ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/02/08(土)17:25:04 No.661425189
>よくある質問⑰ >Q:クラゲと仲良しになれるの? >A:クラゲは脳がないので恐らく感情はありません。 >話しかけても反応はないです。 >ただ、毎日愛情を持って飼育しているとすくすくと育っていくのを実感できます。 >仲良くなれると信じて一方的な愛を注いでいます。
1 20/02/08(土)17:25:52 No.661425373
>よくある質問⑯ >Q:クラゲに脳はないの? >A:クラゲに脳はありませんので、感情もなく何も考えていません。 >しかし、クラゲは自分と同じ仲間と違う仲間を見分けることができます。 >その理由はまだ解明されていません。 >不思議な生物です。
2 20/02/08(土)17:26:31 No.661425542
一方的だって自覚してるんだ…
3 20/02/08(土)17:26:45 No.661425598
Q.「」と仲良しになれるの?
4 20/02/08(土)17:27:18 No.661425743
一歩的だと自覚してるなら問題ねえ
5 20/02/08(土)17:28:31 No.661426015
脳がない生物って反射だけで生きてるんだろうか
6 20/02/08(土)17:33:00 No.661426919
>Q.「」と仲良しになれるの >A:「」は脳がないので恐らく感情はありません。
7 20/02/08(土)17:33:28 No.661427005
>Q.「」と仲良しになれるの? A:「」に脳はありませんので、感情もなく何も考えていません。
8 20/02/08(土)17:34:35 No.661427221
こういうペットの感情があるってどういう風に判断すべきなんだろう 懐くってのは一つ基準になりそうだけど扱いに慣れることとの違いがはっきりしなさそう
9 20/02/08(土)17:34:40 No.661427239
ザレム民の「」はじめてみた
10 20/02/08(土)17:37:17 No.661427848
>>Q.「」と仲良しになれるの? >A:「」に脳はありませんので、感情もなく何も考えていません。 書き込まれている内容は鳴き声に近いっていうコピペ思い出した
11 20/02/08(土)17:37:28 No.661427885
まあサボテンとかあさがおみたいなもんだろう
12 20/02/08(土)17:51:20 No.661431483
脳がなくても定形なら喋れる
13 20/02/08(土)18:05:38 No.661435233
>こういうペットの感情があるってどういう風に判断すべきなんだろう >懐くってのは一つ基準になりそうだけど扱いに慣れることとの違いがはっきりしなさそう 爬虫類系は飼い主に慣れるけどなつきはしないとは聞く
14 20/02/08(土)18:10:01 No.661436335
脳味噌のある動物無い動物の線引きというか境目ってどの辺りになるんだろ