虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/08(土)14:13:06 グレアV... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/08(土)14:13:06 No.661384187

グレアVSノングレア 終わりなき戦い

1 20/02/08(土)14:14:47 No.661384514

もう終わってない?

2 20/02/08(土)14:16:04 No.661384811

電圧かけたらグレアとノングレアが切り替わる仕組みとかできないかな

3 20/02/08(土)14:16:10 No.661384831

ノングレアが勝ったもんね

4 20/02/08(土)14:17:35 No.661385167

必要ならグレアにノングレアのフィルム貼れば良いだけだろ…

5 20/02/08(土)14:26:11 No.661386916

スマホはグレアが勝ってディスプレイはノングレアが勝った 平和的な解決

6 20/02/08(土)14:27:33 No.661387230

しこってるキモオタの顔なんか見たくない

7 20/02/08(土)14:29:07 No.661387580

家電って何でこうツルテカにしたがるのかね 映り込みはあるし汚れは目立つ…

8 20/02/08(土)14:31:40 No.661388060

画質どうでもいい人向けのモニタはノングレアでグラフィッカーとか向けのはグレアでいいんじゃないの

9 20/02/08(土)14:32:42 No.661388269

スマホに知らないおっさんの顔が映り込むこと無くない?

10 20/02/08(土)14:34:36 No.661388653

グレアにした所で解像度上がる訳でもないしそもそもグラフィッカーこそノングレアでしょ

11 20/02/08(土)14:35:55 No.661388937

マスターモニターは大抵ノングレア

12 20/02/08(土)14:37:08 No.661389156

>画質どうでもいい人向けのモニタはノングレアでグラフィッカーとか向けのはグレアでいいんじゃないの 見る人用がグレアで作る人用がノングレアだよ

13 20/02/08(土)14:40:57 No.661389980

自分の顔を見る人用

14 20/02/08(土)14:42:17 No.661390268

暗室で見ろというメーカー側からのメッセージだぞ

15 20/02/08(土)14:43:50 No.661390602

映像はグレアで見た方が断然きれい

16 20/02/08(土)14:45:36 No.661390979

>画質どうでもいい人向けのモニタはノングレアでグラフィッカーとか向けのはグレアでいいんじゃないの グレアは別に画質が良くなるわけじゃないからな!?

17 20/02/08(土)14:45:51 No.661391041

>必要ならグレアにノングレアのフィルム貼れば良いだけだろ… 逆にノングレアをグレアにするフィルムは存在しないしそれが一番いいよね 丁度サイズに合うフィルタがあればいいけど

18 20/02/08(土)14:46:34 No.661391205

表面がツルツルだけど反射がほとんどないディスプレイが欲しい

19 20/02/08(土)14:47:02 No.661391305

ガラスにしてほしい

20 20/02/08(土)14:47:27 No.661391380

家電売り場みたいなビカビカに明るい場所だとノングレアは白っぽくなってグレアの方が綺麗に見える だからメーカーはグレアを作りたがる

21 20/02/08(土)14:48:20 No.661391544

グレアとかいうゴミはもう存在しない なぜ生んだ

22 20/02/08(土)14:48:30 No.661391569

表面拡散ない分グレアの方が色再現性はいいんじゃないか ノングレアの勝利ですけどね

23 <a href="mailto:ハーフグレア">20/02/08(土)14:48:40</a> [ハーフグレア] No.661391608

ふっふっふ…

24 20/02/08(土)14:50:36 No.661392005

グレアは長時間見てると目が痛くなるのでアンチグレアがいい

25 20/02/08(土)14:52:34 No.661392405

ノングレアは散乱でどうしても白っぽくなってコントラストが下がるからな 映り込みがなくせる環境ならグレアの方が黒が濃い

26 20/02/08(土)14:53:24 No.661392584

見栄えは良くなるけどモニター側で味付けされると逆に困っちゃうのよね クリエイター向けの高価なモニターも確かノングレア主流だし まぁiMacなんかもグレアだったりするけどさ

27 20/02/08(土)14:53:41 No.661392643

最終的に暗いお部屋でノングレアになってしまいグラフィッカーはビタミンを合成できず死ぬ

28 20/02/08(土)14:53:48 No.661392663

画面が暗転した時にキモいオッサンが映る不具合がグレアは辛くてな…

29 20/02/08(土)14:53:54 No.661392683

>ノングレアは散乱でどうしても白っぽくなってコントラストが下がるからな >映り込みがなくせる環境ならグレアの方が黒が濃い ああだから有機ELのは全部グレアタイプなのか…

30 20/02/08(土)14:54:20 No.661392774

テレビはグレア PCはノングレアで閉店

31 20/02/08(土)14:55:46 No.661393064

>テレビはグレア >PCはノングレアで閉店 タブレットはどうします!?

32 20/02/08(土)14:56:09 No.661393139

>グレアは別に画質が良くなるわけじゃないからな!? 画質というか発色はよくなる というかノングレアが発色悪くなる

33 20/02/08(土)14:56:18 No.661393162

グレア下がり続けてるよ

34 20/02/08(土)14:56:57 No.661393289

わかりました間を取ってベゼルをテカテカにします

35 20/02/08(土)14:57:09 No.661393337

むしろグレアっておっさんが映り込む不具合以外に悪い点あるの

36 20/02/08(土)14:57:14 No.661393355

グレアおばさんは暗転時にキモい人が登場する不具合解決急いでくれないと…

37 20/02/08(土)14:57:20 No.661393377

グレアじゃ目に入らない角度の反射も ノングレアだと拾っちゃうからグレアがいい

38 20/02/08(土)14:57:39 No.661393424

黒は明らかにグレアが綺麗だしね ノングレアの勝ちですけど

39 20/02/08(土)14:57:41 No.661393434

>必要ならグレアにノングレアのフィルム貼れば良いだけだろ… 逆に言えばにも関わらず終戦するほど需要差があったという話で…

40 20/02/08(土)14:58:16 No.661393544

長時間画像や文字列と睨めっこするようなお仕事ならノングレア一択だけど 適当にブラウジングしたりゲームするくらいならグレアが綺麗で良い

41 20/02/08(土)14:58:51 No.661393657

>むしろグレアっておっさんが映り込む不具合以外に悪い点あるの 普段使いするには光が映り込み過ぎると思う

42 20/02/08(土)14:59:17 No.661393732

美にこだわってるMacがなぜグレアなのか考えればどちらが優秀かわかる

43 20/02/08(土)14:59:58 No.661393867

一長一短すぎるので用途別にどっちも残してほしいというのが正直なところ

44 20/02/08(土)14:59:59 No.661393874

10年以上前のグレア液晶と比較してるのかわからんが最近のは反射抑えられてるだろ

45 20/02/08(土)15:00:12 No.661393919

遮光フードつけたら常用できるのでは

46 20/02/08(土)15:00:52 No.661394069

スマホがノングレアになることはない気がする

47 20/02/08(土)15:00:58 No.661394087

グレアとかじゃなくて発色がやたらギラギラしてるモニターあるよね

48 20/02/08(土)15:01:00 No.661394097

昼間とかで周りが明るいと暗いシーンの多い映画とか見づらいのなんとかならない?

49 20/02/08(土)15:01:57 No.661394314

>グレアとかじゃなくて発色がやたらギラギラしてるモニターあるよね TNかバックライトが漏れてるだけじゃないの?

50 20/02/08(土)15:02:03 No.661394333

Macはグレアだけど反射防止コーティングはしてるからな

51 20/02/08(土)15:02:13 No.661394373

>昼間とかで周りが明るいと暗いシーンの多い映画とか見づらいのなんとかならない? まずカーテンを閉めます

52 20/02/08(土)15:02:34 No.661394451

最近のモニターの値段がピンキリすぎて選ぶのがつらい 昔はナナオ買っておけばいいって風習だったけど

53 20/02/08(土)15:02:53 No.661394522

EIZOのだめな理由がノングレアなところだからAppleのモニタ一択になる

54 20/02/08(土)15:03:04 No.661394559

西日がね辛いのよ

55 20/02/08(土)15:03:17 No.661394592

>もう終わってない? グレアが評価されてる飲みたこと無い…

56 20/02/08(土)15:03:30 No.661394637

絵描きで色が濃い人はTNパネルを使ってるのか?

57 20/02/08(土)15:05:21 No.661395027

いま絵見るのもスマホだし スマホで確認すりゃいいんじゃね

58 20/02/08(土)15:12:23 No.661396550

>最近のモニターの値段がピンキリすぎて選ぶのがつらい >昔はナナオ買っておけばいいって風習だったけど 今もナナオ買っとけば良いぞ

↑Top