虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/02/08(土)17:33:11 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/08(土)17:33:11 No.661426952

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/02/08(土)17:34:29 No.661427204

忠臣かどうかは分からないけど 職務には心底忠実だったのは分かる

2 20/02/08(土)17:35:54 No.661427525

だけんに良いもの食わせるおじさん

3 20/02/08(土)17:36:51 No.661427775

同僚とあんまりうまくいってなかったけど新しく入った部下とはそれなりだった人

4 20/02/08(土)17:37:43 No.661427935

フェルナーが図太すぎた

5 20/02/08(土)17:37:45 No.661427942

有能なんだろうけどもうちょっと人間関係を考えてほしい

6 20/02/08(土)17:38:36 No.661428143

「副官にいるプーチン」って言い方が酷いけど納得できる

7 20/02/08(土)17:38:43 No.661428181

実質この人がNo.2では?

8 20/02/08(土)17:38:59 No.661428238

縛って

9 20/02/08(土)17:39:05 No.661428259

ノーNo.2

10 20/02/08(土)17:39:47 No.661428422

>実質この人がNo.2では? 人望なさすぎるから取って代わるなんてとても考えられないからセーフ

11 20/02/08(土)17:41:09 No.661428736

どうせ新王朝が落ち着いた時期になったら粛清の嵐が始まるものなのだから早いうちに始末しちまおうとやっても特に問題ないからそんな感じではないか

12 20/02/08(土)17:42:20 No.661429076

金髪の幼さをうまく使いきったおじさん

13 20/02/08(土)17:42:34 No.661429151

>人望なさすぎるから取って代わるなんてとても考えられないからセーフ あの終わり方で色々想像できるというのはあるけど たぶん本人も考えてなかったと思う

14 20/02/08(土)17:43:34 No.661429409

味方にいる范増

15 20/02/08(土)17:43:49 No.661429479

人望ない上に武力持ってる連中に嫌われてるから…

16 20/02/08(土)17:43:50 No.661429482

トップ取りてえなんて野望は欠片ももってなさそう

17 20/02/08(土)17:48:13 No.661430585

義眼野郎が自分を犠牲に地球教残党殲滅とか考えてるわけねーだろと思ってたけど以前アンスバッハの奇襲からラインハルト庇おうとしてたんだよなコイツ

18 20/02/08(土)17:48:20 No.661430623

多分一番の望みだったゴールデンバウム潰しは早めに完遂しちゃったから後半は個人の望み的なものがあんまりないっぽいんだよね

19 20/02/08(土)17:49:52 No.661431061

犬好きというあざとい一面もある

20 <a href="mailto:ビッテン">20/02/08(土)17:52:24</a> [ビッテン] No.661431831

>忠臣かどうかは分からないけど >職務には心底忠実だったのは分かるからムカつく

21 20/02/08(土)17:54:02 No.661432290

信頼と実績のオーベル

22 20/02/08(土)17:54:37 No.661432480

>多分一番の望みだったゴールデンバウム潰しは早めに完遂しちゃったから後半は個人の望み的なものがあんまりないっぽいんだよね 一応理想の君主に仕えるという夢?はあったらしい ラインハルトですらまだ足りなかったみたいだが

23 20/02/08(土)17:54:38 No.661432485

ビッテンフェルトの言やよし!

24 20/02/08(土)17:54:38 No.661432486

大声で罵倒するビッテン 諌めつつも特に否定しない同僚たち

25 20/02/08(土)17:54:38 No.661432492

理由はわかるけどめっちゃ嫌ってる人もいることには驚く

26 20/02/08(土)17:55:43 No.661432754

今見るとスレ画より元帥連中の嫌な体育会系のノリがキツい

27 20/02/08(土)17:56:14 No.661432859

体育会系のくせにゴシップ好きだからあいつら

28 20/02/08(土)17:56:57 No.661433057

自嘲してるけどカイザーからして度し難い戦いたいマンだらけだからな 自嘲する程度で誇りに思ってるけど

29 20/02/08(土)17:57:04 No.661433084

キルヒアイスさえ死んでなければそこまで嫌われてもなかったと思う

30 20/02/08(土)17:57:14 No.661433130

そういえばご存知ですか?

31 20/02/08(土)17:57:26 No.661433185

ミスターレンネン死んだ後に でもレンネン死ぬよりヤンが死んでた方が陛下はショックだっただろうな!とか言うのお前らさぁ…ってなる

32 20/02/08(土)17:58:06 No.661433354

>そういえばご存知ですか? 鉄壁はさぁ…

33 20/02/08(土)17:59:01 No.661433598

>今見るとスレ画より元帥連中の嫌な体育会系のノリがキツい ヒルダですら組織には別の考え持ったタイプが居ないと…って危惧してたし

34 20/02/08(土)17:59:16 No.661433680

カイザーを囮にして地球教を一掃したけど自分が死んだのは落とし前つけたのか計算外なのか不明なのが好き

35 20/02/08(土)17:59:28 No.661433736

言い方はかなりアレだがお前らの自己満で兵士が何人死ぬと思ってんの?って言い分は一理ある

36 20/02/08(土)18:00:07 No.661433889

残ったやつに政治できるやつがほぼいねえ…

37 20/02/08(土)18:00:18 No.661433928

誰もやりたがらない裏の仕事してくれる超貴重な人材なのに 体育会系大将がとにかくオーベルシュタインを嫌いすぎる…

38 20/02/08(土)18:00:34 No.661433996

>カイザーを囮にして地球教を一掃したけど自分が死んだのは落とし前つけたのか計算外なのか不明なのが好き あいつは計算通り派だろうなとかあいつは偶然派だろうなとか想像できる

39 20/02/08(土)18:00:37 No.661434014

汚れ仕事を一挙に引き受けるけど マインカイザーにも嫌われるかなしみ

40 20/02/08(土)18:00:41 No.661434035

フェルナーって潤滑油がいたからこそ有能さを示せたと思う

41 20/02/08(土)18:01:02 No.661434112

こいつだけラインハルトを手段だと思っていたように感じる

42 20/02/08(土)18:01:43 No.661434252

>体育会系大将がとにかくオーベルシュタインを嫌いすぎる… 前半くらいの嫌われっぷりは当たり前だし納得 終盤の嫌われっぷりはさすがにちょっと異常すぎて変なことになってる

43 20/02/08(土)18:01:55 No.661434300

オーベル本人も他人に好かれようと思ってないのが悪い所あると思うよ…

44 20/02/08(土)18:02:10 No.661434373

No2かどうかはともかく あのまま赤毛と姉上がくっついてたらそりゃ紛うことなき外戚なので 積極的にしろ消極的にしろ排除に動いた方がいいのは確実

45 20/02/08(土)18:02:26 No.661434435

>こいつだけラインハルトを手段だと思っていたように感じる 実際そうだったと思うよ 多分ラインハルトが決定的に道誤ったら速攻見限ってたと思うし

46 20/02/08(土)18:02:53 No.661434547

敵味方から冷酷だの感情がないだの言われるけど むしろめっちゃ頭に血が登りやすくて行動派だよねこの人

47 20/02/08(土)18:03:09 No.661434622

フェルナーが後を就いだとは思うんだけど こなし切れるようには思えないし 結局汚れ仕事するポジがいなくなって多少は面倒臭いことになったような気はする

48 20/02/08(土)18:03:24 No.661434673

なんでそもそも軍人なんかなったんだこいつ

49 20/02/08(土)18:03:35 No.661434731

ナンバーツー不要を唱えた直後にキルヒが死んだのもタイミング悪すぎた 赤毛殺したのあいつじゃんって感じでとにかく他の上級大将からの印象が悪い

50 20/02/08(土)18:03:49 No.661434781

>敵味方から冷酷だの感情がないだの言われるけど >むしろめっちゃ頭に血が登りやすくて行動派だよねこの人 もともとの行動原理からして帝国への怒りだしね

51 20/02/08(土)18:03:52 No.661434799

>多分ラインハルトが決定的に道誤ったら速攻見限ってたと思うし 終盤なんて控えめにいって暗君一歩手前なのに最期まで着いてきてるし 実は情に厚いやつなのかもしれない かなり呆れつつも付き合ってたし

52 20/02/08(土)18:03:57 No.661434822

ロイエンタール オーベルシュタインのこと だーいきらい

53 20/02/08(土)18:04:09 No.661434865

根底にあるのがバーカ滅びろゴールデンバウム!だしね

54 20/02/08(土)18:04:18 No.661434911

>ロイエンタール >オーベルシュタインのこと >だーいきらい お前もお前で大概だかんな

55 20/02/08(土)18:04:30 No.661434970

ロイはさぁ…

56 20/02/08(土)18:04:39 No.661435003

そもそも前半の時点で飼い犬の肉を買いに行くって美談が ボロクソに嗤われてる時点で大将達との関連性は終わってたとも言える

57 20/02/08(土)18:04:43 No.661435013

というかよくこいつ本編の出番まで生きてたな

58 20/02/08(土)18:04:52 No.661435042

まあでもこんなのいたら俺だってめちゃくちゃ嫌うと思う

59 20/02/08(土)18:04:59 No.661435068

>終盤の嫌われっぷりはさすがにちょっと異常すぎて変なことになってる キルヒが死んだ原因の上にワロタの復権の原因だしまあその他にも人間関係無視する行為が多すぎる…

60 20/02/08(土)18:05:00 No.661435077

赤毛が生存してたらフロイラインと結婚も無いだろうし その上で金髪の孺子が若死にしてたらかなり大変なことになるよ

61 20/02/08(土)18:05:08 No.661435111

ゴールデンバウム打倒果たした後の人生はロスタイムみたいな人だし…

62 20/02/08(土)18:05:47 No.661435266

>そもそも前半の時点で飼い犬の肉を買いに行くって美談が >ボロクソに嗤われてる時点で大将達との関連性は終わってたとも言える あれスレ画以外だったらなんと慈悲深い!とか褒めまくってんだろうなと思う

63 20/02/08(土)18:06:06 No.661435337

>終盤なんて控えめにいって暗君一歩手前なのに最期まで着いてきてるし >実は情に厚いやつなのかもしれない >かなり呆れつつも付き合ってたし まあ自分を犠牲にヤンをおびき寄せて殺すのやってくださいって言えるぐらいには忠誠あるよね

64 20/02/08(土)18:06:14 No.661435374

まぁテロに巻き込まれた時にこいつだけ死ねばよかったのにとか 巻き込まれるフリしてるだけの黒幕じゃねえのとか 後半のオーベル批判はちょっと一線超えた感じはあるよね

65 20/02/08(土)18:07:05 No.661435626

>あれスレ画以外だったらなんと慈悲深い!とか褒めまくってんだろうなと思う まあそこまで露骨じゃなくても 他の面々だと彼らしいなぐらいの納得でおわっただろうな

66 20/02/08(土)18:07:42 No.661435767

神視点の読者だとそれでオーベル死んだら汚れ仕事やってた有能ポジがいなくなり 困るのお前らだぞ…ってのがあるから微妙な構図になるんだよな…

67 20/02/08(土)18:07:45 No.661435780

普段は優秀なはずの帝国宇宙艦隊指揮官たちが スレ画のおじさんの事になると女子中学生みたいになる

68 20/02/08(土)18:07:47 No.661435793

めんどくせえ騎士道精神で敵のことばっか褒めて 一応味方のオーベルにキレるのは子供か!ってなる

69 20/02/08(土)18:08:00 No.661435840

あのリカちゃんのパパみたいな総参謀長誰だっけか…芸術家のやつ あれとかオーベルともっと仲良くしててもいいと思うんだけどな 後はロリコンとか憲兵総監って事は積極的に仲良くしなきゃダメだと思うんだよな

70 20/02/08(土)18:08:04 No.661435858

ジェネラルジョークはとりあえずなんかオーベルシュタインに絡めとけみたいなとこあるから

71 20/02/08(土)18:08:10 No.661435891

有能だから許されるとか有能とはいえ許されないとかそういう次元の話じゃなくて 目的の為に明確に味方を陥れてるような奴だし嫌われて当然だと思う

72 20/02/08(土)18:08:45 No.661436018

>赤毛が生存してたらフロイラインと結婚も無いだろうし >その上で金髪の孺子が若死にしてたらかなり大変なことになるよ その場合はキルヒアイスが二代目皇帝に指名されるだけだと思う その上でアンネローゼと結婚する流れじゃない?

73 20/02/08(土)18:09:15 No.661436140

私心がないのがまたムカつくとか言われる

74 20/02/08(土)18:09:16 No.661436153

結局「ジークフリード・キルヒアイスが生きていれば」ってところに帰結する

75 20/02/08(土)18:09:18 No.661436160

倒れてから判断が若干アレになりつつあるラインハルトへの不満まで引き受けた感もある

76 20/02/08(土)18:09:27 No.661436197

>その場合はキルヒアイスが二代目皇帝に指名されるだけだと思う それが一番ダメな部分だろ…

77 20/02/08(土)18:09:28 No.661436202

ビッテンはスレ画のこと大嫌いな上で でもあいつが私心とかないのは知ってるよ! だからムカつくんだけど!って感じなのがなんか好き

78 20/02/08(土)18:09:30 No.661436212

ヘイトもらうこと自体は本人は何とも思わないが 想像以上に集めてしまったな

79 20/02/08(土)18:10:01 No.661436332

>あのリカちゃんのパパみたいな総参謀長誰だっけか…芸術家のやつ あいつはあいつで後に歴史書書いてたりするからな…

80 20/02/08(土)18:10:11 No.661436371

結局オーベル一人とその他全員ってイジメみたいな構図になってるのが良くないのよね フェルナー以外にも上級大将クラスで2人くらい中立ややオーエル寄り みたいな人が入ればグダグダ言われない感じになったはず

81 20/02/08(土)18:10:13 No.661436383

と言うか真正面からぶん殴りに行ったビッテンがまだまともだと思う

82 20/02/08(土)18:10:35 No.661436457

>神視点の読者だとそれでオーベル死んだら汚れ仕事やってた有能ポジがいなくなり >困るのお前らだぞ…ってのがあるから微妙な構図になるんだよな… まあ結局は名誉だ誇りだ正々堂々といいつつ 平民を守るとかも言っといて結局は平民の兵士を山程使って殺し合いして死なせてるわけだしな オーベルシュタインの方法は一見するとそういう名誉論からは外れるけど人身の犠牲は抑えて平民をよく考えてるし 戦費の浪費も抑えてるからな…

83 20/02/08(土)18:11:01 No.661436543

同じスレ画への恨み言でも開き直ってるというか単純思考で生きようとしてるビッテンフェルトは印象がよく見えてそうでないミュラーやロイエンタールなんかは余計に悪く見える所はないでもない

84 20/02/08(土)18:11:05 No.661436553

赤毛にすらコイツちょっと危なくない?って初見で思われるオーベルはすげえよ

85 20/02/08(土)18:11:21 No.661436631

>と言うか真正面からぶん殴りに行ったビッテンがまだまともだと思う まともっていうか普通の人間関係でもああ言うこと言えばそりゃ喧嘩になるよって場面だよね

86 20/02/08(土)18:11:23 No.661436636

金髪ですらあの男を好いたことなど一度もないがって言っちゃうしな献策は一番採用するけど

87 20/02/08(土)18:11:38 No.661436706

人を褒めるときは大きな声で!

88 20/02/08(土)18:11:48 No.661436735

>あのリカちゃんのパパみたいな総参謀長誰だっけか…芸術家のやつ でも後世に残した文章で割と中立の立場でオーベル評価した文章残してるし 内心は中立保ってた方だと思うよ彼

89 20/02/08(土)18:12:03 No.661436792

>後半のオーベル批判はちょっと一線超えた感じはあるよね レンネンとかケンプに対してもそうだけどちょっと陰湿な部分があるね 戦場に出るとみんな勇ましくて格好いいのに

90 20/02/08(土)18:12:43 No.661436968

キルヒアイスみたいな印象や人間関係の構築をするやつが言ってりゃそこまで嫌われないだろうなって策はいろいろあるので完全に人間関係とか知らんわしてるオーベルシュタインにも荒波を立てるところはある

91 20/02/08(土)18:12:47 No.661436987

>ロイエンタール >オーベルシュタインのこと >だーいきらい オーベルシュタインの方は自分とラング捧げて反乱やめてもらおうとしてたのが面白い 双璧戦のミッターマイヤーの心情についても洞察してたしオーベル本人は割と同僚好きだったようにも見える

92 20/02/08(土)18:12:50 No.661437001

ビッテンあれで後方支援部隊の重要性はすごく理解してるからな

93 20/02/08(土)18:12:56 No.661437026

>赤毛にすらコイツちょっと危なくない?って初見で思われるオーベルはすげえよ キルヒアイスとオーベルシュタインはよく話し合うべきだったと思う 水と油だろうけど人格考えるとある程度の歩み寄る余地はあったような…いや無いか…

94 20/02/08(土)18:12:57 No.661437035

>まともっていうか普通の人間関係でもああ言うこと言えばそりゃ喧嘩になるよって場面だよね いやまあそりゃそうなんだけど 基本何か言われたらみんな陰口であいつうぜーよな!したがるからさ… 基本的に陰湿っていうか…

95 20/02/08(土)18:14:03 No.661437287

陰湿っていうか良くも悪くも単純な体育会系なんだよね そこに混じらない異物が排除されるという昔からある流れの描写でもある

96 20/02/08(土)18:14:04 No.661437296

ゴールデンバウム完全打倒後のロイエンタールは正直誉められたものじゃないな…ってなる 私生活の悪評が広まりきってるのも不味いし

97 20/02/08(土)18:14:21 No.661437365

カイザーをお助けになったのはいいんだけどなー!あのバカ芸術とかわかんねーからなー!もったいねーなー!かーっ!

98 20/02/08(土)18:14:31 No.661437403

こいつは地球教徒の裏面みたいな奴だよ 己の理想とする理屈に心底忠実で世界もその理屈で動かそうとした エゴの権化で一番パンクだ

99 20/02/08(土)18:14:53 No.661437495

もう先が長くないから好きにさせてやるように… ラーべナルトは私の執事だ

100 20/02/08(土)18:15:01 No.661437535

ビッテンだからあれで済んでるけど他の提督が表立って批判しだしたら部下たちも激発して帝国に血の雨が降ったと思う…

101 20/02/08(土)18:15:41 No.661437717

>ゴールデンバウム完全打倒後のロイエンタールは正直誉められたものじゃないな…ってなる >私生活の悪評が広まりきってるのも不味いし 種を巻いたのも栄養を与えたのもラインハルトのせいでは…

102 20/02/08(土)18:15:44 No.661437734

>カイザーをお助けになったのはいいんだけどなー!あのバカ芸術とかわかんねーからなー!もったいねーなー!かーっ! なんで芸術祭の時いねえんだよ!おまえ!

103 20/02/08(土)18:16:12 No.661437852

無口な人は内心わからないし意外とみんなの陰口聞きながらオーベルはそんなんじゃないよ~とか思ってたかもしれない

104 20/02/08(土)18:16:42 No.661437980

>無口な人は内心わからないし意外とみんなの陰口聞きながらオーベルはそんなんじゃないよ~とか思ってたかもしれない 絶対そんな感想も持たずに無関心だという確信がある…

105 20/02/08(土)18:16:43 No.661437986

>無口な人は内心わからないし意外とみんなの陰口聞きながらオーベルはそんなんじゃないよ~とか思ってたかもしれない 水ぶっかけるシーン好き

106 20/02/08(土)18:16:45 No.661437997

オーベルだって人間だし本当はかっとなり易いから針の筵の終わりの会にラングを連れていった ラングはラングで旧王朝陣営ってことで冷飯食わされてるところから大抜擢されたと思って勇み足が出た 大の大人が人前で罵倒されたらそりゃ恨まれるよとしか言いようがない それもよりにもよって私生活がめちゃくちゃなロイエンタールに言われたら

107 20/02/08(土)18:17:06 No.661438077

表立って言ったビッテンが殴り合いになっちゃったし裏で悪口言うのは悪くない 本人に非を見つけるの難しいから内容が陰湿になるのはうn…

108 20/02/08(土)18:17:23 No.661438154

ぶっちゃけ同盟併合した後は一気に元帥府麾下はごっそり粛清しちゃった方が何かと都合がいいと思う それをやってないだけオーベルはローエングラム的やさしさに溢れてると思うよ

109 20/02/08(土)18:17:27 No.661438173

>>無口な人は内心わからないし意外とみんなの陰口聞きながらオーベルはそんなんじゃないよ~とか思ってたかもしれない >水ぶっかけるシーン好き カイザーが危篤なときは流石に冷や汗かいてるんだよね

110 20/02/08(土)18:17:32 No.661438191

仮にも公の会議で黙れゲス!はお前もうちょい考えろよ…

111 20/02/08(土)18:17:35 No.661438210

ワロタおじさんについて色々あるのはともかく 黙れ下衆はやっぱり言い過ぎ感ある

112 20/02/08(土)18:17:35 No.661438214

何が悲しいってワーレンですらオーベルシュタインの陰口に乗っかるからな…

113 20/02/08(土)18:17:51 No.661438278

無口な人はオーベルからの評価地味にいいんだよな

114 20/02/08(土)18:18:14 No.661438384

>仮にも公の会議で黙れゲス!はお前もうちょい考えろよ… 自分の立場考えても言い過ぎっていうか言葉選べとは思う

115 20/02/08(土)18:18:18 No.661438404

>仮にも公の会議で黙れゲス!はお前もうちょい考えろよ… メックリンガーがやれやれ…って首振ったりケスラーがニヤニヤしてたり面白い

116 20/02/08(土)18:18:37 No.661438498

(めっちゃニヤニヤしてるケスラー)

117 20/02/08(土)18:19:04 No.661438600

後半はなんかやたらいい声でスレ画の愚痴を言ってるアニメって言う印象がある

118 20/02/08(土)18:19:06 No.661438613

>無口な人はオーベルからの評価地味にいいんだよな 目立たないし仕事黙々とするし失敗しないし予定通りのこと絶対やり遂げるからなオーベル評価表だと加点ポイントしかない人物だもん

119 20/02/08(土)18:19:39 No.661438754

>仮にも公の会議で黙れゲス!はお前もうちょい考えろよ… ラインハルトの名前使って偉そうな御託並べて頭に来たのはわかるが下衆呼ばわりはいかんね… 少なくともそれまで汚い仕事といえども真摯にこなしてきて私生活では立派に振る舞ってるんだから めっちゃプライド傷ついたのは分かるよ

120 20/02/08(土)18:19:42 No.661438762

まぁ発言の許可も得ずに高級将官の話に口挟んだらああなるのは当然だよ 本来オーベルが言うべきところをオーベルの失点にしたくてロイエンタールが激発した可能性があるけども

121 20/02/08(土)18:19:55 No.661438811

>(めっちゃニヤニヤしてるケスラー) 警察権の関係でワロタの部署とギスギスしてイライラしてるからなケスラーは…

122 20/02/08(土)18:20:19 No.661438916

そのような物言いは…ロイエンタール元帥だけでなく私もあまり好かんな…

123 20/02/08(土)18:20:21 No.661438922

無口の人はなんか加点方式でも減点方式でもいい成績って感じのイメージある

124 20/02/08(土)18:20:23 No.661438932

>仮にも公の会議で黙れゲス!はお前もうちょい考えろよ… 発言権どころか参加権もない人間がしたり顔でペラペラ喋ってたらなぁ… 根回ししてなかったオーベルの責任でもあるんだろうけど…

125 20/02/08(土)18:21:18 No.661439183

>そのような物言いは…ロイエンタール元帥だけでなく私もあまり好かんな… オーベルシュタインが好悪をハッキリ示す珍しいシーンだよね めっちゃ好き

126 20/02/08(土)18:21:35 No.661439256

お前もハイネセンに特使として行くから同情してもらう必要ないよ…って言ったりラングに厳しいこと言うシーンが好き

127 20/02/08(土)18:21:40 No.661439275

自分が社会に出て実際働くようになってそれなりに苦労を経験すると ラングがあれだけ恨み辛みを覚えたのも分かるんだよなあ 人間って何だかんだで面子潰されて下向いたままでは生きていけない

128 20/02/08(土)18:21:46 No.661439315

無口の人の最大の幸運は 人生で単身ヤンと直接対峙する機会を回避しぬいたこと

129 20/02/08(土)18:22:00 No.661439392

でもまぁワロタが悪いよ…

130 20/02/08(土)18:22:07 No.661439422

>(めっちゃニヤニヤしてるケスラー) 一応種無しがキレて殺しにかかるのを止めたけどその後のラングの態度に死ぬほど軽蔑してたのが印象深い

131 20/02/08(土)18:22:12 No.661439448

>そのような物言いは…ロイエンタール元帥だけでなく私もあまり好かんな… 言い方!なんだよね結局 黙れ!だけだったら違ったかもしれん

132 20/02/08(土)18:22:18 No.661439485

結局それで禍根残しちゃってるんだからもうちょっと言い方は考えるべきだった

133 20/02/08(土)18:22:31 No.661439549

道理ではあるけど誰もついていかないだろうおじさん

134 20/02/08(土)18:22:45 No.661439606

>お前もハイネセンに特使として行くから同情してもらう必要ないよ…って言ったりラングに厳しいこと言うシーンが好き ええっ!?っていうラングが面白すぎる

135 20/02/08(土)18:22:59 No.661439677

ヒルダの出産をマリーカとお祝いした後ラングのところに向かうケスラー

136 20/02/08(土)18:23:08 No.661439708

>警察権の関係でワロタの部署とギスギスしてイライラしてるからなケスラーは… 最終巻で地の文で色々フォロー入れられてるけど やってる手段が普通にえげつない人だから むしろ行動的にはオーベルと相性良かったんじゃないのくらいまである

137 20/02/08(土)18:23:25 No.661439786

(ウイスキー飲みたい)

138 20/02/08(土)18:23:32 No.661439824

カイザーとミッターマイヤーというロイエンタールの地雷2つとも踏み抜いたから激情的になるのは分かる そうしないとクソコテスイッチ入らないからなロイエンタール

139 20/02/08(土)18:23:37 No.661439844

メンツ潰されたからって言ってもさ 社会的地位が懸絶してる人から自分の失態を怒られたからって恨みに思うのはどうかしてるよ…

140 20/02/08(土)18:24:05 No.661439948

>道理ではあるけど誰もついていかないだろうおじさん 人望がほぼないと思わせておいて でも軍務省関係の部下は結構しっかり従って仕事してるから ビジネスライク的な仕事に割り切った関係だとやりやすい人だったのかもしれないと思う

141 20/02/08(土)18:24:20 No.661440027

>最終巻で地の文で色々フォロー入れられてるけど >やってる手段が普通にえげつない人だから >むしろ行動的にはオーベルと相性良かったんじゃないのくらいまである 艦隊を率いて宇宙を巡りてえなぁ…って言ってるけどこれ以上の適任いないからな…

142 20/02/08(土)18:24:23 No.661440036

>自分が社会に出て実際働くようになってそれなりに苦労を経験すると >ラングがあれだけ恨み辛みを覚えたのも分かるんだよなあ >人間って何だかんだで面子潰されて下向いたままでは生きていけない 面子って本当に大事だよねえ…

143 20/02/08(土)18:24:54 No.661440176

フェルナーほどオーベルの下にいるのに向いてる奴もそうそういないと思う

144 20/02/08(土)18:25:33 No.661440357

最終的にたくさん助けるために 目の前の人間を全部殺すっていう選択できるのがコイツくらいだからな

145 20/02/08(土)18:25:36 No.661440374

それこそラインハルト達だってプライドと誇りにかけて戦い続けてきたんだし それ踏みにじられたらな

146 20/02/08(土)18:25:53 No.661440452

>フェルナーほどオーベルの下にいるのに向いてる奴もそうそういないと思う たまにビビるけど基本おもしれーー!できる面の皮の厚さいいよね

147 20/02/08(土)18:26:06 No.661440522

>艦隊を率いて宇宙を巡りてえなぁ…って言ってるけどこれ以上の適任いないからな… ケスラーとメックリンガーはどっちかがどっちかの立場でも行けそうだけど 憲兵隊の関係はケスラーのほうが絶対適任だろうなと思う

148 20/02/08(土)18:26:09 No.661440540

メンツの話ならドブネズミ如きにたしなめられるような口をきかれたミッターマイヤーの方が万倍潰されてる

149 20/02/08(土)18:26:13 No.661440567

>メンツ潰されたからって言ってもさ >社会的地位が懸絶してる人から自分の失態を怒られたからって恨みに思うのはどうかしてるよ… 恨みなんてそんなもんだよ なにで買うかなんてほんとわからない

150 20/02/08(土)18:26:29 No.661440627

社長以下会社のお偉いさんだいたいいるとこで 業務のミスとかじゃなくておめーの態度が気に入らねー!!って大声で言われて恨まないやついないと思う

151 20/02/08(土)18:26:37 No.661440658

バイエルラインとかシュナイダーみたいな部下は絶対いないだろうからな

152 20/02/08(土)18:26:50 No.661440713

登場時の妙に社交的なオーベルシュタインも味わい深い キルヒアイスにブラックジョークかまして却って警戒されるの可愛いな

153 20/02/08(土)18:26:50 No.661440714

カイザー馬鹿にした途端トリューニヒトもバーンするしロイエンタールはカイザー好きすぎる

154 20/02/08(土)18:27:24 No.661440878

>カイザー馬鹿にした途端トリューニヒトもバーンするしロイエンタールはカイザー好きすぎる あそこの(なんで…?)って感じのヨブで耐えられない

155 20/02/08(土)18:27:40 No.661440953

カイザーとミッターマイヤー以外のことならふっ…で済ませたりするんだけどな…

156 20/02/08(土)18:27:41 No.661440960

>>フェルナーほどオーベルの下にいるのに向いてる奴もそうそういないと思う >たまにビビるけど基本おもしれーー!できる面の皮の厚さいいよね 図太さと好奇心と有能さとタフさで生きてて 強いて言えば向上心というか上昇欲とか出世欲があんまないからあのポジションに収まってるよなとおもう 即興人事だったけどラインハルトの人事人生でもベストに近い配置

157 20/02/08(土)18:27:43 No.661440966

>業務のミスとかじゃなくておめーの態度が気に入らねー!!って大声で言われて恨まないやついないと思う 業務のミスだろ 役員会議で課長くらいの奴がナメた口きいたら上司の責任問われて当然だ

158 20/02/08(土)18:28:06 No.661441077

シュトライトとフェルナーは大事

159 20/02/08(土)18:28:13 No.661441100

>カイザー馬鹿にした途端トリューニヒトもバーンするしロイエンタールはカイザー好きすぎる カイザーは敵を欲しておられる…敵にならないと! という破滅願望と甘やかし父性の融合があの反乱だと思ってる

160 20/02/08(土)18:28:23 No.661441144

>なにで買うかなんてほんとわからない ものの言い方ひとつでとんでもないことになるなんてざらだしな オーベルだって要するに言い方が気にくわねえ!ってことで嫌われてるわけだし

161 20/02/08(土)18:28:25 No.661441161

業務上のミスを報告しただけで恨む奴も居る 居るのだ

162 20/02/08(土)18:28:31 No.661441185

最終回のあとオーベルのやってた仕事を全部押し付けられるだろうフェルナーを思うと哀れだ

163 20/02/08(土)18:28:48 No.661441247

>>カイザー馬鹿にした途端トリューニヒトもバーンするしロイエンタールはカイザー好きすぎる >あそこの(なんで…?)って感じのヨブで耐えられない よぶよぶはロイエンがマジでカイザーに逆らってるって思ってるからな… 罵倒ノリはむしろ相手のリズムに乗ったと思ってたわ ちがったわ…

164 20/02/08(土)18:28:57 No.661441282

>最終回のあとオーベルのやってた仕事を全部押し付けられるだろうフェルナーを思うと哀れだ オオオ イイイ

165 20/02/08(土)18:29:08 No.661441342

最終回のあとなんだかんだ一番オーベルシュタインの死を惜しんでそうなビッテンフェルトが見たい

166 20/02/08(土)18:29:18 No.661441385

>役員会議で課長くらいの奴がナメた口きいたら上司の責任問われて当然だ そのミスを指摘するだけならまだしも人間性否定したら絶対駄目だよ

167 20/02/08(土)18:29:22 No.661441405

しかも役員に意見するのにその場に居ない会長の権威を勝手に用いたら そりゃクビにならんだけマシだったと感謝してもいいレベル

168 20/02/08(土)18:29:25 No.661441421

トリューニヒトとかワロタの人とかはいちばんやばいタイミングで調子に乗りたがるのがまずい

169 20/02/08(土)18:29:27 No.661441432

>>最終回のあとオーベルのやってた仕事を全部押し付けられるだろうフェルナーを思うと哀れだ >オオオ >イイイ (胃が)死んだわアイツ

170 20/02/08(土)18:29:49 No.661441513

>最終回のあとなんだかんだ一番オーベルシュタインの死を惜しんでそうなビッテンフェルトが見たい 公然と嫌いだって言って許される人物って貴重だからな…

171 20/02/08(土)18:30:15 No.661441613

フェルナーはなんか陰口言いづらいだろうなってのはわかる

172 20/02/08(土)18:30:28 No.661441670

>そのミスを指摘するだけならまだしも人間性否定したら絶対駄目だよ 正論を封じるのに格を持ちだしてきたら人間性が否定されるわ

173 20/02/08(土)18:30:35 No.661441703

何を言おうがその下衆に嵌められて潰されたんだよロイエンタールは 死刑を言い渡されて気絶するような本当は弱いおっさんに勝てなかったんだ 偉そうなことを言ってたけど惨めな末路だ

174 20/02/08(土)18:30:36 No.661441709

>最終回のあとなんだかんだ一番オーベルシュタインの死を惜しんでそうなビッテンフェルトが見たい あいつがいないと悪口も言えないではないか!とか言いながらミュラーとかにダル絡みしてそう

175 20/02/08(土)18:31:03 No.661441825

ミッターマイヤーの指名だと軍務証書の後任にはメックリンガーって言われてたけどどうなるんだろうな

176 20/02/08(土)18:31:08 No.661441841

>正論を封じるのに格を持ちだしてきたら人間性が否定されるわ 公の場で馬鹿を馬鹿って言っちゃだめだよ

177 20/02/08(土)18:31:12 No.661441849

>何を言おうがその下衆に嵌められて潰されたんだよロイエンタールは >死刑を言い渡されて気絶するような本当は弱いおっさんに勝てなかったんだ >偉そうなことを言ってたけど惨めな末路だ 叛乱を疑われるのは武人として名誉だからな…

178 20/02/08(土)18:31:34 No.661441949

ヤンの件でどこがダメだったのか議論してたら格下がそれはカイザー批判になるからどうかなぁとかしたり顔で言ったわけだからな 議論として価値が無いどころか有害ですらある

179 20/02/08(土)18:32:00 No.661442060

>ミッターマイヤーの指名だと軍務証書の後任にはメックリンガーって言われてたけどどうなるんだろうな そつなくこなすだろうけどオーベルシュタインがやってたような仕事は向いてなさそう

180 20/02/08(土)18:32:01 No.661442069

ワロタおじさんがまっとうな理論を述べたのなら出過ぎるな程度で済む話なんだよね… よりにもよってカイザーが云々したらばかじゃないのお前って言われるよ

181 20/02/08(土)18:32:45 No.661442229

>公の場で馬鹿を馬鹿って言っちゃだめだよ 公の場なら自分が口挟んでいい事かどうかくらいの判別は出来て然るべきかな

↑Top