20/02/08(土)19:30:56 今さら... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/08(土)19:30:56 No.661456499
今さらクウガの設定調べてみたんだが超自然発火能力ヤバくない?
1 20/02/08(土)19:31:46 No.661456723
設定どころか劇中描写ですらヤバかったやつ
2 20/02/08(土)19:33:00 No.661457053
原子と分子操って体内からプラズマ化! 究極の闇なんてそれでいいんだよ…
3 20/02/08(土)19:33:36 No.661457237
設定的に他のライダーでも耐えられなさそう
4 20/02/08(土)19:34:43 No.661457579
発火…発火?
5 20/02/08(土)19:36:45 No.661458120
究極の闇には究極の闇ぶつけんだよ!しちゃう古代リントはさあ…
6 20/02/08(土)19:37:05 No.661458198
道具を武器化も極めるとヤバそう
7 20/02/08(土)19:37:46 No.661458385
>道具を武器化も極めるとヤバそう それを極めたのがあの発火なので…
8 20/02/08(土)19:38:21 No.661458561
>究極の闇には究極の闇ぶつけんだよ!しちゃう古代リントはさあ… ではどうする?
9 20/02/08(土)19:38:34 No.661458625
発火とは名ばかりのプラズマ化能力
10 20/02/08(土)19:38:47 No.661458684
>道具を武器化も極めるとヤバそう 小説で敵が東京タワーを兵器に!とかやってたな…
11 20/02/08(土)19:39:03 No.661458755
>究極の闇には究極の闇ぶつけんだよ!しちゃう古代リントはさあ… 違うよ究極の闇になるのは想定してなかったんだよ!
12 20/02/08(土)19:39:10 No.661458784
本当に心優しい人間じゃないとコントロールできないのおつらすぎる…
13 20/02/08(土)19:40:14 No.661459058
物質そのもの弄ってるので燃えない物でも燃やせる というか燃えるのは弄くった際の副次効果
14 20/02/08(土)19:41:00 No.661459260
>小説で敵が東京タワーを兵器に!とかやってたな… 敵じゃないよプロトクウガのアルティメットだよ!
15 20/02/08(土)19:41:51 No.661459496
燃やすというか分解してプラズマ化した時に高温化して発火するやつ
16 20/02/08(土)19:41:55 No.661459515
そもそもあれ火を発生させてるんじゃなく相手の肉体を直接プラズマにしてるとか言う即死技だから…
17 20/02/08(土)19:42:40 No.661459729
互いに極まってるが故に最後は殴り合いになるのいいよね
18 20/02/08(土)19:42:58 No.661459824
>>究極の闇には究極の闇ぶつけんだよ!しちゃう古代リントはさあ… >違うよ究極の闇になるのは想定してなかったんだよ! リントは究極の闇になるのを想定してたんだよ 五代がそれを塗り替えただけで
19 20/02/08(土)19:43:45 No.661460034
>>究極の闇には究極の闇ぶつけんだよ!しちゃう古代リントはさあ… >ではどうする? 伝説は塗り替えるもの
20 20/02/08(土)19:44:43 No.661460349
知らない間に負けてる主人公いいよね…
21 20/02/08(土)19:44:44 No.661460356
ダグバもベルト付けたらもう仮面ライダー名乗っても良いくらいカッコイイ
22 20/02/08(土)19:45:19 No.661460506
見えてる金色の部分は封印エネルギーの放出器官という殺意っぷり
23 20/02/08(土)19:45:25 No.661460537
分解再構成出来るなら分解を攻撃にすればいいじゃん!はあの時代だと新しすぎる…
24 20/02/08(土)19:45:34 No.661460583
>リントは究極の闇になるのを想定してたんだよ >五代がそれを塗り替えただけで プロトアークルが心の闇増幅する欠陥があってその結果がアルティメット化だったからそこ改良してセーフティの警告機能付けたもんだから想定はしてないよ
25 20/02/08(土)19:46:13 No.661460801
駆け引きもクソもない能力だよな
26 20/02/08(土)19:46:22 No.661460838
ガドルさんダグバと戦うつもりだったみたいだけど勝てる算段あったんだろうか…
27 20/02/08(土)19:46:55 No.661460982
究極の闇ってこうなるとなっちゃうからヤバいからな!って警告が付いてるんであって 究極の闇になって戦えってものじゃないんじゃない?
28 20/02/08(土)19:47:16 No.661461082
>ガドルさんダグバと戦うつもりだったみたいだけど勝てる算段あったんだろうか… ザギバスゲゲルに挑む時になにかしら上限解放みたいなのがあるんじゃないかって考察はある ないと流石にねぇ
29 20/02/08(土)19:47:28 No.661461140
>ガドルさんダグバと戦うつもりだったみたいだけど勝てる算段あったんだろうか… ゲゲルクリアしてたらンに昇格してパワーアップしてからの最終バトルだったんだろう それでも勝てるとは思えんが…
30 20/02/08(土)19:48:48 No.661461508
ンでもガミオの能力もらったとしてダグバに挑んだらボッコボコにされるよね
31 20/02/08(土)19:49:10 No.661461603
ダグバもガドルを気にかけてる描写はあったから一応勝負にはなったんだろう
32 20/02/08(土)19:49:17 No.661461636
ダグバ強すぎ問題
33 20/02/08(土)19:51:04 No.661462175
アルティメットって偶発的なもんだからな… プロトでやらかしたから気を付けてねってなったのが五代のアークル
34 20/02/08(土)19:52:06 No.661462507
めっちゃ表面に警告とか書いてるんだっけ…
35 20/02/08(土)19:52:08 No.661462519
なんというかアレだよねハガレンのスカーみたいな
36 20/02/08(土)19:52:55 No.661462764
そも古代リント自体戦いについてあんまりよく分かってなかったんだろうな…概念すらなかったんだから だから出来る限り対応をしといたってだけであってすべてが想定内ではないだろうな
37 20/02/08(土)19:53:14 No.661462855
身も蓋もないほどの最強能力 要するにそうあれと思っただけで周囲から猛毒が際限なく広がり消えろと思った一体が消える
38 20/02/08(土)19:53:34 No.661462929
アメイジングのしっかりした戦闘が見たかった
39 20/02/08(土)19:54:16 No.661463091
ちゃんとした封印エネルギー使えれば一撃入れただけで勝てるし! …あれ…?子孫達から封印エネルギー使える清らかな心が失われている…?
40 20/02/08(土)19:54:19 No.661463102
アークル本体の碑文には健康で心清らかな人が付けたら一生一緒に戦うよって書いてある
41 20/02/08(土)19:54:39 No.661463199
いきなり主人公やられてるの良いよね
42 20/02/08(土)19:54:46 No.661463243
古代リント「ヨシ!」 考古学者「ヨシ!」 五代「ヨシ!」
43 20/02/08(土)19:55:07 No.661463327
>ちゃんとした封印エネルギー使えれば一撃入れただけで勝てるし! その件のソースついに見つかったの?
44 20/02/08(土)19:55:15 No.661463372
>アメイジングのしっかりした戦闘が見たかった 頭ダグバかよ
45 20/02/08(土)19:55:24 No.661463420
>>リントは究極の闇になるのを想定してたんだよ >>五代がそれを塗り替えただけで >プロトアークルが心の闇増幅する欠陥があってその結果がアルティメット化だったからそこ改良してセーフティの警告機能付けたもんだから想定はしてないよ でもよお…五代くんだから制御出来ただけで殆どの人間は戦いの末に黒目にならんか?
46 20/02/08(土)19:55:45 No.661463525
ガドルが勝ち残ったらカブトVSクワガタになるの正規ルート感あるかも
47 20/02/08(土)19:56:10 No.661463637
>ちゃんとした封印エネルギー使えれば一撃入れただけで勝てるし! >…あれ…?子孫達から封印エネルギー使える清らかな心が失われている…? 都市がクソうるさい環境になっただけだと思う
48 20/02/08(土)19:56:15 No.661463663
アメコミとかだとそういや原子操作能力って事象改変とかの一種扱いだったなって
49 20/02/08(土)19:56:50 No.661463834
死んでも寝てれば治る機構が一番やばいと思うんですよアークル
50 20/02/08(土)19:57:16 No.661463968
小野寺ユウスケのアルティメットは黒だっけ赤だっけ
51 20/02/08(土)19:57:33 No.661464055
グロンギキルスコア 9ヵ月で43体倒した五代くん 3週間で162体を殺害したダグバ
52 20/02/08(土)19:57:42 No.661464087
>小野寺ユウスケのアルティメットは黒だっけ赤だっけ 黒じゃなかった?
53 20/02/08(土)19:57:46 No.661464107
>小野寺ユウスケのアルティメットは黒だっけ赤だっけ 黒 ライアルは赤になったけど
54 20/02/08(土)19:57:50 No.661464120
>小野寺ユウスケのアルティメットは黒だっけ赤だっけ 黒 黒だけど理性は保ってるという塩梅だった
55 <a href="mailto:考古学者">20/02/08(土)19:57:53</a> [考古学者] No.661464128
>死んでも寝てれば治る機構が一番やばいと思うんですよアークル なにこれ(ズボッ)
56 20/02/08(土)19:57:58 No.661464150
ソースはなかったと思うけど 封印は直接倒すより楽とでも考えなきゃ古代クウガとリントに全滅させられたにも関わらず五代を指して今度のクウガは骨があるって言った事の説明がつかん
57 20/02/08(土)19:58:23 No.661464243
>小野寺ユウスケのアルティメットは黒だっけ赤だっけ 黒 なのにちゃんと意思が残ってる上、体をモーフィングしてファイナルフォームライドにもなれる
58 20/02/08(土)19:58:29 No.661464281
>小野寺ユウスケのアルティメットは黒だっけ赤だっけ 黒 赤目アルティメットは五代か集合系でアルティメットが呼ばれたときぐらい
59 20/02/08(土)19:58:34 No.661464307
>黒 >黒だけど理性は保ってるという塩梅だった 何気にすごくない?
60 20/02/08(土)19:59:06 No.661464452
赤アルティメットは未だに五代本人とテレビ君の世界しかなかったような OQはどうだったっけ
61 20/02/08(土)19:59:06 No.661464457
先代が乾燥状態でも生きてた辺り 五代ってアークルあるか殺されない限り死ねるのかな…
62 20/02/08(土)19:59:13 No.661464492
よしライジンググローイングフォームも作ろうぜ!
63 20/02/08(土)19:59:14 No.661464498
そもそも黒になるとどうなるのかがよく分からないからなんとも
64 20/02/08(土)19:59:14 No.661464500
ライジングアルティメットになった時は黒目で 後に赤目ライジングアルティメットになってたな
65 20/02/08(土)19:59:26 No.661464553
>封印は直接倒すより楽とでも考えなきゃ古代クウガとリントに全滅させられたにも関わらず五代を指して今度のクウガは骨があるって言った事の説明がつかん 妄想なんだね…
66 20/02/08(土)19:59:42 No.661464641
>>死んでも寝てれば治る機構が一番やばいと思うんですよアークル >なにこれ(ズボッ) 貴重なミイラを損壊するヤバい奴来たな
67 20/02/08(土)19:59:44 No.661464655
小説で東京タワー丸ごと原子操作してたから やろうと思えば東京タワーと同じ質量の物質を丸ごと発火できるってことなんかな
68 20/02/08(土)19:59:44 No.661464659
>そもそも黒になるとどうなるのかがよく分からないからなんとも ダグバみたいに見に見えるもの全て殺すんじゃない
69 <a href="mailto:バンダイリニンサン">20/02/08(土)20:00:04</a> [バンダイリニンサン] No.661464763
おい…なんか黒いクウガ出来てるじゃねーか…
70 20/02/08(土)20:00:11 No.661464798
ライジングアルティメットはダグバを黒く塗ってアークルつけた感じがしたようなしなかったような
71 20/02/08(土)20:00:17 No.661464830
初代はアルティメットになったの?なってないの?
72 20/02/08(土)20:00:28 No.661464881
>OQはどうだったっけ 赤目だし平静が溢れ出してるから多分五代さん それとは別に漫画五代もいる
73 20/02/08(土)20:00:40 No.661464934
今度のクウガは本気で殺しに来る!たのしい! ってなってたんだろうなグロンギ…
74 20/02/08(土)20:00:42 No.661464945
>ライジングアルティメットになった時は黒目で >後に赤目ライジングアルティメットになってたな 初回ライジングアルティメットは敵に操られてだしな
75 20/02/08(土)20:00:42 No.661464948
原子操作できるんならみんな大好き反物質も作れちゃうんです?
76 20/02/08(土)20:00:44 No.661464960
>妄想なんだね… まあ横からレスしただけなんで… 俺も封印エネルギー使用に清らかな心必要って話は初耳
77 20/02/08(土)20:00:57 No.661465032
クウガとアギトの関係性とか妄想すると楽しい
78 20/02/08(土)20:01:04 No.661465077
>小説で東京タワー丸ごと原子操作してたから >やろうと思えば東京タワーと同じ質量の物質を丸ごと発火できるってことなんかな まあそれでも劣化版だしな…
79 20/02/08(土)20:01:06 No.661465095
>初代はアルティメットになったの?なってないの? なってない基本四色で全部片付けてる その前に戦ってたプロトクウガがアルティメットになりかけてグロンギ何人か巻き込んで自決
80 20/02/08(土)20:01:07 No.661465101
>ライジングアルティメットはダグバを黒く塗ってアークルつけた感じがしたようなしなかったような ライジングアルティメットは金色だが
81 20/02/08(土)20:01:19 No.661465167
ぜんっぜん古代のクウガの事本編で説明してくれないからな…
82 20/02/08(土)20:01:32 No.661465233
原子操作がどんだけやばいかはウォッチメンのDrマンハッタン見ればよくわかると思う
83 20/02/08(土)20:01:53 No.661465351
>先代が乾燥状態でも生きてた辺り >五代ってアークルあるか殺されない限り死ねるのかな… ダグバとの戦いでぶっ壊れたし変身せずにほっといてうまいこといけばこのまま体内に吸収されて普通の人間になれるんじゃね?みたいな考察が小説版でされてたような
84 20/02/08(土)20:02:00 No.661465381
ライジングアルティメットは名前がややこしいけど ようするに別システムの後付け増設(ゴルゴム地の石インストール)だから 全く別物なんだよな…
85 20/02/08(土)20:02:16 No.661465486
古代クウガが問答無用の封印パワーでグロンギにクソゲーを強いてたのは本編で言及あったけど 何が由来とかはなかった気がする
86 20/02/08(土)20:02:22 No.661465519
つまり流れとしたら プロトで暴走→初代でアークル改良して警告つける→五代がそれを引き継ぐという感じか
87 20/02/08(土)20:02:23 No.661465523
古代クウガはどうやってダグバの封印を?
88 20/02/08(土)20:02:44 No.661465631
小野寺ユウスケは各ライジングフォームになれない代わりにアルティメットを制御可能にしたライジング態を得たのかな
89 20/02/08(土)20:02:59 No.661465701
>クウガとアギトの関係性とか妄想すると楽しい 1号2号みたいな感じでクウガは海外の敵を倒していたのだ!みたいなのを妄想してた
90 20/02/08(土)20:03:02 No.661465713
>古代クウガが問答無用の封印パワーでグロンギにクソゲーを強いてたのは本編で言及あったけど それこそ上の今回のクウガは骨があるな!そんだけ強きゃもっと殺せるのに楽しもうぜ!って発言くらいしかないと思うよ
91 20/02/08(土)20:03:04 No.661465720
トンデモ能力のおかげで日曜朝にお出しできるギリギリの虐殺シーンを見せられた… 都民と長野県民に厳しい世界だ
92 20/02/08(土)20:03:08 No.661465741
ペガサスフォームいいよね…
93 20/02/08(土)20:03:12 No.661465757
毒じゃない物質を飲ませて 体内で量子的な同期が発生して毒へ変化! とかやるグロンギが居たせいでこの能力ってバリアとかで防げるタイプの物では…?
94 20/02/08(土)20:03:25 No.661465838
>全く別物なんだよな… SICでさらに電気吸収してトゲトゲが増してた気がする
95 20/02/08(土)20:03:35 No.661465887
それこそジオウでタイムスリップして登場しても良かったんじゃないかなと思った古代クウガ
96 20/02/08(土)20:03:36 No.661465893
>なのにちゃんと意思が残ってる上、体をモーフィングしてファイナルフォームライドにもなれる あそこで唐突にFFRやれた理由今初めて知った
97 20/02/08(土)20:03:52 No.661465969
今回のクウガはちゃんと戦ってくれるからテンション上がってたんだろう
98 20/02/08(土)20:03:59 No.661466007
能力も敵がやってる事の設定も… 最後にダグバと戦うのを目指して戦える奴ら頭おかしいよ
99 20/02/08(土)20:04:02 No.661466021
ハンマーでタイタンベッコベコにしたグロンギが今回のクウガは骨があると言ってたし戦い方や戦いへの姿勢は違ってたんじゃないかとは思う
100 20/02/08(土)20:04:07 No.661466042
>ダグバとの戦いでぶっ壊れたし変身せずにほっといてうまいこといけばこのまま体内に吸収されて普通の人間になれるんじゃね?みたいな考察が小説版でされてたような 呼ばれなさすぎて休眠状態に入ってて仕事がもう終わったってアマダムが認識して生分解されるつもりだったのを叩き起こしちゃって変身しちゃったのが小説
101 20/02/08(土)20:04:07 No.661466044
>毒じゃない物質を飲ませて >体内で量子的な同期が発生して毒へ変化! 誰これギノガ?めちゃくちゃヤバいな
102 20/02/08(土)20:04:31 No.661466166
>>全く別物なんだよな… >SICでさらに電気吸収してトゲトゲが増してた気がする ストロンガーとオーズのウナギの電力追加したスーパーライジングアルティメットだっけ
103 20/02/08(土)20:04:46 No.661466238
ゴウラムはよく現代のバイクを馬と認識出来たな…
104 20/02/08(土)20:04:51 No.661466263
HERO SAGAで一応高寺P監修で古代クウガの話があるんだけど リントが武器持って戦ってたり色々と設定の食い違いがあるんだよな
105 20/02/08(土)20:04:59 No.661466301
>毒じゃない物質を飲ませて >体内で量子的な同期が発生して毒へ変化! >とかやるグロンギが居たせいでこの能力ってバリアとかで防げるタイプの物では…? バリア自体をプラズマに変えてくるよ
106 20/02/08(土)20:05:08 No.661466350
クウガは関係者みんな愛が重すぎて客演に気を遣ってるイメージ
107 20/02/08(土)20:05:08 No.661466353
>古代クウガはどうやってダグバの封印を? 何かしらの策でゲドルード破壊して不完全態にしたうえでマイティで封印なんじゃないかって考察がある
108 20/02/08(土)20:05:14 No.661466384
あのダグバをどうやって封印したのか それこそ超自然発火能力そのものを封印するような力でも持ってたのか
109 20/02/08(土)20:05:18 No.661466406
一回触られたら即封印! とかだったらクソゲー呼ばわりも止むなしかな…
110 20/02/08(土)20:05:28 No.661466477
>誰これギノガ?めちゃくちゃヤバいな 小説版に出てきたゴのグロンギ なんか電波や信号みたいなものを飛ばすとかなら防げるけそうじゃなくて量子もつれによる同期だから 防ぎようがないって断言されてた
111 20/02/08(土)20:05:54 No.661466604
・五代は封印パワーが下手だから大爆発が起きる ・古代のクウガはライジング抜きの4フォームだけでグロンギ制圧した だからどうやら封印パワーが凄かったらしいって話になってる
112 20/02/08(土)20:06:12 No.661466699
ディケイドクウガはペガサスを普通の銃ライダーみたいに使ってたし細かい設定気にしても仕方ないか
113 20/02/08(土)20:06:45 No.661466869
一話のダグバのキレっぷりからして相当塩な事されたんじゃねえかなって…
114 20/02/08(土)20:06:58 No.661466932
ディケイドクウガは緑のまま大ジャンプしてビルの屋上に飛んだりするからな…
115 20/02/08(土)20:07:01 No.661466950
寝起きだけは不機嫌なタイプって説もあるぞ
116 20/02/08(土)20:07:15 No.661467017
>クウガは関係者みんな愛が重すぎて客演に気を遣ってるイメージ オーバークオーツァーのオーコメでずっと高寺くんに怒られないかなあって言ってて耐えられなかった
117 20/02/08(土)20:07:18 No.661467032
封印エネルギーで封印されてたのがあの怪人群だし 爆発するのは制御失敗だわな
118 20/02/08(土)20:07:23 No.661467056
>クウガは関係者みんな愛が重すぎて客演に気を遣ってるイメージ 脚本上がってくるのギリギリで台詞とか口語になってないから演者達が自分たちでつけて演じたって言ってたしやっぱ思い入れが違うんじゃない?
119 20/02/08(土)20:07:35 No.661467117
小説クウガを後日談と捉えて良いのかわからん
120 20/02/08(土)20:07:52 No.661467203
シンゴジラ凍結みたいな戦いっちゃ戦いだけど作業感のある倒し方だったのかもしれない
121 20/02/08(土)20:08:13 No.661467323
平成ライダーは高寺Pが産みの親で白倉Pが育ての親だな
122 20/02/08(土)20:08:18 No.661467366
>ディケイドクウガは緑のまま大ジャンプしてビルの屋上に飛んだりするからな… 設定上はどのライダーもすごいジャンプ力持ってるからそんな変ではないけど それはそれとしてアクションの都合を優先したんだろう
123 20/02/08(土)20:08:25 No.661467407
先代クウガは本当に何だったのか…
124 20/02/08(土)20:08:29 No.661467428
もし遠距離攻撃でも封印できたら相当腹立つと思う
125 20/02/08(土)20:09:03 No.661467635
>一話のダグバのキレっぷりからして相当塩な事されたんじゃねえかなって… 殺して楽しいくらいに強くなったらあの時のお返しをするんだって楽しそうに言ってるしまぁなんかあったのは確実だわな
126 20/02/08(土)20:09:04 No.661467637
>一話のダグバのキレっぷりからして相当塩な事されたんじゃねえかなって… やる気満々でクウガ待ってたら格ゲーで言うとこのハメ技でも喰らって封印されたとかそんなんだったのかなって…
127 20/02/08(土)20:09:14 No.661467684
先代クウガの時代ってどれくらい前だっけか
128 20/02/08(土)20:09:35 No.661467803
>もし遠距離攻撃でも封印できたら相当腹立つと思う 遠距離即死攻撃とかクソゲゲ以外の何者でもないな
129 20/02/08(土)20:09:36 No.661467811
先代は現代の喧騒とは程遠い環境だから緑のリスクもほとんどなさそうだし ゴウラムもフル活用できただろうから全員封印もまぁやれるだろうなって…
130 20/02/08(土)20:09:45 No.661467868
色々実はリントが全員とんでもなく強かったと考えれば全滅させられたにも関わらずクウガの評価は五代の方が高いことの説明がつく
131 20/02/08(土)20:10:05 No.661467969
あの戦うの大好き殴られるのすら好きそうなダグバがキレる対応か…
132 20/02/08(土)20:10:28 No.661468105
>小説クウガを後日談と捉えて良いのかわからん 小説大好きだけど個人的にはTV版と地続きの続編ではなくよく似たifくらいに思ってるよ…おつらすぎて…
133 20/02/08(土)20:10:34 No.661468151
クウガの各フォームは商品展開上の呼び名で本来は炎の力の戦士とか水の心の戦士とかだよね そして凄まじき戦士
134 20/02/08(土)20:10:48 No.661468224
先代クウガはジャスティスマンみたいな塩ゲゲルするような戦士だった…?
135 20/02/08(土)20:11:00 No.661468298
>先代クウガの時代ってどれくらい前だっけか SAGAの方だと2000年前ってことになってるからまぁそれに近い紀元前何年とかの話じゃないかな
136 20/02/08(土)20:11:26 No.661468468
>もし遠距離攻撃でも封印できたら相当腹立つと思う クウガまだかな?って待ってたらゴルゴばりの狙撃でベルト割られて弱まったところを第二射で封印とかかな そりゃ怒るわ
137 20/02/08(土)20:11:28 No.661468478
古代にもアギトに変身できる人間がいてそれを参考にリントの民が作ったのがクウガと妄想した 現代におけるクウガとG3システムの関係みたいな
138 20/02/08(土)20:11:32 No.661468511
テンションあがってきたぜー! なところをとりあわず封印されたんだろうなあ
139 20/02/08(土)20:11:53 No.661468636
古代さんは決め技だけじゃなく常時封印エネルギー纏ってて取っ組み合いするだけで封印ゲージ蓄積とかそんなんイメージしてる
140 20/02/08(土)20:11:56 No.661468649
>先代は現代の喧騒とは程遠い環境だから緑のリスクもほとんどなさそうだし >ゴウラムもフル活用できただろうから全員封印もまぁやれるだろうなって… ゴウラムフル活用してひたすらスナイプか
141 20/02/08(土)20:12:11 No.661468750
現代人だとどうしても闘争本能みたいなのが強すぎて封印できないみたいな話も聞いた
142 20/02/08(土)20:12:19 No.661468797
でも現代のゲゲルを神ゲゲルじゃん!って思えるのもまた実力ないとキツそう
143 20/02/08(土)20:12:30 No.661468864
>先代クウガはジャスティスマンみたいな塩ゲゲルするような戦士だった…? 戦い自体は大好きな連中だし ジャスティスみたいに戦いはしっかりしてくれる奴ならあそこまでボロクソ言われない感じがする
144 20/02/08(土)20:12:42 No.661468941
そもそも封印エネルギーって何…正しく運用されるとどうなるの…
145 20/02/08(土)20:12:45 No.661468955
>先代は現代の喧騒とは程遠い環境だから緑のリスクもほとんどなさそうだし 騒音関係なく緑は維持するのにアマダムに負担かかるから長時間は使えない
146 20/02/08(土)20:12:58 No.661469025
封印されます
147 20/02/08(土)20:13:50 No.661469346
とりあえず爆発はグロンギのベルトの爆薬のせいなので 封印はそれを爆発しないでなんとかする感じだろう
148 <a href="mailto:ジャラジ">20/02/08(土)20:13:55</a> [ジャラジ] No.661469372
>でも現代のゲゲルを神ゲゲルじゃん!って思えるのもまた実力ないとキツそう 神ゲゲルじゃん!
149 20/02/08(土)20:13:57 No.661469387
>騒音関係なく緑は維持するのにアマダムに負担かかるから長時間は使えない あれって五代くんがめちゃくちゃ消耗してるだけじゃなかったの…
150 20/02/08(土)20:14:45 No.661469677
>>でも現代のゲゲルを神ゲゲルじゃん!って思えるのもまた実力ないとキツそう >神ゲゲルじゃん! EPISODE35 愛憎
151 20/02/08(土)20:14:51 No.661469723
ペガサスの肩に銛刺してぇな
152 20/02/08(土)20:15:22 No.661469902
ジャラジ万が一勝ち残ってもダグバがキレそうな戦い方しそう
153 20/02/08(土)20:15:24 No.661469919
グロンギ作ったのゴルゴム説とか妄想きたな… アマダムはキングストーンのデッドコピーでグロンギは怪人作る時の実験体で…とか
154 20/02/08(土)20:15:25 No.661469921
ジャラジってスピードと陰湿なクソゲゲルだけでゴまで行ってるやつだよね
155 <a href="mailto:アークル">20/02/08(土)20:15:38</a> [アークル] No.661470000
白いまま戦っちゃダメだよ!
156 20/02/08(土)20:16:01 No.661470164
たぶん古代ペガサスはもっと弓寄りの感じの武器だったんだろうな
157 20/02/08(土)20:16:03 No.661470181
古代人「アルティメットクウガ(黒目)になったら世界滅ぶかもしれないからゴウラムは壊れる仕様にしておくね」
158 20/02/08(土)20:16:16 No.661470274
感度数千倍の痛みとか考えたくもねえ…
159 20/02/08(土)20:16:19 No.661470289
今回のごすは要望に応えてフォームチェンジしてあげても全然使いこなしてくれない…
160 20/02/08(土)20:16:28 No.661470345
むやみやたらに早いし 位置関係とか因果関係にうるさいクウガの中でダグバ除けばコイツも神出鬼没だったから ジャラジも瞬間移動は使える疑惑あったな…
161 20/02/08(土)20:16:48 No.661470471
さすがのリントも言語が変わってることまでは想定できなかった
162 20/02/08(土)20:16:49 No.661470481
ゴウラムの疲労を考えると古代リントは金属を扱うのもうまかったんだろうな…どういう文明なんだ…
163 20/02/08(土)20:17:03 No.661470556
先代クウガの最強形態 su3633809.jpg
164 20/02/08(土)20:17:08 No.661470586
遥か上空にいるのに地上から放たれたペガサスの矢に撃ち貫かれて気付いたら爆死 これどう防げと?
165 20/02/08(土)20:17:26 No.661470688
>さすがのリントも言語が変わってることまでは想定できなかった だからこうやってビジョンを見せる 気配りの達人かよ
166 20/02/08(土)20:17:52 No.661470821
金は本来ない機能なのに金紫で憎悪マシマシで戦ってたら黒は危険だよーって警告くれるの随分融通が利くよなアマダム
167 20/02/08(土)20:17:59 No.661470856
黒神様もリントには満足 クウガ作ってしょんぼり…
168 20/02/08(土)20:18:26 No.661471026
>su3633809.jpg SICゴウラム熱いよね それに比べて髪ボッサボサのダグバ!お前はなんだ!
169 20/02/08(土)20:18:33 No.661471062
むっ憎悪を感じますぞ!って感じの基準なのかな…
170 20/02/08(土)20:18:40 No.661471097
漫画版は神様眠ったままなのか出てこないな
171 20/02/08(土)20:19:37 No.661471434
表面に説明文ベタベタとかメカみたいで好き
172 20/02/08(土)20:19:48 No.661471486
>遥か上空にいるのに地上から放たれたペガサスの矢に撃ち貫かれて気付いたら爆死 >これどう防げと? 定期的にグロンギの村の上空に現れて無差別に何人か封印したらさっさと帰っていく姿が思い浮かんだ
173 20/02/08(土)20:20:15 No.661471652
>古代人「アルティメットクウガ(黒目)になったら世界滅ぶかもしれないからゴウラムは壊れる仕様にしておくね」 赤目だとゴウラム崩れてないからゴウラムが万全なら究極クウガでも使えるんだよね su3633819.png
174 20/02/08(土)20:20:19 No.661471670
>あれって五代くんがめちゃくちゃ消耗してるだけじゃなかったの… 初めて変身して騒音でダメになって解除する間もなく変身時間オーバーした後のレントゲンで気質変化起こしてくたびれてる?状態になっちゃう
175 20/02/08(土)20:20:23 No.661471696
ガミオは能力が戦闘向きじゃないのによくンになれたなって思ってたけどよく考えたらあいつなんか異様に物理が強かった気がする
176 20/02/08(土)20:20:39 No.661471781
アマダムは願いを叶える霊石なので 五代が強さや力を求めたら求めた分だけ力をくれるよ でも憎しみには囚われないでね(警告)
177 20/02/08(土)20:20:46 No.661471828
「五代君は伝説を変えた」 最終回でOPの歌詞の意味が分かるの良い
178 20/02/08(土)20:21:11 No.661471997
漫画今どうなってんの?
179 20/02/08(土)20:21:16 No.661472031
>ガミオは能力が戦闘向きじゃないのによくンになれたなって思ってたけどよく考えたらあいつなんか異様に物理が強かった気がする ガミオはあの能力だからこそのンなんじゃないかな
180 20/02/08(土)20:21:29 No.661472118
>漫画今どうなってんの? 五代帰国
181 20/02/08(土)20:22:02 No.661472310
凄まじき戦士が現れた場合ゴウラムの有無ぐらいで問題解決するんです?
182 20/02/08(土)20:22:11 No.661472368
ガミオは勝ち進んだというか端からそういう奴として存在してたんじゃないかな 高寺Pの考えてた狼とは別物だし
183 20/02/08(土)20:22:50 No.661472588
高寺の発言見るにガミオの設定はほぼディケイドで作ったぽいんで クウガ本編でどういう感じだったかはかなり不明 というか映画ポシャったし多分考えられてない
184 20/02/08(土)20:22:55 No.661472609
タイタンソード二刀流できるってことはペガサスボウガン二つとかドラゴンロッド二つとか タイタンソードとドラゴンロッドを両手で持つとかできるのかな!
185 20/02/08(土)20:23:15 No.661472718
文字解析しだすと説明文だらけでめちゃくちゃ親切だよね碑文と棺桶とアークル
186 20/02/08(土)20:23:16 No.661472721
ガミオのあの能力一族存続のためにラとか特別階級に置くべきだと思った 一般グロンギって交配で増えんのかな…
187 20/02/08(土)20:24:32 No.661473172
現代人霊石埋め込まなかったグロンギの末裔なんじゃ…
188 20/02/08(土)20:24:53 No.661473292
>タイタンソード二刀流できるってことはペガサスボウガン二つとかドラゴンロッド二つとか >タイタンソードとドラゴンロッドを両手で持つとかできるのかな! トリニティでどうなったか分かってんだろテメー!
189 20/02/08(土)20:25:32 No.661473500
>現代人霊石埋め込まなかったグロンギの末裔なんじゃ… バルバはそう考えてた節があるよね
190 20/02/08(土)20:26:14 No.661473708
>タイタンソードとドラゴンロッドを両手で持つとかできるのかな! アルティメットならできると思う アルティメットなら素手で十分だけど
191 20/02/08(土)20:26:32 No.661473827
どうもグロンギって種族っていうより 狂った古代人の個人がなったというか 種族じゃなくて個々人の猟奇殺人鬼同好会の縁り合いって感じが…
192 20/02/08(土)20:27:23 No.661474119
超全集だとアマダムは使用者の意思を具現化するとか書いてあるんだよな
193 20/02/08(土)20:28:14 No.661474443
アマダムにも意思みたいなものあるっぽいしね 伝説塗り替えたらベルトの碑文更新されるし