿な映画だなと思った 今日もこの映画のこと考えて仕事場で笑い声上げそうになった

    84 20/02/08(土)21:53:32 No.661511829

    >若母ちゃんの写真に書いてあったtwって市長なの? トーマス役の俳優はそうじゃねえかって思ってるらしい

    85 20/02/08(土)21:53:35 No.661511844

    見たあとアーサーの笑い方になるよね…

    86 20/02/08(土)21:53:38 No.661511869

    >地下鉄の酔っ払い?3人組は邪悪と思う あの三人組も大手企業にいじめられてるのよ 本当に大手企業の有能ならあんな地下鉄に乗らないのよ 本当の金持ちは舞台で演劇見てるバットマンのパパ達だよ

    87 20/02/08(土)21:53:40 No.661511879

    >これ見るとキング・オブ・コメディとタクシードライバーがマイルドに見える むしろこれをより支離滅裂でアバンギャルドにしたのがその2作だと思う 特にタクシードライバーとか内面描写ほとんど無いし

    88 20/02/08(土)21:54:53 No.661512534

    >お母さんが吐き気を催す邪悪すぎる… でも劇中でお母さんが境界性人格障害の描写あったっけ? 病院がカルテ改竄したんじゃないの?

    89 20/02/08(土)21:55:12 No.661512664

    ウェイン氏は市長選には出たけど市長選挙の前に死んでない?

    90 20/02/08(土)21:55:48 No.661513038

    地下鉄の若者トリオが撃たれるところは最高にスカッとする 特に最後の一人が命乞いしながら逃げるけど撃ち殺されるところ

    91 20/02/08(土)21:55:55 No.661513114

    >特にタクシードライバーとか内面描写ほとんど無いし タクシードライバーは最後主人公が死んで妄想の世界に行ったのか それともそういう事件は最初からなくて最後のシーンなのか気になる キング・オブ・コメディはラストシーンは妄想なのはわかる

    92 20/02/08(土)21:56:15 No.661513398

    >でも劇中でお母さんが境界性人格障害の描写あったっけ? >病院がカルテ改竄したんじゃないの? よぼよぼに弱って変わったんじゃないのか

    93 20/02/08(土)21:56:43 No.661513591

    コメディアンを撃ち殺すシーンいいよね

    94 20/02/08(土)21:57:09 No.661513834

    笑い話を聞きたい?

    95 20/02/08(土)21:57:37 No.661514044

    銃落とした時の反応とか生々しくて嫌

    96 20/02/08(土)21:58:38 No.661514536

    銃落としてクビになるのが違和感あったな アメリカ人ってみんな常に銃持ってるんじゃないのか

    97 20/02/08(土)21:59:21 No.661514844

    >アメリカ人ってみんな常に銃持ってるんじゃないのか 持ってねえよ!

    98 20/02/08(土)21:59:38 No.661515003

    >アメリカ人ってみんな常に銃持ってるんじゃないのか 家に置いといても持ち歩く人はいないよ

    99 20/02/08(土)22:00:02 No.661515186

    >タクシードライバーは最後主人公が死んで妄想の世界に行ったのか >それともそういう事件は最初からなくて最後のシーンなのか気になる あれは事件は本当にあってトラビスの狂気がバレる事なく普通に英雄として受け入れられて トラビスは狂気を抱えたままこれからも生きていくってラストじゃないかな

    100 20/02/08(土)22:02:18 No.661516331

    銃持つのにも許可必要なんじゃないっけ ゴッサムはルール無用なのかもしんないけど

    101 20/02/08(土)22:04:53 No.661517479

    病院で病気に苦しんでる子供達を笑顔にするピエロが人殺しの道具持っちゃダメだよ!

    102 20/02/08(土)22:05:07 No.661517561

    っていうか何でアメリカ人の作ったアメリカの映画に向かって日本人が銃の扱いがアメリカっぽくないだなんて言えるんだ

    103 20/02/08(土)22:05:34 No.661517741

    これに感銘を受ける人が多いってなんだか不思議な気持ちがする 大衆に受けてる作品=一般社会に適応している連中が好きな作品って事だし なんかウォーリーのエンドロールの悪趣味な提供を見た時の気持ちだ

    104 20/02/08(土)22:06:33 No.661518114

    >大衆に受けてる作品=一般社会に適応している連中が好きな作品って事だし その=はかなり乱暴だぞ

    105 20/02/08(土)22:07:09 No.661518462

    大衆には全くウケてないぞ 女から見たらダークナイトみたいなポジション

    106 20/02/08(土)22:07:26 No.661518734

    やっぱ金持ちは貧困層の気持ちなんて理解できねえよな!って映画 逆もまた然り

    107 20/02/08(土)22:08:41 No.661519334

    R指定で60億円も売れてりゃ大衆受けしたって言えるんじゃないかな

    108 20/02/08(土)22:09:06 No.661519514

    あのラストから色んなジョーカーが出てきてそれをバットマンが一人ずつ倒していくような話が見たい

    109 20/02/08(土)22:10:17 No.661519957

    落ち込んでる時にジョーカー笑いすると元気になるよね…

    110 20/02/08(土)22:11:21 No.661520362

    貧困層とか社会に不満を持ってる層がそれだけ多いって話じゃね 一般人ってのは平均年収の人達ではないよ

    111 20/02/08(土)22:11:43 No.661520490

    >>お母さんが吐き気を催す邪悪すぎる… >でも劇中でお母さんが境界性人格障害の描写あったっけ? >病院がカルテ改竄したんじゃないの? トーマスに手紙出し続けてただろ さらに生活に困ってるといいつつアーサーにトーマスに頼れとかは一切言わない 母ちゃんはトーマスとの悲恋設定の中で生きててアーサーはそのための道具でしかないから

    112 20/02/08(土)22:12:49 No.661520926

    >大衆には全くウケてないぞ >女から見たらダークナイトみたいなポジション あのネタが過剰に扱われてるだけで ダークナイト実際はそこまで嫌われてもいないような…

    113 20/02/08(土)22:13:40 No.661521258

    女はダークナイトの存在自体知らないよ…

    114 20/02/08(土)22:14:48 No.661521891

    >大衆に受けてる作品=一般社会に適応している連中が好きな作品って事だし ごめん言葉の意味がよく分からない

    115 20/02/08(土)22:14:55 No.661521940

    嘘だ… 女はバットマンとジョーカーのカップリングが好きなはずだ… いやマジでいるからビックリだわ

    116 20/02/08(土)22:15:17 No.661522113

    女はアメコミってだけで嫌うよ

    117 20/02/08(土)22:16:07 No.661522574

    バットマンのパパがそんな酷いことするはずないし…