20/02/08(土)13:51:08 鬼滅謎... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/08(土)13:51:08 No.661379243
鬼滅謎本増えすぎ問題
1 20/02/08(土)13:52:06 No.661379447
一時期ワンピースとかでよく見たやつ
2 20/02/08(土)13:53:08 No.661379715
いつもこの手のものを見るたびに売れるのかよと思うけど 買うやつがいるから出てくるんだろうな
3 20/02/08(土)13:53:54 No.661379903
この絶妙にボカした感じのイラスト
4 20/02/08(土)13:54:58 No.661380152
買おうとは思わないけどどんなことが書いてあるのかはちょっと興味がある
5 20/02/08(土)13:55:07 No.661380191
こういうのって集英社とかに怒られないの?
6 20/02/08(土)13:55:55 No.661380370
ワニに見せて感想を聞きたい
7 20/02/08(土)13:56:18 No.661380432
どうせ中身半分くらい広告なんでしょ
8 20/02/08(土)13:56:19 No.661380437
既に終わりそうになってる作品でこんなの出してもどうしようもないだろ
9 20/02/08(土)13:56:29 No.661380483
もうかなり佳境に入ってるのに今さらこんなもの
10 20/02/08(土)13:57:21 No.661380682
禰豆子ラスボスなのか…ひどいネタバレだ
11 20/02/08(土)13:58:25 No.661380925
>いつもこの手のものを見るたびに売れるのかよと思うけど >買うやつがいるから出てくるんだろうな スレ画はオリコンランキングに載るくらい売れてしまったぞ(5000部くらい)
12 20/02/08(土)13:59:19 No.661381128
ソシャゲの怪しい攻略本と同ジャンル
13 20/02/08(土)14:00:23 No.661381351
謎本の考察がさも公式設定みたいに言いふらされるほど流行らないなら別にどうでもいいんじゃないかな…
14 20/02/08(土)14:01:38 No.661381652
基本的に本編で消化する気ないじゃないワニ あれなんだったんだろうって思ってると単行本の合間で語りだす感じで
15 20/02/08(土)14:01:59 No.661381738
鬼舞辻無惨 、原初の鬼じゃなかった!?
16 20/02/08(土)14:02:11 No.661381778
YouTubeの釣りタイトルと同レベル
17 20/02/08(土)14:02:16 No.661381805
単行本のそばに置くから邪悪
18 20/02/08(土)14:02:38 No.661381887
>鬼舞辻無惨 、天竜人だった!?
19 20/02/08(土)14:03:07 No.661382010
青い彼岸花ってマジでなんだったの?
20 20/02/08(土)14:09:49 No.661383523
第二部は50年後!?好景気に浮かれる昭和が舞台とか嘘予告しまくってて欲しい
21 20/02/08(土)14:09:56 No.661383552
>鬼舞辻無惨 、何人もいる!?
22 20/02/08(土)14:10:44 No.661383716
謎本はよくこんな描写からこんな突飛な考察が出るな…って良くも悪くも感心する この手のやつで当たった考察はあるんだろうか
23 20/02/08(土)14:11:50 No.661383938
微妙に顔ぼかしてて笑う
24 20/02/08(土)14:11:59 No.661383974
単行本の隣に置くのまじでやめろ 公式ガイドブックやアンソロジーの類と勘違いするだろ
25 20/02/08(土)14:13:30 No.661384269
実際この手の本で当たってる考察とかあるんだろうか…?
26 20/02/08(土)14:13:31 No.661384274
エヴァとかと違って伏線はちゃんと回収してるから謎本出す意味ないのでは…?
27 20/02/08(土)14:14:30 No.661384468
>この手のやつで当たった考察はあるんだろうか 数打ちゃどれかは当たるんじゃないか
28 20/02/08(土)14:14:41 No.661384497
単行本の在庫がすぐ枯渇するから謎本のが本屋でよく見る
29 20/02/08(土)14:15:16 No.661384633
>一時期エヴァとかでよく見たやつ
30 20/02/08(土)14:16:07 No.661384822
900円+税になります
31 20/02/08(土)14:16:46 No.661384964
『鬼滅の刃』をもっと楽しむための大正時代便覧(仮)なんて本も発売予定だぞ
32 20/02/08(土)14:17:00 No.661385028
>単行本の隣に置くのまじでやめろ >公式ガイドブックやアンソロジーの類と勘違いするだろ 何でこの漫画ルフィとゾロがチューして裸で絡んでるんだ…?
33 20/02/08(土)14:17:13 No.661385077
少なくともネットやる層は騙されねえだろ…って思ってたけど たまに公式本かと思って買っちゃったって人見かけてびっくりするやつ
34 20/02/08(土)14:17:15 No.661385085
この手の考察本の微妙なぼかし具合は癖になる ワンピース考察本とか笑いしかない
35 20/02/08(土)14:17:57 No.661385257
>『鬼滅の刃』をもっと楽しむための大正時代便覧(仮)なんて本も発売予定だぞ 鬼滅は置いといて大正当時の時代考証しっかりした本ならいい資料になりそう
36 20/02/08(土)14:18:18 No.661385337
>『鬼滅の刃』をもっと楽しむための大正時代便覧(仮)なんて本も発売予定だぞ それはちょっと楽しそうだがそもそもそこまで大正感ないのに…
37 20/02/08(土)14:18:48 No.661385447
スレ画の本は先月出たばっかなのか
38 20/02/08(土)14:18:53 No.661385464
別に鬼滅って大正要素ほとんどないし乗っかりっぷりではスレ画と変わんねえな…
39 20/02/08(土)14:19:45 No.661385633
大正時代便覧は中身真面目なら欲しいけど全然大正時代っぽくない鬼滅に乗っかる時点で期待できなさそう
40 20/02/08(土)14:19:53 No.661385669
【主な予定内容】 ●作品の時代背景について 大正時代とは「/鬼滅」時代設定「/鬼滅」年表 ●服装について 鬼殺隊隊服/炭治郎の耳飾り/無惨の服装変遷 ●舞台について 東京府/浅草/吉原/汽車 ●描写について 帯刀/科学技術/食事/言葉遣い/その他設定 ●鬼について
41 20/02/08(土)14:20:13 No.661385734
ネットで見たような考察以上のものはないからこういうのって今の時代わざわざ買う必要あるか?って思う
42 20/02/08(土)14:21:50 No.661386046
>ネットで見たような考察以上のものはないからこういうのって今の時代わざわざ買う必要あるか?って思う 正しい…凄く普通だ…当たり前の事を言っている
43 20/02/08(土)14:22:22 No.661386152
そもそも大正自体対して語る事ないだろめっちゃ短いし
44 20/02/08(土)14:22:51 No.661386246
>そもそも大正自体対して語る事ないだろめっちゃ短いし ゴールデンカムイレベルで描けるならともかく鬼滅に絡めて語ることは何もないな
45 20/02/08(土)14:22:52 No.661386251
昔うちの親父がこの手の本を買ってきたことがあるから複雑な気分になる
46 20/02/08(土)14:23:27 No.661386364
こんなクソみたいな本は出せるのにチャンピオンのイマイチ受けなかった漫画は単行本出せないんたから出版コストはよくわからない
47 20/02/08(土)14:23:59 No.661386469
鬼滅って別に大正ってイメージ無いからな…言われて思い出すレベル
48 20/02/08(土)14:24:23 No.661386550
>こんなクソみたいな本は出せるのにチャンピオンのイマイチ受けなかった漫画は単行本出せないんたから出版コストはよくわからない チャンピオンのつまんない漫画よりは売れるんじゃねこれは
49 20/02/08(土)14:24:24 No.661386555
素流道場の父娘毒殺は単に土地問題じゃなくて隣道場のバカ息子が横恋慕こじらせた結果とか 作者から直接情報出されないと分かりようがないもんな…
50 20/02/08(土)14:24:56 No.661386650
>こんなクソみたいな本は出せるのにチャンピオンのイマイチ受けなかった漫画は単行本出せないんたから出版コストはよくわからない チャンピオンのイマイチ受けなかった漫画はもっと売れないんだろ
51 20/02/08(土)14:25:24 No.661386752
>素流道場の父娘毒殺は単に土地問題じゃなくて隣道場のバカ息子が横恋慕こじらせた結果とか >作者から直接情報出されないと分かりようがないもんな… まぁ本編で語る程かと言われたらそうでもない
52 20/02/08(土)14:25:30 No.661386773
FGOでも出てた覚えがある
53 20/02/08(土)14:25:40 No.661386810
この類の本の製作に携わった事あるけど実に面倒だった
54 20/02/08(土)14:26:02 No.661386884
>こういうのって集英社とかに怒られないの? 感想文だからセーフ理論だそうだ
55 20/02/08(土)14:26:07 No.661386904
チャンピオンのよくわからん漫画はそれこそ5000部も売れないだろうし
56 20/02/08(土)14:26:47 No.661387063
鬼滅と呪術っていつもコミックスとかで補足たくさんしてるなーって印象 まあ漫画で過不足なく描くのって難しいもんな
57 20/02/08(土)14:26:59 No.661387107
メイトの新刊コーナーの横にあったなこの表紙
58 20/02/08(土)14:27:26 No.661387201
友達の家にあったら笑わない自信が無い
59 20/02/08(土)14:27:29 No.661387216
こういう本まだ出てるんだ 考察しても真実は作者しか知らないのに
60 20/02/08(土)14:28:13 No.661387389
ポケモンの謎本は買ったことあるなぁ
61 20/02/08(土)14:28:13 No.661387391
5000部売れたらサンデーならギリギリ打ち切り回避できるレベルだな…
62 20/02/08(土)14:28:16 No.661387397
>一時期サザエさんとかでよく見たやつ
63 20/02/08(土)14:28:19 No.661387413
>こういう本まだ出てるんだ >考察しても真実は作者しか知らないのに ネット掲示板とか使わない層が買うものだ 割と売れる
64 20/02/08(土)14:28:22 No.661387427
壺やここの便所の落書き議論にすらならない個人の読書感想文で金とるんだからすごいよね
65 20/02/08(土)14:28:47 No.661387512
ちゃんとした歴史本の帯変えるだけで売れたりするからな
66 20/02/08(土)14:28:49 No.661387519
出版社からすれば宣伝してくれてありがいまであるだろ
67 20/02/08(土)14:28:50 No.661387522
謎本は電子版も出てることがあって商魂に驚くぜ
68 20/02/08(土)14:29:19 No.661387606
こういう本は小中学生が漫画禁止されてる学校で読むんだ 俺は読んでた
69 20/02/08(土)14:29:34 No.661387650
>壺やここの便所の落書き議論にすらならない個人の読書感想文で金とるんだからすごいよね という事は壺やここの考察や落書き刷って出したらバカ売れする…!?
70 20/02/08(土)14:29:59 No.661387718
>>壺やここの便所の落書き議論にすらならない個人の読書感想文で金とるんだからすごいよね >という事は壺やここの考察や落書き刷って出したらバカ売れする…!? それがいわゆるまとめと言うやつです
71 20/02/08(土)14:30:07 No.661387748
>壺やここの便所の落書き議論にすらならない個人の読書感想文で金とるんだからすごいよね 便所の落書きでも本にして出版する気力のあるやつがいたら金取れるよ
72 20/02/08(土)14:30:17 No.661387789
>>一時期サザエさんとかでよく見たやつ サザエさんの謎ってどんなものだ?
73 20/02/08(土)14:30:46 No.661387884
孫に頼まれて来たっぽい爺ちゃん婆ちゃんとかが買っていくよ 少し聞こえた感じたぶんその孫が言ってるの小説版の方だろうけどまぁ些細なことだろう…
74 20/02/08(土)14:30:53 No.661387904
こういうのは絶滅してようつべのクソサムネ動画だけになったと思ってた
75 20/02/08(土)14:30:56 No.661387914
まとめは金取らないんだからりょうしんてきだよなぁすごいなぁ!
76 20/02/08(土)14:31:08 No.661387943
一昔前には磯野家の謎みたいなのが流行ってたな
77 20/02/08(土)14:32:07 No.661388151
幽遊白書とスラムダンクの謎本実家にあったけどよく気づいたなってのと本当にここのネタ書き込みみたいなのが混ざってて困惑した
78 20/02/08(土)14:32:09 No.661388157
週間連載だと書いてる途中で考察と矛盾する展開になりそう
79 20/02/08(土)14:32:23 No.661388212
子供の頃に買ったスラムダンクのは聖地巡礼みたいなものだった 湘北の校舎のモデル校とか出てきてたのしかった
80 20/02/08(土)14:33:07 No.661388351
スレ画も500万円弱売り上げてるわけか…
81 20/02/08(土)14:33:34 No.661388438
もはやスピードでクソYouTuberに勝てない
82 20/02/08(土)14:33:38 No.661388448
他の作者ならともかくワニのやること考察しようとしてるっとだけでなんか笑えてくる
83 20/02/08(土)14:33:44 No.661388484
大した謎もない漫画なのに書くことあるんか
84 20/02/08(土)14:33:44 No.661388485
ワニはわりと先まで決めて書いてるので考察のしがいはある
85 20/02/08(土)14:33:51 No.661388505
>スレ画も500万円弱売り上げてるわけか… そりゃこんなボロい商売やめられませんわな
86 20/02/08(土)14:34:15 No.661388588
>ワニはわりと先まで決めて書いてるので考察のしがいはある ワニ程度だったらみんな決めてんじゃね サム8なんかもっと決めてるぞ
87 20/02/08(土)14:34:20 No.661388610
スラムダンク謎本で木暮くんの腹にドラえもんの落書きがあるの知った
88 20/02/08(土)14:34:52 No.661388707
>サム8なんかもっと決めてるぞ 大丈夫 ?それ描ききれる?
89 20/02/08(土)14:34:56 No.661388721
>>ワニはわりと先まで決めて書いてるので考察のしがいはある >ワニ程度だったらみんな決めてんじゃね >サム8なんかもっと決めてるぞ サム8はたぶん口だけだよ
90 20/02/08(土)14:35:01 No.661388733
エヴァとかワンピースとかなら分かるけど鬼滅ってそんなに考察することあるかな…
91 20/02/08(土)14:35:12 No.661388790
攻略本と同じでネットが無けりゃ売上見込めそうだけどな…
92 20/02/08(土)14:35:15 No.661388797
>サザエさんの謎ってどんなものだ? 磯野家の間取りとかそんなの というかこの手の謎本の元祖はサザエさんだぞ
93 20/02/08(土)14:35:16 No.661388802
>サム8なんかもっと決めてるぞ 爆発して死ねのに?
94 20/02/08(土)14:35:27 No.661388831
鬱陶しいからスレに籠もってろよ
95 20/02/08(土)14:35:34 No.661388856
>サム8はたぶん口だけだよ 半分は当たっている 耳が痛い
96 20/02/08(土)14:35:39 No.661388875
ワンピならともかくエヴァなんて考察しても無駄だったのに
97 20/02/08(土)14:35:45 No.661388898
リリカルなのはの謎本を出せ
98 20/02/08(土)14:35:45 No.661388899
>週間連載だと書いてる途中で考察と矛盾する展開になりそう 実際なった ナルト連載中仮面の男の正体が本物のマダラだと頑なに言っていた謎本の発行者もいたし
99 20/02/08(土)14:36:32 No.661389047
>リリカルなのはの謎本を出せ 何故無印アニメ版のBD出ないの?
100 20/02/08(土)14:37:01 No.661389136
エバはほんとひどいことしたよね…
101 20/02/08(土)14:37:11 No.661389169
>何故無印アニメ版のBD出ないの? BDBOX出てるじゃねーか!
102 20/02/08(土)14:37:26 No.661389221
>>>ワニはわりと先まで決めて書いてるので考察のしがいはある >>ワニ程度だったらみんな決めてんじゃね >>サム8なんかもっと決めてるぞ >サム8はたぶん口だけだよ そりゃ単にサム8を見下して鬼滅好きだから印象違うだけでは
103 20/02/08(土)14:37:30 No.661389238
サム8は考察による解読本出せば売れるんじゃない
104 20/02/08(土)14:37:51 No.661389310
どうでもいいけど表紙の長男らしき人物の前髪顔隠しで笑ってしまう
105 20/02/08(土)14:38:16 No.661389389
ワールドトリガーの謎本は公式データムックに殺された
106 20/02/08(土)14:38:23 No.661389411
見下すとかじゃなくあんだけ大仰に宣伝して売れなかったから明確に下なんだよ
107 20/02/08(土)14:38:47 No.661389494
>BDBOX出てるじゃねーか! マジか マジだ
108 20/02/08(土)14:38:47 No.661389495
磯野家の謎で覚えてるのはサザエは劇中ではオシャレで マスオはサザエのことをいい女だと思ってるって部分
109 20/02/08(土)14:38:50 No.661389511
無惨毒でぼこぼこになってるの逆じゃね?って思ったけど髪の毛だった
110 20/02/08(土)14:39:00 No.661389549
まともに設定披露するかはともかくサム8が無駄に設定考え込まれてそうなのは確かだよ 面白さとは別に繋がるわけじゃない
111 20/02/08(土)14:39:18 No.661389619
鬼滅のスレに乗り込んできてまでやってるのが鬱陶しいと言われてるのが見えないのか?
112 20/02/08(土)14:39:33 No.661389668
このゴミを新刊コーナーに置くかどうかは書店の裁量だと思うがなぜか新刊のとこに置いてある店が多い サブカルだろこれ
113 20/02/08(土)14:39:37 No.661389682
鬼滅のスレなのかな…
114 20/02/08(土)14:39:43 No.661389710
>鬼滅のスレに乗り込んできてまでやってるのが鬱陶しいと言われてるのが見えないのか? 謎本スレじゃね?
115 20/02/08(土)14:39:44 No.661389722
無惨の過去の真相…!
116 20/02/08(土)14:39:46 No.661389730
シャンクスはトキトキの実の能力者でバトルロメオが燃やしたのは別人の旗なんでしょ 知ってる知ってる
117 20/02/08(土)14:39:49 No.661389744
完結済みで供給無くなった作品の謎本とかはうっかり手を出してしまうかもしれない
118 20/02/08(土)14:39:56 No.661389760
単行本が買えない人とかが買ってくのかな
119 20/02/08(土)14:40:00 No.661389775
>鬼滅のスレに乗り込んできてまでやってるのが鬱陶しいと言われてるのが見えないのか? なんの話?
120 20/02/08(土)14:40:45 No.661389943
サム8とかどうでもいいんで よそでやって
121 20/02/08(土)14:40:48 No.661389950
>サム8は考察による解読本出せば売れるんじゃない 結局人気あるなら作者の人考えてるよって信じられて、それをなんでもいいから触れてみたいってスレ画みたいなのが売れる ナルトだって出てた
122 20/02/08(土)14:40:49 No.661389951
子供の頃暇な時にワンピース最終考察みたいな本買って読んだな… その本の考察があってるかいまだに分からない
123 20/02/08(土)14:40:49 No.661389952
子供じゃねえんだから揚げ足とって居直るなよ
124 20/02/08(土)14:40:51 No.661389960
乙嫁語りの謎本見た時はびっくりした
125 20/02/08(土)14:41:09 No.661390027
長期作品なら作中設定まとめるだけでも割と楽しそう
126 20/02/08(土)14:41:22 No.661390077
>見下すとかじゃなくあんだけ大仰に宣伝して売れなかったから明確に下なんだよ アバン先生かよ そういや今度アニメになるが…
127 20/02/08(土)14:41:40 No.661390144
>子供じゃねえんだから揚げ足とって居直るなよ 中年の幼稚園だから問題ないな
128 20/02/08(土)14:42:18 No.661390269
磯野家の謎とか空想科学読本とかちゃんと元ネタに敬意を払った上で独自解説したりしてるのは好き エヴァの謎本なんかも本編外の小ネタについてじっくり書いてるやつとかあったりして面白いのはあった 最近のは本当にまとめサイトのやつをそのまんま持ってきてるだけなのでガチでみる価値ない
129 20/02/08(土)14:42:18 No.661390271
居座るとかエヴァ最低だよ…
130 20/02/08(土)14:42:29 No.661390317
>乙嫁語りの謎本見た時はびっくりした あれはめちゃくちゃ地域やら歴史やら考慮に入れてるから 鬼滅の大正時代解説本なんかよりはよっぽど楽しそうではあるな どんな本か知らんけど
131 20/02/08(土)14:42:52 No.661390397
謎本どれだけ適当なのかは気になるけどこういう本にお金は出したくない
132 20/02/08(土)14:42:59 No.661390413
>単行本が買えない人とかが買ってくのかな 漫画読まないけど話合わせたい人とか
133 20/02/08(土)14:43:01 No.661390425
>磯野家の謎とか空想科学読本とかちゃんと元ネタに敬意を払った上で独自解説したりしてるのは好き 磯野家の方は遺族から訴えられてたけど
134 20/02/08(土)14:43:37 No.661390560
>>単行本が買えない人とかが買ってくのかな >漫画読まないけど話合わせたい人とか そんなのいる!?…と思ったけど「」にもちょいちょいいるわ
135 20/02/08(土)14:43:58 No.661390633
>このゴミを新刊コーナーに置くかどうかは書店の裁量だと思うがなぜか新刊のとこに置いてある店が多い >サブカルだろこれ 売れれば何でもいいんだよ!
136 20/02/08(土)14:45:15 No.661390911
>単行本が買えない人とかが買ってくのかな 謎本の方が高いぞ 長期連載漫画買い揃えるんだったら確かにこっちの方が安く済むけど買うだけ無駄なので時間潰しに立ち読みで済ました方がいい
137 20/02/08(土)14:45:56 No.661391053
>>単行本が買えない人とかが買ってくのかな >謎本の方が高いぞ >長期連載漫画買い揃えるんだったら確かにこっちの方が安く済むけど買うだけ無駄なので時間潰しに立ち読みで済ました方がいい 値段的な話じゃなくてスレ画の場合本物は人気で買えないってことじゃないかな
138 20/02/08(土)14:46:45 No.661391243
>>こういう本まだ出てるんだ >>考察しても真実は作者しか知らないのに >ネット掲示板とか使わない層が買うものだ >割と売れる 与太話を楽しむという点では まあコスパならこっちの方が良いな
139 20/02/08(土)14:47:00 No.661391300
単行本の隣に並べちゃうのは店員に知識がないのかなって思う スレ画は分かりやすいけどたまに無駄に本家にデザイン寄せてるやつあるし…
140 20/02/08(土)14:47:06 No.661391315
>謎本どれだけ適当なのかは気になるけどこういう本にお金は出したくない エヴァンゲリオン研究序説は読み物としてよかったよ 登場人物の姓名占いとか第三新東京の建設費とか
141 20/02/08(土)14:47:43 No.661391430
>単行本の隣に並べちゃうのは店員に知識がないのかなって思う 横に並べないとこんな物売れないだろ
142 20/02/08(土)14:47:56 No.661391469
>単行本の隣に並べちゃうのは店員に知識がないのかなって思う 合わせて買っていく層は一定数いるから間違いではない
143 20/02/08(土)14:48:52 No.661391655
>横に並べないとこんな物売れないだろ 売れなかったら返本すればいいだけじゃん
144 20/02/08(土)14:49:18 No.661391743
>登場人物の姓名占いとか第三新東京の建設費とか 姓名占いはネタだけどセカンドインパクト後の再建の流れの想像とか読んでて楽しかった
145 20/02/08(土)14:49:18 No.661391745
俺は金もらってもいらねえけど 他の人が買うんだろうてのはあるだろ それの一つがこれ
146 20/02/08(土)14:49:38 No.661391812
>姓名占いはネタだけどセカンドインパクト後の再建の流れの想像とか読んでて楽しかった イイねそれ
147 20/02/08(土)14:49:51 No.661391870
>>単行本の隣に並べちゃうのは店員に知識がないのかなって思う >横に並べないとこんな物売れないだろ 本屋は商売でやってるから売らないとな
148 20/02/08(土)14:50:04 No.661391908
>磯野家の方は遺族から訴えられてたけど 訴えられたのは調子乗って別のとこが作ったビデオ版の方
149 20/02/08(土)14:50:21 No.661391953
>売れなかったら返本すればいいだけじゃん 売れるかどうか並べないと分からんだろ